試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りてきた本「しごとば 続」と「新・絵でみる化学のせかい 5」
図書館で借りてきた本「おおきなかぶ~ 笑本おかしばなし2 」と「新・絵でみる化学のせかい 4」
『マルクのふしぎなかさ』松本猛著
『ホタルの光をつなぐもの』福岡伸一、五十嵐大介著
【さがしもの絵本徹底比較】「どこ?」vs「ミッケ!」対象年齢・難易度・違いは?3歳からの入門編も紹介!
元保育士おすすめ!夏が楽しくなる!夏に読みたい0・1・2歳児向け絵本5選!
『スージとゆめがかなうとしょかん』スージー・モーゲンスターン著
『おばあちゃんちのふしぎなまど』シビル・ドラクロア著
図書館で借りてきた本「ももたろう 笑本おかしばなし1 」と「新・絵でみる化学のせかい 3」
【メルカリ】断捨離再始動!〇〇は宝の山だった!!
『にゆ~っでたよでたよ』長新太、荒井良二著
鼻がかめない子に共感!おすすめの練習絵本『じぶんではなをかめるかな』
『友だちのこまったがわかる絵本』レビュー|小学校前に読んでおきたい“相手の気持ち”を知る1冊
本公演は満席です。追加公演は僅かにお席がございます!
図書館で借りてきた本「ガスパールこいぬをかう」と「きんぴらきょうだい」おすすめ絵本
こんにちは(*^^*) 小5、小2二人の子持ちで、うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 子どもって、寝る前の読み聞かせが大好きですよね(*^^*) 我が家では、再婚・引越をしてからは、 なかなか読み聞かせをしてあげられませんでした。 大人が夕食を食べる時間と、子ども達の就寝時間がかぶってしまって…💦 子ども達は何も言いませんでしたが、 本当は、読み聞かせをしてほしかったんでしょうね。 私がうつ病で退職してから、小2のよっくんは、 寝仕度が早く終わって時間がある‼️となると、 ウキウキと本を選び始めるようになりました ✨( ´∀`)カワイインダカラ でも…ママは喉が痛いよ( ´∀`;)…
10月後半となりました。 10月、秋と言えば読書の秋。 昨日ご紹介した、十二国記の最新刊もそうですが、10月は新刊が出る月ですね~。 こちらもその一つ。 皆さん、受験を控えたお子さんをお持ちの方ならおそらくご存じ?の「2月の勝者」第6巻です。 2月の勝者はブームに火がついてからだいぶ後になってから読み出しましたが、なかなか面白い。 我が家は私立中学の受験をする訳ではないので、だいぶ事情は違いますが
こんにちは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 実は私、3ヶ月前まで兼業主婦でしたが、 三度目のうつ病にかかり、現在は無職です💦 一時は、調理中に目眩に襲われたり、何をしているのか解らなくなって、パニックになることがありました。 今まで20分もあれば出来たメニューに、二時間かけてしまったことも。 調理は危ない…ということで、子ども達の食事は、実家の母や夫が用意してくれていました。 良くなってきてからは、まずはやりたいことだけやってごらんと、今まで手をつけられていなかったDIYを、思う存分やらせてもらっています。 休み休み…ですが(´Д`) 調理はまだ… 生肉を扱った後、洗…
台風一過後の連休、子供の習い事の間に夫とコメダ珈琲へ行ってきました~。 朝食は当然食べた後なのですが、無料でついてくるモーニング、頼まずには居られません・・・。 自制心が試されますが、私には到底無理でした(^-^; 久しぶりにコメダ珈琲へ来ましたが、相変わらず混んでいますね。 一時期はスターバックスコーヒーなどの、セルフサービスのシアトル系ばかり行っていましたが、歳を取るにつれこういったゆっくり座
台風19号の被害状況を知って、愕然としています。読者のみなさま、お友達のみんな、いかがお過ごしでしょうか?被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りしています。---------------------以下、通常のイベントレポになっていま
こんばんは! すみっこママです(*^^*) 10月1日。消費税10%になりましたね! 普段の生活での買い物が多い飲食料品は軽減税率の対象になるようなので、何が8%で何が10%になるのか頭に入れておかなきゃ! 消費税も上がり、少子化による年金問題等も山積みな厳しい世の中で、これから子供たちが生きていくために小さいうちからきちんとした金銭感覚を身につけてほしいなと思っています。 みなさんは、お子さんへの物の与え方やお小遣いの使い方などご家庭で決まりごとありますか? 子どもも一緒に買い物に連れて行くとお菓子コーナーや文具コーナーで毎回、戦いです(+_+) 私は、お小遣いはあげていないのですが、父親と…
こんばんは(^^) まだまだ日中は、暑いですね(+_+) うちの小学校3年の長女は、最近、反抗期?っていうくらい家の中でピリピリしていることが多いです! 口が悪かったり、口答えばかりです。 話しかけても、つっかかるような返事ばかりです…。私にだけではなくて、お兄ちゃんや妹に対してもなのです(*_*) お友達がうちに、遊びにきてインターホンがなったので私が出ようとすると、 長女「いいから、いいから!」 と言って、私が出るのを嫌がります。 女の子って小学校3年生から反抗期始まったりするのかな? よく反抗期がない子の方が怖い!と聞きますが(*_*) 成長過程だと思って、広い心で受け止めてあげなきゃ!…
10月に入り、まだまだ日差しは強いですが、雰囲気は秋っぽくなってきましたね! 朝晩は冷えるようになったので、長袖カーディガンを羽織っています。 また10月に入って消費税率が上がりましたが、特段実感がわかないですな。 ・・いや、息子の学研のお月謝が、しっかり消費税分アップしていたわ・・・ 9月末の増税前祭りには全く参加しなかったのですが、10月に入ってからはキャッシュレス決済への5 %還元をうたって
個人面談で先生からやんわり勧められ支援級に希望を出しましたが先生から勧められたからってすぐに通級できるわけじゃありません。夏休み前に娘の発達の様子を書類に記入し学校に提出したら今度は区の発達検査の予約を入れなければいけません。夏休み前に予約をしたけど予約
先日帰宅すると、机の上には見慣れたお菓子。 そう、スーパーなどで袋詰めされて売っている「らむねいろいろ」という商品。 見たことがある方、食べたことがある方も多いのではないでしょうか? これね。 ラムネには我が家は子供が小さいころからお世話になっています。 というのも、次女と長男には、乳や卵、小麦などのアレルギー反応があったからなのです。 なので、ラムネやお煎餅は良く活用していました。 が、ラムネを
さて、本日から消費税率が10 %になりましたね。 と言っても、さほど高額商品を購入しない我が家には、微々たる差。 そのうちじわりじわりと効いてくるのでしょう・・・。 さて、昨日もご紹介しましたが、QRコード決済のサービス企業が次々と独自キャンペーンを始めています。 PayPayは本日から10 %還元となっていて、今の所は11月末まで続きます。 なお、10月5日はなんと20 %還元なのでお見逃しなく
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!