試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
【派遣社員】3ヶ月経っても週5勤務に体が追いつかない。
陸上競技大会Area Competition
【共働き×子育て】実家遠いけどやっていける? 余裕を生む3つの工夫
大阪・関西万博② 〜47都道府県制覇への道
大阪・関西万博① 〜47都道府県制覇への道
【共働き×親の助けなし】全部やらなくてOK!子育てが楽しくなる裏ワザ
新小学校1年生の4月スケジュール┃今すぐ知っておきたい心得と準備3選
スマホひとつで効率UP!忙しい家庭こそAIが必要な理由
朝の5分がゴールデンタイム!AIで作るモーニングルーティン
ワーママ限界…それでも「続けてよかった」と心から思えた理由
正社員ワーママもう限界―“疲れた”毎日から抜け出すシンプルな方法
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
住信SBIネット銀行がドコモに買収。ユーザーにとっては損なのか?得なのか?
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
風邪ひきました・・ 次男と私・・GWの初めから風邪っぴきです。。 元気な長男とパパは日帰り登山へ。 次男と私は、バスで星野珈琲にランチデートへ …
公開組分けテスト第2回の結果がでました! 今回の受験者は… 4教科…2,748名(前回より81名UP) 3教科…2,849名(前回より94名UP) 2教科…2,999名(前回より92名UP) 4教科(
いよいよ待ちに待った大型連休到来!…と言いたいところですが、我が家はたいした予定もなく、 と言っているうちに月日が経過し、気づくとGWになっていました。 夫はGWでも仕事がある日が半分ぐらいあり、夫が仕事の日は私と小学校低学年の子供二人で過ごします。
GWに入り、私は実家に帰省しています。 帰りの高速道路、予想では相当の混雑・・・と思っていたら、意外にそれほどでもなく。 久しぶりの帰省で田舎暮らしを満喫中。 狭い我が家と違って、実家は田舎の大きな家と庭があります。 子供たち3人が、どんなに騒ぎ、走り回っても、まったく気になりません! 実家の庭の菜の花。 子供はおばあちゃんにお任せして、一人庭をフラフラと。 到着するなり、3人でホットケーキ作り。 普段なら気合を入れないと対応できませんが、私の母にお任せで、ゆったりと写真撮影をするのみ。 ああ、「実家の母」が近くにいたら、いつもこんな感じなのだろうか・・・。 さて、本日2019年4月30日は、いよいよ平成最後の日。 TV番組も、朝からずっと平成の振り返り特番ですね。 昭和の人間である私、昭和から平成への移り変わりを体験し、そして2回目の年号の切り替わり。 時が過ぎるのをただただ実感するのみです。 令和はどんな時代になるのだろう、事件や災害が少しでも少ない時代になってほしいです。 本日はあいにくの雨。 でも今日は皆の朝学習が終わったら、どこぞへお出かけしたいと思います~。
今日は100円ショップで見つけた、おしゃれなアイテムをご紹介します。* トラコミュ 100円ショップ どちらも、デスク周りに便利なアイテムなので、新生活が始まり、模様替えしたこども部屋でも活躍してくれそうです。『卓上ハウススイングペール』サイズ:約幅13.6×奥行10.
