試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
今は格好良く きつい部活はやらない
【もう迷わない!】児童・生徒・学生・園児・幼児の違いって?年齢・学校で見る使い分け完全ガイド
たんぽぽっ子と一緒にPTNAステップへ
中学入れば背は伸びるは時代遅れ 小学生 中学生 硬式テニス
「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」で効率的に勉強しよう
綺麗なノート作りの新定番!「わけありしたじき」で分割線を引こう
なかなか落ち着かない出費
のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
【中2息子】8月実施。塾の夏期学力判定テストの結果。今回は、5教科でした。
反抗期娘 不可解な行動
毎日友達と釣りに行くADHD甥
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
中学1年生【新学期】①クラス発表と友達作り
【入学式】③衝撃だった保護者の服装
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
年末どのようにお過ごしですか?わがやはひたすら公園にいったり、家で片付けと掃除をしてすごしております。フリスビーしたり、凧揚げしたりしております。今年はい...
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。今月もギリギリになってしまった…!ささっと簡潔に記録しておきます。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳0ヶ月ぴー子8歳2ヶ月次男5歳11ヶ月三男2歳8ヶ月◾︎ 長男 ・ゲームを満喫⭐︎・習い事の英語検定結果と冬季講習
赤ちゃんの歯みがきって難しいもの。大人と同じようにはいきません。歯みがき粉を使って清潔にしてあげたいですが、飲み込んでしまわないか不安…。そこでドルチボーレのベビートゥースペーストジェルがとてもよさそうだったので紹介したいと思います。ベビー
こんにちは、せーじんです。あなたは、竹岡式ラーメンというラーメンを知っていますか?濃い目のしょうゆスープにチャーシューがのっているラーメンです。実はこの竹岡式ラーメン、自宅でも簡単にお店の味が出せるんです。竹岡式ラーメンとは竹岡式ラーメンの発祥は千葉県富津市竹岡です。もともとは、地元の漁師が食べていたものだった、という話を聞いたことがあります。地元では、「梅乃屋」というお店が有名です。お店でも、乾麺が標準という珍しいラーメンですね。かなり昔なのですが、せーじんがお店へ行った時の写真です。店舗の火災があったり、おばあちゃんが亡くなったりで何度か休業期間がありましたが、そのたびに不死鳥のごとく復活
もうすぐ新年ですね。 来年のカレンダーは長男のまねっこをしてセリア! 5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 地元の公立中学校に入学予定の長女。 先日、入学説明会に行ってきました。 【
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村夜にまた更新します数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
こんにちは、せーじんです。 みなさん、クリスマスパーティーしましたか? せーじんせーじん家でも、パーティーしましたよ~ 業務スーパーで丸ごとチキンをお買い上げ! あれは、12月20日の日曜日。 みんなで業務スーパーへお買い物に行きました。 業務スーパーとは、せーじん家がドはまりしている激安スーパーです。 店内をうろついていると、たろうが、 たろうこれすごいねー せーじんほう。どれどれ 見ると、冷凍庫の中に、こんなものが。 写真は解凍後のものです。 せーじんおー、チキン丸ごとか! せーじん嫁これはクリスマス感出るじゃん! じろううおおお! お値段を見ると、350円くらい。 せーじん安いし、いっち
昨日、無事に次男の七五三撮影を終えてきました。コロナ禍で延期が続き、当初の撮影予定日から10ヶ月も経過しちゃった…。⇩今回も兄姉と同じ撮影スタジオを利用しました♩ 写真付き育児日記♪ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 子供の笑える行動 毎日!笑顔で!楽
こんにちは、せーじんです。 2020年に満を持して発売したエントリーグレード(EG)のガンダムは、 安い!作るの簡単!すぐできる!色分けが非常に優秀!ぐりぐり動かせる! と、いいところが盛りだくさんの非常に素晴らしいキットでした。 前回の記事にもいろいろと書きましたので、ぜひ見てみてください。 今回は、そんなEGガンダムの組み立てに挑戦した6歳児、たろうのお話です。 前からハイグレードを作っていたので まあ、たろうは今年の春くらいからガンプラを作っていて、 ハイグレードなら、ほとんど手助けなしで組み立てることができるようになっています。 作ること自体が好きなようで、 ガンプラを買った次の日は、
