妊活に役立つ葉酸!多く含む【食べ物ランキング】
卵管が詰まる人の特徴と原因について
卵管通水検査/30代妊活・不妊治療の記録⑥
はじめに/30代妊活・不妊治療の記録①
自己流妊活スタート/30代妊活・不妊治療の記録②
クリニック選び/30代妊活・不妊治療の記録③
不妊治療のはじまり/30代妊活・不妊治療の記録④
人工授精に挑戦/30代妊活・不妊治療の記録⑤
引越し終わりました〜!
不妊治療16 初期血清マーカーと精密超音波を組み合わせで胎児を診断そして絨毛検査も
不妊治療15 タイムラプス装置付胚培養装置でAIと培養士さんの2つの目で胚盤胞を評価
不妊治療14 フォスファチジルセリンが強陽性で抗リン脂質抗体の項目にひっかかりました
不妊治療13 自己注射の激痛と流産、妻の試練のとき夫ができることは何だろう?
不妊治療12 延々と続く不妊治療のトライ・アンド・エラーに心が折れそうなときもあります
不妊治療11 サプリメントと鍼灸の効果と職人先生の腕のおかげで胚盤胞まで育ってくれました
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス
勝てなきゃ地獄!発達凸凹っ子(中2双子次男)がゲームでブチ切れ!母が学んだ意外な教訓とは・・・
自閉症児パパ日記 ADHD娘のお遊戯会(R6年12月21日)お遊戯会後の娘の優しい言葉
満月って毎月違う名前がついてるの!!???
脱宿題バトル!発達凸凹の宿題に見えた希望の光!
漢字くじ引きで発達凸凹の宿題お悩み解決!
知的・身体的障害を考慮した使いやすいトイレットペーパー
親の気持ちを振り返る: 発達障害のある娘と自転車の練習
5分で作った誕生日ケーキ!
7月はリアルもやります親勉ラボのご案内!
発達凸凹キッズの癇癪が解決した魔法のノート術♪
手作り天体傘!!公園遊びに大活躍!
手帳のGAKKOの部活動!夢を叶える方眼ノート部!
魅力的な英語絵本がいっぱい!!
【実例×住友林業】WEB内覧会 お風呂:TOTOサザナのレビューと減額ポイント
【上の子かわいくない症候群 いつまで?】11年でやっと解消 もう大丈夫と思えた日【まとめ】
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
ひさしぶりのリビング全景【イケア】NEWクッションカバーでプチ模様替え!
【WEB内覧会】パントリー!一級建築士の夫婦が設計した二世帯住宅!
【京都住まいの内覧会 Before】初チャレンジのラグと学生レベルの0からスタート!笑
ミニマリストのキッチンと収納|賃貸で4人家族で狭くてもすっきりさせるには?
【WEB内覧会】キッチン!一級建築士の夫婦が設計した二世帯住宅!
【4人家族のルームツアー】メゾネットに住むミニマリストの部屋にご案内!
【効果に驚き!】タマホームで断熱材をグレードアップして快適な家へ
【どれを選ぶ?】タマホームの標準キッチンをメーカーごとに徹底解説
【我が家も公開!】タマホームで施主支給を使ってワンランク上の家へ
【他では有料?】タマホームの無料で変更できる7つのオプション工事
【元施主が教える】タマホームで建てるまでの流れを分かりやすく解説
【追加はいくら?】タマホームの標準クロスとオプションクロスを解説
双子の父のjjpapaです♪ 子供とのお出かけ情報や、知育グッズなど育児に関連した記事を書いています。 新築住宅購入に関する有力な情報や30代を中心にした大人メンズファッションについても投稿しています。 是非、遊びに来てくだい♫
小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
先日、うさこさんの家に持って行くつもりなのに、うっかり忘れてしまい、あわててうさこ宅の最寄りのカルディに駆け込んだ話を書きました。それがこれ。過去記事 「カルディに駆け込んだ理由」そしたら、この記事で結構「これ気になってたけど買う勇気が出なかった」という反応をいただきました。わかるー!私も誰かにオススメされないと、手を出さないタイプだからー!でも1回買ったら、双子にも大好評だったので今ではストック...
