試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【障害児ママ】紙おむつの収納方法〜下の処理に追われる日々〜
休日の定義‼
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
おうちで簡単イメージチェンジ!分け目を変えてみよう!
【重度心身障害児】意思疎通ができない我が子の風邪は厄介
余韻‼
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
英語日記「いま一番行きたい場所」40代主婦の学習記録
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
お宮参りのスタジオ撮影♪男の子なのに、こんなレースピラピラのドレスを着せてしまって、将来、女装に目覚めたらどうしようかと、不安と後悔でいっぱいです。なんて、思いますか?起きる前から不安になっても仕方がないので、それは実際に女装に目覚めた時に考えましょう~
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 牛乳パックをリサイクル☆ ひと昔前の写真が出てきた(´艸`*) 牛乳パックとフェルトのみで作られた椅子~💛 5年位前にいっぱい作ったなぁ~(*´▽`*) 我が子の為に作ったこの椅子。 知り合いから知り合いへ・・・ 100脚近く作りました(笑) なぜ、こんな細々したことがあの頃はできたのだろう。 今では、この細々した作業が嫌になってしまう(;´д`)トホホ 今回は、ベビチャンが一人座りできるようになったら きっと既製品の椅子を買うんだろうなぁ(*´▽`*) 作り方が知りたい方いるかなぁ~? 知りたい方がいる場合はUPします💕 最後まで読んでいただきありが…
娘は小学校に入る前から「アレ着たい!」「この服可愛い♪」とオシャレを楽しんでいるが、 息子の関しては、全くと言っていいほど服に興味がない。まぁラクっちゃーラク…
まだまだ暑い日が続きますが、明後日ぐらいからは涼しくなっていくとの予報にほっ。 洋服も秋を意識したカラーや素材に様変わりしてきています。 秋と言えば、文化祭や運動会。 そして、恒例の全国統一小学生テス
おはようございます。stellaです。今日は私が子供の頃にこんな本があれば出会いたかった〜と強く思い、大人の今でもとても学ぶことの多い本です。滝本哲史氏の「ミライの授業」8月に若くして亡くなられてしまいました。心からご冥福をお祈りします。この本は、2年ほど前娘が9
ついこの間、子供が散らかしきれない家って記事書いたばかりなのにもうこんな記事・・・(TДT)ここ数日おばあちゃんとの旅行で服や靴を買ってもらいお祭りに行ってはおもちゃが増え外食すればお子様セットについてくるおまけの数々。気づけば子供のものが大激増!!ノ(; ̄
ちょっと前なのですが、久しぶりに子供3人の予定が空きました。 ここ1年、それぞれの予定がずれだして、全員が一致して暇な時間がめっきり減りました。 こうやって気づくと子供が大きくなり、個々に活動するようになるのでしょうね~。 夏休みだから科学館!ってわけでは全くありませんが、屋内で涼しく過ごせる科学館へ。 と言うわけで、久しぶりに多摩六都科学館へ行ってきました。 今年は年間パスポートを入手したので、
毎年、夏になると戦争について考えさせれます。 今年は、天皇制度について大きな改革があったことからも特に意識が高かった。 そうした事からも、書店でドーンと宣伝されていた「昭和天皇物語」という漫画を読んで
先日、冷凍庫の引き出しを開けてビックリ仰天!!! そこに入っていたモノ・・・ それは・・・ なんと白菜!!!! カットしてないで!ゴロンとまんま…
おはようございます。stellaです。先日心理学の講師の方が飛行機で1時間半ほど移動した時、赤ちゃんが一度も泣き止まなかったという話を聞いて、思ったことについてなのですが、、、先生は「どのくらいまで泣くのかな〜」と(やさしい気持ちで)聞いておられたそうですが、
私が子供の頃もありましたが、食玩って最近は色々な種類がありますよね。 子供が未就学の頃は、サポートの大変さを考えてあえて見せない種類のお菓子でした。 小学生になってからは自分で結構器用に作るので、たまに買ったりしています。 昔のイメージだと、ねるねるねるね、みたいな感じでしたが、ポッピンクッキンシリーズって本当にリアル! いきなりほぼ出来上がり図。 目を離していたら、一体どうやって作っていたのか見
本日は台風の影響で、公共交通機関が大変なことに…。 相鉄線沿線駅に用事があったのですが…午前中は行けずに待機。 午後になって動けたわけですが、配っていた遅延証明書が540分というとんでもない数字になっ