こんにちは、せーじんです。せーじんは興奮を隠しきれません。2020年12月19日、遂に発売されたんですよ!出典:バンダイホビーサイトhttps://bandai-hobby.net/site/entry_grade/と思ったあなた、お値段にご注目!出典:バンダイホビーサイトしかも、今回のエントリーグレードは、バンダイも相当力が入っている様子。色分けも、動きも、相当練りこんで作っているようです。このお値段で、どれだけのものを作ってくるのか、発売が楽しみすぎる!そして発売へ。そして売り切れへついに発売日になりました!発表から3か月くらい待ちました!ヨドバシ・ドット・コム売り切れAmazon900円
フライパンってなかなか長持ちしませんよね。我が家でもフライパンは長持ちさせるには、どのような方法がおすすめなのか調べてまとめてみました。さらに長持ちするのは鉄とステンレス、さらにそのほかの素材のどれなのかについても気になったので調べてみまし
こんにちは、せーじんです。 12月15日に発行した「森の戦士ボノロン」 せーじん今回も涙なしに読むことができない、すごくいいお話でした! 森の戦士ボノロンとは、無料の絵本です お話に行く前に、森の戦士ボノロンを知らない方に少し説明します。 ボノロンとはこんな作品です。 2か月に1回、偶数月の15日に発行する絵本 無料 セブンイレブンやデニーズで配布している 「北斗の拳」の原哲夫氏が監修している 詳しくはこちらの記事で紹介しました。 今回のお話も涙なしでは読めません せーじんはおじさんになって、涙腺が緩くなってきています。 今回のボノロンも、涙なしでは読むことができない、とてもいいお話でした。
通販で購入したケーキは、冷凍で届きますよね。我が家でも最近通販でケーキを購入する機会があったのですが、子供がはケーキが届いたことを知るとすぐに食べたいと言い出して解凍を急ぎたい時がありました。その時レンジや自然解凍や冷蔵庫で早く解凍する方法
とうとうも息子が11か月。0歳も残すところ後1か月。少し寂しいですが、成長も嬉しく思います。ということで、今回は10か月の息子がよろこんで見ていた絵本を紹介します。\9か月のお気に入り絵本/...
これまでのはなし 2018.11.13 ボーネルンドのままごとキッチンセンター&3歳の誕生日プレゼント 2018.12.27 【3歳のクリスマスプレゼント】ボーネルンドのマグフォーマー(マイハウスセット) 2019.12.14 サ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
こんにちは、せーじんです。リングフィットアドベンチャー、やってますよ~!(筋肉痛がない日は)毎日やってます!どんなゲームなの?「冒険しながら、フィットネス」というキャッチフレーズで、いま大人気の任天堂スイッチのゲームソフトです。こちらには、「カラダで戦う、アドベンチャー」と書いてあります。そのキャッチフレーズの通り、ゲーム内の世界を冒険して敵を倒していくお話なのですが、敵との戦いはすべてフィットネスです。敵と戦うヨメ。手に持っているリングは、「リングコン」というコントローラーです。ソフトとセットになっていて、このゲームはこれで操作します。左太ももに巻き付けたもう一つのコントローラーで足の動きを
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 1月の受検を決意した英検5級。 2月には漢検4級も受検予定ですが、そちらは自分で計画を立てまわしています。 英検5級は元中学教師(英語科)の母による
昨晩のけんちん汁、白菜と鶏肉とごぼうの具だったのですが、ほうれん草も足してオートミール粥にしました。今朝は早起きしてこども達のプレゼントを包みました。仮面...
鶏とキャベツとさつまいものシチューはホットクックで作ってます。市販のルーを使わない脂質少なめ、ヘルシーホワイトシチューです。毎日バタバタしていて、息切れが...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは、せーじんです。クリスマスパーティーをするご家族も多いのではないでしょうか。材料を買ってきて、子どもたちとケーキを作る、なんていう楽しみ方してみませんか?せーじん家では、子どものお誕生日にいつもやっています。手軽さと盛り上がりが優先!4歳、6歳の子どもと作ります。せーじん夫妻も手先が不器用です。だから、難しい手順があってはいけません。お手軽さと盛り上がりを優先します。なので、準備するものは市販のスポンジホイップされたクリームフルーツです。さあ、準備していきましょ~買ったのは、スポンジ(400円)と、ホイップクリーム(250円)と、種なしのぶどう(400円)と、イチゴ(600円)で、全
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
こんばんは、MISTYです♡ めちゃくちゃ忙しいです なんだか久しぶりの更新です。最近年末に向けて仕事が忙しすぎて、早く帰れた日は子どもたちと即寝落ち、遅いときは夜中まで自己研鑽したりして、なかなか自分の時間がとれません。 文科省によると、日本人の年間平均読書冊数は12~13冊なんだそうです。以前は職業柄本を読まなければならず、リアルな仕事以外の本は読む気がしなかったのですが、最近はビジネス書を中心に読み漁っています。 私の今年の読書冊数は、平均を軽く超えました。来年は20~30冊くらい読んで、心を磨いていきたいです。 在宅勤務で何とかやり過ごしています 忙しいときでも子どものお世話時間を確保…
【障害児ママ】紙おむつの収納方法〜下の処理に追われる日々〜
休日の定義‼
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
おうちで簡単イメージチェンジ!分け目を変えてみよう!
