試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
幼稚園の入園式
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
③新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
今日も追われた。
前編)頑張れないって、いけないこと?
息子にできた意外な親友と楽天購入品(小学校入学準備)
幼稚園息子が貰ったハートと涙したこと
2025.03.25 トレード結果(月曜分)、まろんちゃん
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
次女、卒園しました。
朝、4時過ぎに起きても追われる。
別のデイサービス施設に移りました
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
認知拡大!幼稚園・保育園・こども園のホームページ、何を掲載する?
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
保育園にわざと落ちて育休延長は可能?手続きの注意点と最新制度解説【2025年度版】
「ママって大変そうだからなりたくない」
小2〜中2と映画ドラえもん見てきました♡
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
【保存版】9割の親が気づかない!子どもの「ちょっと変わった行動」に隠れた天才のサイン20選
「読み聞かせは母親の役目?」いえ、父親こそが最強のストーリーテラーかもしれません
実は本当に優秀な父親の意外な特徴
保育園に持っていく哺乳瓶の乳首に名前書けない問題
0歳から使えるベビーカーに取り付け出来て落ちない!プレゼントにもオススメな大きなゾウのカシャカシャおもちゃ!
【保存版】9割の親が気づかない!子どもの「ちょっと変わった行動」に隠れた天才のサイン20選
[34週早産児] 生後10カ月の成長と悩み
[2025年4月] 育児・介護休業法の改正で仕事と育児を両立しやすく
友人宅の断捨離を手伝ってきました。年末に大掃除をしたけれど、あまり片付かなかったとのこと。今回は、「掃除」ではなく「ただただ捨てること」に集中しました。掃除の前にやるべきことはまず「捨てる」汚れを除去する前に、まずはモノを減らすべし!これは
長女、学校で手芸部に入ったらしい。 お裁縫箱が欲しいって言われたんだけど、こんなガッツリしたセットを購入するのは、もう少し先。 はらぺこあおむし ソーイングセット ※2021年6月下旬入荷分予約受
こんにちは今日も雨模様今年の梅雨は空梅雨じゃないみたいですねいいことですが髪の毛が湿気であばれるので朝の身支度がめんどくさいです肩につくぐらいってはねやすいし…
土曜日にファイザー社のコロナ予防接種一回目を家族4人で受けました。 昨日は、家族4人とも接種した腕が痛くて腕が上がらない〜😅 息子も娘も午前中ほぼ寝てました。 夫は、朝から「庭の草刈りしようかな?」と言ってたんだけど、腕が痛いんだったら安静にしないといけないと説明した。?...
出先で助教が「だれか針金を持っていない?カギを開けたいんだけれど」と探しはじめました。たまたま持っていた(たまたまでもないか)ので、お渡ししました。 公園のトイレに、よそのお宅の男児が閉じ込められたようです。 Oh... 男児、単独でトイレ入る→触れるべきでなカギをいじる→閉じ込み(自力で開けられない) お母さん「ちょっとーーーーーー!?!?!?!?!?」 あ~らあらあら。 うん。針金で開かないのはお察しいただけると思います。 よって、お母さんにトイレの上からトム・クルーズよろしくミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルしていただくことにしました。 ドバイのビル登るやつね。 助教と二人…
ご訪問ありがとうございます! オンライン片付けコンサルタント 染井朝子です。 家族が笑顔でいられる心地よい暮らし 忙しいママも自分の人生をもっと楽しむ 工夫やアイディアをお届けします♪ ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです! 公式LINEを始めました~ お友だち追加していただくと プレゼントしています♪ ◆あなたやあなたのご家族に合うお片づけ法が分かる 『脳タイプ別 片付け診断シート』 ◆LINEメッセージでの個別お片付け相談 *モニターさまの募集も公式LINEにて 優先してご案内します *5月は…