こんばんは!いつも、読んで頂きありがとうございます励みになります!今日のお題は、人を駄目にするソファは本当に人を駄目にするのか?です。2年前の12月、腰痛の母…
こんにちは!いつも、読んでくださってありがとうございますいいね!コメント、励みになります最近、どんぐりボーイの話が続いていたので、おしり丸のお話一年生ってどん…
週明けの関東は、台風15号でものすごい暴風雨です。 幸い本日は在宅での仕事ですが、夫は出社予定を変更して午後からの勤務です(^^; 昨日までは台風の影響で東京は特に暑かったですね。 そんな中、涼みに・・・と言うわけではないですが、山梨の「富岳風穴・鳴沢風穴」と言うスポットへ行ってきました。 これらは富士山のふもとにある洞窟の事です。 富士山が噴火し際の溶岩によって作られた洞窟で、富岳風穴は一年を通
こんばんは、MISTYです♡ 収入保障保険に加入しました 先日、保険の見直しについていろいろと考える機会がありまして。 misty-s.hatenadiary.jp その後たくさん考えた結果、収入保障保険を選び、先日無事に加入できたのでレポします♡(ステマなしのガチでございます) FWD富士生命「FWD収入保障」 わたしが選んだ保険は、FWD富士生命の収入保障保険です。 www.fwdfujilife.co.jp この保険会社、あまり耳慣れない会社だなー、ちょっと怪しいんじゃ?と思っていましたが、日経TRENDY大賞に選ばれたりして人気があるようですね。 もし自分に何かあったとき、遺族年金や休…
消費税10%目前。 10月からということで幼稚園児を持つ母としては 幼保無償化の方に目がいきがちですが、 導入までのカウントダウン始まっていますねー。 いつも使う定番もの。 この機会に買っておきたいな
10月の増税を前に、大きな買い物はないかな?と、考えた我が家。 ずっと気になっていたものを購入することにしました。 きっかけは、8月にニュースで話題となったあおり運転。 今までもあおり運転での悲しい
いよいよ後期のカリキュラム。 花さん、前期とあまり変わり映えのしない立ち位置でスタート。 第5回組分けテストの理科の点数が、期待を裏切らない酷さだったので、今期も理科に注目しての家庭学習を進めていかな
小学校なのか塾で立体を学んだ次女。 なんだか妙に次女にハマったらしく、工作用紙でひたすら立方体やらを作っている次女。 妙な趣味を持ったものです。 そんな次女が 次女「ママ~、見て見て!」 と。 まぁ、サイコロですね。 私「あらー、上手にサイコロで来たね~」 次女「フフ、開けてみて」 ・・・開ける? おう、中にもう1個サイコロが入ってました。 ん?まだあった・・ 出てくる出てくる・・・ をいをい。
5年生の2学期が始まり、 サピックスでは歴史が始まっていますが、 先日のサピオでうちは空欄でしたし。。。泣 テスト直しついでに 出題された以外の川でも一応確認しました。こういうのも本人が自発的にやってくれるとホント有難いけどうちはそこまで望めないなぁ。 SAPIXでは良く出るし、覚えておいて損はないのでまとめました。 (4年生の方の参考に・・・なれば) 白地図に書いていく時、県境も確認しながら川を書き込むと良く理解出来ると思います。 ↑その時に名前も変わっているものはしっかり確認。 4年生から日本地理を学び始めますが、この辺もしっかり押さえておくと後から楽だと思います。 ○信濃川 千曲川(長野…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 「かけ算九九を覚えてくる」が夏休みの宿題だった小2の長女。 九九は何と言っても繰り返し! そこで仕上げに活用したのが 九九
先月末、早稲田アカデミーでおこなわれた「小4トップレベル模試」。 友人のお子さんが挑戦! 結果は平均点前後ということで、 「めちゃくちゃ難しかった!」 と叫んでおりました。 いやいや… 挑戦してる段階
紙ヒコーキにハマっている息子。昨日も朝からせっせと折って、大量の紙ヒコーキを学校に持って行った。まぁ、それはいいんだけども・・・ 習字セット、忘れてますからー…
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして記事を書いています。さて、タイトルの「ごめんなさい」皆さんはいつでも誰にでも言えますか?誰にでも言えるよ!という方は心が柔軟、いいですよね〜。私もそうありたいのですが、、、一年に一回ぐらい言いた
だいぶ更新がとど凝っておりました(^^; 気付けば夏休みも終了で9月に突入。 昼間まだ暑いですが、夜は涼しくなって、秋に近づいたかなと言う感じですね。 さて、夏休み前に子供たちに購入していた、工作キット。 当初は暇なときに作らせよう!と思っていたのですが、習い事とか、義実家や実家への帰省など、意外に忙しく。 夏休み終了間際でギリギリ作っていました。 でも長女はやは作る暇がなかった・・・ 次女作。