とある休日に、家事を書き出してみました。三大家事(炊事・洗濯・掃除)以外にやっている「名も無き家事」をあらためて見る事で「なくせる家事はないか」「短く出来る家事はないか」などを考えます。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先日、次女が学校から持ち帰った、たった2粒の種。 ペットボトルに、ぬれたティッシュを入れ、その上にのせれば芽が出るよ と、先生に教えてもらったそうです。 さっそく、ペットボトルをカット(これは母が代行)して、種を設置。 こういう機会を与えてくれる教育って、良いですよね。 長女が小1の頃も、先生が希望者に配ってくれた、マザーリーフを大事に育てていました。 植物を育てるのが好きな次女は、朝晩ちゃんと面倒を見ていました。 翌日にはちゃんと芽が出て、数日でカイワレ大根っぽい状態になりました。 この装置の上の部分は何だろう?と思っていたら、次女のお手製の自動水遣り機とか。 こういう工夫は昔から好きみたいです。 他にも次女が毎日お世話している植物の一部。 これからも増えていきそうです。 にほんブログ村 ではでは。
その昔幼稚園登園までの身支度順序をわかりやすくしようと子供と粘土遊びしながら作ったコレ。作って間もなくおままごとグッズに昇格してしまいました。。。ほんとはこんなだった。。。結局幼稚園大好きな子には「間に合わない日は幼稚園お休みするしかないね・・・」の一言
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
昨夜は、久しぶりに平和でのんびりした夜を過ごしました。 自由って素晴らしい☆ 今朝は、朝学はお休み。 花は9時過ぎまで寝ていました。 そして、お昼過ぎマイページを確認してみると、第2回組分けテストの点
土曜日の保護者会。無事なりたい役員になれました。というか、希望者が少なくてやりたくない人でくじ引き(笑)みんなやりたくないよね。今年は忙しいと覚悟してたし、なったしまった行事の長もがんばる!…正直そこは不安です。引き継ぎのファイルがいっぱい。まぁ1人でやる訳
こんにちは!ゆしこです。GWはいかがお過ごしですか? ゆし子家は毎年潮干狩りに行くのが恒例になっています。スーパーで売られているアサリとちがって獲れたてのアサリは最高なんですよ。 しかしGW前後の気温って暑かったり寒かったりで変わりやすいんですよね! 今年行った時は特に寒くて、最高気温17度、最低気温8度でした。
GWへ突入しましたね。 我が家はまだ東京の自宅におりますが、近所の人どおりや、通りの車の量がものすごく少ない! 皆さんどこかへお出かけなのでしょうね~。 その代わり高速道路はものすごく混雑しているとか・・・ 明日は出かけるのでちょっと躊躇してしまいます(^^; さて、このゴールデンウィーク (GW)に、メルペイが大々的なキャンペーンを始めました。 その名も 「ニッポンのGWまるっと半額ポイント還元!キャンペーン」 なんと、メルペイでの決済で、半額分がポイント還元! さらに、セブンイレブンでは70%還元という大判ふるまいですよ。 ※なおポイント還元上限は2500ポイントなので、5000円未満の購入に有効ですね メルペイの特徴としては、iD支払いのパターンと、QRコードでの支払いの2パターンがあるところです。 メルペイ対応店舗といっても、iDのみ対応と、QRも対応とで異なるのでご注意を。 コンビニ系は大方対応しているので、このGWでお出かけの際に、メルペイでキャッシュバックはいかがでしょうか。 ではでは。
今日は100円ショップで見つけた、可愛くて機能的なアイテムをご紹介します。* トラコミュ 100円ショップ*白黒限定* ダイソーの大人気アイテム、とうとうモノトーンカラー3色全部揃えてしまいました!『ライト付目覚まし時計 長方形(白黒アソート)』材質:ABS樹脂、
暖かくなってきたので、片付けたい冬のもの。代表は布団やストーブなど。でも重たいし手入れも必要。少し時間が取れるゴールデンウィークに片付けてしまいませんか。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
こんにちは😃 3日ほど前にうちの息子が毎月楽しみにしている『ちゃれんじ』が届きました。 今回届いた5月号の紹介をしますね! かんがえてはっけん絵本5月号 大自然の不思議観察プログラム第2回 ふしぎかんさつだいぼうけん うみのふしぎをみつけにいこう! 年長さんお手伝いプログラム第2回 しまじろうのばっちりおてつだい じゅんばんどおりにおてつだいをするとばっちり! だって年長さんだもん めざせ!ばっちりふきんしぼり きみならどうする? みんな みんな よかったね キッズワーク DVD おてつだいたいばっちりてちょう めざせ!かっこいい 1ねんせい! できるよ ボード すいすいすいりブック 1年生準…
すっかり暖かくなりお出かけシーズン到来ですね! 子供が小学生に上がった辺りから休日のお出かけ先に悩むことが多くなりました。 そんな時は大人も癒されて子供でも楽しめる牧場に行ったりしてます。 関西在住のゆしこ家は、大阪や神戸からも車で気軽に行ける六甲山牧場がお気に入り。
本日は第2回組分けテスト。 朝学では、いつもの計算問題をやった後、3日前から組分け対策として取り入れている理社のママお手製問題・予習シリーズ問題・演習問題集にトライ。 「もう飽きたよ~」 (↑できてな
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
明日はいよいよ組分けテストです。 前回の組分けテストでもそうだったんですが、対策授業(5回目の週)や頂いた過去問(組分け)プリントはそこそこ点数が良い。 だけど、組分けテスト本番は散々。 なぜ? &n
夜泣きに対して何もしないという対応法があるそうですが本当ですか?