初めて宝くじ(ロト6)を買ったら当たりました。自分でもびっくりです。ただしブログに書けるレベルの金額です。高額当選ではないことを最初に書いておきます^ ^;宝くじ購入のきっかけは美容師さんとの会話夫はジャンボ宝くじを買っているけど、私は宝く
私は心理士で、仕事ではカウンセリングをしているのですが、よく「旦那は何もわかってくれない」とか「旦那とは気持ちが通じない」とか「旦那と深い話が出来ない」という相談を受けます。 状況はそれぞれ違うし、全員がそうではないのですが、ひとつに、旦那さんになんらか発達面での特性があり、それによって、「夫婦で深い話をする」とか「夫婦で感情を共有し合う」ということができなくなっていることがあります。(もちろん、奥様の特性により、それが成り立たないという男女逆のこともありますが、ここでは混乱を防ぐために旦那さんに特性があると仮定して話を続けます。) ここでいう特性というのは何なのか? それは、アスペルガーや自閉症スペクトラムの人によくみられるもので、「他者の気持ちや状況を想像することが苦手」という特性です。もちろん診断がついていない人もたくさんおられますが、診断がなくても、同様の特性を持っておられたら、パートナーである奥様は同じようなことで悩まれています。 その特性が具体的にどんな形で現れるかは人によって様々なんですが、根底に共通してあるのは「想像することの苦手さ」と「共感性の問題」です。 こういう相
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
おはようございます。ちょこっと?過ぎましたが、今年のゴールデンウィークの様子を、去年も振り返りつつ記録したいと思います。言うてもコロナでどこも行く予定ないし、システムメンテナンスで出勤予定もあるし、で「カレンダー通り」ですらなかったという😅。とはいえ久々に3日以上仕事を休めたのは嬉しかった。そんなGWを振り返ってみます。 我が家のメンバー紹介 ゴールデンウィークと母の日2021 まとめ、去年・一昨年の振り返りとともに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 ゴールデンウィ…
大人2人と小学生、保育園児の4人家族みんなで、ひとつの寝室を使っています。うちの寝室に当初はあったもの、なくてもOKだったものについて書いてみます。寝室にカーペット、ラグいらない新築した時は、床にベッドの脚の跡がつくのが嫌だったし、冬場に足
昨日は、夕方からコロナ予防接種1回目に行ってきました。 去年の12月から医療従事者や高齢者に始まって、今年の3月には、16歳以上がコロナ予防接種が受けられるようになったグアム。 そして先日木曜日から12歳以上が予防接種を受けられるようになった。 先週、娘を除く家族三人分の予...
キッズBEE(小学校低学年対象の算数オリンピック)に申し込みました。 長男が、過去問を少しずつ解いています。 ※間違えて古い過去問題集を買ってしまい、直近2回分の問題が収録されていません。 解けない問題があると質問されますが… 私ぜんっぜん解けません😂 解説を読んでも理解できないレベルです💦 長男と一緒に解説を読んで、解き直していますが、これまた時間がかかる! そして、2人でどんなに解説を読んでも理解できないこともあり、そんな時、長男は悔しくて泣いてしまいます。 うーん、私にもっと学力があればなー…なんて思う日々です。 そんなわが家のキッズBEE勉強方法は、 過去問トライアルを一日1問やる→解…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます今日はゆっくり起きようと思いましたが長女希望により5時半起床です田舎あるあるのテレビチャンネルが少ないんですがアンパンマンが5時半からあるか…
