息子が立ち上がった頃からいまいち運動神経がないな、と感じてしまったんです。僕も妻も運動神経で困ったことがなかったので、この子どうする?と最初は思ったんですが、なら一緒に運動能力開発していこ、と様々なことに取り組んできた結果がこれだ、です。
チャト坊の通っている走り方教室、200m、300m、400mなども計測することはあるんですが、回数でいったら120mが圧倒的に多いです。 つまりこの120mがメインとなる計測対象、なんでしょうね。 120mをいかに伸ばすかが主な目的といいますか。 それはそう、だって走り方教室に来る子はみんな徒競走(かけっこ)が速くなりたい子ばかりですから。(たぶん…。) マラソン大会で入賞したいからという理由で来る子は珍しいんじゃないでしょうか。(いるかもですけど…。) 話がそれましたが、昨年の10月に入ってから8か月、先日行われた5月計測を含めて11回になります。 記録は全てチャト坊に聞いて僕の手元でグラフ…
5月生まれのレミは先日12歳になりました。このブログを書き始めたのはレミが4歳の時だったんだけど、改めて数えてみると8年も経つのね!!前の記事で、ピアノを始めて8年って話を書いたんだけど、ちょうどピアノを始めてすぐの頃にこのブログを書き始め...
ママ友と車の話をしてたとき。 「買うなら〇百万くらいまでかな〜」って言ったら、その場にいたママが、急にドヤ顔で言い放ったのよ。 「今どき一括で買うとかバカじゃ…
グローブから指を出すのは痛いからだけじゃない(かといってかっこいいからだけでもない)
春の公式戦で3エラーをかましたチャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 数字では3なんであんまり野球の試合見てない人からしたらピンとこないかもしれないんですが、実際見てたらこんな感じです。 ええー、自分に向かってくるボール1つも取れないじゃん……。 内野でこれはさすがにやばい、加えてバッティングも全然できてない、ということで試合後にコーチから個別指導がありました。 今回はそのお話。 ※本人が打てないのはしかたないとしても、打ち取った当たりをアウトにできないとピッチャーもつらいよね。 まずバッティングなんですが、打つ前のタメが全然出来てない、テニスでいったら…
先日、西内まりやちゃんの件で書いたブログに、 「人生は誰と出会うかで大きく変わるけど、いい人に出会うことより、ヤバい人を見抜く力のほうが大事」って、 ちょっと…
SNSで流れてきた、とある投稿に目が止まった。 「今日は横に座ったおじさんに、いつも構ってもらえてるからか、手振ったりばぁしたりして、ツンツンしようとしたり。…
さぁ、撫でるでちよ…て、お腹見せるデグーちゃん 昨日の夕飯じゃがいもから芽が出始めてたので、早く使わねば…とマッシュポテトにしました。昨日の夕飯は、昔ながらの…
おはようございます らんまるクロです🐱 こちらのAKRの記事。 前回から数学の偏差値を18上げたオンラインの女子。 www.kawagoe-matsuejuku.com な、なんと… ゆずかさんでしたー!!😂😂😂 前回の北辰の数学が悪すぎたので 数学だけ集中して勉強したところ… ranmarukuro.hatenablog.com ranmarukuro.hatenablog.com 今回の結果に至った…というわけです。 これだけみると、なんか凄いねって感じだけど、前回が悪すぎたので…。 18上がっても、松江っ子トップ層の足元にも及びません。 でも、ゆずかなりに自分でどうしたらいいか考えて、よ…
昨年11月に四谷大塚の全国統一小学生テストを受け、偏差値39という数値を叩きだしたにもかかわらず、中学受験って受け得じゃね?という安易な(僕らの)考えで、日々のタスクに問題集が加わってしまった我が息子チャト坊。 えらいもんで前回購入した2冊は無事に完走することができました。 『思考力トレーニング 算数・国語 小学4年生』と『小学3年生 作文・表現にぐーんと強くなる』ですね。 コンセプトは本格的な受験勉強の前に頭を良くしておこう、です。 詰め込む前の土台作り。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 本来のペースだと6月くらいになるかな、次の全統小にちょうど良いタイミ…
SNSで流れてきた、とある投稿に目が止まった。 「今日は横に座ったおじさんに、いつも構ってもらえてるからか、手振ったりばぁしたりして、ツンツンしようとしたり。…
衝撃の暴露をすると、私、3月から2か月近く、まさかのノーブラで過ごしてました(笑) というのも、帯状疱疹が首から背中にかけて出て、下着が擦れるだけで激痛…。 …
先日、西内まりやちゃんの件で書いたブログに、 「人生は誰と出会うかで大きく変わるけど、いい人に出会うことより、ヤバい人を見抜く力のほうが大事」って、 ちょっと…
チャト坊の通っている走り方教室、200m、300m、400mなども計測することはあるんですが、回数でいったら120mが圧倒的に多いです。 つまりこの120mがメインとなる計測対象、なんでしょうね。 120mをいかに伸ばすかが主な目的といいますか。 それはそう、だって走り方教室に来る子はみんな徒競走(かけっこ)が速くなりたい子ばかりですから。(たぶん…。) マラソン大会で入賞したいからという理由で来る子は珍しいんじゃないでしょうか。(いるかもですけど…。) 話がそれましたが、昨年の10月に入ってから8か月、先日行われた5月計測を含めて11回になります。 記録は全てチャト坊に聞いて僕の手元でグラフ…
息子が立ち上がった頃からいまいち運動神経がないな、と感じてしまったんです。僕も妻も運動神経で困ったことがなかったので、この子どうする?と最初は思ったんですが、なら一緒に運動能力開発していこ、と様々なことに取り組んできた結果がこれだ、です。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)