【milkmagic口コミ】自動調乳機おすすめ徹底比較!レイコップ・Baby Brezzaとの違いは?産後すぐ完ミでも安心!
「うちにお茶しに来ない?」⭐ニトリのスタンドと小さな器たちで…
【共働き×子育て】実家遠いけどやっていける? 余裕を生む3つの工夫
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
子どもが「やめて」をやり続ける理由【2歳9ヶ月】
遅めの2歳児健診に行ってきました
心が沈んでしまいそうなときの保ち方
ツバメの雛が餌を待ってる的な夫
七夕
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
お出かけ
【ワンオペ育児】2歳児とのお風呂を乗り切る!時短&便利グッズ7選
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
今日は紹介したい絵本はこちらです! はしる!新幹線「のぞみ」 作:鎌田歩さん 息子が2歳のときに買ったのでもう結構ボロボロですね…笑 はしる!新幹線「のぞみ」の著者 はしる!新幹線「のぞみ」のストーリー 息子がこの絵本に惹かれる理由を考えてみました はしる!新幹線「のぞみ」の著者 鎌田歩さんという方で1969年生まれだそうです。 東京都生まれ。 『どうろせいそうしゃ』『新幹線しゅっぱつ!』『はこぶ』など乗り物の絵本をたくさん出版されています。 はしる!新幹線「のぞみ」のストーリー 東京駅の新幹線ホームの場面から始まります。 まもるくんという小さい男の子がお父さんと一緒に新幹線に乗って大阪に行き…
うちの息子はこの春で幼稚園の年長さんになりました。 この息子が幼稚園に入る前は色んな幼稚園を見に行きました。都内、埼玉、神奈川と色んな幼稚園を見に行って決めたのですが、今日は結局息子は入園しなかったけど、いいなと思って迷った幼稚園について書きたいと思います。 www.jiyu.ac.jp 自由学園幼児生活団幼稚園 基本情報 所在地 登園、降園 預かり保育 園バス 私の感想 自由学園幼児生活団幼稚園 基本情報 所在地 〒203-8521 東京都東久留米市学園町 1-8-15 登園、降園 登園は9時です。木曜日だけ給食なしで11時30分降園、他の曜日は14時までです。 預かり保育 在園児のみ。8時…
毎年2回行われている、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」。 本日から受け付け開始となりました。 今回は6月2日実施ですね。 と、いつもなら真っ先に申し込むところですが、当日は別件が入っていて断念。 今年は不参加です。 対策授業だけでも受講できるか、いつもの早稲アカに聞いてみようと思います。 さて、今日は平成最後の平日ですね。 そしてGWへ突入です。 我が家は特に大旅行的な予定はありませんが、私の実家へ泊りで行く予定です。 どこもかしこも、観光地は混雑しているだろうから、なるべくマイナーな場所へ行くつもり。 今日は4月最後の会社ですが、しばらく休みが挟まることで、本日の仕事はみっちりって感じです。 GW明けには、あれやら、これやら、頭の痛い仕事が待っていますが、もう連休に入ったら忘れます! 平成最後のお仕事、頑張りまっす! にほんブログ村 ではでは。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ヒューマンアカデミーのロボット教室は、全国に1300カ所以上もあり子供のプログラミング教室の中でも知名度・人気度ともに高いです。(2019年3月時点) 息子が自分で通いやすい場所にあるプログラミング教室はどこかな~と探したら、一番近い場所にあったのがヒューマンアカデミーのロボット教室でした。
四谷大塚から、新たにお便りをいただきました。 「今度はなんだ?」と思いながら見ると、そこには「誓約書」の文字。 誓約書!? あどけない笑顔で渡すには重すぎる。 何事かと思ってみてみると、ゴールデンウィ
