試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
YouTube更新!|保育園・幼稚園の話
甥からの贈り物
【三女すーちゃん】新学期一番の喜び?
【動画】タイのトランの幼稚園でケガした子の親が子供の顔に飛び蹴り!
幼稚園選びやってて思ったこと
我が誕生日… / 不妊治療の話。
3歳のおたんじょうび! / YouTubeはじめます。
【保育園行きたくない!】2歳・3歳・4歳・5歳の涙の理由と対応|ママといたい!その気持ちに寄り添う全知識
みんなの保育の日
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
試練は続くよ 【びっくり追記】
★オクラとヤンヤンつけボーの・・・
政田夢乃プロ、幼稚園訪問で見せた素顔とゴルフへの情熱 – 2025年への決意
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
育児日記 1歳6か月 ゴールデンウイークが終わった
育児日記 1歳6か月 コップで遊ぶのが楽しそう お風呂の楽しみ方
【ご感想】楽しい子育て、「こんな秘密があったのか!」
久々にジャズを聞く
【IQ高い幼児はなぜ?】特徴と幼少期の育て方|才能を伸ばす親の関わり方【知的好奇心を刺激!】
【5月】小3男子と年長女子兄弟の最近。小学生になり子育てが楽になった話
どっと疲労を感じた1日
【パン袋が臭わない理由は?】おむつゴミ箱不要!?BOSと使い分けで最強コスパおむつ処理術!
最近の娘ちゃんの色々まとめ 「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート」は実は親向け?
児童センターでハプニング
「宿題多すぎ!」とキレる子がスッと動く♡親子がラクになる工夫
夫が夜勤になったので日々のルーティンを見直してみました
4月5月「できてない」って思ってるママへ、心が軽くなるヒント♡
「感覚で話して伝わらない…」その原因、センスじゃなく〇〇〇です!
子どもにもSNSにも!「伝わる」ための2つの秘訣
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生の夏休みから、真面目に進路指導室に通い 会社見学も終え、最終的に2社で悩んでいたJ君。 最終的にJ君が決めたのは、D社 ★「休み重視」の為、ほぼカレンダー通りの休みがある ★高校推薦企業の為、毎年この高校から就職しているし 野球部つながりで、知ってる先輩が居る ★高校から、自分を推薦してもらえたから! (誰でも推薦されるわけではないので) 上記の理由で、
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回、会社選びで迷ってたJ君。 夏休み中に4つの企業見学へ行ったJ君。 最終は2社で迷っています。 C社 ●家から近い ●初任給が良い ●休みはローテーション ●20歳過ぎると夜勤有 D社 ●約1時間の通勤時間 ●初任給は少し低い ●休みはほぼ、カレンダー通り ●高校からの推薦企業なので安心 そこで、J君の家では家族会議が行われます。 ●毎日の事なので、会社は近い
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生の夏休みJ君は、就活中 お盆までの期間に指導室に通い続け、何社か希望の求人を 決めたJ君。 高校の就活の流れは? ①何社かの希望の求人を決める ⇓ ②希望企業の会社見学 ⇓ ③最終1つの企業に決めて面接 ⇓ ④採用なら終了!不採用なら又②からやり直し 1つしか受けれないため、早くから動いてないと 遅くなればなるほど、求人が残って居なかったり 会社見学の期
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生の夏。 夏大会も終わり、J君達3年生は、引退です。 Yさん 毎日、大量のお茶を用意し、夜は汗臭いユニフォームを 手洗いしてた日々も終わり、少し寂しい気持ちになります。 J君以外の3年メンバーは、夏大会後にすぐ、全体ラインから 抜けて行きましたが、J君はまだ入ったままでした。 ●2年のT君が、新キャプテンとして今の1、2年を まとめて行けるのか心配 ●夏休
この記事を初めて読んで下さる方へ 試合前日に負傷しちゃったJ君。 3年生のJ君達にとっての、最後の試合「夏大会」がやって来ました。 そして、前日の足の怪我の具合は?? 高校生J君 じーと、ばーには、怪我してるの言ったらあかんで! Yさん 見たらわかると思うけどな・・・ 高校生J君 普通にしてるから!オカンも心配せんでいいから それより、しっかり試合見といてやー 一足先にJ君は出発! おじいちゃんは
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君、この夏は猛暑に加え、雨もよく降ります。 試合の前日、この日は降って無かったので、グランドで練習。 その前日が、雨だった為グランドのコンディションは良くありません。 そんな中、顧問と共にアドレナリン全開で頑張るJ君。 明日の試合に向けたJ君の思い ●明日で最後の試合。相手チームとは実力の差が大きいため 勝つことは難しい。 最後まで、今いるメンバーで
