試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
志望校が遠い。気持ちは近いのに、判定が。
【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。
【お知らせ】一時SNSやブログほぼお休みのお知らせ。
もうすぐ発達検査
発達障害かも?と思ったときの相談ガイド
18歳、初めての選挙で政党ごちゃまぜ問題
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その1
おうちごはん
良いこともある私です。エイジ
“オープン就労”で安心ですか?
“安心して働ける場所”の正体 ―障害者雇用という優しい監獄―
言葉が出ない子どもへの接し方|親ができる3つの支援とは?
長男とスマホ①
#421 発達障害・夫婦の会話:話を歪めたり捉え方がズレているから会話が嫌になる。
自閉症児にトランポリンは効果的?J君が飛んで笑って、育った話
朝顔が咲きました。
購入ありがとうございます♪ 突起が長くて使いやすいアイロンビーズ透明Lプレートセット♪
ゲーム漬けの夏休みはもう終わり!オンライン朝活講座で生活リズムと学習習慣をWで整える
ホッとする気温計・・・
親の教育
雨デーとお掃除Days??
7/8 今日の弁当。
kodomoe(コドモエ)ノラネコぐんだん「アイスぬりえ」
デジタルデトックスで夏のイライラ解消&子どもの自立を育むポイント
夏旅行を楽天トラベルで計画〜ふるさと納税〜
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
あぁ、夏休み~( ̄~ ̄;とりつかれちゃった?魔法の扉 第5章 ユーレイの傾向と対策について…18
那須塩原市・もみじ谷大吊橋 クマ出没目撃情報
十和田湖・宇樽部キャンプ場 クマ出没目撃情報
【子連れハワイ】2歳と4歳でベビーカーはいる?抱っこ紐は?
休日くらいゆっくり寝ていたい とくに予定ないから、のんびり過ごしてもいいよね あれ?気付いたらもう夕方?! 今日はな~ん
夏休みも明けて、学校がスタートしてます。小学1年生の次男の学校は、通常通り、オンラインではなく、「登校」してます。今のところ、1度も遅刻はしたことありません。…
おはようございます昨夜は寝る時間に雨が降り出し雷がガンガンなっていたので寝つきが悪くさらに次女暑くて夜泣き?ついでにお腹に蹴りを入れられて6時間半も寝たわりに…
いつでも外に出たいりんこと違い、あっちはインドア派。休みに公園に誘っても、「家で折り紙しとくから、外に行かない」と、よく断られます。コロナの拡大で、休日もなかなか出かけにくい状況になり、休日にあっちと2人で家にいたら、あっちは 折り紙→お店
超、にぎやかだった夏休みも終わり、今日から新学期が始まりました!幼稚園も小学校も半日でしたが、2時間ほどの静かな時間…この少しの時間が、私にはすっごく大事で、そしてこの時間が、大事なことを思い出させてくれました!今日はそんなことについて書きますね(
ひらがなの練習中の娘ですが、何度かひらがなドリルを使って練習していたもののコスパが気になり。そこでとても良い物を見つけたので、ご紹介しますね!!1つの文字に書き順付きのお手本、なぞる用の文字、マス目のみの3つ並んでいるこの本が良いと思ったと
中2の長男。塾の夏期講習を終え、そして、中学校も新学期も始まっています。しかし、塾の後期の授業が始まるのは、来週9/6から。 その間は、宿題もないし。テストも…
おはようございます昨日も暑かったですね現場が山の上なので涼しかったですがアブやらハチがいっぱいいてヒイヒイ言いながら逃げてましたアブってハエのことだと思ってま…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!