試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
城陽市立西城陽中学校着服事件 補足
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市文教常任委員会の内容
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会の回答
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会定例会の様子
絵本のサブスク「ワールドライブラリー」を実際に利用した感想を写真付きで紹介しています。その他にも口コミや申込み方法まで書いていますので海外の絵本や絵本のサブスクに興味がある人には参考になる記事だと思います。
子育てや家事をしながらクリーニングをするためにお店に行くのは大変!「早く行かないと」と思っていたらもうシーズンが終わってしまいそうと思う人にはおすすめなクリーニングのサブスクを3社詳しくまとめています。
離乳食は育児の中でも難関と言われるくらい、神経も使うし準備も大変です。 離乳食をあげるのを旦那さんがやってくれると、奥さんは少し楽になると思います。 母乳をあげるのは、もちろん奥さんしかできませんが、離乳食なら旦那さんも参加するチャンスです。 できれば最初の頃から、自ら離乳食をあげると言えると、奥さんはとても気が楽になると思いますよ。ただ、外出先などでもパパが離乳食をあげているのを見ると、大丈夫?!ということが多々あります。 きっとパパは必死なんだろうけど、微笑ましいを通り越してることもありますw多いと思うのが、飲み込んでいるのを待たずにどんどん口に詰め込んだり、一口が多すぎたり、赤ちゃんのペ…
少子化まっさかりの日本!しかも予想を下回ったとか。そんな中まさか自分が3人目を産もうと思うとは…!いや子供が好きで憧れではあったし夫は始めから3人ほしい人だけれど、自分の心身のキャパシティに不安...
乳児の内は、髪の毛を切るという機会はあまりないかもしれませんが、息子の場合は毛量もそこそこ多く、だんだん暑くなってきて、ちょっとこのままじゃ暑くてかわいそうかなと思って、散髪を決行しました。 ハイハイができるようになったくらいの時です。用意したのは、赤ちゃん用のクシと、小さい霧吹き、ハサミ、ティッシュ、ハンカチです。 ハサミは散髪用ではなく、赤ちゃんの爪を切るハサミを使用しました。切りづらいですが、安全性重視です。寝ている時に少しずつ切っていくのがいいかと思います。 クシですくって、毛先に霧吹きで水をつけ、一度クシで梳かしてハサミで切ります。 切った髪はすかさずティッシュへ、髪が濡れすぎていた…
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
家具・家電のサブスクリプションのサブスクライフの口コミをまとめました。子育て家庭にオススメなポイントがいっぱいあるので赤ちゃんがいるママ・パパには参考になる記事だと思います。
知育玩具やおもちゃはたくさん種類があるし、どれを買ったら喜んでくれるのかわからない。遊んでくれなかっらショックだし失敗したくない。どんなモノを買ったら赤ちゃんが喜んでくれて長く遊んでくれるおもちゃが気になる。と思うママ・パパも多いのではない
私は2人の子供の子育て中です。子供にはこんな風に育ってもらいたいなーというものは2つあります。1つは、相手の気持ちを理解出来る人になってほしいということ。そしてもう1つ、生きていくためにも「考える力」を持てるようになってほしいということです
クリーニングの宅配、ラクリの口コミをまとめています。デメリットも紹介しているので、迷っている人は是非チェックしてみて下さい。
キッズ・ラボラトリーの良い口コミだけでなく、悪い口コミについても詳しくまとめています。デメリットも詳しく紹介してますので、検討中の方は参考になると思います。
自分が何気なく使っているものでも、あれ?これ赤ちゃんに使って大丈夫なのかな?というもの、けっこう出てきますよね。 息子の髪が伸びてきたのもあり、ふと、ドライヤーって使って大丈夫?と思い始めました。新生児の頃や髪がまだ短い頃は、タオルで拭いてあげればすぐに乾いていたので、ドライヤーの必要性はまったくありませんでしたが、生後半年も経つと髪も伸びてくるし、寝癖がついていて外出前に整えたいもいう場面もあります。ドライヤーの音に赤ちゃんがビックリしてしまうこともあると思うので、まずは近くでパパやママが使っていても大丈夫か見てみるといいかもしれません。赤ちゃんにドライヤーを当てるときはなるべく弱い風で、自…
赤ちゃんのミルクを作る時のお湯や離乳食を作る時の水を簡単に使える方法でウォーターサーバーが便利。その中でもクリクラママが赤ちゃんにも使えて低価格。実際に使っている人のリアルな口コミをまとめました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!