龍の洞窟のあるお寺:ワット サワンニウェート
ワイキキに1泊99ドル〜泊まれるかも〜⁉︎
深大寺参道でお花見:でも花より団子になってしまいました
3時間前にラウンジ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
私の勉強法⑤ネタの宝庫
世界遺産な風景
女優・南野陽子と水野真紀がめぐった長崎・平戸の絶品グルメ旅を深掘り!
博多初心者一泊グルメ旅【博多らーめん ShinShin】
【那覇空港おすすめグルメ3選】旅の始まり&締めくくりにぴったりのお手軽レストラン!
近所に良いレストランを見つけた
最終日と旅の目的
【口コミ徹底調査】MAIMOスーツケースの評判は?メリット・デメリットを解説!
勝浦の朝市にふられた話〜外房日帰り旅①
ドラッグストアで買ってみた〜
双子の父のjjpapaです♪ 子供とのお出かけ情報や、知育グッズなど育児に関連した記事を書いています。 新築住宅購入に関する有力な情報や30代を中心にした大人メンズファッションについても投稿しています。 是非、遊びに来てくだい♫
新小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
※ 溜めてしまっていたコメント返信、完了しました!今日から新年度!ですね~。だからというわけではありませんが、私今日は今日とて、せっせと家の中を整理して、捨て活を頑張っております。前からちょくちょく書いてる気がしますが、私が人生の中で、一番これ無駄だなー!と思う時間は「家の中で物を探す時間」だと思ってます。特に我が家なんて、狭い2SLDKの賃貸なので、だからこそそんな限られた狭い空間の中なのに、物の場所...
昔、一人旅や友達・旦那と旅行してたときは、ふらっと歩いて、ふらっと電車やバスに乗って、美術館や観光地に着いてからチケットを買い、時間を気にせずゆっくりみて、次の目的地へ。ある程度はこの日にこことは決めてたけど、時間をそこまで気にせず観光できました。天気や体調次第で、次の日や当日の...
中学校では毎年秋に大きなホールでやる音楽会がありました。三年生のは「中学校最後の音楽会」二年生のは「中二の発表会」一年生のは「発表会の本番」三年間ずっと、英語の教科担任のU島先生がピアノ伴奏をしてくださいました。最初は、なんで英語の先生がピアノ伴奏???となりましたが、きっと、大きな音楽会ともなると音楽の先生は全校を見ないといけなくて、お忙しかったからかなと思ってます。三年生の最後の音楽会が終わっ...
我が家の塾や家庭学習の管理は、基本はママ。 なので、ママが仕事で不在の土日祝日は、 我が家の家庭学習、通称「ママの宿題」を置いて、 「やっておいてね~」っと仕事に行きます。 これまでは、ずっと、ママが帰宅後に〇つけしていたのですが。 なんと! 昨日は「〇つけと振り返りまで父ちゃんとやったよ」と!!!!! しかも、双子さんが苦手な、時計の筆算も、 「ここの時計の問題は筆算で」と伝えていたので、 しっかり筆算で教えてもらっていました。 国語音読・計算音読も、 先週から、ママ不在時は「父ちゃんとやる」ようになっていて。 だんだんと、夫が参戦してきてくれています。 もともと、学校の勉強も、家庭学習も、…
鳥取旅行の続きです。 『春の鳥取1泊旅行①』前回の記事はこちら 『【朗報?肩叩き?】業務量が大幅に減る予定』前回の記事はこちら 『帰省終了&優待ディナー』前回…
新年度始まりましたねと言っても我が家はボクたちの学年が進級するだけで今年は特に変化なく!少し変化したことと言えば今月から私の仕事が週3から週2になりました最…
東京サ行くだッ!第3巻〔1955TokyoBay by HOSHINO RESORTS篇〕
今年度(令和6年度)も残り30分程度で終了明日からは新年度(令和7年度)がスタート今回は大きな人事異動がなく新たに仲間が加わるらしい...。明日にならないとわからないけどね良いスタートを切れるといいなんだけど___。*******双子姉妹イッコ&ニコが高校卒業かねてより計画していた旅行本当は沖縄を予定していたが諸事情によりキャンセル....泣いた「東京」になってしまったイッコ&ニコが各々の友人と卒業旅行と称してすでにディズニーランドに行っていたのでディズニーシー&東京なったわけですぅ◆東京スカイツリーを堪能したワタクシたちの向かう先は本日のお宿今回の旅の目的のひとつが今回の宿泊先なのだ1955TokyoBaybyHOSHINORESORTS星野リゾートデビューピヨ到着が夜9時頃軽食程度の夕食だったのでお腹...東京サ行くだッ!第3巻〔1955TokyoBaybyHOSHINORESORTS篇〕
3月15日(土)の午前に、私たちは羽田空港からシンガポールへ出発しました。8時過ぎには羽田空港に到着。一人ひとりのスーツケースが嬉しくて喜ぶ子どもたち。でもすぐに、動きやすさや重さから、好みのスーツケースの取り合いで喧嘩してました。。姪っ子...
今日の独り言。 目で聞く。 私は、小学生~中学生の間、 意識せずに当たり前に実践していたんだ…! …ということは、 《松江塾》の真島先生のブログを拝見するようになって、 気づいたことだったりします。 先生と黒板を見つめ、うなづきながら授業を聞く。 その場で1つず理解していく。 よく先生とも目があうし、 わからないと表情にでるから、 先生が追加で説明してくれたりして(笑) 私がやっていたのは「目で聞く」なのかな…と。 私、小学生当時は、 塾なし。 家庭学習もほぼしない。 (通信教育教材はとってもらってたけど、やった記憶がほぼない) 習い事はやらせてもらっていたけれど、 勉強のため、成績のためとい…
前回の記事はこちら 『【朗報?肩叩き?】業務量が大幅に減る予定』前回の記事はこちら 『帰省終了&優待ディナー』前回の記事はこちら 『母子実家帰省3・4日目』前…
子どもの指しゃぶりはいつまでOK?歯並びへの影響と対処法について
子育てだけに限らず、人生には悩みはつきもの。 5人の子育てをしていて、唯一1人だけ「指しゃぶり」をしていた長男。 現在3歳で、4か月後には4歳になります。 赤ちゃんや幼児の指しゃぶりは、安心感を得るための自然な行動。 と ...
ヘアーメイク、着付けしている双子ママetsukoです。卒業式を振袖でご出席されるお嬢様のお支度。事前に振袖のお写真を送っていただいていたのですが、間近でみると…
今日の独り言。 新年度に思い出したこと。 「やれないんじゃなくて、やらないだけだね。 気づいたら、やるようになってるよ」 年少さんになった末っ子〈みたらし〉くんが、 まだ生後11か月だった頃。 ずりばいはするようになったものの、 自分からお座りしない息子くん。 10ヶ月検診で、念のため、と小児科の先生聞いてみたら…… 最初のことばをもらったのです。 「やれないんじゃなくて、やらないだけだね。 気づいたら、やるようになってるよ」 ですよねー!という担当医からのことば(笑) 生後11ヶ月に入って、まだ自分で座りませんが、 人を呼んで座らせてーとやります。 そのかわいい姿に、思わずキュンとして、手伝…
新小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の 【ハードルは高いほどくぐりやすい】
今の想いや記録はきっと未来の宝物。 2016年生まれの双子女子と2022年生まれの末っ子男子の3人の働くママの子育ての記録。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)