試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
もう整えてる?大事な新学期の備え
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
幼稚園の支度がラクに!子どもが自分で準備できる引き出し収納
4児ママ、ラクする春休みの昼ごはん
学年末、子ども4人の作品収納は〇〇化でスッキリ!
順調に成長していたはずの4歳娘が幼稚園に行けなくなった話
ママ感動!新1年生がロジカルに考えられるワケ?
PTA役員に指名されやすい人ってどんな人??
5歳、まだ夜はオムツ。でも、焦らなくて大丈夫と思っている!
ずっとイヤイヤ期な4歳息子、初めての発表会
【入園準備】年少・年中・年長の水筒はどうする?成長に合わせた選び方
バレンタインデーに初めてのラブレター!
4児ママ納得のランドセル&変化に驚き〜汗
6歳息子の初めてのバレンタインデー
こんばんわ☺️ 今日も元気です( ˊᵕˋ )♡ なんだか和風なメニューが食べたくなり今回はかぼちゃや梅を使ったご飯にしてみました( ˙༥˙ ) あっさり美味しく食べましたよ〜✨ かぼちゃのそぼろあんかけ 豚肉の梅しそ&しそチーズ巻き 豚汁→あれ…豚はどこ行った?!💦 かぼちゃは鍋に水を入れ、適当な大きさに切ったかぼちゃを入れ、砂糖を加えて茹でる。水が無くなって来たくらいで調味料(酒、醤油、だしの素)を入れひと煮立ちさせたら、かぼちゃを皿に取り、残った煮汁に合い挽きミンチを入れ火が通った所で一度火を切り、片栗粉を水で溶いたものを入れ混ぜる。再度火にかけてトロミが付いたら皿のかぼちゃにかけて完成で…
こどもと遊ぶためにこんなもの買ってみました。。 // リンク そして先日届きました。 50匹のアヒル。頭を押さえると鳴きます。袋を空けて本当に50匹いるか確認した後に 積み上げてみることに。 どーん! フォーメーション デルタ!軽いので積み上げは簡単。 続いて後ろから ツンと跳ね上げた尾(おしり)が並ぶ。 こちらはA助の作品。「塀に並ぶアヒル」 これはうさばけには無いアイディアでした。才能がうらやましい。 50匹なんて多いかな?と思ってましたが、そんなことない。積み上げて遊ぶならもっとあっていいかも。もう1セット買おうかしら。 皆さんも是非お試しあれ。※0歳児も飲み込めないような大きさなので安…
var a8='a21080329426_3HI93Y_DCGTYQ_2HOM_BUB81';var rankParam='h02i1uJqmSXTBCW1mPXdr3XH7SXHDvJa10Dv1rX.TAsWeRs.m';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind2';var frame='1';var ranking='1';var category='キッチン用品・食器・調理器具'; こんばんは(*˙︶˙*)ノ゙ 今日も元気です♡ お盆は全体的に天気が悪いみたいですね💦 まぁどこに行く訳でもないのでとりあえずいいんですが、最近豪雨に…
5歳、6歳の男の子にピッタリなレゴを紹介。ちょっと背伸びして、カッコいいニンジャゴーがいい、と言うけど、対象年齢が高めだから作れるのはあるかな?という方に実際に作ってみたおすすめのレゴをご紹介します!
平日は朝から保育園に送迎して、帰ったらお風呂、ご飯で1日は終わり。幼稚園と違い、保育園は勉強はほぼナシ。あれ?来年小学校入学なのに、勉強どうしよう?教えたほうがいいのかな。そんな不安なワーママへ必要情報をまとめてみました。
三重県桑名市にある、ナガシマスパーランドをはじめとするレジャー施設、ナガシマリゾート。オフィシャルホテルは、どこもおすすめですが、その中でも特に子連れや三世代の旅行におすすめしたい、ホテル花水木に宿泊してきましたので、詳しくレポしたいと思います。
ガリガリ君ソーダ味のアイスを、ブルースピルリナを使って作ってみました。
恐竜にドはまりしているお子さんから、ぼちぼち恐竜好きなお子さんまで、ぜひ見て欲しい恐竜映画をまとめました! 恐竜ドはまり組には実写のリアル映画、ぼちぼち組には感動のアニメ映画はいかがでしょう? ステイホームに準備しておきたい、オススメ映画DVDを一挙紹介していきます!
もうすぐ会社も保育園も夏休み。今年もコロナの影響で遠出の予定は無く、この暑い中公園も行けません。1週間どう過ごすか考えるのも大変ですよねそこで、わが家が実際に使っている、おうち時間を楽しめるグッズをご紹介したいと思います。これな...
こんにちは、つゆくさ(妻)です2020年に長男を出産し、育児に奮闘中の新米アラフォーママです蒸し暑い日が続いていますが、そろそろ赤ちゃんもママ・パパも抱っこ紐が辛い季節に突入してきましたみなさんはどんな抱っこ紐を使っていますか?また何種類の
こんにちは てんつく です。3匹の保護猫と最近立ち上がりだした8カ月過ぎた子供との生活の中で調べたことや、生活に使って良かったもののの紹介をしています。今回はウォーターサーバーです。まずはこの記事でタイトルにある通り、我が家では出産3カ月く
こにちは つゆくさ(妻)です。昨年コロナ真っただ中に無事第1子を出産。その中で準備をして、失敗したこと正解だったことなど紹介していきたいと思います。今日は出産前の妊婦さんなら気になっていると思うマザーバックの選び方、押さえておきたいポイント
車におしっこされた時の衝撃といったらないですよね。わたしは今まで2回あります。1回目はジュニアシート、2回目は運転席。オムツはとっくに外れており、出たいときは申告出来るようになったので、完全に油断してました。呆然としてしまいますが、気を確か
市販のヨーグルトをそのまま凍らせるだけのヨーグルトアイス、今年も夏休みに作って楽しんで済ます。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!