試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜50件
【ルーピング いらない?】買った派パパが本音激白!後悔・失敗談と代替おもちゃ3選
はじめてのブロックワゴンの魅力は?
【レゴ クラシック 10698】のみでグレーの毛色の猫・マンチカンの作り方(簡単・オリジナル説明書付き)
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
おすすめのおべんとうパズルとは?楽しみ方も
小学生プログラミングロボットキットApitor Robot J
【簡単】レゴ ブロック16パーツで観光バスの作り方(オリジナル説明書付き)
【レゴ クラシック 10698】のみでアシカの子供の作り方(簡単・オリジナル説明書付き)
【簡単】レゴ ブロック11パーツで飛行機の作り方(オリジナル説明書付き)
【レゴ クラシック 10698】のみでカメの子供の作り方(簡単・説明書付き)
ゴルフ好きのパパ・ママ・祖父母へ。子供の成長と自分のゴルフ時間を賢く両立するヒント
【簡単】レゴ ブロック10パーツでパトカー、救急車の作り方(オリジナル説明書付き)
【簡単】レゴ ブロック9パーツ以内で2種類のハートの作り方(オリジナル説明書付き)
【レゴ クラシック 10698】のみでエビ類・最大級のロブスターの作り方(説明書付き)
フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックスレビュー【英語も日本語も遊びながら学べる】
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
息子の卒業、思い出のランドセル
南知多グリーンバレイへ
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
子どもとの春休み 初日編(初日編しかないと思います)
だらしない長男が修学旅行へ。私のイラつきはゼロ??
場を生かせない
さぼっていた常備菜づくり。重い腰をあげてお弁当づくりを再開!
小3男子の理解できない行動 その2
新小6そのまま英検3級に突入&最近はまっていること
退院直後から何度もお世話になっている助産院について書いてみます。 入院中、乳腺が急激に発達?し、おっぱいがとにかく爆発するんじゃないかという位にパンパンに張っていました。痛くて寝れないほどでした。(他にもあちこち痛いし、マタニティブルーズで寝れなかったのもある) このパンパンに腫れ上がった分を赤ちゃんが飲んでくれたら母子ともにWin-Winなのですが… 小さめに生まれた赤ちゃんは哺乳力がなく、私も初めての授乳で入院中には上手くいきませんでした。 産院では「うちの母乳外来に通ってください」と強く言われました。 退院3日後には、やはり授乳生産量を上回る赤ちゃんによる哺乳がなくて… ガッチガチのおっ…
タイトル通り、右下親知らずにさよならしました。 出産よりも確実に痛みは軽いはずと思い切って近くのクリニックでお願いしました。 今日はかわいい赤ちゃんの写真はないです。アラサーのスッピン下半身の写真付き投稿ですので、ご注意を。 よく見たらタートルネックきちんと着れてない奴 抜歯の翌日の今日はこんな感じで腫れました。今はもっと腫れてます…多分これの1.3倍は腫れてますね。 本当は27歳までに抜歯すると回復も良好とのことですが、昨日が昨日の時点で一番若かったので腹をくくりました。 これまで下の歯の抜歯は上の親知らずより腫れたりしんどい可能性が断然高いから、怖すぎて怖すぎて避けてました。前に抜歯予約を…
デンマーク FRIGG社のシリコン製 おしゃぶりが誤飲・窒息に繋がる恐れがあるとのことで先日、リコールの案内が届いてビックリ。うちの子はおしゃぶりは全て拒否で…
離乳食スタートしてます‼︎予定よりも遅くなったけど、11月15日(月)からはじめました☕︎ 𝗗𝗔𝗬 𝟭 (𝟱𝗺𝟭𝟬𝗱) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
今週は久しぶりの愛育病院(産院)へいきました!延ばし延ばしにしてた、妊娠糖尿病の産後検査です𓏊忘れないうちにキロク𓈒𓂂𓏸本当は産後3ヶ月以内、出来れ…
昨日は3ヶ月健診 に行ってきました。できる限り脱がせやすい服にしようと思ったけど脱がせにくい秋服しかなくて退院着を久しぶりに着せて行った。あんなにブカブカ…
今日は #飛行機デビュー と#コロナ禍の帰省 のお話です✈︎ (長文です)実は少し前にパッと帰省してきました。娘は #生後2ヶ月 の飛行機デビューでした𖠋…
授乳中のコロナワクチン2回目接種後、4日間(96時間)の様子レポです⭐︎︎2回目副反応について一言で言うと"翌日に少し熱が出たけど割と元気でした"ってところで…
こんにちは、きーともです。今回は、わたしの初めての母乳育児、長女の出産直前から母乳育児が軌道に乗るまでをお話しします!【妊婦さん向け】出産前に学ぶこと6選!妊娠中に知るべき母乳や育児でつまずかない方法妊娠中これから子供が欲しい母乳がでている
こんにちは!きーともです。記念すべき10記事目のブログです。今はまだ読んでくださっている方はいないと思いますが、いつかお役に立つことを信じて続けたいと思います。今回は、授乳中の歯の治療についてです。授乳中で、歯が痛い!産後の虫歯治療っていつ
陥没・扁平乳首だと母乳育児はできないのか?という疑問にお答えします。陥没・扁平乳首で母乳育児をしたからこそわかる、事前準備の大切さとその方法!
