発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス
勝てなきゃ地獄!発達凸凹っ子(中2双子次男)がゲームでブチ切れ!母が学んだ意外な教訓とは・・・
自閉症児パパ日記 ADHD娘のお遊戯会(R6年12月21日)お遊戯会後の娘の優しい言葉
満月って毎月違う名前がついてるの!!???
脱宿題バトル!発達凸凹の宿題に見えた希望の光!
漢字くじ引きで発達凸凹の宿題お悩み解決!
知的・身体的障害を考慮した使いやすいトイレットペーパー
親の気持ちを振り返る: 発達障害のある娘と自転車の練習
5分で作った誕生日ケーキ!
7月はリアルもやります親勉ラボのご案内!
発達凸凹キッズの癇癪が解決した魔法のノート術♪
手作り天体傘!!公園遊びに大活躍!
手帳のGAKKOの部活動!夢を叶える方眼ノート部!
魅力的な英語絵本がいっぱい!!
息子の主治医は教育委員②〈相談:学校との話し合い〉
不登校の原因となった教員との関係性
【Ep.24】教育委員会との面談②- 杜撰な聴取報告 -
【Ep.22】思いを込めて市長への手紙を投函
中学生になって初めての体育祭
【Ep.21】息子がフラッシュバックを起こした日
【Ep.20】学校に裏切られた登校初日
【Ep.18】教頭と支援学級担任が家庭訪問へ
【Ep.17】不登校になって小学校と初の話し合いへ
【Ep.16】教育委員会ではなく教育事務所へ相談
【Ep.15】支援学級担任との電話⑤
【Ep.14】支援学級担任の不適切な指導②
【Ep.13】不登校のまま修了した5年生
息子の主治医へ不登校の相談
【Ep.12】校長からの対応策の文書
一人息子は10万人に1人の難病、ジュベール症候群。特別支援学校に毎日元気に通っています。息子の成長記録やグルテンフリー食品、日々の何気ない出来事をつづっています。よろしくお願いいたします。
きちほーしの副業チャレンジを中心にいろいろなことをつぶやくブログです。 石橋を叩いてなかなか行動しないワタクシが本当に始められるのでしょうか…? 最近は日常ブログもかなり増えてきました。
6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は最近よく行っているワンオペ公園について書いていきます。 是非ご覧ください。 ワンオ
【ゴールデンウィーク最終日】まだゴールデンウィークが続くかもしれない…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
ブログにお越しいただきありがとうございます。にこです。 子どもが二人とも小学生になり、一気に大変になった感が強い 我が家の場合、 上の…
死闘、視力検査でまたまた大号泣~遠視用メガネの診断書が貰えました~
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は2度目の視力検査について書いていきます。 是非ご覧ください。 準備万端 先日のブロ
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。 (息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校 高…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月15日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
飛び石だった今年のGWも無事終了!来年のGWは結構連休だよ、みんなたち ウチはデイのお世話になりつつ、前半は私の誕生日ランチしたり、後半は実家に泊まりに行った…
2歳位だったか、こどもちゃれんじの付録だった木製の包丁と野菜が大のお気に入りで(マジックテープ部分を包丁で切り離す感触や音が良かったみたい)100均のおもちゃ…
鍵つき収納は障害児や小さい子どもから大切な物を守ることができます。大切な物を触られないためには「視界に入れないこと」・「物理的に手が届かない」ことが大切です。実際に鍵つき収納を部屋に設置した経験からおすすめの鍵つき収納について紹介します。
ご訪問ありがとうございます知的障害のある次女の話を中心に、日々の出来事を綴っています。次女支援学校1年生、重度知的障害(遺伝子異常)、発語ほぼなし、いつもニコ…
かなり久しぶりのブログですが、連休も終わり日常に戻りました4月末に息子がちょっと荒れてる?と書きましたが、学校やデイで荒れてたのは1日だけで家でも悪化するこ…
軽度知的障害でADHDとASD傾向のある息子の子育てをきっかけに発達障害支援アドバイザーの資格を取得しました。 これからより多くの人達に発達障害について知って貰いたく息子のエピソードを交えつつ分かりやすくまとめブログを始めました。
わたしがいなくなってから・・・残された自閉息子と父の上を向いて歩こう
妻が2019年10月に癌で他界。 父子家庭となり、自閉症スペクトラムの一人息子となんとか上を向いて生きてます。
発語なし・超多動・知的障害・睡眠障害・そんな自閉症の息子ペン太を、療育センターで働く母が試行錯誤しながら育てています🌱可愛いけれど、大変過ぎる毎日です💦お兄ちゃんのしろくまは、優しすぎる繊細ボーイ👦
〜自閉症育児〜 ハンディキャップがある子の育児をがんばる方たちのコミュニティ & こころがほんわかする雑貨屋さん
オーブン陶土作家として活動もしているいちハンドメイド作家でもあります☺️ この度、自閉症の娘(13歳)をもちさらに上肢障害のある私が新たな挑戦をはじめようとブログを立ち上げました✊⭐︎
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)