試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
何の問題もない所に住むのは難しいものです
教師の体罰はOK
一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
小学校入学後に気をつけたい親が直面するトラブルや出来事
ゴーギャンになったイズブルー?
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
イッチ年生
びっくりNZ小学校生活
孫娘 ★ 入学式
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
今になって実感する日本の小学校教育の優れた点
栃木県 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
今になって実感する日本の小学校教育・家庭科の重要性
「外国人と英語で会話をする際に単語しか出てこない」 そんな経験はありませんか? フレーズではなく単語しか出てこない原因は、 単語学習ばかりをしているからです。 文章単位で英語を覚えていれば単語よりもフレーズが出てきます。 僕はいつも「英語はかたまりで覚えてそのまま使う」ことを推奨しています。 それが英語ペラペラになる最短最速の方法だからです。 英語にはそのまま使えるテンプレート表現が数多く存在します。 例えば「出身はどちらですか?」と言いたいとき、 反射的に"Where are you from?"というフレーズが出てくるはずです。 「出身って英語でなんて言うんだっけ?」 みたいなことはいちい…
今日は英語中級者の勉強方法についてお話します。 ここでいう英語中級者の定義は、 英語を話すことは問題ないが、 洗練された言い回しや複雑な表現は喋れない。 という人のことを指しています。 あくまでもスピーキングをメインとした中級者なので、 読み書きのレベルは関係ないものとしてお考え下さい。 初心者は英語をまったく話せない人々と定義しています。 初心者→中級レベルになることはそれほど難しくありません。 ゼロからのスタートになるので伸びしろが大きいからです。 しかし、中級レベルになると上達が頭打ちになることがあります。 その原因は自分のレベルに合わせた勉強をしていないことにあります。 英語レベルにあ…
ご無沙汰しております。 こちらのブログ最近更新頻度が落ちており、 なかなか記事を投稿することができていませんでした。 去年は毎日更新をしていましたが、 毎日更新にこだわって記事の質が落ちるのは嫌なので、 今年に入ってからは更新頻度を落としています。 それにしても9月に入ってからはかなり更新頻度が落ちてしまいました。 これからはもう少しペースを上げていきたいと思ってます。 今日はオーディオブック発売のお知らせです。 電子書籍「ゼロから始める海外移住」の、 オーディオブックバージョンが発売されました! ↓ アマゾンのAudibleというサービスに登録すると聴くことができます。 Audibleは初回…
「一度きりの人生、せっかくだから海外で暮らしてみたい」 そのような願望を持っている人は少なくありません。 海外で暮らすことには様々なメリットがあります。 www.apollosblog.com 海外移住のハードルは決して低くありません。 スキルの無い人が就労ビザで海外移住をするのであれば、 アジアぐらいしか選択肢はないでしょう。 スキルもなく英語(現地語)も話せないのであれば、 海外就職はまず無理だと思った方がいいです。 www.apollosblog.com 僕はベトナム、シンガポール、カナダと海外3か国に住んできましたが、 実力だけではなく運の要素も大きかったです。 特にカナダに関しては国…
日本人が英語を話せない理由は何でしょうか? 日本は世界英語能力指数ランキングでも、 かなり下の部類にランクインしています。 www.apollosblog.com しかもその順位は年々下降しています。 日本人が英語が話せないのは、 日本人の言語能力が低いからではありません。 英語を話すための訓練がされていないからです。 英語を話せるようになりたいのであれば、 英語を話すための訓練をしなければなりません。 それは「英語を勉強する」ことを意味するわけではありません。 英語の知識が豊富にある人はたくさんいます。 しかし、その知識を正しく使う方法を知らないのです。 今日は「日本人が英語を話せない理由」…
日本の会社でも英語で受け答えをする機会があると思います。 中には英語で電話がかかってきたら、 無言で固まってしまう人もいるようです。 確かにいきなり英語で電話がかかってきたらびっくりしますよね。 これからの時代は海外とビジネスする機会が増えるので、 英語で電話するなんて当たり前になっていくはずです。 まだほとんどの人が英語の電話が上手に出来ないからこそ、 今しっかりと準備しておけば抜きんでることができます。 「英語で電話するなんて無理」 と思うかもしれませんが、 ビジネスの電話で使う英語フレーズには、 ある程度のパターンが決まっています。 そのパターンさえ覚えておけば、 英語が苦手な人でもスム…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!