母乳育児中の結婚式のおよばれ、どうしたらいいの?!赤ちゃんは結婚式に連れていけるの?服装は?食事は?持ち物は?そんな疑問に答えます!
こんにちは、きーともです。今回は母乳が出すぎて困ってる!なんてことはありませんか?実は私、とってもたくさん母乳が出るタイプでした。おっぱいは大きい方だったのでおっぱいの重みでしぼらなくてもぴゅーっと出るほど。同じく悩んでいる方の参考になれば
こんにちは、きーともです。今回は赤ちゃんがおっぱいを欲しがっているときのサインについてお話しします。悩めるママえ?おっぱいほしいって泣くんじゃないの?きーとも確かに、泣いている理由に「おっぱいが欲しい」ということもあると思います。ただそれで
こんにちは、きーともです。このブログは母乳育児を頑張るお母さんを応援したい!そう思い、きーともの体験談とともに母乳に関する情報をお伝えしています。今回は母乳育児のデメリットについて解説したいと思います。お姑さんや実母にミルクをすすめられてい
先日、第三子を出産しました。産後の自分をいたわるために、毎日少しでも楽に過ごしたい‼︎今日はそのために工夫していることを書きます。沐浴セット赤ちゃんの沐浴に必要なものをセットにしてまとめています。↑体を洗うガーゼ、保湿剤、おへそ消毒のセット
結論へ移動 こんにちは、ママブロガーのままふぁ(@mamafa_educ)です! 1歳8ヶ月になるうちの娘は、まだおっぱい離れができていません。 ままふぁも断乳させようと色々な努力をして
結論へ移動 こんにちは、ママブロガーのままふぁ(@mamafa1995)です! うちの娘は現在1歳8ヶ月ですが、いまだおっぱいを吸っています。 娘のおっぱいスケジュールはこ
我が名はアシタカ!!・・・じゃなくてやっこ家三男!あと3ヶ月で3歳を迎える!だが!!まだ絶賛、パイパイを・・・。飲んでいる・・・。ゴニョゴニョ。そう、まだまだ卒乳の気配はござーせん。平日は夜しか飲みませんが、休日は・・・ゴニョゴニョ。ということで、最後の出
外出するときには、必ず水分持参するようにしている訳は・・・ 高速道路での交通事故 息子が起きないのは脱水症状? 高速道路での交通事故 娘が3歳、息子がまだ半年くらいの時にお盆休みで帰省した帰り道、高速道路を運転中に玉突き事故に巻き込まれたことがありました。幸い、私は一番先頭の車だったので、衝突時の衝撃は小さめでしたが、それでもむち打ちになるほどでした。お盆休みの高速道路上、大渋滞での事故。自宅まで通い慣れた道で通常なら30分くらいの距離ですが、私は飲み物を途中で買おうと思いつつ、帰りを急ぐあまり、子供も寝たのでそのまま家まで帰ろうとしてしまいました。なので、事故時には何も飲み物を持っていない状…
その地方ごとの風習ってありますよね?しきたり、マナー、習慣。大切にすべきは何か? 風習の煩わしさ 結婚前にもあった、風習問題 どの土地の風習にならうか? 風習の煩わしさ 娘の時は、初孫出産ということで、姑が親戚中に連絡をしたので、ほとんどの親戚が入院中にお見舞いに来てくれました。 そして、今回、我が家にやっと長男が誕生したということで、「跡取りが産まれた」と、またもや親戚中に報告。 お見舞いに来てくれるのは有難いのですが、私は産後。そして入院中のスケジュールもなかなか忙しく、やれ子供の沐浴指導だ、やれ授乳指導だ、やれおっぱいのマッサージだ、やれ栄養指導だとか・・・。 そんな中での見舞客は、やっ…
一人目の出産は楽だったけど、二人目は全てが痛かった・・・ 二人目出産 会陰切開と縫合の痛み 娘と離れた入院生活 二人目出産 陣痛がきたのが夕方頃で、何となく痛いなぁ程度だったので、姑に言って夕飯準備を変わってもらいお風呂に入りました。上がった頃には、これは間違いないという痛みになり、7時過ぎには家を出て病院へ。 姑と娘と義妹、実家の母と妹が来てくれた時にはもうかなりの痛さ。 そばで娘は無邪気にお話したり遊んだり。でもそれに構う余裕は全く無い。 夜10時を過ぎたあたりには、娘も寝かせなきゃいけないし、何か痛みがすごくて叫びたい気分。でも、ギャーギャーわめく自分の姿を娘に見せるのはあまり良くない気…
