試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
キャサリン・イーバン「Bottle of Lies」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
喜多川泰氏の『賢者の書』の感想レビュー3回目。最後の賢者から教わる生きる上で大切なことについてまとめました。自分自身の経験から、感じたこと、大きく変わるきっかけとなった言葉がたくさんあります。仕事に悩む人、子育てに悩むママ、コミュニケーションで悩む人、進路に悩む中高生にぜひオススメの一冊。
こんにちは!すみこです。子どもや旦那にイライラして、キー!っと怒鳴りつけてしまう時があります。そんな自分を変えたくて、アンガーマネイジメントに取り組んでいます。怒りやすい私が取り組んでいることや気をつけていることを紹介します。 アンガーマネイジメントとは? アンガーマネイジメントに取り組むって何をすればいい? アンガーログをつけています。 怒りの強さを数値化するのもオススメです。 アンガーログをつけて3週間が経ちました。 まとめ アンガーマネイジメントとは? アンガーマネイジメントとは? 1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです…
今日は初夏にしてはめずらしく暑かった北海道。 急に暑くなると身体が慣れずに疲れやすいようです。 ゆっくり湯船につかって、
なんだか心がザワザワすることって、あったりしませんか?モヤモヤして「何したらいいのかな??」って、行動の前に心が落ち着かなかったり、もしくは逆に、思わぬことろでワクワクしちゃって心が浮き足立つような感じで落ち着かなかったり・・・「心ここにあらず」みたいな
人に応えてもらえると嬉しいですよね?例えば、メールして返事が来た!とか、質問したら答えてもらえた!とか・・・そうなると、嬉しくてちょっとエネルギーあがったりしませんか?今日は、そんな感じの嬉しいことがあって、そこから振り返ったこと、について書きますね(^^)*
鶏ささみは、安くて高たんぱく。節約生活の食卓に欠かせない、優秀な食材です。ささみの棒フライを作りました。ビニール袋内で小麦粉をつけ、バットでマヨネーズの衣をつけ、そこにそのままパン粉を投入。あっちが、上手にバットの中で衣付けしてくれました。
先日、息子と合同説明会へ行ってきました。 とにかく、人がいっぱい!私立の説明会は予約いっぱい!個別相談も行列! 密・密・密。 私たちは、予約していた「高校受験…
おはようございます昨日はイライラがひどく夫と大げんかしました。というか私が金曜からの不満をぶちまけただけなんですけど夫は常に言ってくれればやるよというスタンス…
休みの日に3食作ると、大したメニューじゃなくても、一日ごはん作ってる感じです。せっかくの休みなのに、全然休まらない。そこで、昼は手抜きをすると決めてます。固い決意。定番メニューは、蕎麦、素麺、ラーメンなどの麺類、レトルトソースのパスタ、レト
こんばんは、妻です楽天スーパーセール始まっていますね!今回もスマホとにらみっこしながらいろいろ検討中6月11日の終了までに必要なものを購入したいと思いますということで物色中のものをリストアップ!よかったらお付き合いください- - - - - - - - - -いつも使っている
先日3歳を迎えた息子の健康診断へ行ってきました。区が行う健診へ前回行ったのは息子が一歳半の時でした。その頃と比べると子供の成長って本当に早いなと改めて感じることができました。3歳児検診これまでの検診も毎回お昼寝の時間帯で苦戦していた私。そし
おはようございます日曜なのについつい4時に目が覚める朝型生活。いいことだけどたまには8時まで〜とか寝てみたいですねそして平日は寝起きが超悪い長女も日曜だけはア…
↓やる気ゼロからオール4以上に2を3にあげるのは楽勝。4ならオール5に!10000人が成績アップした最強プログラム!親子で一緒にやるからできる 中学生の勉強大…
