試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
次男と一緒に勉強した
よく寝ました。
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
【自閉症家族の経験談】「白黒思考」とは?日常での困りごとと解決のヒント
自閉症Jくんの夏 夏
自閉症Jくんの夏 夏
【ブログアプリ・RSSリーダー】初心者向け「ブログみる」の特徴と使い方|無料でブログを効率チェック
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
自閉症J君の歯磨き事情
自閉症J君の歯磨き事情
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説
J君との外食 回転寿司編
カチャカチャ家に帰るとWEBで練習問題に取り組んでいた損害保険の試験 明日はやっと本番(笑) 隙間時間で、なんて少しずつやってましたがまぁ、忘れる、忘れる。 …
2年ほど前に定年の延長を決めたわが社。 確かに政府が65歳迄働ける環境づくりとか言ってましたからこのまま雇用継続制度で行くのかなぁ^と思っていたのか一転定年延…
住民税サブスクという名の図書館通いで、子どもたちにUnlimited Book Worksな読書量を提供しております。 ほかにも漫画などを提供していたため、子どもたちの近視がすごいです。ありえないくらいに目が悪い。 目の休憩にものすごく気を使っていたつもりだけど、全然ダメだった。 スマホもゲームもやってないけど、本と遺伝だけでド近眼ですよ…。 なので、「もう本をやめよう」と提案したんですよ。 そしたらなんだ、夫が、 「目が悪くて勉強できる子 と 目がいいバカ、どっちがいいんだ!?」 と問うてきましてな。 目がいいバカでオナシャースッッッ!!!!! 視力大事。ほんとーに、視力大事。バカでもいい、…
ばたばたと子育てに追われた日々は、いつの間にか過ぎ去り、2人の娘はもう小学3年生と5年生。 これまで、ブログを書くときは家族が過ごす1階のリビングにノートパソコンを広げて作業をしていたのだけれど、ここらでちょっと、今までよりも「私の時間と、私の場所」に比重を置いた生活スタイルに移行してしたいなと思い立った。 その第一歩。2階の共有スペースを、小さな書斎スペースとして整えてみたよ。 1階に置いていたチボリオーディオとパソコンを2階に移動させただけですが…。 よる、子どもたちはお風呂上がりにリビングでテレビを見ていても、私は熱いコーヒーを片手にゆるやかな音楽を聴きながら、落ち着いてブログを書くこと…
久しぶりのブログ更新です。 なぜって… 試験勉強に追われていたから、私が。 勤務先で、ある試験を受けることになり、この2週間ラストスパートをかけておりました。 疲れたー( ´Д`) さて、今日は“中学受験生をもつ共働き家庭の母親が、自身の勉強する時間を捻出するのは難しいよ”というお話です。 私が勉強時間捻出のためにやったことは、こちらです👇 ①子どもを寝かしつけてから勉強する。 これは一緒に寝落ちしちゃってダメ。 寝落ち後に起きたとしても、勉強スイッチが入るまでに時間がかかる。 そもそも私は朝型人間。 ②子どもが起きる前に起きて勉強する。 私が起きると、必ず次男が起きてしまいダメ。 早朝から遊…
この賞の投票が始まると「そろそろ今年も終い支度だ」って思います。Fund of the year2021に投票しました。
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
手厚いお世話下にあった保育園時代。先生方のご協力のもと、日々過ごしてきましたよね。しかし。あなたのお子さんが入学予定の小学校はどうでしょうか?保護者のお手伝いが少ない学校?PTA活動が盛んな学校?学童には入れる?長期休暇中の預かり時間は?時間的な制約が就学前
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。今日は教育ネタ、お勉強ネタです。独り言とおすすめの市販の知育ワーク・ドリルについて。まずは独り言です。時間ができたときに子育てブログをいくつか見ているのですが、お子さんが年長になったり小学校にあがったり
