試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
本日は2020年112月31日、大晦日です。今年一年、まさかこのような激動の一年になるとは思いもよりませんでした。 そんな子年の一年、自分の備忘録として、ちょっくら振り返りながら来年に向け気持ちの英気を養おうと思います。 今年は新型肺炎ウイルスの猛威のせいで年前半は全くどこにも行けず。。。1月にニュージーランドに行けたのは新型肺炎ウイルス猛威前の本当奇跡でした。2回目に行けたのが7月の「GO TO 」について話が盛り上がり始めた頃。関西は落ち着いていましたが、まだ東京では第2派の猛威が襲いつつあり、感染しないよう最大限気をつけて十和田八幡平国立公園をぐるっと一回りするように巡ってた夏休み。秋に…
コロナ禍で終わってしまいそうな2020年、本当に自分自身にとっても今年は大変な年だったなあ、、、そんな自分、年末にやらかしてしまいましたorz… 先日の土曜日、出勤だったのですが、早出の時間で8:00には出勤しなければならなかったのに、どこかで自分の中で刷り込みがあったのか。。。、 8:30だと思い込み、、、 ちょうど車を駐車場に停めていると、電話が。。。 「はい、どうしました~?」「えっ、先生無事でしたか!?」「ん?今から出勤やからもう着くよ」「良かった。。。先生今日8:00出勤ですよ」 ………… ん? え゛~~~~~~~~~!!!!! まさかの遅刻(涙)子供の人数も少なくて全然余裕だったよ…
ほんとに3歳・4歳児は目が離せなくて…。急にくるくる回り出したと思ったら、部屋の向こうまで行って壁に激突したり、着替えるときもフニャフニャして、しっかり立ってなさい!て言っても、後ろにぐにゃーんとなって倒れそうになったり、この前は、...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!