試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
自然体験!ザリガニ釣りから調理まで親子でチャレンジ【6歳3歳の反応は?】
【宿泊レポ】軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 子連れで平日利用がコスパよし
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
親子で屋内プールに!子連れでプールに行くときの持ち物は?
【必見】大阪万博「トルクメニスタン館」の魅力とは?建築美・文化・グルメを一度に楽しめるおすすめスポット
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
氷見温泉郷うみあかり子連れ宿泊記|海と食と癒しを満喫!特別和洋室ステイ
ハワイアンズで買ってよかったお土産実体験レポ!楽天で買える商品も紹介
小さな侵入者と注意しない親
【夏休み】小学生の探究心をグングン伸ばす!遊んで学べる親子体験ベスト9選
【4〜6歳】夏休みに子どもが笑顔に!親子で楽しむ遊びとイベントアイデア
浜松観光【2泊3日モデルコース】子連れ旅行 自然といきもの・乗り物を楽しむ!
【旅育とは?】今注目される理由と、親子で楽しむ3つのヒント
【子連れ海外旅行、叶えよう!】 フライト短めが決め手!家族に優しい近場の海外旅行先ガイド
【4歳・7歳】キッザニア福岡2025春レポ|ピザ職人・アニメ制作まで体験してきた人気のお仕事8つ
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
やりたい!がぶつかる兄妹ゲンカ。2歳差育児で毎日悩むこと。
【スリランカ駐在妻のリアルな1日】南アジアで子育てしながら暮らすタイムスケジュール
多言語環境下での言語の発達に関して最近感じたこと
他のおもちゃのサブスクよりも口コミが少ないTOYBOX。良い口コミだけでなく、悪い口コミも含めて10個以上徹底調査しました。TOYBOXってどうなんだろう?と思っている人には読んでほしい記事です。
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
9ヶ月を過ぎて、少しずつ歩き始めるようになりました。 といっても、まだまだで、歩きたそうにしているという状態です。家の中で遊ばせるのもいいけど、息子も飽きるだろうし、私も飽きるのでwなるべく外に出るようにしていました。 子育て支援センターやショッピングモールの赤ちゃん広場などで、つかまれるところがあればよくつかまり立ちをしていました。 あと、広い公園で下が砂ではないところなら、靴下を履かせて歩かせてみました。この時はもちろんずっと手を繋いでいましたが、息子はなんだか楽しそうで、もっと歩きたいという感じがありました。 外が良かったのか、だんだん歩くようになり、一人で3歩くらいは歩けるようになりま…
ブルーミーライフの解約する手順を画像つきで詳しく紹介しています。今解約を考えている人はもちろん、利用したくて解約しやすいのか気になっている人にもわかりやすくまとめています。
昼間、赤ちゃんがギャン泣きして、何しても泣き止まないし寝てくれない。夜中、授乳してもオムツを替えても、何が気に入らないのか寝てくれない。 こんなことは日常茶飯事です! 旦那さんや他の家族などいる時に、助けてもらえる状況ならいいのですが、自分一人しかいない時にこんな状況だと、だんだん精神的に参ってきます。新生児の頃は、もちろん泣き止まないこともあるし、まだ育児に慣れていないからパニックになって、余計に疲れてしまうこともありましたが、月齢が上がってくると、泣き声も大きくなってくるし、多少なりとも自我が出てくるし、起きている時間も少しずつ増えるし、と、新生児の頃とは違ったことが起こりますね。抱っこし…
だんだん、お出掛けをする機会が増えてきたのは、7~8ヶ月辺りで、生活リズムも整ってきた頃です。 立てるようになって少し増えてきて、さらに歩けるようになれば、もっともっと増えてきます。 お出掛けのときに必要なものは、いつもママリュックに入れていましたが、季節によって追加するものも出てきます。 例えば、春や秋だと、薄手の上着なんかは持っていたほうが安心だし、夏は荷物が増えて、水分補給できるもの、汗をかいたとき用に多めの着替え、汗拭きシートやハンカチなど、必要かな?どうかな?というものも持っていたほうが安心なので、だんだん荷物が増えて重くなりますw 近場にお出掛けするときは、そこまでいろいろ持ってい…
毎日見ている赤ちゃんですが、意外と細かい変化に気が付かないこともあります。 7ヶ月半の頃、気が付いたら下の歯が2本生えてきていました! 慣れさせる為に、少し前から歯磨きをするようにはしていたけど、なんかいつもと違うかも?と思ってよく見てみたら、頭のほうがちょこんと出ていました! この頃の歯ブラシは、こんなのを使っていました。 乳歯ブラシ レッスン段階1(ピンク) | 乳歯のケアがしたい 5〜7ヵ月頃 ピジョン 歯 歯磨き 歯磨 はみがき ハミガキ 歯ブラシ ハブラシ はぶらし やわらか やわらかめ 乳歯 赤ちゃん 赤ちゃん用 赤ちゃん用品 ベビー ベイビー ベビー用 ベビー用品 ベビーグッズ …
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!