試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
保育園時代がピーク!?娘のボヤキから考える才能磨き
キッズサンダル
毎月15日は怖いのか怖くないのか分からない話をする日
またWING
「何が食べたい?」
時間の感じ方
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
【春の定番、桜を綺麗に撮るには!?】初心者でも簡単にキレイに撮るコツ!
沖洲・徳島港でファミリーフィッシング。電気ウキのメバル仕掛け公開。
スーパー銭湯に行ったのに疲れた。
久しぶりに寝た。
こんばんは、妻です職場の新年会で行った「料亭 長坂」本当に素敵なお店だったので感動冷めやらぬうちにブログにしたいと思います場所は覚王山のちょっとわかりにくい場所日泰寺の裏手の閑静な住宅街の奥の奥ひっそりと佇む「料亭 長坂」情緒ある佇まい暖簾をくぐるとちょっ
1歳6か月でついに始まった息子のイヤイヤ期。我が家でのイヤイヤ対策を記事にまとめました。
今日もあったか。でも明日から北風ぴゅーぴゅーで寒くなるそうな。 体がついていけない・・・ きのうはドゥーズィエムのドロストワイドパンツ。 中にレギンス仕込んで…
半額セールで双子達用に買ったもの。 メインは、来年の冬用に。 パーカー。589円。 色違い。こんなに可愛いのに500円代。 裏毛ビッグワッペン付きパーカー ウラぽかトレーナー。34
このご時世、娘を持つ親としては、 「おかしな人が娘の周りにいないか」 非常に気になるところ。 うちの娘はまだ小1ですが、 年齢関係ないですよね… それこそ赤ちゃんのときから、 子育て中の母猫のごとく、 娘の身辺にはいつもギラギラと 目を光らせ、睨みをきかせています。 (「こわいオバハンがついてる」と 思わせるべく^^;) 過剰反応かもしれないけれど、 「万が一」があったら取り返しがつかない。 過剰なくらいでちょうど良いのでは と思っています。 息子は2年生から学童の一人帰り、 習い事への一人通いをさせていましたが、 娘は心配でとてもさせられない。 せいぜい4年生くらいからかな… 娘の友達のママ…
前回に引き続き、セールで買ったもの。 ふわモコな星柄スリーパー。 ちょうど色違いが合ったので、双子用に。 めーっちゃ触り心地が良く、優しい色合いもふわモコが特徴のあのブランド風。
ただいま美容液難民でございます。 なんとかしなきゃ!ということで友達に勧められたコスメデコルテの試供品ゲット。 こちらを朝晩3日使いました。 あのねー これも…
こんにちは、chizuです。 去年の10月に、我が家の寝室事情について書きました。→育児中の夫婦の寝室。絶対分けない方がいい理由と、育児分担がしやすい家具配…
クリスマスブレイクが終わってからチャモロクラスで娘の描いた絵が学校代表でコンテストに出展された。 先日先生からお手紙をもらってきて、4、5年生部門で1位には、ならなかったけれど表彰があるのでグアム教育局に来てくださいという招待状をいただきました。😄 1位になったんじゃない...
2号が今朝引っ越しました!!! 1号が朝、車で来て荷物を運ぶ運ぶ運ぶ。 運ぶこと3往復。 1号 マジで部屋狭いんだけど大丈夫か。 2号 大丈夫だよ、俺狭い方が…
こんにちは、chizuです。 突然ですが、今日の朝ごはん、何を食べましたか?? まだこれからの方もいるかな。 我が家は、この記事を投稿している時間は、ちょう…
ここのところ息子が集中して作っているもの… アートショーに出展するアーマー(鎧?)。 手と頭の土台が完成!これに補強材を貼り付けて色を付けてとまだまだ工程の先は、長い。 他の科目の課題や宿題をやりながら、このアーマーも作っている。パーツが仕上がるごとに学校に持っていくんだけ...