学校も本格的に授業が始まり、子供達もそれぞれ通常量の宿題が出るようになりました。 ここしばらく「音読」の宿題がが無く、多少楽だったのですが、ここにきて発動。 学年が上がると、読む量も長くて、途中で寝てしまいました(←私が)。 毎年の事ですが、4月から5月って、新しい環境に不慣れなこともあるのか、子供たちの寝落ち率が高いですね。 まず一番体力が少ない長男が寝落ち。 寝落ちした弟に、毛布を掛けてあげる次女。 次にやはり次女が寝落ち。 ふふふ、やっぱり子供ね~なんて振り返ると、小6の長女が寝落ち。 小さい頃は一人ひとり抱っこして2階に連れて行ったりしましたが、最近は長男でも厳しいくらい。 気の毒ですが、無理やり起こして移動してもらってます。 この状態がだいたい6月ごろから落ち着くのですよね。 そのころには夏です・・・一年って早いわ。 長女については、学校だけでなく、通塾日数や学習時間が増えたのもあるので、お疲れモード。 昨年からは朝方に勝手にシフトしていましたが、ここ最近は完全朝シフト。 でも、朝だけじゃ足りないらしく、夜も多少遅くまで宿題やら何やらに充てています。 今年一年は頑張り時。 にほんブログ村 ではでは。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
今週末は組み分けテスト2回目です。 春期講習も挟んでいたので、今回は前回よりも1か月以上空いているわけですが、毎週金曜日に週テストがあるので、テストテストで息が詰まりそうな…。 最近、我が家では「組分
この春小学4年生になった息子は、モノづくりや電子機器が大好き。 中学受験は受ける予定がなく、時間に余裕かあるので何か習い事を…と息子に色々提案してみて一番やりたがったのがロボットプログラミング教室でした。 楽しそうだからはいどうぞと簡単に言えたらいいのですが、習い事にしてはなかなかお高め。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
しまじろうの頃から長男が受講している、チャレンジ小学生講座。 小3になった現在、メインの家庭学習は学研教室のプリント。 チャレンジについては、付録が届くのをすごく楽しみにしていて、赤ペン先生も出してはいました。 でも、さすがにそろそろ無駄よね、と思いまして(今更?)。 やめようか、どうしようか、悩んでいたのです。 本人の意向としては、 「やめても良いんだけど、やめたくない気持ちもあるんだよね~」 と、どっちつかず!! でも、やめるものと思っているらしく、今月号が到着した際には「あれ?まだ来るの?」と。 その姿を見て、 やめよう と決心しました! 過去には、長女、次女と、チャレンジを退会するのは経験済み。 電話にて退会をお願いした次第ですが、ここ最近思うのは、なかなか「はい、そうですか」とはならないですね。 次号はお得な〇〇が届くからそこまではやられたら?的なアドバイスもあります。 次女の時は逐一話を聞いてしまったのですが、今回は揺れる心がなかったので、最短時間で解約となりました。 小6の長女が0歳から初めてお世話になったベネッセ通信教育講座。 実に長らくお世話になりました。 しまじろう時代の付録のおもちゃ、いまだに一部残っていて子供が使っていたりします。 一見無駄で、邪魔な付録と思う人も多いかもしれませんが、わが家には必要なおもちゃ、ガラクタでした。 雑多な中に得られるものも多かったと思っています。 家庭学習が定着したか?は子供それぞれですが、親子ともども講座をとって良かったと思っています。 特に「考える力プラス」は、子供の思考の差を確認するのに、有効な教材でした。 長女とは違うところに力を発揮する次女の力を知りました。 これからは、「入会しませんか?」のダイレクトメールに入った、小冊子の漫画を読むのを、親子で楽しみに待ってます、笑。 楽天お買い物マラソン 前回のマラソンから間が空いていないので、今回は見送りの予定です。 でもふるさと納税を少ししようか、考え中。 ふるさと納税、法改正で2019年6月からは返礼品の還元率が上限3割に下がります。 駆け込みで寄付という方も多いでしょう。
前回のブログ更新から暫く経ってしまいました。息子が鼻風邪ひいたり、娘の春休みがあったりと、なんだか母親業の方が忙しくて、ブログは二の次になってしまいました。 その間に起こった出来事、家族でのお出かけしてきたおすすめのスポットなどをこれからボチボチ書いていきたいと思います。 今日は我が家で春を感じる話題を一つ。 我が家ではリンゴの木を育てています。普通にスーパーで買ったリンゴを切ってみたら、芽…
2020年度から必修化となるプログラミング教育を前に、じわじわと人気が出てきているプログラミング教室やロボット教室。 家にあるおもちゃやリモコンなど何でも解剖したがるドライバー好きな9歳の長男に、プログラミング教室って行ってみたい?と聞いたら、 ロボット動かせるん?難しそうやけど、行ってみたい!
