結婚して人生が変わる今がタイミングの理由と後悔しない選び方
息子に感情のまま怒ることもなくなった
不倫・浮気について
工藤〇香が嫌われる理由
【自己肯定感が低い母親②】母親に向いていない!?事例付
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
特別企画【自己肯定感が低い母親】わが子の愛を深める講座
親が子に願うこと・・・それは、どれもまず親自身が叶える必要のあることです
自分の軸はどこ?自分の中にある、こんな軸なら見つけやすいかもしれません。
子どもが発達障害だったとしても、子育ての問題解決で一番最初にするのは親自身のあり方を見つめること
悩んだときは、生活習慣から見直そう。そして今いる環境を安心安全な場にしよう(2)
子どもはもちろん、お母さんだって「今ここにいる」だけでOKなのです。
悩んだときは、生活習慣から見直そう。そして今いる環境を安心安全な場にしよう(1)
「やらなきゃ」で溺れそうになったときは「しなくてもいい」を見極めて、自分を説得しよう
我らの阪神タイガース5/7:東京ドームでのジャイアンツ戦昨日(5/7)は、東京ドームにてジャイアンツとの試合が行われました。(試合開始18:00)両チームの予告先発読売ジャイアンツ 19 山﨑伊織投手阪神タイガース 30 門別啓人投手父ちゃ...
GWは楽しめましたか?私もそれなりに楽しみました。渋滞に巻き込まれてとんでもない思いをした方々もいらっしゃるでしょう。でも目的地についたらそんなことが吹き飛んで楽しくて弾けたとか?楽しかったことが走馬灯のように蘇りますが、それを全てブログに書き込んだら大変
写真出典:スワロフスキーWebサイト スワロフスキー って話題になってるの?Swarovskiって書くの?何の話?そしたら宝飾系の店だかメーカーだかの話らしいですね。5月11日 日曜日の「母の日」を前にプレゼントみたいな感じで考えてるということで話題になっているとか。
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
我らの阪神タイガース4試合連続ホームラン中の森下選手前カードの、ジャイアンツとの3連戦(東京ドーム)全てで、ホームランを放った森下選手。その前の甲子園での試合から通算して、現在4試合連続ホームラン中です。父ちゃんこの連続ホームランの記録がど...
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベル cswsてんかんの娘の成長記録です。自…
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。私は、マイノリティである私たちの生存戦略を考える上で、繋がりと交流を広げることがとても大切だと考えています。社会を形作っている多数派のマジョリティの中だけでは視野が限
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com GW明けの初日。 難しいかもなぁと思っていましたが、朝からやっぱり難しい感じでした。三兄弟、全員ぐずぐずでした。 私もぐずぐずしたいわ! 長男は朝夕の温度差のせいか、鼻水が出やすくなっているので 「こんなに鼻水が出たら休んで良いと思う」とか言ってるし、 三男は 「今日は休みにして!」とか言い出すし、 次男は 「学校には行かない!」と言っている。 別にさ、テストで100点取ってこいとか、発表しっかりやれとか、そんなこと言っていない。ただ、学校に行ってやるべきことをやり、自分の足で帰ってきてほしいと思っているのです。 まぁ、今の…
屋久島のベストシーズンに宮之浦岳(百名山登山)。鹿児島の世界遺産は初心者や発達障害者にも優しい。
登山約30分ごとにある案内板と、周辺写真も掲載しています。ペースの参考にしてください。 九州最高峰の屋久島宮之浦岳。初心者でも日帰り可能だった 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。漫画作業を優先中!】ブログに写真貼り
カウンセリング治療説明会のご案内拒食症 親御さんへの治療説明会 日時:2025年05月26日(月) 時間:10:30〜13:00 15分前に開催いたしま…
皆様、こんばんは。理由なく楽しい気分の母ちゃんです。やらなきゃいけないことは色々あるんだけど。さて、本題。部活、やめようと思って。と、ユウト君。いいんじゃない…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。コンクラーヴェにてコンクラーヴェ - Wikipediaja.wikipedia.org新…
自閉スペクトラム・軽度知的障害の息子(8)、発達グレーの長女(5)、定型児次女(2)の事。日々思う事。困った特性を無くすべく、日々心がけている事を書いてます。藤川徳美先生のビタミン療法、感覚統合ゆるーく実践中
なみ/30代/155cm/姉妹ママ/骨スト/美容好き/自閉傾向ありの娘を育てています/R7年支援学級に入学。 購入品紹介と、口コミ情報多めです! フォロー、コメント嬉しいです♡
米国在住のBCBAです。指導側としてABA(応用行動分析)療育に24年携わっています。ABA歴四半世紀の区切りとしてこれまでの経験や日々考えたこと、感じたことを綴っていこうと思いました。
大黒柱として働く母と、発達グレー女子(次女)の塾なし中学受験記2028です。発達のこと、発達に合わせた学びの記録、学校訪問記録などなど。期待できない夫を使役しつつ、三姉妹に囲まれて毎日がてんやわんやの日々です。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)