昨夜20:30。そろそろてんちゃんとほっしゃんを寝かしつける体制に入る時間。 ふとてんちゃんを見ると、なんと自分でパレットに絵の具を出しているではないですか?! スパイダーマンを塗るために、ちゃんと赤と青を選んで、小部屋に分けて、(大量に)出してる…。この2歳児、ほんと天才じゃないだろうか…と思う瞬間。笑 「マミーー!一緒にやろ~~~!」 ・・・。 そもそも絵の具でお絵かきとかめんどくさいし、そのうえ20:30。もう寝てください…なんやけど…。断っていいよね? と思ったけどけどけど、ふと思い出した。 最近インスタで見た、天才的に上手で感動する絵を描く女の子。 きっとあの子のママは、こういう時描かしてあげてたんやろうなぁ。 ここで断ったら、あの子は生まれてないんやろうなぁ。 うーん。うーん。でもめんどうくさい…。しかもこの時間…。 別に天才画家にしたいわけちゃうし…。 でもでもでもこの時間になったのはてんちゃんのせいではなく、 私がワ―ママで、夕方まで保育園に預けられ、その後は、夕飯づくり→夕飯→お風呂とバタバタして遊んであげれなかったからで、それはこっちの事情やし…。 よし。子どものや
空気が乾燥して肌がカッサカサになり、「火の用心マッチ一本火事の元〜♪」という秋の歌が聞こえる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? 今日、すげー危ない自動車の事故りたてホヤホヤの現場を見てしまいまして。令和時代を生き抜くために、さらなる身を守る行動の工夫をすべきかなと思いました。 どんな事故かといいますと。 高齢ドライバーが路面の駐車場で勢いよくバックしてポールもフェンスも大胆になぎ倒していました。 フェンスのすぐ裏、フツーに人が歩いてる道路なんですよ。 あそこを歩いている人がたまたまいなくて、本当によかった。 ポールってあれなのよ、板跳ね上げ式のコインパーキングで車の後部に立ってる、あの鉄…
突然ですが皆さん受け取りました?今日から我が家も結果受取り開始なんです。\先日の全統小の結果が/受検会場では本日より受取り開始となります_:(´ཀ`」 ∠):←ですが、いつ行こうか?悩み中です。今日は受取り期間に入った私のただのボヤキです笑++++++++++++++++++++++
今日は、娘の登校日。 私は、担当の授業がない日なので息子を連れて娘を学校に送って行った。 帰りは、息子が運転。😱 仮免を取ってから4か月が過ぎたけど、私が忙しいから教習が進んでいない。😥 まだまだ練習が足りない。あと2か月で実技試験を受けられるようになるだろうか? 今日...
カフェにレストランにバーに、外食をこよなく愛している私です。家の外で食べる、プロが作った美味しいごはん大好き。外食なくして私の人生は語れません。10代、20代の頃は「新しくオープンしたお店」やら「初めて入るお店」やらを開拓するのが楽しかったナァ…。 などと遠い昔のように思い出す私。 37歳になった今はもっぱら「確実に美味しくてサービスも良い、行きつけの店」に繰り返し通う日々です。 なんだかね。あれやこれやと飲食店特に「新しくオープンした店」に入るのが億劫になっちゃったんだよね。 「新しい店」に入って「ハズレる」ことが続いたからかもしれない。 特に「内装がやたらとオシャレな、価格帯がちょっと高め…
こんにちは、えすみんです。 1週間遅れの買い物です。。。タイムリーでなく、すみません😓 言い訳しても仕方ないので、早速、買い物へ。 冷蔵庫から いつも通りですね。 卵3パック、納豆5パック、ヨーグルト4パック、豆腐2丁 ハム、ベーコンは、残り物。 こんにゃくのきんぴら、牛乳、飲む黒酢2本。 三食入りラーメン、酎ハイ1本。 続いて、野菜庫上段。 きのこ類、きゅうり、ミニトマト、生姜。 ここもいつも通りですね。 下段 人参、キャベツ、白菜、ピーマン、もやし2袋、ほうれん草、小松菜、長ネギ2袋。 人参、ピーマンは大袋を買ったので、2週分です。 下の方に、大根1/2があります。 これ以外に、玉ねぎを箱…
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ たおやかに働く、暮らす、生きるLIFEタイムコーディネーターGeminiです^^《自己紹介はこちら》 …
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
【再掲】「読み・書き・そろばん」のごとく・・・
【再掲載】音楽の習い事をお考えの方へ~(大人の方)
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
銀座 ボイトレ マンツーマン 声優養成 ボーカルレッスン【WACCA MUSIC SCHOOL】
【大人(指導者・愛好家)の方のワークショップ】無事終了しました!
週末は、ほとんどフィッシングに行く夫。投網漁の時は息子と行く事が多いんだけど海に行く前に朝市に行って朝食を買ってから海に行く。 マーシャル諸島のあたりに雲の塊があるので、ここ2、3日雨が降ったり止んだり。 ちょっとスコールがあると涼しくなって良いんだけどあまり雨が降りすぎる...