Eテレでお馴染みのデザインあ!滋賀の佐川美術館で開催されてるデザインあ展に行ってきました𓁏𓁏𓁏姪っ子ちゃんも一緒でした〜♪関西での開催はここだけ…
先週から始まった冬物セール。 50%OFFだから嬉しい。 最終値下げまで待ちたかったけれど、2月は予定が沢山なので。 今回は、50%OFFのタイミング。 それでも、元々お安い西松屋さんなの
例のごとく、予定のない 休日午後。 先週同様、息子がおでかけガイドを 見ている。 www.hatarakuhahamica.com 「久しぶりにここ行きたい!」 と言ったのは。 皇居そばの北の丸公園にある、 科学技術館。 http://www.jsf.or.jp/ おぉ、懐かしいなぁ… 数年前では、子どもたちと定期的に 通っていたところ。 下の娘は年中のとき、 保育園の遠足でも行きました。 子どもが生まれるまで、 この施設を知りませんでしたが、 開館から50年以上経つようですね。 様々な科学技術を、遊びながら 学べるという趣旨。 ここは様々な意味で、とても良い ところなのです。 久しぶりに行っ…
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は 東南方位のリビング について。
JR高尾駅にはエレベーターが設置されていません。ベビーカーで高尾駅を利用した際、とても不便だった出来事を記事にまとめました。
昨日は朝と夜のダブルシフト。旧正月なのでいつもより忙しかった。😅 日本人のお客様も学生さんが増えてきた感じがする。 忙しい時って何かしら問題が起こる。一つ解決してもまた別の問題が起こるんだなぁ😩 最近のグアムは、熱帯低気圧(台風の卵)が発達してる訳でもないのに風が強くて...
地鎮祭とは? 我が家は、ただ今注文住宅で家を建てています。 今日は、家を建てる前に行う地鎮祭について。 地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。(ウィキペディアより) 家を新築するということは、一生のうち何度とあることではありません。 初めてのことも多く、どうしたらよいのか、何を準備したらよいのか迷うことも多いのではないで…
年末、ムリな姿勢で換気扇掃除を したせいで、 腰がずっと痛い… 毎日こまめにストレッチして、 腰を伸ばすようにしているものの、 いつも重たいバッグを肩にかけているため、 なかなかスッキリ完治しない… そのうち治るだろうと思っていたけれど、 年なのか、どうも治りが悪い。 これは必殺兵器に頼るか… ということで、取り出しのがこちら。 トコちゃんベルト。 言わずと知れた、骨盤を支えるベルトです。 一般には産前産後に使うものですが、 下の娘を産んでから7年経つ今でも、 生理中などの腰が痛いときに使用しています。 実は下の娘を妊娠中のとき、 トコちゃんベルトの考案者である 渡部信子先生とお仕事をしたので…
【名探偵コナン】金曜ロードショー【長男】
【逆転】いつもの反対になりました【子ども達】
【別腹】デザートは別腹【次男】
【禁酒】宣言します!【パパ】
【断固拒否】絶対に曲げない信念【長男】
【花見】また一歩世の中の真実を見た【子ども達】
【真面目】ただただ真面目な子なんです【次男】
【約束】自分の気持ちにまっすぐなだけ【次男】
【安心】言葉のマジックですね【長男】
【洗車】ちょっとしたアトラクション【子ども達】
【依頼】とうとう、手に負えなくなってきた【祖母さん】
驚愕!【F1 2025 鈴鹿サーキット】リアルタイム混雑レポ
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
【動画】久々に見ると楽しいもんです【よゐこ/マイクラ】
今日は気温も上がり、だいぶ楽な一日となりましたが。 雨が降っていて寒かった木曜日。 私の持っているナンバーワン防寒アウターはダウンではなくて。。。 マッキント…
やっと週末です! 今日は2号の新居の家電や日用品を買いに行ってまいりました。 無印で家電セット。ニトリで色々。 そしてその後私はパーソナルトレーニングへ。 き…
北欧の幸せな生き方を知るおはなし会 ~インテリアには●●を解決する力が!?~ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付け♪ がモットー…
日常に【死】を取り入れると、モノとの暮らし方も変わる? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付け♪ がモットーです(^^)ノ お住…
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよね。だから日頃からちょこちょ
1歳6か月の息子の食べこぼし対策として大活躍している『食べこぼしマット』のレビュー記事です。
春節という事でグアムも旧正月をお祝いする国の観光客の方々が増えてきた。 今年は、新型肺炎で色々な所で大変な事になってる😱 こちらでも、地元紙に新型肺炎の事が書いてあったし、日本領事館からのおしらせも来ていた。 でも、グアムは、今のところ中国本土からの直行便が無く、チャイニ...
こんにちは、chizuです。 やっと週末ですね今週は息子が発熱したり、夫の仕事が忙しかったりで、バタバタしていたので、少しホッとしています。 さてさて、今日…
姪っ子は映像業界に2年前に就職して今はアシスタントカメラマンとして嵐などジャニーズのコンサートでカメラのコードを持って走り回っていますうらやましいなんていう女子もいるかもしれませんがものすごくハードな仕事です夜中に帰ってきて次の日の集合時間は朝6時なんて言うのは当り前でコンサートに会わせて全国走り回っています体力勝負です楽しいみたいですが、カメラマンを目指しているわけでもないよ...