今日はめちゃくちゃ久しぶりの旦那とのデートナイトでした〜♪ 行き先はこちら。 「ローストビーフの店 ワタナベ」です。 この4月に上賀茂に移転され、すっごく素敵になったとの噂を聞きつけて行ってきました。 各テーブルに備え付けられたスペシャルな鉄板で焼かれるローストビーフ。目の前でその焼き立てを切り分けて出してくださいます。 ローストビーフってこんなにおいしかったの?今まで食べてたローストビーフと同じカテゴリーでいいの?と思うほど、めちゃ美味しい。 付け合わせのお野菜も、その前に出てきた前菜も全部美味しかったです。 そしてこのレストランから見る景色も最高。夕方の明るい景色からだんだん辛くなってく感じも素敵でした。 ほんとにおすすめレストランです。 でもでもデートで一番大事な旦那との会話はどうだった? ほんとーに人の話をゆっくり聞くのが苦手で、自分の話はあれこれできるのに、私が提供した話題になるとほとんど聞いてない旦那。(←悪気は一切ない。でも悪気がないからって許されません!) 行く前に、お願いやからちゃんと私の話も興味を持ってね!とこんこんとお願い(脅迫)していったら、必死のパッチで頑張っ
下駄箱の衣替えをしました。物多な生活をしていた私が物を減らしていった結果、気づけば靴の量がかなり減っていました。自身の変化やなぜ減ったのか、減らすコツについて考えていきます。
ご訪問ありがとうございます! オンライン片付けコンサルタント 染井朝子です。 家族が笑顔でいられる心地よい暮らし 忙しいママも自分の人生をもっと楽しむ 工夫やアイディアをお届けします♪ ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 先日のブログで 親子の片づけで 子どもに『生きる力』が身につく ことについて書きました ▽ お片づけは 「自分で考え、決断し、行動する」 の繰り返し 子供たちが 自分で自分の人生をデザイン していけるようになる お片づけを通じて 子供たちの力を…
おはようございます。この3月に次男じろうが3歳になりました・・・!って2ヶ月も経ってしまったのですが💦、成長記録など残しておきたいと思います。 我が家のメンバー紹介 次男3歳の記録 身長・体重 様子 好きな事 習い事 お祝いの様子 プレゼント 1年のふりかえり 写真 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 次男3歳の記録 身長・体重 ()内は2歳の記録 身長:91.9cm (81.2cm) 体重:14.1kg (11.9kg)この1年でいつの間にか10cmも大きくなってい…
ただ今、卒業式シーズンに突入のグアム。 昨日は、私が知っているだけでも4校の卒業式が行われてて、色々なところが混み混み。 目の前で事故も目撃してドキドキしたし…。 車が多いと事故も多くなるから気をつけないといけない。 昨日は、夫が残業で帰ってきたのが夜中の1時前😱 今まで...
おはようございます今日はお休みです朝からちゃちゃっと冷凍庫にある残り物ご飯DAISOで購入した食べれるシールを貼ってちょっと気分をあげました笑1シート110円…
3時間で100件以上のメルマガが届くメールアカウント。ネット通販を利用する時に配信登録されたものがほとんどです。毎日せっせと削除していましたが、不要なメルマガを1週間ほどかけて配信停止にしました。時間だけはすべての人に等しく流れるネット通販
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
「ママって大変そうだからなりたくない」
小2〜中2と映画ドラえもん見てきました♡
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
もう整えてる?大事な新学期の備え
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
幼稚園の支度がラクに!子どもが自分で準備できる引き出し収納
4児ママ、ラクする春休みの昼ごはん
学年末、子ども4人の作品収納は〇〇化でスッキリ!
順調に成長していたはずの4歳娘が幼稚園に行けなくなった話
ママ感動!新1年生がロジカルに考えられるワケ?
PTA役員に指名されやすい人ってどんな人??
5歳、まだ夜はオムツ。でも、焦らなくて大丈夫と思っている!
ずっとイヤイヤ期な4歳息子、初めての発表会
最も年齢が近い姉は7つ上。その次は15歳上。ド貧乏家族の末っ子の私はいつもお下がりを与えられ、新品を買ってもらうことはありませんでした。そんな私がお下がりに対して感じていることと、ミニマリストの現在に至るまでの背景について。貧乏人はモノへの
工作、それは恐らく最も苦手な分野である 『自分、不器用なもんで・・・』という決めセリフと共に、ありとあらゆる手作りシーンから幾度尻尾を巻いて逃げてきたことか (何故か自慢に聞こえる) そんな私も人の子の親となり早2年超 ...