胎内記憶 娘の出産立ち合いをどうするか? 二人目の子供の命名をしたのは・・・ 娘に聞いた胎内記憶のこと・・・ 胎内記憶 2歳くらいまでにお腹の中にいた時の話を聞くと、記憶のある子は話してくれると聞いた私は、ある日娘に聞いてみようと思いました。 その時の娘とのやり取りはビデオに残してあります。 なるべく答えを誘導しないように気を付けて、でも語彙力の少ない娘の表現をどう捉えるか、とは考えてましたが、期待するようなストーリーではありませんでした。 でも、そこで言われたのが、「ポンポン痛い痛~いって、う~んってなったの」とか、「う~んっ、う~んっ、て産まれたの」 でした。 娘の出産立ち合いをどうするか…
胃腸風邪で陣痛? 切迫早産で入院 今でも消えない思い 娘と私が胃腸風邪になり、異常なお腹の痛みが・・・ 胃腸風邪で陣痛? 小さい子供の嘔吐の表現で、「滝のように吐く」というのを聞いたことがありました。初めての娘の胃腸風邪はまさにそんな状態で、寝てても吐く・起きても吐くでした。そして、「滝のよう」なので布団やカーペットや服の汚れが半端なく、洗面器や袋では間に合わない間に突然吐く、という感じでした。 娘を見ながら、汚れたものを着替えさせたり洗濯したり片付けたり。すぐに病院に行って点滴をしてもらい、やっと娘も落ち着いてきたころ、今度は私に吐き気が・・・。 つわりとは訳が違う吐き気です。吐く時って、お…
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
楽天スーパーセールでの買い物(2025年3月)
不登校へのゆれる想い
二人目のつわり 祖父の入院 妊娠後期の胃腸風邪 二人目の妊娠ともなると、自分も周りも余裕はありますが、妊婦に対する気遣い優しさが、一人目より半減するような気が・・・ 二人目のつわり 一人目の時に産まれるまであったつわりのことが不安でしたが、初期にはあったもののそこまで酷くはありませんでした。 一人目はほとんど食欲もなかったのですが、二人目は何故かジャンクフードが無性に食べたくなりました。カップラーメンなんて嫌いだったのに、食べたくて我慢できずコンビニまで買いに走ったこともありました。 子供に栄養あるものを食べないといけないのは分かっているのですが、つわりがきて、いつ食べれなくなるかもしれないか…
娘が先に気付いた! 娘の妊娠予言 二人目出産日までも! そろそろ二人目を考えて、身体を整える準備を始めました。 娘が先に気付いた! 婦人科で3回生理を薬で来させたら、その後は自然に来るか様子を見ましょう、となりました。もともと生理不順だったし、生理再開して周期が整うとは思っていなかったので、生理のことはあまり気にせず過ごしていました。 娘もその頃は2歳を過ぎて可愛い盛り。魔の二歳児なんて言われたりしますが、私は2歳の頃が一番可愛かったです。言葉も何を言っているか分かるようになってきたし、乳児期の頃と違って、なんせ夜はちゃんと寝てくれるように。私の中では寝ない娘に悩んでいたので、これが何より嬉し…
二人目まだか?問題 卒乳のこと 二人目を迎える準備 一人目を育てるのにも、四苦八苦しているのに、子供も1歳をすぎるころから「二人目はまだ?」と言われるようになりました。 二人目まだか?問題 一人目も不妊治療をして、なかなかできずに悩んで諦めた頃にできたので、そんなに簡単に次!とは考えられませんでした。 しかも田舎の人たちって、ついこの間産んだばっかりなのに、もう次の子のこと聞く?ってくらい、沢山の人に聞かれました。何歳差だと良いとか良くないとか、聞いてもいないアドバイスをされました。 私は長男の嫁なので、男の子を産まないといけない、という重圧がありました。 何故そう思ったかというと・・・夫のい…