こんにちは昨日は昼から仕事に出て19時まで残業してきましたーが、バタバタやったこともありミスが発覚したので本日も午前中出勤〜。夫にワンオペで頑張ってもらいまし…
長男の通う塾の先生と面談がありました。若い女性ながら、ズバズバ言うタイプ。「塾では、『可もなく不可もなく』って感じでやってます」、だそう息子は、大人しくマイペ…
こんばんは! 今日の北海道は朝から暴風雨で各地大変なことに…。 午前中から、倒木による停電でJRが運休になっていたようで
「頑張ってる割に、うまくいかないな〜?」そんなことって、あったりしませんか?努力が足りないのかな?と思ったり。でも、もしかしたら問題は、別のところにあるのかもしれません。今日は、子育て診断士の方をお招きして開催している子育てのイライラ、お金の心配にサヨナ
振り返ると、他にも節約のために変えたことがありました。肉類を選ぶときは、私の好みで牛肉(しかも和牛)が多かったけど、ムスメが好きなのは豚肉です。そこで、豚肉メニューを増やしました。あと、ほとんど買っていなかった鶏肉も、よく買うようになりまし
本日2本目。朝からブラックな感情がふつふつと発端は長男の熱中症なんですが昨日のマラソン大会で熱中症になったようで昨晩からの頭痛が止まず朝から37.4まで体温が…
先日、中2の息子と入試対策のセミナーへ参加しました。 ベテラン風のおじちゃま講師が入試について熱く語っていました。 そこで配布されたのが、都立高校の過去問。 …
私の息子は生後からまとまって寝ることがありませんでした。1歳になる頃までは授乳を行っていたため、ほぼ寝れない日々が一年続いていました。そんな息子ももう3歳。今ではまとまって寝ないどころか21時には就寝してくれるように・・・そして布団2枚を大
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
北海道千歳市にある細澤牧場ミルキーベルさんに行ってきました。直営のアイスが美味しいのはもちろんですが、お土産に買ったとろけるプリンが絶品です!
共働き、子育て、そんな状況でも、やっぱりペットを迎えたい、そんな時ありますよね? 共働き子育て家庭でのペット歴7年+2?年の体験談からオススメのペットを紹介していきます。
平日は朝から保育園に送迎して、帰ったらお風呂、ご飯で1日は終わり。幼稚園と違い、保育園は勉強はほぼナシ。あれ?来年小学校入学なのに、勉強どうしよう?教えたほうがいいのかな。そんな不安なワーママへ必要情報をまとめてみました。
はとこ達と遊びました
ジレとブラウスコーデ/こどもの日の鯉のぼりを出した
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ママ友宅、義実家、義兄弟家用のベストオブ手土産!!
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
教師の体罰はOK
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
夏の夜空に不思議な光!と夫に突然怒られた話
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
夏休みラストスパート?
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
治験って何?臨床試験って何?実は業界経験者の筆者がオススメする『臨床試験モニター』が主婦やサラリーマンのちょっとしたお小遣い稼ぎに最適なので、ちょっと語りたいと思います。
現在年長児のおやごさんへ。 小学校1年生になったら、こどもちゃれんじ♪から『進研ゼミ小学講座』へ。 今こどもちゃれんじの1年生準備の申し込みを進めると、チャレンジorチャレンジタッチの項目があります。 後々の切り替えもできますが、チャレンジでいきますか?タッチにしますか?