先日の記事で、すのこで作った傘立てと引き出し収納を紹介していましたが。 これらを玄関に設置して、スッキリ収納が完成しました。 傘立てはもう少し幅をとっても良かったかな。 傘立て
おはようございます最近期間限定ワンオペ解消中ですがちょっと困ったことがありましてそれは疲れないことです。何が困るんだと言いますと子どもたちと一緒に20時に寝て…
先月末に発売されたスイッチの新しいソフト「ニューポケモンスナップ」。 以前から娘に「新しいポケモンのゲーム出るけど買わないの?」って言ってたんだけど、娘は、「ただ写真撮るだけのゲームみたいだから買わない。」って言ってた。 でも、4/30(金)に発売されたら、Youtubeに...
今日ほっしゃんの療育の親グループがありました。 みんな色々近況を報告し合うのですが、「髪を切る」とか「病院へ行く」とか「水着に着替える」とか「帽子をかぶる」とか「砂を触る」とか「新しい靴を買う」とか、普通はそれほどハードルなく通り過ぎていくであろうことひとつひとつに、すごいハードルがあるよね…っていう話で盛り上がっていました。 そしたらふと先生が、「ほんま子育て上級者コース、よー頑張ってるよね」ってさらっとおっしゃいました。 なんかその一言が胸にすっごい染みて、めちゃくちゃ救われました。 私たちママを労い、励ましてくれるために、言ってくれはった言葉ってわかってます。別に、ほんとに上級者コースをやってるわけでもないし、もっともっと苦労の多い子育てをしているママたちがたくさんたくさんいることもわかっています。 それでも、なんかその一言にすごく救われました。 実はちょっと苦労が多いってことをわかってくれて認めてくれたこと、ちょっと苦労が多いのによく頑張ってるやんって言ってもらえたこと。 ほっしゃんに居場所を提供してくれ、いろんなことを教えてくれるだけでなく、こうやって親の私も支えてくれるヒー
自分のアタマで考えよう 「知識」にだまされない「思考」の技術】[ ちきりん ] という本があります。この本、面白くておススメです。 駄菓子菓子。フツーに仕事をしていると、この「考える」という時間は割り当てられません。 んでもって。仕事って、「自分」の考えを持ってくもんじゃなくて、「上が喜びそうなもの」を出したり持ってったりしちゃうもんですよねー。 我々はオカンですから、公私ともに次々に襲い掛かってくる敵を迎撃し続けるがごとく。シンキングタイム、取りにくいっすねー。 でもでも、時間が取れたときにはそれこそ「自分のための自分の時間」で考えたいです。 会社というところでは、経験の浅いスタッフに「自分…
今の我が家のマグカップは100均で十分!子どもが小さいうちはこれでいいのだ~。こう考えるようになった経緯と、買い替えたマグカップについて書きます。「ちょっといいもの」から離れる勇気↑ずーっと底が欠けたまま使っていたマグカップ。ダイソーです。
おはようございます昨日はペッ○ーから移行した長女のオンライン英会話の日5月から曜日を移動したのですが他に生徒さんがいないのか今のところマンツーマン受講ほんとは…
昨日は、娘の登校日。全米統一テストも終わって学年末のテストと宿題がいつもより多いと文句を言ってた。 なんだかんだもう学年末。 来週が最後の登校日。ある科目の先生が最後の日は、こっそりみんなでスナックを食べようと言ってくれたようで娘は、とっても楽しみにしている。 みんなに渡せ...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今週の出来事。 朝起きたら、おパンツはいてなかったんだよね。 あるかないかでいえば、あったのだけれども。 就寝中におパンツが限界を迎えて破れ、パジャマズボンの中を回遊していました。 おパンツ破れて山河在り、気づかず朝まで寝てました。なかなか経験できないことです。出張中じゃなくてよかったですね、ははは。 新しいおパンツは、で買うことにしました。 べべべん♪ @100円おパンツも存在するのですが、また 「おはようモーニング! パンツがねぇ!!」 ってなことになってしまうと、悲しいので。 ふいー。 今週、さまざまなものが破れています。 エコバッグも破れました。カルトンを入れる袋も破れてました。 破れ…