最近、花の学校準備がめちゃくちゃ早い。 なんでだろうと思って聞いたら、 「先生が置き勉OKって言うから、全部置いてきた!」 と、さわやかな笑顔で言うじゃあーりませんか。 かねてよりランドセルの重さは尋
以前営業の仕事をしていた時は、自作の手帳を使っていました。無印のクラフト紙の2穴ファイルに月曜始まりのウィークリー横タイプ。日付のスペースと日ごとの罫線をエクセルで作って両面印刷。あの頃縦のバーチカルを知ってたらなぁ。その後転職して土日休み、仕事での外出も
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
春になり、子供向けの映画がいくつか公開されています。 ドラえもんはちょっと前からですが、クレヨンしんちゃんとか、ダンボ(実写!)とか。 その中で、ここ数年欠かさず観に行っている、名探偵コナンシリーズ。 「名探偵コナン 紺青の拳」が先週末に公開となりましたね。 子供らの中での意見交換により、今回も観に行くことになりました。 映画チケット、早々にムビチケカードでゲットして、あとはスケジュール調整だけです。 前回の、「ゼロの執行人」は、母の私も一緒に観に行ったのですが、安室人気に納得した作品でした~。 今回は、怪盗キッドと、京極誠が中心の話ですね。 今は安室が一番好きですが、以前は京極誠ファンだったので、観に行くのが楽しみです♪ にほんブログ村 そうそう、本日楽天のホームページを見て知ったのですが、またお買い物マラソンやってますね。 今回はエントリーが必要なのでご注意を。 ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング にほんブログ村
最近、主人と意見が合わないことがあります。 工作が大好きなうちの息子 絵本作り 私の考え 主人の考え 主人の考えを聞いて私が思ったこと 工作が大好きなうちの息子 息子は工作が大好きです。家にいるときは空き箱や折り紙などを使っていつも何かを作っています。幼稚園を決めるとき、色んな幼稚園を見に行きましたが、工作やお絵かきなど芸術分野に力を入れている幼稚園入園を決めました。 絵本作り そんな息子が最近夢中になっていることがあります。 絵本を作ることです。 白い紙に絵を描いて、吹き出しをつけてセリフも書いて大体10ページくらいの絵本を作っているんです。 私の考え もちろんまだ5歳の子供なので拙いところ…
先週は月曜日→娘が風邪で幼稚園お休み火曜、水曜→登園木曜、金曜→私が風邪で幼稚園お休み娘と私、二人で風邪ざんまい (> シャボン玉してるところだそうです^^なんか元気出てきた (笑)今日からは風邪も治り無事に登園できま
あなたがテーブル選びの際に重視するのは何ですか? 一番多いのはサイズやデザインではないでしょうか。私も新婚で新居の家具を選ぶときは自分好みのデザインかどうか!が大事でした。 最近新しく買い替えたダイニングテーブルは、新婚当時に買ったテーブルとは全くタイプのもの。
どうも、ゆしこです。今回は体は大きいけどアリのように小さい心を持つ、愛すべき長男のお話です。 9歳の長男には2つ下の発達障害の妹がいます。 長男も2歳半ぐらいまであまり話さず、発達障害が疑われたことがあるのですが急におしゃべりし出したのでその後は何の指摘もされませんでした。
家庭訪問の時、先生を家に入れますか?玄関までですか?色々なご家庭があるのでアンケートをとることにしました^^家に入れる時のお片付けはどうすれば良い?掃除は?我が家の例をお伝えします。
この記事を読むのにかかる時間は、約2分ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と押してください❕ リンク先へ飛ぶことで投票されます。一人で…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!