試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
渋々出掛けたら、楽しかったよ。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【ハンドメイド】音楽バッグ
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
夫婦で違う義実家への対応について
スキンシップの大切さとそういうふうにできている
進級式までに毛穴0の結果…!進級について思うこと。
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
効率よく動けない原因は、〇〇だった?!
セリアで見つけた小さくて便利なもの
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
随筆 てんやわんやの子育て代表
随筆 早起きができない
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
ヨモギの育て方♪
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
++最後の春休みと あれこれなお話し*++
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
【6歳娘】発達支援センターで発達相談を受けてきました
++確定申告と・・・*++
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
ほっこり。プチ贅沢な晩御飯?かな?menu☆マグロステーキ、オリジナルソースで!☆野菜のマリネ☆卵焼き☆カニ缶で、炊き込みご飯☆豆乳粕汁蟹缶、大事にしすぎていつも賞味期限が来た時に開けるという、、、ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)PTAの話昨日は朝から次年度PTA役員のくじ引きがあり、朝から胃が痛かった。。。転校してきたから、前の学校での本部役員は無駄になり、、、こっちの学校で6年生でお姉ちゃんの分やり、中学の入学式でのくじ引きでまた...
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>たくさんありすぎた一日でしたがなんといっても一番はブロ友Jamさんの寛解報告♡Jamさんのブログを読んだ方みな
半額セールで双子達用に買ったもの。 メインは、来年の冬用に。 パーカー。589円。 色違い。こんなに可愛いのに500円代。 裏毛ビッグワッペン付きパーカー ウラぽかトレーナー。34
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_初めての風呂そうじの感想を書こう」です。
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>家族の好みがわからないものを買って行ったらとても喜ばれたコト。役に立ててよかった〜。読者登録まだの方是非
前回に引き続き、セールで買ったもの。 ふわモコな星柄スリーパー。 ちょうど色違いが合ったので、双子用に。 めーっちゃ触り心地が良く、優しい色合いもふわモコが特徴のあのブランド風。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
電車の中でふと見た、早稲田アカデミーのWEB動画。 その内容に心震えました。 タイトルは「知らなかった自分が、そこにいた」。 主人公は女子中学生。 次第に受験勉強に夢中になっていく姿が描かれています。
今日は家族で、次男のお誕生日会でした。 とはいえ、実際に5歳のお誕生日を迎えるのは来週の31日なんですけどね!! 平日じゃゆっくりお祝いでき…
9歳と4歳(もうすぐ5歳)2男児のいる我が家。 私がずっと仕事をしていたこともあり2人とも幼児教室とかに行った経験はありません。 平日週5で仕事して土…
娘へのお金の教育について迷走が続いております。↑お気に入りのすみっこぐらし財布今までを大まかにまとめると本を読んだらお金が都度もらえる ↓本を読んだらまとめて月に一度お金がもらえる ↓肩をもんだらお金が都度もらえる という変
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>小分けした枝の花は咲いたのにこちらは咲かないな〜と待っていたらようやく花が咲きました。玄関からリビングに
寒いインドア期は一気に書かないとついついサボってしまう〜^^; 春になったらどこのキャンプ場行こう...
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
話に聞いていたよりも、意外と早くに結果が出た第9回公開組分けテスト。 ドキドキしながらチェックしてみると、13時前に点数を確認することができました。 花さんの予想通りの点数(笑)。 しかし、今回の受験
先週から始まった冬物セール。 50%OFFだから嬉しい。 最終値下げまで待ちたかったけれど、2月は予定が沢山なので。 今回は、50%OFFのタイミング。 それでも、元々お安い西松屋さんなの
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>電車でばったり大好きな友人に会いました❣️なんてラッキーな一日。朝から楽しくなりました。 読者登録まだの
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第6回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
昨日は、4年生最後の組分けテスト。 6年生の追い込みシーズン&校舎の教室数が足りない事から、外部受験となりました。 しかも、私立中学! 来週は入試が始まるという忙しいこの時期によく貸してくれたなと感心
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>子どものイベントにお付き合い。今まで話したことのないママと色々な話ができて、様々な職場で人材育成にコーチ
この記事をかんたんに書くと… 数ある格安SIMの中から2020年最新のおすすめ格安SIMを紹介 格安SIMに変えるだけで年間96,000円の家計を節約することも可能 月6GB・10分通話し放題で月額2,830円 格安SIM・格安スマホも以前に比べて、だいぶ利用者が増えてきましたね。2019年9月の調査では、18.9%のユーザーが格安SIM・格安スマホを使っているようです。 ・2019年9月格安SI
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_さくらがさく時期をまとめよう」です。
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。パッケージでつい買ってしまいました。酸っぱくて身体に良さそうなワイルドベリーのお茶。<昨日あったイイコト>当日予約は無理かと思
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第5回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
ジレとブラウスコーデ/こどもの日の鯉のぼりを出した
謎の電球の交換事件発生!!
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
■(写真)1つ1つ手描きのデザインが素敵なスマホケース*今日の気になるものPICK UP■
家庭菜園!大根の葉とベビーリーフ成長日記!!
昨日の結果(メンタルゲーに勝ち、メンタルゲに負けた)マイジャグVにて
溺愛している私のアイシャドウパレット
業スーのもので、気軽に本格トマトソースパスタ作ってみました!!