今、我が家では家事分担がうまくいっていると思っています。 それは何よりも夫の協力が大きいのですが、こうなるまでには何度も話し合いをしました。あくまでうちの場合ですが、参考になるとうれしいです。 ①生活リズムを第一に 生活リズムが大幅にずれると、ものすごくストレスを感じると思います。 私も夫もしっかり眠りたいタイプ。 私は疲れた日の夜に動くより、すっきり目覚めてからのほうが動けるタイプなので、子どもたちと9時には寝て、朝早く起きて家事をします。 minismile.hatenablog.com 夫は、晩酌の時間がほしい人。最初はいつまでも片づけられずイライラしましたが、片づけをすべてお願いしたら…
4歳と2歳(もうすぐ3歳)の年子男子は、仲良しだけど、ずっとずっと小競り合いを繰り返しています。 おもちゃの取り合いならまだしも どっちが先にドアを開けるか どっちが先に手洗うか どっちがかっこよく着地したか どっちが大きい声で歌うか …。 とりあえず果てしなく喧嘩の原因は散らばっています。 『受け止める育児』を頑張っている私。 「けんかしない!!」や「ゆずりなさい!!」という正論ではなく、「一番になりたい」という気持ちをそのまま受け止める。 「一番になりたかったんやなぁ。」 「悔しかったんやなぁ。」 受け止めながら、ふとりとも勝てる仕組みを作ったり、知らん間に譲りあえる仕組みを考えたり、そもそも一番かどうかを忘れるよう気を散らしたり… って頑張ってるけど、私も人間。ましてや相当未熟な人間。 頻繁に、「もう毎日同じことで喧嘩しんといてーー!!」と声あげたり、「また喧嘩?!もう一番じゃない人が一番かっこいいから!!」とか意味不明なことを口走ってしまうわけです。 でも、あかんあかん、一番になりたいんやもんな。その気持ちを受け止めて…って立ち返る…。そんな毎日です。 大げんかになって叩き合い
こんにちは、えすみんです。 1週間遅れになってしまいました😓 少し前まで追いつきそうな感じで書いていたのですが、仕事でイレギュラーがあると、ペースが乱れますね、やっぱり。。。 ここから追いつけるようにがんばります。 では、結果発表〜。 冷蔵庫から 卵1パック、納豆1パック、ひきわり1個、ヨーグルト1パック。 ハム、ベーコン1/2ずつ。 ハムとベーコンは、業務用を買っていたので、元々2週分だから、半分くらい余ります。 卵を使い切らなかったのは、弁当の数かな、やっぱり。 次、野菜庫、上段 大根半分、れんこん薄切。 れんこん薄切は、業務スーパーで買って、まだ使ってませんでした😅 一度に全部は使えない…
大規模修繕工事も終盤になり、相変わらず黒いネットで覆われ、カーテン締め切り。 15歳の老猫も薄暗い部屋に危険を感じてか?外の人影にも、ストレスMax?帰宅する…
給付金がクーポンってのも変な話ですが、「子ども用途にしぼることで、親(給付される世帯主)が使い込まないように」という理由については、思うところがあります。 給付金のたぐいを世帯主(多くの場合「夫」)に与えることで、夫が私利私欲に使ってしまうという問題。 「生徒の奨学金を親が使い込んでしまい、授業料滞納というのがちょくちょくあるんですよ」って、専門学校の先生も言ってたもんね…。 「ちょくちょくある」っちゅうリアルな現場の声、胸に突き刺さりますな…。 横暴な世帯主による着服をさておいても、「お金をもらったら何に使いたい?」という真面目な話をするなら、生活費がトップじゃないでしょうか。就職氷河期、リ…
先週・今週と、深刻なる天気頭痛でした。 まずね、運動不足で体がバッキバキになってて、頭痛がグレードアップ。(コケてケガしたヒザが痛くて、運動をやめている) そして、最近買った頭痛薬が全然効かない。胃への優しさを考慮した結果、頭痛に全く、効果なし(爆)。 痛すぎてヘムレンさん。先週から今週にかけては、かなりつらかったですね。 それでは〜 <頭痛薬、効く/効かないセレクション> カロナール(病院の痛み止め) 胃へのダメージ:なし唇のズルむけ:なし痛み止め効果:あり バファリンA 胃へのダメージ:大唇のズルむけ:大痛み止め効果:あり イブA 胃へのダメージ:中唇のズルむけ:大痛み止め効果:あり バレ…
もう、直接的なタイトル過ぎて笑う。でも、読むよね。『新しい!お金の増やし方の教科書』読みました。もう、新しくない本なんだけど。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!