1月14日の日経新聞「働く女性の胸の内」シリーズ第2弾会社で、女性活躍の取組みが進んだという実感の有無について2017年に20.7%だったところ2019年には25.2%すこ~~し進んだという実感がわいてきたかしら実感があると応えた理由で一番多いのは結婚・出産しても仕事を続ける女性が増えた(51.3%)と言うことでしょう若い世代を中心に共働きが当り前となってきています出産してや...
ワタシは年に2着くらいスーツを買いますなるべくいいものを買ってずっと使っていますでも、形とかスカート丈とか微妙に流行があるものもあるのでタンスに眠っているものも多いで、今日は久しぶりにタンスから引っ張りだしたプリーツが大きめに入っているスカート丈が長めだしウールだしうん、少しきつめだけど入ったよですが上着は無理〰️背中に付いたお肉が邪魔で腕もピチピチ昔の上着はぴったり目で延びない素材だからなあで、...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ただいま、新居を建設中です。 私は今、夫と6歳の子どもと一緒に52平米の小さなハイツに住んでいます。 そして、いろいろな状況が重なって昨年から土地探しを始め、現在進行形で新居を建設中です。 京都での土地探し。 探し始めるまでは何も知らなかったこともたくさんありました。 京都といえば、「うなぎの寝床」 その名の通り、すごく間口が狭くて細長い家が多いんですよね。 古くからの家が多く立ち並ぶ場所では、売りに出ている土地もほぼ縦長の間口が狭めの土地ばかり。 逆に、広々とした郊外の土地は風致地区。 なかなか理想的な土地が現実的な価格(サラリーマンがローンを組んで購入できる価格帯?)では手に入りません。 …
最近の息子がお気に入りの絵本 我が家の息子は只今6歳、保育園の年長組です。 息子が2歳のころから始めた図書館の利用。 簡単な絵本の記録を無印良品のノートにつけています。 www.kiwigold39.com 毎月10冊程度の絵本を読んでいる息子は、毎年100冊前後の絵本を読んできました。 最近は、バタバタ忙しかったり寒かったりで図書館へ行く機会が少し減っていて、月に数冊だけということもあります。 そんな中、今月わが息子がハマっている絵本があります。 図書館になるシリーズはすべて息子が借りているのではないかと思うくらい。 その絵本を紹介したいと思います。 わんぱくだんシリーズ ひとりだったら、け…
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は北玄関について。
先日いつものように朝寝をしていたら息子からチャットが… 最初「かんこう容」????? と思ったけど、おそらく「容」ではなく「客」。漢字の形が似てるから間違ったんでしょう。😅 日本語クラスの先生が使っている教科書の問題なのだそうだけど、これってあるあるなんですね〜。 日本語...
今日は寒いっ! あーこれから本格的に寒くなろうんだろうな。 朝、起きるのがますます辛い季節に突入しましたー きのうのカッコです。 アウターはSpick & S…
こんにちは、chizuです。 私は今、育休中なので、基本的に家にいるのですが、いつもラジオをかけています。 先日、いつものように、何気なく聞いていたら、↓…
小学校のPTA。 学校により、その活動の内容や 熱心さは変わるようですが、 親に何らかの係が回ってくるのは おそらくどこも変わらないですよね… 子どもたちのためになることなら、 (大変だけど)喜んでやらせてもらいましょう。 …しかし、 「これって意味あるの?」 「子どものために必要なことではないのでは?」 という活動、多いですよね。。 こちらの記事にも書きましたが、 主賓のいない歓送迎会だったり。 www.hatarakuhahamica.com ここ数年は、PTAの係は 夫にやってもらっています。 毎年するのは決まっていて、 学校祭りの係。 (「男手大募集」とされていて、 お父さんの参加が多…
楽天マラソンで買った日用品が届きました。 まずは半透明のタフなポリ袋。 ビニールの封を開けたらそのままケースに入れます。 普通にごみ袋が取れます。 ご…
こんにちは、妻です今年2回目の出張行き先は東京都内ですちなみに今年初出張も東京でした!朝少しゆっくりと思っていましたが昨日、試験が終わった反動か起きられず(笑)結果、最寄り駅までダッシュ!ギリギリ乗れてホッとしましたスタバとともに乗車しホッと一息自宅での朝の
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!