学校の代休・幼稚園の代休がある度に母を誘って代休の子どもとお出かけ中。 10月にも11月にも代休がある… どこに行こうかな~。 … お出かけは好きなのですが、 夏休み、家族のお休みが合わなくて旅行ゼロ。
今朝、息子が二階から叫んだ。 「おかーさん!あったー!!」 ん?なにが? 「これホラ!手さげバッグから出てきたぁ!!」 そこにあったもの。。 それ…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 台風の影響で雨模様の沖縄です。 少し前から小2の長女が 「傘が欲しい!!お友達みんな傘だよ!!カッパの人いないよ〜 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
『ミニ戦車』 長さ5.5cm、幅約3cm。 ミニミニサイズながらもちゃんとキャタピラを表現しています。 上から。 砲塔が回転するのがポイントだそうです。
第29回坪田譲治文学賞受賞作品。 朝井リョウさんの「世界地図の下書き」を読みました。 朝井リョウさんといえば、中学入試でもよく出題されている作家さん。 また、映像化なでも「桐島、部活やめるってよ」や「
ベアリングカー。略して『ベアカー』。 先生の手に乗せるとその小ささが分かると思います。 くじで貰ったハンドスピナーについていたベアリングをレゴと組み合わせて作ったそうです。 ものすごくよく走ったのですが、留めるパーツを一個失くしてしまい動画を撮れませ
今回の保護者会は、組分けテストとは別日。 電車でこなければいけないので参加するかどうか迷ったのですが、ここは「花にも聞かせたろ」と行く事に。 渋る花さんを連れて、いざ! 会場には、わが家と同じ様にお子
この夏、梅雨明けからの猛暑でエアコン一日中フル稼働だったせいでしょうか。 顔がめちゃくちゃ乾燥しました。 冬は床暖房で乾燥するのですが、今年は夏も然り。 あまりの乾燥っぷりに色々めぐってみたのです
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→***+++++++ 今日は帰りが遅くなってしまったんですが仕事から帰宅したら洗面所に靴が…
『自動販売機』 上から。 実演してもらいます。 ダメダメ(;´Д`)!やり直し! 販売機の前に立っていたら大けがをしそうな勢いです。 カードで押して弾き飛ばすというごくシンプルな作り。 最近こういうのが多いですね。
子供部屋もDIYしたいと思い立ち、材料調達や端材再利用、そして初めて塗装に挑んだ前回は、いつも通りの行き当たりばったりな計画の中でも順調に進んでいるように感じま […]
子供部屋の雰囲気がどうにも好きになれないなと思っていたのですが原因は簡単でした。旧宅から持ってきていたカラーボックスや棚をそのまま使っていたからです。 前の家は […]
夏休み中に子どもと石鹸作りを体験しました♪ 私が作ったのはバラ~ 花びら11枚と花弁1つだったかな?無心で作りました。 さてさて、9月に入り長男の幼稚園もスタート! 夏休み最後のあたりは二人で過ごすこと
小学校の夏休みもあと数日。 来週から姉さん(小5)の2学期が始まります。 今年の夏は例年通り、2泊3日のキャンプに参加。 他にも課外活動の講座やら、実家での従兄弟との時間やら、ラジオ体操やら縄跳びやら、ボ
こないだ買ったスイーツチャームズというメイキングトイ。思いの外ドハマリしたらしく遊びに来たオットの兄におねだりする娘。で、甘々な義兄によって早くも二つ目ゲット~。しかもちゃっかり私が買ってあげたのより高いやつ買ってもらった。笑朝も早よからパジャマのまま机
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 母子共に元気に退院いたしました。 たくさんのコメントありがとうございました♥ 小さな新メンバーが 我が家ファムに仲間入りした嬉しさでいっぱいです♪ 入院中、たくさんのママさん出産秘話を聞かせていただきました。 たくさんのお話を聞いて思ったことがあります。 お産は、一人一人に忘れられないような大切な思い出になりたくさんのドラマが繰り広げられているということ(〃▽〃) ビックリするようなエピソードも多々聞いたのですが。 まずは、我が家新メンバーの誕生秘話を(笑) 第5子出産エピソード 今回の妊娠では、出産前から切迫早産のため 入院~退院を繰り返しトラブル続…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!