この記事を初めて読んで下さる方へ 私学大会も終わり、地震も落ち着き、次は豪雨にも 悩まされましたが、それでも3年生にとっての 最後の夏大会に向けて、日々練習をしています。 「最後の試合」今までとは気持ちも違う様子です。 日々の練習も気合の入ったもので、参加人数も増えています。 毎日「猛暑」の中、キャッチャーのJ君は 高校生J君 暑い、もうキャッチャー装具取りたいーーー! そう思いながらも、キャプテ
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回、地震の時の記事を書きましたが、今回は余震の事を 書いていきたいと思います。 あの地震の直後は、何回か余震もありましたが 段々日がたつにつれて、余震も無くなり普段通りに 生活を送っていました。 地震から何日もたってのある日の事 夜、おじいちゃんおばあちゃんは、寝ていましたが Yさんはキッチン、J君は居間にいました。 すると、突然大きな揺れが! 新たな地震では無
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生、最後の引退試合となる夏大会前! ちょっと、恐ろしい出来事がありました (実際には、去年の事です) この日は、Yさんはたまたまお休み! 何時もの様に中々起きないJ君を起こして 朝食の支度。 J君は何時もの様に、居間でテレビを見ながら のんびりと朝食をとっていました。 (だから、いつも1、2分遅刻するんですよ!) Yさんは、テーブル側の本棚の近くに立ってい
この記事を初めて読んで下さる方へ 突然、方向転換して自衛隊希望から一般就職に切り替えたJ君。 進路相談で、顧問の先生とついつい、脱線話をしてしまったYさん。 Yさんのマシンガントークは、いつもの事なので気にならないですが、 その内容について、J君は気になっていた様子です。 顧問から見たJ君について、色々話をして下さいます。 J君をキャプテンにした理由 顧問の先生 ① 今なら、JでもKでも良かったか
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生は、保護者に向けての進路説明会があります。 クラスで行われた3者懇談で、J君の希望は 自衛隊希望(70%)一般就職(30%) 高校生J君 保護者説明会行くんやろ? Yさん うん 高校生J君 オレやっぱり一般就職で動く事に決めたから! Yさん え?なんで? J君が、突然一般就職に切り替えた理由 ①3年の教室に去年の求人票ファイルが置いてあり 最近よく見てい
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年になったJ君達の春大会は、散々な結果に終わりました。 春大会と夏大会の間には、私学大会があります。 散々な結果に終わった春大会では顧問から 顧問の先生 ピッチャー以外のポジションは空白! そう言われていましたが、本当に空白では無く もう一度全員が気合を入れなおす為?そんな感じでした。 J君は、春大会時の試合直後のミーティングで、少々 イライラする出来事があ
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きとなります。 顧問から、体育館への移動と言われたJ君。 J君は、意地でも行きたくないのですが・・・ 顧問の先生 もし、バスケ顧問から無許可で使用したと言われたら オレがちゃんと話をするから。 顧問に言われ、渋々ですが移動する事になりました。 体育館へ向かってる途中顧問から話がありました。 顧問の先生 実は、バスケ部の1年がお前ら野球部の3年が 怖い
この記事を初めて読んで下さる方へ 野球部 vs サッカー部は、まだまだ続いています。 バスケ部が出来てから、雨の日体育館使用対立! 終わらない対決なのでしょうか?(笑) この日は、あいにくの雨!そして廊下で練習していた野球部。 基本は、3Fの廊下のみを使うので、この日は陸上部と 野球部が、3Fの廊下を半分ずつ使っていました。 体育館は、バスケ部の練習が無かった為、サッカー部が使用。 暫く練習をして
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の体育競技会の後、体調不良のJ君。 次の日は、学校を休んだのですが、J君は休みたくなかったのです。 その理由とは? ●体育館使用で、サッカー部ともめて怒ってる事で ずる休みしてるのでは?と思われたくない。 ●体育競技会が、小雨の中であっても、全員が 体調不良になるわけではないし、まして自分はキャプテン! このぐらいで体調を崩すなんて・・・。 色々な考えが
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きになります。 野球部とサッカー部対決で、思わぬ団結力を見せた、J君達。 ちょっと方向性はどうなの?と思いますが、廊下で練習に皆賛同! J君の代は、体育館は使用せず、廊下だけでいく! 高校生J君 悪いな!オレらが引退したら、お前らの好きにしたらいい! オレは、許可制を聞いてないので、何よりいちいち 先生にチクリに行った、サッカー部キャプテンに腹が立つ
この記事を初めて読んで下さる方へ J君達が高校3年になってから、新しくバスケ部が出来ました。 去年までは無かったので、雨が降ると体育館は、サッカー部と野球部 今までは、特にルールも無く、なんとなく早い者勝ち!とか 半面ずつとかで時間交代の様な感じでの、使用でした。 バスケ部が出来てからは、主に体育館はバスケ部の練習場所。 野球部、サッカー部は基本外での練習となります。 そんなある日、外は雨 何時も