前回の記事はこちら 『関西万博、行く?行かない?』前回の記事はこちら 『我が子には全力で母の日アピール』昨日の記事で両実家への母の日父の日プレゼントを辞めたと…
私にとっての連絡ノートについては、前回の記事に書いた通りなのですが、先日、特別支援学校から持ち帰ったお便りにはビックリするようなことが書いてありました。日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。これまで連絡帳には、その日のお子さんの様子などを記載していましたが、お子さんに寄り添う時間を確保し、より一層充実した教育活動につなげていくため、基本的にはサインのみで返却させて...
前回の記事はこちら 『我が子には全力で母の日アピール』昨日の記事で両実家への母の日父の日プレゼントを辞めたと書いたのですが、 『母の日父の日を辞めます』今年の…
小学校の高学年ぐらいから、カラオケを楽しめるようになってきた双子。低学年の頃は、ようちゃんなんかお菓子食べ終わったら部屋から隙あらば脱走することしか考えてなさそうだったし、たいちゃんは耳を押さえながら、それでも歌は歌いたい!状態で、それぞれ楽しめておりませんでした。慣れてきたら、ようちゃんもお部屋には居られるようになったものの、どうやら「目で歌詞を見て」 「お歌を歌う」というこの二つの能力を同時に...
子どもも意外と楽しめたシンガポールの観光地★@チャイナタウン
4月の週末にチャイナタウンへ行ってきました!観光地は子供たちがあまり楽しめないことが多いのでどうかなーと思いましたが、子供たちが遊べる無料のプレイグラウンドの場所も見つけたので、いざとなればそこに行こうと決めて出発!今回は電車で行きました。...
Centennial Parkに桜を見に行ってきました。天気がいまいちだったけど、週末を逃したら散ってしまいそうな桜! 今年は警察がいなくて、堂々とたくさんの人が路駐していました。反対側にたくさん駐車場あるのに。それにしてもすごい人・・・。木や枝を折ったりしている人を見ると心が痛...
前回の記事はこちら 『関西万博、行く?行かない?』前回の記事はこちら 『我が子には全力で母の日アピール』昨日の記事で両実家への母の日父の日プレゼントを辞めたと…
「ママ、英語がはじまったよ」 小3の双子の〈あんこ〉さんから。 おぉ、英語、はじまったのね。 我が家、英語には、これまでも触れていたことはありました。 年中~年長にかけて、英語教室に通っていたし。 年中・年長の時は、保育園で、英語のレッスンがあったし。 英語の歌の聞き流し中も取り入れていました。 英語教室は、双子さんは英語を学びに行くというより、 教室の先生が大好きで通っていた感じなので、 今、何か定着して残っているか?といえば、 英語って楽しいなっていうのが少し残っているかなーってぐらいかな。 これまでは、小学校で英語がはじまるのがドキドキで、 とにかく不安だったんですよね、ママが。 周りで…
オンライン上で知り合った方と、 オフラインで実際に顔を合わせて交流する集まり。 オフ会。 レモネードさんのこちらの記事に、 思わず、おぉ…! 開催がされたら参加するっ! と即答で思ってしまいました。 lemonade-blog.online レモネードさん、リンクを勝手にすみません。 素敵なお話に、自分の中で妄想を広げて、 わぁぁぁぁとなってしまいました。 きっと、私、現地に行けたら、 「わぁ!ブログの中の人がいらっしゃる~!」って、 芸能人に会ったような感覚になりそうだなぁ。 何か話すより、そこで、首から下げられた名札を拝見して、 うふふふふってなっていそうな(笑) 自分が想像できます。 オ…
小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)