お姑さん 構うなら、笑っている時だけでなく 泣いてもずっとあやしてください! お嫁さん お母さんがいいに決まってるやろ! と自信を持って嫌味はスルーしましょう 普段、娘と四六時中一緒にいるのは、母親である私であり、言葉をしゃべれなくても、何を欲しているか、段々と見当がつくようになります。 別の言い方をすると、常に一緒にいない夫や姑は、分からないわけですよね。 なのに、娘を抱っこして泣くと、 「眠いで泣いてるんやわ!」「お腹空いたんやない?おっぱい欲しがっとるよ!」 などなど、勝手なことを言うんですよね。 私だって、なんで泣くのか分からない時もあるし、さっきおっぱい飲ませたからお腹空いてるわけで…
せっかち姑のマイルール 姑は、常に時間に追われているような人で、とてもせっかちです。例えば、10時に家を出ると決めたとしたら、 9時半過ぎたら「もう10時だよ」と焦らせます。予定を前もって分かっていないと嫌なようで、何時に来るのか? など、用意出来たら適当な時間に行く、というような曖昧さを嫌います。なので、こちらも急かされているような感覚は常にありました。 また、自分ルールみたいなものがあり、毎日のルーティーンがあって それが自分が決めた時間にできなかったりすると、イライラしています。例えば、6時に仕事から帰ってきたら、姑が娘をお風呂に入れる、 という習慣になっているのですが、その前に祖父がお…
半年過ぎた母乳は腐った乳??? 姑から言われて嫌だった言葉、№1です! これ、ほんとに何度も言われてきて、言われるたびに 心の中での怒りマグマを押さえつけるのに必死でした。どういう意味かというと、生後半年過ぎた母乳には栄養価がなくなってくるから 離乳食が始まるんだという、昔の教え?神話?これを生後間もなくから言われ続けてきました。 通っていた母乳マッサージの先生にこの話をすると、逆に怒られました。「母乳は血液からできていて新しく作られているんだから、腐るなんてことがあるわけない!」そ、そうですよね・・・(汗)そんな姑さんの言う事なんか、聞き流しなさい!と。 私が大事な娘に腐った乳を飲ませている…
娘を放り投げたい・・・ 姑が自分のお乳を飲ませたり・・・子供が寝ないことを悩む私にキツイ姑・・・hirara185.com 私は、娘が寝ないことを解決してほしいとは思っていません。普段、一人で娘を見ている時の、なんで泣いているのか分からず不安な気持ち。寝てくれないと家事がはかどらないから、みんなが帰ってくるまでに終わらせないと、と焦る気持ち。 そんな私の気持ちに、寄り添ってほしかっただけでした。大変だな、よく頑張ってるな、ありがとうね。そう言ってくれれば安心できただろうな、と思います。 その私の不安を否定されたような気持ちになって、 私は母親としてダメなんだろうか、と更に自分を追い詰めて考えて…
「男が台所に入るものじゃない」姑世代がよく言う話だと思います。台所は女の城、だとか・・・。 それと同じ感覚で、娘が生まれる前に私は姑からこう言われました。「(夫)には、(娘)のオムツ替えをさせないで欲しい」 寝ない娘 娘は寝ない子でした。私は常に「寝たい、寝たい。自然に目が覚めるまで寝たい!」と思っていました。寝不足が限界にきて、娘が5か月の頃に起き上がることもできないくらい不調になったことがありました。その日 夫は休みの日だったので私は少し横になっていました。夫は娘のオムツが汚れているのは気付いたのですが、オムツを替えたことが無いので、私を呼ぶしかありません。立ち上がるだけでも頭痛で吐きそう…