「ホメて伸ばすのがいい」とはよく聞くけど・・・『それって難しいな〜!』って思うこと、あったりしませんか?褒めるのがカンタンではない、というのには、2種類の理由があると思います。1つめは、「ホメるところがそんなにない。」「どこをホメて良いのか分からない。」
わたしがやる気満々なのが嫌だったのか?塾に行き始める前、りんこは「わたし、受験しないからね」と牽制してきていました。何度も。確固たる理由があるなら、本人の意見を尊重すべきかと思って聞いてみると、「なんかメンドくさそうだから」。いやいや、そん
早くも6月に入りました! 2021年も今月で半分ですね。 ということで、 昨日、手帳に6月のワクワクリストを書きました^
5月に実施されたenaの学力判定テストの結果はこちら↓ 国語の偏差値「69.5」? カンニング?ドーピング? 息子に聞いたことろ。 「国語って中学受験の時と、…
おはようございます昨日も暑かったですねー窓を開けても熱風しかこないのでエアコンのお世話になる日も近そうですそんな暑い日に仕事が立て込んで打ち合わせに行ったり会…
なんだか、考えがまとまらないな〜なんとなく、モヤモヤするな〜そんなことって、あったりしませんか?考えがまとまらないから、言いたいことが相手に伝わらない。学んだことを人に端的に伝えられない。ずっと同じことでモヤモヤしている・・・・・・これって、部屋のお片づ
昨日はなんかすごく疲れてる日でした。 仕事終わって、大急ぎで保育園ヘ迎えにいきました。 まずてんちゃん(2歳)を迎えは行くと、てんちゃんが部屋から出てきました。満面の笑みで走りながら。 てん「マミー!!ダディはー?」 私「ダディはまだ仕事やでー。」 てん「えー、マミーとダディー大好きから、マミーとダディー一緒に来て欲しかったー…」 なんかめちゃ癒されました。 マミーだけで「えー」と言われたことはどうでもよくて、てんちゃんがマミーとダディー大好きなこと、ちゃんと愛を感じて育ってくれてるんやなと感じれたことで、癒されました。 そして次はほっしゃんのお迎えへ。 ほっしゃんが、ビニール袋を差し出していいました。 「マミーとダディーにプレゼント拾ってきた♪」 いや〜ん、なんか癒される(ToT) 子どもたち、ありがとう。子どもたちからの愛のおかげで、マミーは明日もがんばれます! そうそれで思い出しました。 最近たまたま出くわしたこの言葉。 「親であるということは、自分のパラシュートの開け方を知らない沢山の人と一緒に飛行機から飛び降りるようなもの。 だから、あなたは、彼らのパラシュートを開けながら飛
おはようございます昨日はびっくりするぐらい暑かったですね夕方に路上の温度計が30度で夏が来たな〜と思いましたまだ6月になったばかりなのに夏か…さてさて。シリー…
りんこに、ピアノの練習を早くするようにすすめると、笑顔で「お・こ・と・わ・り!」と返されました。仕方ないので、ピアノより先に、一緒に夕食を作りました。手間を惜しむタイプなので、トレーに直接 醤油と酒を注ぎました。ちょっと、味に偏りがあり反省
去年。人生で初めて「定期預金」をしてみました。 これで、強制的にお金が貯まる といっても無理のない範囲で。まずはお試しの「1年、月3万円」 1年間なんとか終了…
我が家は中学受験予定で、通塾しています。その頃は、節約開始前だったので、1ミリの迷いもなく。りんこ(小4)、模試受けたら偏差値30台だったけど。。身の丈以上物件のローンがなければ、中学受験費用の心配はしていませんでした。でも、今となっては・
初めての子育ては、何もかもが初めてで、 ママ1年目は本当に目の前のことに無我夢中だった。 2人目はもっとラクに子育て出来
「本当はやってみたい!」「チャレンジしてみたい!」でも・・・忙しいから・・・子どもがいて大変だから・・・なにより、準備する時間がないから・・・そんな理由であきらめちゃう、そんなことって、あったりしませんか?例えば、「スピーチお願い!」って頼まれた時とか、
「結局は、自分しだい!」「自分がどうするか、それこそが、1番大事なこと!!」そんな風に思っていることが、けっこう多かったような気がします。でも、「1人で頑張らなくて良い!」今日はそんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+「4人子どもがいて
北海道の緊急事態宣言中につき、 土日の休業3週目です。 そろそろおうち時間に飽きてきて、 公園は家族連れで混んでいるという話も聞きます。
おはようございます昨日は長女咽頭痛により在宅勤務でした。去年は溶連菌で咽頭痛からの胃腸炎症状を短期間で2回もやってる長女土曜よりかは痛みがひどいというので大事…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!