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
今日の公園は暑すぎた!
スマホの指紋認証
■(着画)ventblanc 2025SS フレンチリネンカラーレスジャケットお披露目*今日の気になるものPICK UP■
久しぶりの朝一匂わせ投稿 マイジャグ5にて
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
ネット通販ってついつい忘れちゃう
長男が年少の時より、パートで働いています。 仕事は一度転職しましたが、勤務は平日幼稚園時間帯のみの事務仕事です。 以前は、夕飯作り前になると笑顔もなくなるぐらい疲れやすかったのですが… 最近、元気で
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>美味しそうなイイにおい〜。と娘と夫が同時に帰宅。においだけで美味しいと思ってもらえるって有難い。ニンニク
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第4回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
冷たい雨がパラパラ☔️ とても寒いです。 小学校ではインフルエンザの欠席者も増えてきているようです。 体調管理には気をつけたい所です。 本日、サピックスの入試分析会の予約が始まりました。 我が家も早速予約しました!昨年行ったのはサピックスの入試分析会と日能研のオンザロード。サピックスは、『分析会』の名の下 とにかく淡々とお話がひたすら続きます。 雑談もほんの少しだけありますが、 無駄なく大切なことのみ話しまくるこのサピックスの感じが私は好きです。昨年はとても為になりました。 www.ringonoki1111.workwww.ringonoki1111.work 因みに今年も、先日オンザロード…
臨海セレクトへの入塾を決めた花。 冬期講習からそのまま、週2日で通塾開始です。 花が選んだのは中学受験プランのセットプラン。 算国2科目で週2日。 100分授業(個別指導50分、TSP50分)にさらに
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>家族の術後の経過がよくホッとしました。先のことを憂いずに今ここで自分のできることを精一杯やるだけでいいそ
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第3回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>家族の優しさを感じた一日。できることを、できるときにできるだけで十分。 読者登録まだの方是非お願いします
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>自分のために必要な時に必要なことの学びの時間をもてることはとっても運がいいことだと昨日はしみじみ。読者登
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第2回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_むしQuizをつくろう」です。
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>色々と素敵な報告を受けました。「いいね、それ!」と伝えたけれど届いているかな〜。心に届いているといいな〜
どうも、こんにちは、だんなです。2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみることにします。小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思っ
明日からは千葉の試験が始まるのですね。 親友のお子さんは今年受験生で千葉が本命なのでいつも通りの力が出せます様に! 本当に頑張って欲しいです!!!さて、灘の国語、今年は『向こう岸』が出題されたようです。 ↓ www.ringonoki1111.work息子もこの時読んだときは色々な感情になったそうで、 珍しく自分から思いを色々話を伝えてくれました。 ↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
おはようございます。いい・わるいを手放してラクな子育てとあなたらしい生き方を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>先日買っておいたのカルディのチョコレート人へのプレゼントだから中身はどんなのかものすご〜く気になっていたらWITH LA
【入学前に】子ども達の部屋をまるっと全部交換の巻【前半】 の続きです。 今回、長男の学習机到着を前に、 長女部屋 ⇔ 長男部屋のまるごとトレードを行うことにしたわけですが…。 1日で弟部屋の荷物を出
子供の思い出の品ってどんな基準で残してます?特に学校のプリントとか作品っていっぱいありすぎてどれ残したら良いかわからんっ!てなりません?我が家の選定基準はめっちゃシンプルに面白いやつ普通に100点のテストとか残してあげたほうが子供的にオレ昔、勉強できたしっ!
志望校判定テスト(13日)の結果は、翌日(14日)の12時にWebで公開予定とされていましたが、最初に公開されたのは点数だけ。 テストの答案用紙はみれたので、どこを間違えていたのかの確認はできました。
おはようございます。いい・わるいを手放してラクな子育てとあなたらしい生き方を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>昨日の夜、今日のブログ用の写真を消去してしまったのに、まあいいか〜と思えたこと。けっこう楽観的な思考になってきた
マラソンで買ったものが続々と届いているのですが、 プチプラで買った(1000円以下なので店舗数外)帽子がとってもかわいかったです♡ とんがり帽子の妖精みたい(親バカ発言ですね笑) 全然このお値段
年が明ければ春はすぐそこ。 春から我が家の次男(現在小1)に「鍵デビュー」をさせようと考えています。 ...
おはようございます。いい・わるいを手放してラクな子育てとあなたらしい生き方を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。<昨日あったイイコト>人は変われるということをあるママが証明してくれました。私だけでなくまわりが感じとれるほどに。本当に人って変われる
公立中学に通う次男、私立の受験まであと1か月、公立の受験まであと2ヵ月を切りました。 洗濯ものの量が減る 小学1年からずっと野球を続けていた次男。 中学になる時に、シニアに入団を考えるも、勉強との両立が難しいと判断して、中学の部活で野球を頑張ってきました。部活が無くなり、泥んこまみれのユニフォームを洗う手間がなくなりました。 過炭酸ナトリウムを、ふつうの洗濯洗剤の代わりに使っているのですが、汗や皮脂よごれに強力に力を発揮する過炭酸ナトリウムですが、泥汚れだけは苦手。泥の付いた靴下やユニフォームは事前に石鹸であらう必要がありました。 (次男が下洗いしたものを、泥汚れのものだけいちど洗濯機でまとめ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!