舌小帯・上唇小帯って? 娘がお乳を上手に飲めないのは、舌が短いから・・・と言われたことをきっかけに 色んなお話を聞いたり調べたりました。舌小帯とは舌の下面から下顎の歯肉の内側に連続している索状のひだの事を言います。 上唇小帯とは、上唇と歯茎をつなぎ、上の前歯の中央部にある「すじ」のことです。舌が短いとどうなるの?ということですが、舌ったらずで発音がうまくできなかったり 歯の形成にも影響があるそうです。土屋太鳳さんが舌小帯切除手術をされたことも公表されていますね。私が助産師さんから聞いたお話で印象的だったのが、 鼻炎で悩まされていたのが、術後、鼻が通る感覚を感じて感動した、と。また、一見身体が不…
入院中は看護師さんが私の体調を気遣ってくれ、お母さんが眠れなくて辛い時は、赤ちゃんを預かってくれる、という安心感がありました。正直なところ、私は退院する時、とても不安になりました。「あ~、これからは私が一人でこの子の面倒を見ていかなければいけないんだなぁ」と。これ、当たり前なんですが、すごく怖くなったんです。この、なかなか寝ない子に、なかなかお乳を飲んでくれない子に 私は一人で向き合っていかなければいけないんだ、という何とも言えない不安と恐怖。変な言い方ですが、死なせてはいけない、みたいな恐怖。もちろん、愛おしいし、可愛くて、幸せ。 夫もいるし、一人じゃないのは分かってる。でも、そんなキラキラ…
無事出産を終えて、意外にも元気だった、 というか興奮していた私は、 休むこともなくお寿司をたらふく食べ、 興奮気味な家族と部屋で赤ちゃんを待っていました。仕事が終わった父親や妹、義妹が来てくれて 初孫、初姪っ子の誕生にみんなでワイワイとプチ宴会みたいな感じでした。夜になり、みんなが帰って静かになると、何故か出産した感動が押し寄せてきて 泣けるは、興奮が冷めないやらで、疲れているのにあまり眠れませんでした。 次の心配はおっぱい 出産したからと言って、すぐに母乳がでるわけでもなく、 翌日から母子同室で 赤ちゃんが泣いたら 出なくてもいいからお乳を吸わせるように 母親学級で言われたので、授乳室で看護…
こんにちは、オペママです。突然ですがみなさん風邪はどこからひくことが多いですか?鼻からだったり、喉からだったり、頭痛や発熱から始まる人もいるかもしれません。私はというと、大体喉から風邪をひくことが多いです。風邪をひくと薬に頼りたくなるところ
10年ぶりの出産が迫りつつあり。そういえば、母乳が足りているか、長男の時に結構心配したなぁと思い出しました。昨日記事で書いた、混合から完母へのタイミングですね。 rakuni-kosodate.hatenablog.com 前回は買わなかったものの、今回はメルカリという強い味方があるし。ベビースケールを買おうか悩んで、ちらっと調べました。ベビースケールは産院にもある、赤ちゃんの体重計で。1g単位、5g単位、10g単位、20g単位、50g単位で計れる物があるようです。1g単位だと、さすがに数値がぶれにぶれるようなので。5g単位が妥当位ですかね。 // リンク 5g単位でも多少ぶれるようなので、1…
出産が近づいてきたので。長男の時に、混合から完全母乳になるまでの話と。母乳とミルクのメリット・デメリットについて書こうと思います。 結論から言えば、ママや赤ちゃんの特性や、生活スタイルに合った方を選ぶのが1番かな、と思っています。 混合から完母になるまで ミルクのメリット ミルクのデメリット 母乳のメリット 母乳のデメリット 結論 混合から完母になるまで 期間としては、3ヵ月かかりました。母乳の出が悪く、ミルクを足すしかなかったのですが。なぜ完全ミルク(完ミ)にしなかったのかと言えば。 ミルクを作っている間に、赤ちゃんが泣くからです。 だったら、出ようが出まいが乳をくわえてもらっている間に作っ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!