試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【永野 芽郁】は本名?プロフィールと高校・中学など学歴まとめ
何の問題もない所に住むのは難しいものです
教師の体罰はOK
一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
小学校入学後に気をつけたい親が直面するトラブルや出来事
ゴーギャンになったイズブルー?
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
イッチ年生
びっくりNZ小学校生活
孫娘 ★ 入学式
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
今になって実感する日本の小学校教育の優れた点
栃木県 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
ちょっとしたボヤキのつもりでしたが長いです・・・ わが家の子供たち3人ともヤマハの幼児科出身で2人は現在もJ専(ジュニア専門コース)生です 先の週末2日間かけ…
今までとは異なる形式で行われたYJPC県大会 それでもホールで演奏することができただけでも子供たちにとって素晴らしい経験となりました 演奏終了後は順次帰宅して…
次女、YJPC県大会の日でした 3密を避けるために各部門10名ずつぐらいのグループに分けられており 各グループの間に15分間の換気・消毒時間を設けられています…
昨日は次女の今日は長男のヤマハジュニアピアノコンクール県大会でした コロナウイルスの感染が拡大しつつある状況下でも 人数制限をしたり部門内で更にグループ分けを…
いよいよ始まりました! 長男、今年度の演研本日初日です 初日より30分遅れのスタートです 長男の前の生徒が長男と連弾をしているパートナーくん パートナーくんが…
音楽教育界のテーマパークとしてブログで紹介されている方がいました 洗足オンラインスクール・オブ・ミュージック 確かに、なるほど!これはゲーム感覚で調音にも和声…
YJPC県大会まで残すところ10日ほどとなりました 先ほど子供たちの担当講師からLINEがありまして 明日のレッスンの時に長男くんの楽譜のコピーをください審査…
長男たちの演研今月から始まります もうすでに始まっている地域もあるとのことですが こちらは例年11月から始まり7月までの全9回となっております 県大会を通過し…
ピアノの個人レッスンは金曜日の夕方の次女と長男 23日に担当講師主催のPTNA PIANO STEPに参加してから次のレッスンまで2週間ほど空いてしまうので …
ピアノとカホン聴きに行ってきました 演奏を聴きに行くのってどれだけぶりなんだろうか・・・ それさえも思い出せないほど久しぶりに純粋に聴く側だけの存在として演奏…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!