試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【不登校への第一歩】学校が怖くなる理由は家庭内にあるかも!?
土日も母乳外来を開いています
子育て中に、これあったら便利ですよ~
初・寄宿学校の宿泊行事
HAHA Cafe まもなく夏季営業開始します
ずっと崩れてた壁
#今日のお弁当 ロエベの展示会に行ってきます
配当金入金と、良かったドラマ
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
【片付け】ものを捨てたがらない子へ、一緒に片付ける時のポイント3つ
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
今日も追われた。
前編)頑張れないって、いけないこと?
息子にできた意外な親友と楽天購入品(小学校入学準備)
幼稚園息子が貰ったハートと涙したこと
2025.03.25 トレード結果(月曜分)、まろんちゃん
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
次女、卒園しました。
朝、4時過ぎに起きても追われる。
別のデイサービス施設に移りました
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
認知拡大!幼稚園・保育園・こども園のホームページ、何を掲載する?
ワンコがグレた?
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
続きです。
愚痴というか悪口です。 職場の同じチームに、メンタルで病休を繰り返している方がいて(年輩の男性、仮にB氏とします)。 それは別に、いいんですよ。 仕事上の配慮が必要だ、というのも理解できる。 私も「
先週、息子は1泊2日でサマーキャンプに出かけました。親も祖父母もいない場所でのお泊まりは初めて。息子は無茶をしない性格だし、保育園からの仲良しの友達も一緒だし、大丈夫だろうと思いつつ・・・内心やっぱり心配で、帰着日はGPS BoTを何度もチェックしてバスの到着時刻ぴったりに出迎えに行ってしまいました。友達と一緒にバスから元気そうに降りてきた顔を見たときは、ほっとしました!心に残る経験をたくさんしたようで、...
なんかこう、最近体調がすぐれない。 駅まで走るときも、体が重い。足が上がらない。 水分のとりすぎで、足がむくんで痛い。 からだが、だるおも。 子どもと一緒に寝ていたら、常に眠りは浅い。 変な夢は見
夏休みも今日で終わり。小marimoとのかかわりと家庭菜園について。諦めずに育てていると新しい芽が出たり、育ち始めたり。この夏は「はぐくむ」ということをめいいっぱい実行しました^^
2019.07.28「ワーママ晩ご飯問題③7月のリアルご飯 」に続き、8月のごはん(前半)。 もうね、ごはん作るの暑い。 献立考えるの面倒くさい。 毎日、ご飯作る時間ない。 だいたい2日分作って、料理を作る日
これまでの話 2019.08.20「ワーママ、「理想の一日」を考える~朝~」 2019.08.21「ワーママ、「理想の一日」を考える~昼~」 に続き、 ・現状と課題 と、 →希望と解決策 〇17時半~18時 帰宅、
お盆休みを挟みすっかり更新が止まってしまいました。。夫はお盆休みがないので旅行に行ったりはせず週末に海や川へ行ったり友人親子と遊んだり予定がない日はお隣の実家へ。のんびりと過ごしました。お盆明け、なかなか休みモードから切り替えできずでしたがようやく通常運
2019年10月から消費税増税がはじまります。9月には駆け込み需要で買い物が増えますね。楽天経済圏で生活するmarimoも購入品がでてきます。かしこく無駄なく買い物するために、必要なもの、必要でないものを考えます。
前回の話 2019.08.20「ワーママ、「理想の一日」を考える~朝~」 に続き、 ・現状と課題 と、 →希望と解決策 ○通勤中 ・徒歩で移動するときに音楽を聴いちゃう。本当はラジオ英会話を聞きたい。 ・
夏休子供向けイベントの1つ、次女とロボット工作へ行ってきました。 夏休みのイベントって、低学年向けもあるのですが、やはり高学年向けの方が中身が魅力的。 これまでは長女メインで連れて行きましたが、今年は次女の出番です。 こちらのイベントは、Club Wadという運営会社が行っている、子供向けのロボット制作。 毎年あちこちのカルチャーセンターを行脚して、沢山の子供達に教えているそうです。 一昨年201
衣替えのときに「来年着るか」で衣類を見直してきましたが、つい忘れていてクタクタなのにずっと持っていたものがありました。 あえて見直さなければ捨て時がわかりづらいものを今回は見直し。14点手放します。