先日、ネイビーのアイライナーが欲しくなって、ドラッグストアでサンプルを試してみたところ、びっくりするくらい似合わなくて何も買わずに帰ってきました。それから手持ちの化粧品で何か変化をつけられないかなぁと思って化粧ポーチを見ると、ネイビーやボル
おはようございます今日は保育園の検尿の日!ということで、朝から次女の尿採取すべく保育園から習った方法でチャレンジしておりますその方法は①オムツに大きめのラップ…
小4でようやく学習机を買いました。遅い?ずっと学習机を買わなかった理由はミニマリストあるあるで、「勉強専用」「子ども専用」として作られたモノには抵抗があったし、学習机がなくても宿題はできるから。過去記事小学生の勉強スペース【学習机・個室不要
「パッと見た感じの会社員オーラが強すぎる」との感想を頂戴いたしました。複数筋から。 日常的にスーツを着ているわけではありません。ジャケットも羽織ってない(日のほうが多い)です。 会社員オーラってこういうの? あのですねー。人からどういうイメージを持たれたいかという、理想の話をするならば、 × 強い会社員オーラ ○ 茅ヶ崎っぽい人 なんですよ。 そう、私は茅ヶ崎っぽい人になりたいのです。なんつーか、「プワァ〜ン」「ゆる〜ん」とした感じの。 いまでもしっかりと、「プワァ〜ン」とした感じを出しているつもりなんですが、全然足りていないみたいです。 いやいやいやいや、可能性はゼロじゃないから。頑張ればき…
昨日、夫がお友達から車を買った。 そのお友達は、今日アメリカ本土に引っ越すという。 なんでもっと早く受け渡ししなかったのかなあ。古くからのお友達というのは、知ってたんだけど、私は、ちょっとその人達を信用していなかった。 夫から車を買いたいと言われた時嫌な予感がしていたんです...
昨年度、コロナにより中止になった、小学校の登校班。 結局、中止は3学期も継続。1年間、登校班なしとなりました。 うちの小学校の登校班は、PTA主導の完全保護者任意。昨年度末、各登校班に対してPTAより、「次年度、登校班を復活させるかどうか、登校班内で話し合ってください」とのお達しがありました。 うちの登校班ではLINEグループを作っていますが、グループ内でアンケートをとったところ…「復活させたい」は0人だった^^; 他の班も同様だったようで。今年度、全校的に登校班なし、個別登校継続となりました。 …やめてわかった。本当に、登校班は不要だった^^;朝の付添い当番もなくなったし、何よりしょっちゅう…
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
訓練校時代にハローワークにお世話になった、りょうた(@waradeza)です。 会社を退職した多くの人は、次の転職時「ハ
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
使用頻度の高い場所のデッドスペースを使いたいと思いたちキッチンの吊り戸棚の収納を見直しました。使用した材料費わずか300円で収納の中でも難易度の高い”隙間収納”に挑戦し完璧に勝った記録です。
「趣味:読書」というテーマで人が集まると、すごーく楽しみ方が幅広くて、ワクワクしますよね。 先日、「本好きよ、ちょっと語らおうぜ」という時間があり、実感した次第。 ああ、これこそ「みんなちがって みんないい」だな。ウヒヒヒヒヒ。 人が読んで「面白い!」と膝を打った、面白かったぜフィルターを突破できた精鋭本を教えてもらうのって、嬉しい。 同じジャンルを扱っていても、人によって手に取る本が違って、ウホッです。 例えば、カジュアルに本の起源を読むなら「NHK出版 学びのきほん 本の世界をめぐる冒険」でもいいし、「本好きの下剋上」って手もある。「星の王子さま 」を読んだ人に私がオーディエンスターゲティ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!