この記事を初めて読んで下さる方へ 春大会が終わり、1年生は家庭訪問があり 2、3年生は、三者懇談の期間に入りました。 前回の記事では、三者懇談の様子を書きましたが 今回は、1年生の家庭訪問の時に起こった事です。 野球部の顧問と副顧問は共に、1年生の担任の為 家庭訪問中は、中々練習に顔を出せません。 J君は練習前、必ず職員室で顧問と今日の練習のメニュー について話をしていました。 顧問の先生 家庭訪
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校三年生!進路についての三者懇談があります。 担任はベテランの先生。 去年まで、進路指導部長をされていました。 Yさん 大ベテランの、年配の先生! どんな感じで話をされるのか? 保護者として、ちゃんと話が出来るのか心配・・ 高校生J君 うちの担任は、進路指導のスペシャリスト! 自分がちゃんと動けば、しっかり指導とフォローしてくれる! 面白い先生やし、担任として最
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、そろそろ進路にも本腰を 入れる時期にもなってきました。 春休み中と、5月には自衛隊の見学へ。 春休み中にJ君、T君、K君は顧問へ 「明日、自衛隊見学へ行きます。」 顧問の先生 そうか!気を付けて行って来いよ 顧問は、自衛隊に関しては、どちらかと言うと反対 なのですが、進路について考える時期! 色んな分野での見学は大切! 気持ちよく送り出してくれ
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年になった始業式の日 クラブミーティングで 部員全員が、「春大会に出たい!」という気持ちがあるのが分かり それからは、出来る限り練習に参加するようにと、話していました。 ミーティングの記事はこちらです 春休み中と比べると、日々の参加メンバーも 3、4人から5、6人に増えてきましたが、 全員そろったのは試合の2日前! こんな状態で迎えた、春大会。 1年生はまだ
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生になった、4月の中頃に新1年生に向けて クラブ紹介があります。 J君もキャプテンとして、野球部紹介するのですが 2、3日前からソワソワ・・・ 家では? 何やら机に向かって、ものすごい集中力で 書いている様子。 テスト前でもないのに、珍しく思ったYさんは そっと覗いてみると、野球部の紹介の 文章を作成中! Yさん すごい、集中してるな~ 高校生J君 わぁぁ
【グランドピアノおもちゃ比較】カワイvsトイローヤル!ピアノ絵本からのステップアップに最適な一台は?
【指導者&愛好家のワークショップ】明日使えるフォルマシオン・ミュジカル(ソルフェージュ)
人前で弾く!
今夜はここから
【大人のフルート】先生への感謝と新しい先生と!
【大人の音楽理論】生徒さんからご案内
今日も仲良し˙˚ʚ( ᐛ )ɞ˚˙
【2年生】テキストを終えて自信up!
【キンダーブリッツ】体験からご入会へ~!
早いものです…
【番外編】夢のような空間(楽譜もあったら・・!)
今年最初の練習会
ピアノ発表会でボロボロな結果になった私の理由と対策
【年長さん】はじめてのテキスト終了!
初見連弾コーナーvol.4
この記事を初めて読んで下さる方へ 春休み中に起こった面白エピソード! 春休み中に、今年も合同練習があります。 去年の合同練習で、自転車のカギを無くしたJ君。 去年の合同練習の記事です。 さて、今年はまさかハプニングはないよね?と思いたかったのですが! Yさん 今年は、ハプニングないようにな! おじいちゃん もう、電話してくるなよー おばあちゃん Yも、じーちゃんも休みやから 何かあっても、大丈夫や
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の話から少し戻ります 3年生の卒業式。 クラブに入ってる在校生は、出席します。 卒業式前は、3年の先輩たちへの感謝の気持ちを 込めて、部員全員での色紙作成。 毎日、遅くまで作成してるのに、中々進んでいない様子ですが 何とか、ぎりぎりで完成! J君が全員の分の色紙を持って卒業式へ。 顧問と副顧問は2人共、3年生の担任。 何と、いつもは厳しい先生なのに、2人共 涙
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生の春休みの出来事の記事より先にUPしています。 始業式のミーティングの様子です! J君もとうとう、高校3年生! クラスは3-7 メンバーはほぼ2-1のままですが 野球部のY君M君とは一緒です。 仲良しのI君とは、残念ながら違うクラスでした。 そして、3年生の担任は! 今年で定年を迎えられる大ベテランのの先生 去年まで、進路指導部長をされていた男の先生です
もうすぐ入園・入学シーズン。うちも去年の今頃は子供部屋作りに燃えまくってたな~。( ´_ゝ`)てことで、今日は私が子供部屋を作る時に工夫したこととかこれは失敗だったなってことをご紹介。入学っていうとまず頭に浮かぶのが勉強机とランドセル置き場だよね。↑こういう
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!