娘(3歳)。もう、いろんなことを考え、理解し始めています。 そうなると、これまでの「適当母さん」でいいんだろうか? と、思ったりする。 もっと、ちゃんと子供に向き合う時間が必要なんじゃないか。 ゆっ
久しぶりの投稿です。 いやー、2019年の夏、例年になく仕事が忙しくて・・・ これまで通り、朝や夜にブログを書く「時間」はあるのですが、どうにも心の時間が無く。 その日にあった面白い出来事や、気になった事を、文章にして書く事がどうしてもできませんでした。 (この人生で日記が3か月以上続いたことのない私が、これまでブログを書けてきたのが奇跡でしたが) なんて言い訳をしていたら、気づけば8月後半。 夏
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
~これまでのログ~ ・1月に読んだ本 ・2月に読んだ本 ・3月に読んだ本① ・3月に読んだ本② ・3月に読んだ本③ ・4月に読んだ本 ・5月に読んだ本 ・6月に読んだ本 ・7月に読んだ本① ・7月に読ん
旅行、というと準備や後片付けが大変!という印象がありました。元々物が多かったので疲労しかなかった私ですが、物を減らす事によってその効果を感じたお話です^^準備やお出かけ中、後片付けが格段に楽になったのを実感した今回の旅行について振り返ります。
育休中は、ある程度は自分のペースで家事も子育てもできましたが、仕事に復帰すると時間や心に余裕がなくなることも。私が実践している家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。時間は有限なので効率重視です。
先日、親戚の集まりで、娘が「ディズニープリンセス」という雑誌をいただきました。 ディズニープリンセス 2019年 8月号 / ディズニープリンセス編集部 【雑誌】 娘、大喜び。 前から欲しがっていた「魔法
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
汚部屋を改善するとき、どうしても一気に大量に物を減らしたくなります。でも、物を減らすのは一生の作業。一回やって終わりではありません。私が小さな物を少しずつ手放すことをお勧めする理由3つをご紹介します。
薬箱は家族みんなが使い、それぞれ好きに戻すので乱れやすい場所ですね。ただ、乱れやすいのは「出し難い」「戻し難い」などの原因がありそうです。収納の基本は「全部が見えること」。より使いやすい収納に改善します。
猛暑日予報の日にテーマパーク(USJ)に行ってきました!身軽に動けるママの服装工夫と持ち物で必要だったもの、要らなかったものを紹介します♪子どもが楽しく過ごせるママの心得つき^^
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
2018.06.04「 はじめまして 」から、ブログを続けて早1年が過ぎ。 「最近見始めた」という方もいらしてくださるので、改めて自己紹介をしようと思います。 ●名前 ・ノマ ・遊牧民を意味する「nomad(ノマ
こんにちは!タンゴくんママです。たんごくんママの「美しくなりたければ食べなさい」×「聴くだけうつぬけ」オリジナル糖質制限食、チャレンジ2週間目に入りました。長年の糖質大好き食習慣は、たんごくんママの心と体に染みついています。買い物に行くと、目につくのは、おいしそうな総菜パンや焼きそば、ケーキやスイーツ、シュークリーム、たい焼き、、、。 自宅近くのお値打ちスーパーマーケットに行くと、生クリームのフルーツケーキが、パック入りでセールしていました。 いつもなら、迷わず2個かごに入れるのですが、、、、。我慢して、ほうじ茶ラテのための牛乳を買いました(笑)。第2週目の食事メニューです。月曜日 朝食:わか…
本格的な夏になりました。掃除機をかけるだけでも汗だく。皆様はクーラーをつけて掃除されますか?毎日続く家事。8月は楽に掃除する場所と大掃除をする場所とメリハリをつけて家事をしようと思います。
通勤中、スマートフォンで音楽や英語を聴いています。 最近は、ワイヤレスのイヤホンを使っている人も多いですが、私はコード。 昔ながらのふつうのイヤホン。スマートフォンを買ったときに付いて来たもの。
梅雨が明けてから、毎日毎日暑いですね~。 ほぼ一日中エアコンをつけています。 そんな中、毎日仕事やネットサーフィンに使っている自宅のノートPCが、調子が悪いんです。 数か月前くらいから、立ち上がりや処理が重いなぁと思い始め、ここ1か月はものすごく遅くなり。 そして、数週間前くらいからHDDのあたりがものすごく熱くなりまして。 ちょうどファンの吹き出し口当たりに置いてある物が、あとで触ると「ヤバッ」
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!