【重度心身障害児】意思疎通ができない我が子の風邪は厄介
余韻‼
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
英語日記「いま一番行きたい場所」40代主婦の学習記録
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 先日、中学校の入学説明会に行ってきました。 予想はしていましたが、体育館めっちゃ寒かったです。 コロナ禍ですので、ドアは全開。 早めに行
海外FXトレード歴10年の筆者ですが、ある会社がとんでもないボーナス配布を始めました。筆者の経験上、ここまでのボーナス配布は見たことがありません。 お小遣い稼ぎをしたい方、一攫千金で大金持ちになりたい方、資産運用に興味のある方、でも投資資金があまりないという方に、今回「IS6FX」という海外FX業者が始めた「必ず貰えるボーナス」を受け取ってトレードしてみることを自信を持ってオススメします。 is6comという海外FX業者が企業買収された IS6FX(旧is6com)が実施する凄すぎるボーナスキャンペーン IS6FX(旧is6com)でボーナスをもらいトレードしてみる例 リスクについて 口座開設…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村ラストセール始まる前にまた更新します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症…
こんにちは、せーじんです。昨日の記事で、任天堂スイッチと、そのソフトを買うことを決めました。そして、買うソフトは、リングフィットアドべンチャーとスーパーマリオパーティに決定しました。詳しくはこちらの記事です前回の記事で書き忘れましたが、今回は4人同時に楽しみたいので、コントローラーが4つ必要です。スイッチ本体に付属しているのは2つなので、コントローラー2つは別途買う必要がありますねセットを買う?単品で揃える?買うと決めたら、まず考えるのはお得な買い方です。任天堂スイッチには、本体とソフトがセットになったものソフトとコントローラーがセットになったものなどが売っています。一応調べてみましょう。セッ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは、せーじんです。任天堂スイッチ購入の記事が、思った以上の長さとなってしまいました。今日こそ、いよいよ購入ですよ~以前の記事はこちらです。さあ、いってみましょう~買い方の候補は、6択ですねお得になりそうな買い方の候補は、ヨドバシ・ドット・コムで買うAmazonで買う楽天で買うイオンで買うその他のお店で買う中古で買うこの6択でしょうね。ちなみに、せーじんは今回に限らず、ちょっとお高いお買い物をするときは、必ずこのように検討します。詳しくはこちらの記事です。イオンだけ別にしてあるのは、せーじんがイオンの株主で、お得なカードを持っているからです。イオンの株主優待のことは、せーじんの資産運用ブ
こんにちは、せーじんです。スイッチを買った目的は、テレビやYoutubeを見ているよりは、ゲームのほうが自分で考えて操作するので頭を働かせる、かもしれないみんなでできるゲームなら、コミュニケーションツールにもなるものぐさ夫婦なので、スイッチでダイエットしたいこの3点です。このお話は、こちらの記事でもしましたね。今かうゲーム機といえば、発売直後で話題沸騰中のソニー プレイステーション5(続に言うPS5ですね)と、子ども受け抜群!みんなで楽しむ任天堂 スイッチ(switch)ですね。みんなで楽しむソフトダイエットになるソフトの2本を買いましょう。みんなで楽しむソフトはどれにしよういろいろなブログや
1人目を産んだ後ガルガル期が結構ひどかった私。特に義両親されて嫌だったことが多く、今も上手く乗り越えられていないこともありますね。実はもうすぐ夫の実姉が出産のため、かなり近所に里帰りされる予定のです。夫のお姉さんには、産後は穏やかに過ごして
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長男も小学校へ入学しました。 6月からスタートした計算カード。 現在は、たしざん1・たしざん2・ひきざん1・ひきざん2が毎日の宿題となっています。 姉(小6)の時に比
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは、せーじんです。先日、嫁が誕生日を迎えました。じろうの誕生日と嫁の誕生日は1週間しか違わないのです。で、と聞くと、という気持ちは胸にしまい、アイスケーキを選びましょう。アイスケーキ、高すぎる!どれどれ、調べてみましょうか。出典:サーディーワンアイスクリームウェブページhttps://www.31ice.co.jp/contents/product/cake/index.htmlどうです、このかわいらしさ。せーじんのようなおじさんでも、なんて思っちゃいますよ。でも、お値段…5000円!!根っからの貧乏人なせーじん夫妻は、迷わずブラウザの閉じるボタンを押しました。アイスケーキじゃない!ア
