試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
チャンギビーチパークのイタリアン「Sea Grill」の平日ランチ
HDB下「ママショップ」で見つけた巨大バナナを手土産に。
子連れバックパッカーインド旅-ムンバイからアーグラー空港、そしてアーグラ市内へ
インド駐在妻が一時帰国時に購入した物
子連れ成田空港前泊-ホテル日航成田
海外の病院で麻疹(はしか)ワクチンを打ってきました|はしか・風しん・おたふくMMR
📚子供の教育って正解がないから難しい。職業体験どこに行く…
ローカル小をやめた時の話
子連れバックパッカーインド国内旅へ!
最優秀選手賞と最優秀息子賞?
シンガポール在住台湾人に話題沸騰中な火鍋レストラン「COUCOU Hotpot Brew tea」
新味発見!
海外で日本の入国手続きをする
我が家の健康の秘訣
新種の果物発見
【体験談】子どもが突然「学校に行きたくない」と言った日――不登校の始まり~第1話~
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
【1年間頑張った親御さんへ】復学支援者の視点で振り返る「今年度の歩み」
「不登校はずるい?」子どもが学校に行けない本当の理由と親の向き合い方
不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学
なぜ「明日学校に行く」と言うのに起きないの?
次男が小学生時代の友達と3年ぶりに会う
古いiPhoneを子供用に!有害サイト&有害広告をブロックして安全に使わせるためにやったこと
「バイバイ」ってレベルのお別れじゃない——曽祖母のお葬式で感じたこと
【ご卒業おめでとうございます】不登校から復学・受験を乗り越えた親子に送るエール
次男は一日も登校せずに中学を卒業
子供の前にころがっている石ころを取り除いていたかもしれない
長男の一人暮らしの引っ越し②
「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫
お子さんに英語を学ばせたいそんな親御さんはとても多いです。でもどんな教材がいいの?よく聞くディズニーの英語システム(DWE)って高いんでしょ。高いお金を出して効果なかったら・・・とお悩みではないでしょうか。そこで我が家が20年前に買ってどう
料理をしていると必ず見に来るようになった2歳5ヶ月の息子。 この興味を英語に繋げないと! そう思い購入した仕掛け英語絵本「An Interactive Recipe Book (Cook In A Book)」。 種類はタコス・ピザ・パンケーキ・クッキーの4種類。 出典:Lotta Nieminen公式サイトより 日本未販売のため、個人輸入で取り寄せて販売している方(Amazon)で購入しました。 対象年齢は2~5歳くらいかと思います。 美的センスが磨かれそうな絵本! 全4種類、紹介していきます。 私が購入した種類はボードブックです。本の形状に種類があるので注意が必要。 Cook In A B
DWE(ディズニー英語システム)を始めるにあたり、アドバイザーから「英語を習得するには2000時間以上のインプットが必要」と聞かされた時には大いに驚いた記憶があります。 その後、英語学習の情報収集をしていると…確かにこの法則について触れている方も多い。 2000時間を超えると習熟度が加速する2000時間を超えると途端に耳が開きだす2000時間勉強すれば英語をマスターできるようになる2000時間インプットで英語が口から出てくるようになる など。でもこの根拠ってイマイチ分からないんですよね。 少し話は逸れますが、「拓土くん家の英語メソッド」という、DWEで英語がペラペラになった岡山県の小学生・拓土
2歳5ヶ月の息子は、自我が芽生えてきたせいかDWE(ディズニー英語システム)のDVDを拒む日も出てきました。 マンネリ化防止も含めて手にしたのが、会員システム・ワールドファミリークラブ(WFクラブ)で購入できる「イングリッシュ・カーニバル(EC)」でした。 最近はメルカリでも出品されているね! ちなみに、イングリッシュカーニバルの購入は大正解で、マンネリ化防止に役立っています。 DVDだから車の中で再生も出来て使い勝手も良く、イングリッシュカーニバルは既に何枚か購入しました。 そして今回、新たに「DOGS AND CATS(ドッグズ アンド キャッツ)」を購入したので、 概要&あらすじ感想(子
ディズニー英語システム(DWE)の有料会員・ワールドファミリークラブ(WFクラブ)で行われている英会話教室「CFK(Classes for Kids)」。 DWE教材の正規会員しか入会できない英会話教室だよ! そろそろアウトプットの場が欲しいと思っていた時に、電話で体験レッスンの紹介を受けたので行ってみました。 今回受けてきた体験レッスンは親子ペアで行う「プレイ・アロング・トドラー」。参加費は子供1人につき1,100円(税込)。 体験といってもクラスに溶け込んで50分みっちり楽しくレッスンしてきましたよ~!その時の感想を詳しく説明していきます! CFK(Classes for Kids)クラス
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!