試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
お久しぶりです。
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
困った子どもではなくて困っている子ども
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
自閉っ子ふーくんのトイレトレーニング事情!
自分で決めるということ
自閉の方の聞こえ方
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
ワイルドだっただろぉ~
【ASD】配慮を求めたら“距離を取られる人”になった
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説
J君との外食 回転寿司編
なんか面白そうなのがあったので、発達くんにやってみてもらいました。 うんこお金ドリル https://play.unkogakuen.com/manabi/game/fsa/ 金融庁とうんこドリルのコラボだそうです。お役所も頑張ってますね(笑) これ、4択で進んでいくお金に関するドリルなんですが、なんせ『うんこドリル』なので、つい選びたくなるような(?)うんこ絡みの選択肢が必ずあります。でも、意外なことに、発達くんは『うんこ』には目もくれず真面目に答えていました。 よろこんでいるのは、実は大人の方なのかもしれません(笑)
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
息子の障害について話題にすると微妙な空気になることが結構あります。 障害児の保護者同士、学校や支援者の方々、息子のことを知っているご近所さんであれば、何の引っ掛かりもなく話が進みます。 まだそれほど距離が近くない方々と雑談をしていて、「話の流れからいって障害のことに触れた方がいいかも」と思って言及する時が危ないんです。 相手が反応に困って言葉が途切れてしまい、「気を遣わせて悪かったなぁ」と思いながらこちらから雑談を曖昧なままフェードアウトせざるを得な
従弟のK君の大学退学があったり、 長引くコロナなどで、退職の時期について 悩んでいるJ君。 家族の思いは? おじいちゃん 最後はJ自身が決める事や! と言いながらもJ君のいない所では 本音を言っていました。 おじいちゃん […]
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんばんは、七子です。もう3月も半ばです。 タイトルの言葉「搾取する人、搾取される人」ってのを、旦那といるとものすごく感じます…… 夫婦なので取った取られたっていう損得勘定はヘンかもしれませんが。 このへんの鬱憤をぶちまけたいと思います。……前にも書いてた、、進歩ないな。 どこにでもある人間関係 「搾取」のピークは年度末?! 人は変わらない……人間関係を対等にするには どこにでもある人間関係 「搾取」という言葉をつかうと大げさに聞こえますが、こう言いかえると、納得してもらえませんか? 「立ち回りが上手い人」と 「断れない人」 うちの場合、前者が旦那、後者がわたし。 旦那は自分が不利になるような…
DIVE to 沼!! 型にハマるな、沼にハマれ。 このコピー、ご存知ですか?SurfaceというラップトップPCの広告なんですが・・・ \ #Surface で更に楽しめる!沼紹介~音楽沼~/音楽なしには生きられない🎵聴いて、奏でて、創って。日々音楽の世界を探求する人の沼。#SurfaceHeadphones2 か #Surfaceペン が当たる🎁#DIVEto沼 投稿キャンペーン実施中‼👇 キャンペーン詳細はコチラ👀✨https://t.co/a4g5hGjpGG pic.twitter.com/uV24lAiO62 — Surface Japan (@SurfaceJP) Februar…
息子がいま通っている支援級のクラスは4人学級のようです。 教室にいつも机が四つ並んでいるので、「多分そうなんだろうな」と思っています。 仕事が休みで息子を学校に迎えに行っても、教室に2人以上の児童を見たことがありません。 妻は3人目4人目のクラスメートに会ったことがあるそうですが、このお二人は通常級に行っていることが多いとのことです。 息子が所属するクラスは、「多くの時間を支援級で過ごす2人」と「多くの時間を通常級で過ごす2人」で構成されているそうで
最近は減りましたが、発達くんは夜中に目を覚まし、おいおいと泣くことがあります。翌朝は号泣したのが嘘のように普通にしていて、聞いてみても本人は全く覚えていないんですよね。以前は泣いているだけでしたが、少し大きくなると「いたいいたい」と叫び、最近は泣きながら何かしゃべっています。あまり聞き取れないけど。座って手足をばたつかせたり、ベッドに立ち上がって地団駄を踏んだり。長くても10分か15分程度で収まり、これまた嘘のようにすーっと寝ます。小さい頃は痛みを訴えていることもあってケガや病気を心配していましたが、翌日にはケロっとしているので、どうも健康上の問題はなさそうです。 調べてみたら、夜泣きとは違い…
前回の記事で、おじーちゃんの本心とJ君の本心を 聞き出したYさん。 納得が出来ないけど、やっぱりK君の事も心配? Yさん Kは、お祝いないんじゃなくて、合宿免許代が祝いの 代わりやねんで?金額にしたら高いやろ? ※大体2 […]
今日で総社デニムマスク発売から1年たったそうで、 市役所で感謝祭がありました。 1年前に、マスクがないのなら作ればいいと、 総社市の障がい者就労支援事業所で作られた 総社デニムマスクを発売されました。 我が家でもいくつか買ってます。 まだ未開封のがありました💦 出始めの時、 予約販売で、1ヶ月以上待ったような…。 うちの子が通っている事業所で作っているわけではないですが、 支援の意味を込めて 家族の分と実家にも、 ささやかなるプレゼントしてきました。 今回は、春バージョンの ピンクとパステルグリーン♪ を買いました。 ピンク一つは私用。 そのほかは、 この春進学する姪と甥に、 入学祝いを送る時…