今年度PTAでの私。そろそろ先生への年度末のプレゼントについて考えないといけません。ただ幼稚園や保育園などでは手作りアルバムなどが定番な気がするのですが、あまりに毎年続くと迷惑ではないですかね?ベストなお礼の品は何なのか考えてみました!【先
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 1月の受検を決意した英検5級。 2月には漢検4級も受検予定ですが、そちらは自分で計画を立てまわしています。 英検5級は元中学教師(英語科)の母による
-ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
こんにちは、せーじんです。今日は、しらこばと水上公園についてのお話です。夏のプールで有名なのですが、それだけじゃないんですよ!大型アスレチックで遊べたり、BBQができたり、冬はプールで釣りができたりと最高に遊べる公園です。(せーじんの独断と偏見です)さあ、みんなで遊びに行こう!しらこばと水上公園、どこにあんの?場所はここ出典:しらこばと水上公園公式ページ正式名称は、「埼玉県立しらこばと水上公園」埼玉県さいたま市と越谷市にまたがっています。すぐ隣には、「越谷市立しらこばと運動公園」という、なんともまぎらわしい公園があります。海より楽しい?しらこばと水上公園出典:しらこばと水上公園公式ページ海なし
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは、せーじんです。食品だったらスーパーですね。日用品は?おもちゃは?ここでは、せーじん家がいつも考えに考えている、お得な買い物の仕方をご紹介します。まず考えるのは、それが本当に必要かどうか衝動買いはよくありません。ほぼ百発百中で無駄な買い物をします。買うものにもよりますが、本当に必要か代用できそうなものはないかレンタルなどで済ませる方法はないかこのへんを、まずは検討します。お得な買い方を検討しようお得になりそうな買い方の候補は、ヨドバシ・ドット・コムで買うAmazonで買う楽天で買うイオンで買うその他店舗で買う中古で買うこの6択でしょうね。せーじんが考えるそれぞれのメリット、デメリット
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長男も小学校へ入学しました。 長男は4月からZ会を受講。現在、ハイレベル+みらい思考力ワークのフルコースを受講し、楽しんでいます。 Z会を進める上で毎月、Z会から配られる計画
長女の1/2成人式の撮影をしてきました。 11月の前半のことです。 もう10年通ってるスタジオへ。 系列の別スタジオでは(昔は系列だった)妊娠フォト撮影で行ったのがはじめてでしたが、 こ
今年も重い腰を上げながら玄関まわりをクリスマス仕様にチェンジ。記録しておきます。 _((Ф(.. )メモメモ…⇩昨年の記録。◆クリスマスの飾り付け《2020》“ズボラな私でもラクに扱えるクリスマスツリーが欲しい!”そんな不純な理由でタペストリーツリーをお迎えし
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 1月の受検を決意した英検5級。 2月には漢検4級も受検予定ですが、そちらは自分で計画を立てまわしています。 英検5級は元中学教師の母によるスパルタ塾
こんにちは、せーじんです。GOTOトラベルの実施機関が、2021年6月末までに延長されるようですね。と、国の思惑通りに動くせーじん家。国策に逆らっちゃいけませんよね。旅行に行くからには、お土産買いますよね。あれって、けっこう悩みませんか?せーじんは、どこにいっても定番のお土産を買います。ということで、今更紹介するまでもない(かもしれない)沖縄の定番お土産をご紹介です~定番お土産1 ちんすこう沖縄土産と言ったら、ちんすこうですね。皆さんご存じのこれです。お菓子御殿webページより引用実はちんすこうには、琉球時代からの長い歴史があるんですって。ちんすこうとは小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓
こんにちは、せーじんです。子どもって、テレビ大好きですよね。Youtubeとかゲーム、大好きですよね。せーじんも子どものころ好きだったので、よくわかります。こういうのって、困っちゃいますよね。せーじん家も同じです。Youtube大好きな、たろうせーじん家のたろうは、Youtubeが大好きです。いつも、amazon fire stickを使って、テレビでYoutubeを見ています。こういうのや、こういうのを、放っておくと、ずーっと見ています。朝、早起きして見たり、保育園から帰ってきたら見たりととにかく大好きなんです。じろうは、おもちゃで遊ぶほうが好きそうなのですが。キレる嫁でも、うちの嫁はテレビ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!