最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
トップレベル模試の結果と春期講習
春季講習
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
エクタス入試報告会2025
新小4、第1回日能研全国公開模試 & 新小2春、 ワセアカチャレンジテスト
中3Z会アドバンスト模試
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
入学準備の取り組み ーRISU算数ー
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少1月、半分終わりませんでした〜
新小2冬、 四谷大塚リトルスクールオープンテスト
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
自称進 共学校の見学に行ってきました
2024年私立中・高校の文化祭に参加してきました
6/29鎌倉女学院オープンキャンパスレポート
公開模試は明日。学校見学と映画。
6/8湘南学園オープンキャンパスレポート
中学校見学で見るべきポイント
《鎌倉学園中学校》オープンスクール2024
小6 組み分けテスト第2回 →結果と GW学校巡り
3/20春の神奈川私立中まつり。3/24よみうりGENKIフェスタ2024
栄光学園からの贈り物
《鎌倉学園中学校》中学校説明会
《渋谷教育学園渋谷中学校》学校説明会
今まで通りで 志望校は いいのよ 〇〇ちゃん
難関〇〇女子校にいってきました
酢を使って「スケルトン卵」の実験に挑戦【自由研究に】
銅の元素記号Cu:中2理科の酸化銅、塩化銅、硫化銅の化学式の一覧と実験内容
水酸化ナトリウムの電気分解:陽極陰極での反応や用語の解説(練習問題付き)
科学遊びの効果!身につく力も
叩くと硬くなる液体「ダイラタンシー」!作り方は?【自由研究に】
カスピ海22時間
冬休み中の暇つぶしにオススメ!みかんで簡単料理?実験?
お家でできる音と振動の簡単実験
四谷大塚「リトルくらぶ」の付録を使った実験
中学生必見!理科の勉強法~実験のポイント~
海水から塩を作る超簡単実験
【考えるカラス】浮かぶ1円玉と木片の答え
光る液体を楽しもう!
【Z会小学1年生】テキストに載っていないシャボン玉の実験
子どもの好奇心を引き出す。
小,中学生の兄弟の母です。次男は小学2年生で完全不登校を経験し、今は適応指導教室へ。長男は支援級に在籍し、給食だけ通う日々。日本の義務教育のやり方に疑問。生まれ持った才能を潰し、後天的な力ばかりを詰め込む今の教育に違和感しかありません。
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。皆様の新年度が、どうか順調でありますようにと願いつつ、私も私の新年度の準備を忙しくし始めているところです。以前の記事でも書きましたが、私はこの春より新しい挑戦の一つと
筑波宇宙センターに行った時の話です。パパたっての希望で国土地理院に併設された地図と測量の科学館にも行ってました!!!この施設、地図好きにはかなりおすすめです……というか、マニアにはすでに有名な場所なのでしょうか😅入館料タダ、中には豊富な展示物、物販では豊
フリースクールに通わせて後悔しないために。仕組みや出席扱い、不登校の実情、家庭環境との関係まで12の重要ポイントを解説。
フリースクールやばい?気になる欠点や学歴問題・不登校事情を解説
フリースクールはやばい?と不安な方へ。欠点や学歴との関係、不登校事情まで徹底解説。正しい知識で新たな選択肢を!
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。我々には、繋がりと交流が必要とされています。マイノリティというのはなんでもそうです。繋がりの輪を広げていくことこそ、自身の身を助ける鍵になります。さて、3月末の週末に
筑波宇宙センターに行った時の話です。パパたっての希望で国土地理院に併設された地図と測量の科学館にも行ってました!!!この施設、地図好きにはかなりおすすめです……というか、マニアにはすでに有名な場所なのでしょうか😅入館料タダ、中には豊富な展示物、物販では豊
ジャイアニズム真骨頂 不登校娘6年生にして初クラス替え体験 メダカ来る
アメリカ大統領に当選する・させるのが一体どれほどの大きなビジネスかこの数日でよく見えましたね。 これだけ大きく値動きしましたから機関投資家たちはもう大喜びでし…
フリースクールに通わせて後悔しないために。仕組みや出席扱い、不登校の実情、家庭環境との関係まで12の重要ポイントを解説。
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。皆様の新年度が、どうか順調でありますようにと願いつつ、私も私の新年度の準備を忙しくし始めているところです。以前の記事でも書きましたが、私はこの春より新しい挑戦の一つと
これまでもサラッと書いてますが中国とアメリカで日本取り合いっこ状態になってるのが浮き彫りになった感がある今日この頃。 アメリカの関税メインターゲットは中国。 …
小,中学生の兄弟の母です。次男は小学2年生で完全不登校を経験し、今は適応指導教室へ。長男は支援級に在籍し、給食だけ通う日々。日本の義務教育のやり方に疑問。生まれ持った才能を潰し、後天的な力ばかりを詰め込む今の教育に違和感しかありません。
京大院卒、数学専攻の都内ワーママ ギフテッドの息子と、0歳娘の10歳差育児をしながら、日々感じたことを書いています。 ・息子 10歳 小学校受験→国立小の高IQギフテッド、全額無償で中学受験塾へ ・娘 0歳 愛嬌たっぷりニコニコちゃん
ギフティッドの子どもを育てているママ&パパが どうやったら、もっと子どもの可能性を上げられるだろうかと 日々奮闘! 色々リサーチしてよかったものやおすすめのものを紹介していきます。
結婚10年目で待望の第一子誕生。産休、育休を経て、仕事に復帰。その息子が幼稚園あたりから問題行動が見えはじめ、小2でギフテッドと判明。息子と向き合いながら、七転八倒の日々を送っています⭐️
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)