発達障害の人の「片づけスキル」を伸ばす本 村上 由美 『発達障害』『ADHD』『ASD』等のキーワードの入った本は、機会があれば読んでみることにしています。この本は加えて『片づけ』というキーワードに惹かれました。 発達くんはリアルでも↓こんな状態で、『片付けられない問題』があります。 adhd-asd.hatenablog.jp なにか解決のヒントが得られるかも・・・と思って読んでみました。 色々と取り入れてみたいなと思う片付けのテクニックというかTips的なものがたくさんあって、非常に参考になりました。・・・私の(笑) 発達くんの場合『ものを捨てられない』というのが一番大きな問題でして・・・…
遂に、大学を辞めてしまい、中々動こうとしないK君に 説教をしたおじーちゃんは、 おじいちゃん 合宿免許代は、KとJの成人式の祝い金を回す! と宣言しましたが、少々納得の行かないJ君。 しかし、おじいちゃんは、K君の手前言 […]
息子に自閉症という診断名が付いたのは2歳1カ月の時で、7年以上も前になります。 その時のことをはっきりと覚えています。 転勤で赴任先の保健師さんから発達相談を受けるよう勧められ、妻と3人で保健所に行きました。 われわれは、診断を担当するドクターがいる部屋で他の数家族とともに待っていて、順番が来て向き合うなり、ドクターはすぐに「自閉症だね」と宣言しました。 順番待ちをしている時の息子の動きを観察していたため、すぐに診断できたのでしょう。
我が家の娘は幼稚園の時にIQが74と診断されその後も何度か発達テストを受けながら今は支援級に通級しつつ通常学級に籍を置いています。そんな娘がなんと・・・100点取ってきました!いや、100点自体は時々取ってくることあるんだけどね。今回は何がすごいってクラスでただ一
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんばんは、七子です。もうイヤになったんです、なんで私ばっかり……って。 息子さけぶ、私キレる こりゃいかん! なにもしない男 息子を教育する いまから、叩き込む!小学生がベスト! 息子さけぶ、私キレる きっかけは、しょーもない出来事。息子が鼻をかもうとしたら、ティッシュが空……。 「おかーさん、ティッシュないー!怒」 ちと、待て。使っていれば無くなる。でも、無いのをどうして私に怒る? 無いと気がついたら自分で新しいのを出せばいい。なぜ、わたしが出してこなくてはならない? 息子の言い方が、お母さんを責めてる感じだったのに、 カッチーン! こりゃいかん! なにもしない男 うちは旦那が、いっさい、…
【4コマ漫画】4人兄弟(姉弟)の真ん中力。仏パパと執事とウタ(小2)』
小3ですが2年生のドリルに躓きました
【小2】教科書準拠ワークはあった方がいいです【時計の単元がヤバい】
ASDっ子も二年生に進級!一か月経った現在の様子
小2、小3におすすめ 文字の少ない児童書シリーズ ミルキー杉山 ドロヒュー きつねのかぎや
【小2】実力アップドリルの使い方を変えました【チャレンジ2年生】
11歳おめでとう
母の日
母の日、その後
4月の家庭学習状況(小2長女)
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級】小2でも合格できた!おうち英語の秘訣を公開
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
吐き気などは1~2週間で気にならなくなったようですが、食欲減退は変わらずでした。そこで、発達くんのための『食欲減退対策』を試行錯誤してきました。 お薬の副作用ですから、それ自体を消すことは難しいと思います。(それができるなら知りたい)そこで、いかに体重を減らさないか、微増でいいから増やしていくかを考えました。 本人が食べたいものを食べさせる これは、食欲減退の副作用を相談した時にクリニックの先生から言われました。とにかく今は体重を減らさないことを重視して、栄養バランスは二の次でいいから、本人が食べたいものを食べられるだけ食べさせる、ということでした。あまりに体重が減り続けてしまうと、薬物治療を…
前回の記事で従弟のK君が大学を辞める? 家族会議になり、Yさんにも相談がありました。 K君の両親、Yさん、おじーちゃん、おばーちゃん それぞれの思いを、K君に伝えましたが、 K君本人はあっさりと退学届けを出してしまいます […]
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
『発達障害は遺伝性か突然変異か?』という話がありますよね。ウチの場合は・・・という、個人的な考察です。 表向き(?)『発達障害は原因不明』と言われてますが、当事者家族の肌感覚として、(例外はあるものの)遺伝要素が高いと思っています。少なくとも、ウチの発達くんのは遺伝ですね、間違いなく。何せ、家族・親族に、診断済もいますし、未診断だけど明らかに・・・な方々が、わらわらいるんですよ(笑) そして興味深いことに、その範囲は血縁関係だけではないんです。親族の誰かのお嫁さんとそのご両親とか、私の毒母もそうですね。私もカモ。 こういうのもある意味『類は友を呼ぶ』というのでしょうかね。きっと、その同類かそれ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
童謡(Nursery Rhymes)は、日本語でも英語でも同じように、赤ちゃんが言語を習得するための優れた方法の一つと考えられています。 韻をふんだ歌詞は、赤ちゃんがアルファベッ...
J君の身内ネタが少し続きます。 同じ年の従弟のK君は大学2年生。 なが~~い夏休みを楽しくしごしています。 ある日、K君の母(Yさんの姉)からYさんへ ラインが! Yさんの姉(ライン) 「今日仕事?ちょっと話ある・・ K […]
息子が自宅近くの小学校の支援学級に通い始めて丸3年となります。 学校に行くのを嫌がることが一度もなく、幸いにも(?)ぼくの転勤もなく、大きなトラブルもなく平穏に過ごしてきました。 学校への送り迎えで支援級のお子さんを見掛けた中、ざっとみた感じでは、息子はコミュニケーション面で支援級の児童の中で一番困難を抱えているのではないかと思われます。 知的障害のレベルからみても、一番重いのかなぁという気がします。 そんな息子に親身になっていろんなことを教えてくだ
発達くんは、お片付けが苦手です。(苦手というレベルじゃないかも)私も片付けは得意ではないですが、その私から見ても・・・なので、どうしたらいいか、日々考えています。 最近よく『ADHDは片付けが苦手だ』という話を耳にします。多分発達くんもそのせいなのだと思いますが、だからといって片づけをしなくていいいわけではありませんよね。日々の生活でも困ることが多いし、何より将来ゴミ屋敷の住人になられたら大変です!そこで片付けに関して、発達くんは何ができていて何ができていないのかを観察して考えてみました。 自主的にではないが、(しつこく)声掛けすれば動く 物の置き場所が決まっていれば、とりあえず放り込むことは…
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
バリアフリーチャレンジで社会問題に心で向き合う記事が出てきました。わたしが理想とする「凸凹がメガネみたいに当たり前な社会」にするために自分ができることを考えました。
以前、発達くんの特性について『強いこだわりはない』と書きました。 adhd-asd.hatenablog.jp 私も色々と本を読んだりネットで調べたりしましたが、たいてい発達障害のこだわりというと、『特定の行動パターンや環境、ものに対するこだわり』という説明がされていると思います。乳幼児の健診などでも、なんなら発達支援センターの支援員さんの問診でも、同様に質問されますよね。発達くんは『特定の行動パターンや環境、もの』に対する強いこだわりはなかったので、その通り答えていました。 でも、療育に行くようになって、発達くんと療育の先生とのやり取りや発達くんがグズグズするところを見ていて気付いたんです。…
日経BP総合研究所のサイト「Beyond Health」に「ペットの猫が自閉症の子どもの症状を改善、米ミズーリ大の研究で ー犬より猫の方が適している可能性がある」というタイトルの記事が載っていました。 自閉症系のネット記事や書籍って、「××を食べたら直った」「**の習慣をやめれば勝手に良くなる」「療育は百害あって一理なし」ですとか、何か特定の商品を売りつけようとしたり、あえて過激な見出しをつけてクリックや購買欲をあおったり、新興宗教団体の信者獲得活動の一環だったりと
発達障害児にはテレビやゲームなどの時間を制限することを病院でも勧められます。激しいかんしゃくを繰り返しながら少しずつ制限してきた息子の記録です。
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
家族メンバーと揉めてから、数日が過ぎた頃 中学から一緒のM君が家に来ました。 M君が来るといつも。。。 M君 「何かお腹空いたな~」 と言うので、インスタントですが、味噌ラーメンを ほぼ、必ず食べます! これが定番になっ […]
先日更新手続きをしてきた、4月からの通所受給者証が届きました。 『(障害児)通所受給者証』とは、療育などの福祉サービス、障害児支援を利用する際に必要な証明書です。これがあることで(主に金銭面で)安心して療育を受けることができるという、発達くんのような子供がいる家庭には大変ありがたい~ものです! 発達くんはこの春に卒園&就学します。 これまで療育は『児童発達支援(未就学児が対象)』という制度にお世話になってきましたが、4月からは『放課後等デイサービス(就学児が対象)』に代わります。そのために更新手続きをしました。利用者にとって大きな違いは、・・・幼児教育無償化の対象かどうか?ですかね(笑) ぶっ…
TBSドラマ『俺の家の話』、みなさん見てますか? クドカンドラマが好きなので、録画だけはしているのですが、なかなか見ることができず😣 たまたま読んだ huffingtonpost...
朝ごはんって準備が大変だけど、それ以上にいいコトだってあるんです!朝ごはんで発達障害児息子のお通じとイライラが改善されたお話です。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!