試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
子どもが満足してくれる夏休みにするための準備
ごみ集積の散らかりから運を拾った?それとも偶然?
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
主夫のまいにち ようやくBBQにありつく
主夫のまいにち 2個に増えたプチトマト
主夫のまいにち まだBBQやってない
大和蚊帳、最強!おかげさまで安眠できます
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月29日】
【0歳児と行く箱根旅行:準備編1】赤ちゃん連れ旅行の前に必ず確認すること4選! byふすまぱんブログ
#今日のお弁当 GUスカートで出勤
GUでスカート990円!買っちゃった
【ピザパン】じゃないよ(笑)じゃがマヨ明太パン( *´艸`) 即決した自主学習と迷った自主学習!
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
お着替えイヤイヤだった4歳男子が変わったワケ♡
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
いつも「ママ一緒にやって!」と言う子が、1人で…!
「大変そう…」と思っていたけど「軽いノリ」で大丈夫だった話
幼稚園と保育園の違いを教えてください。
「本当はやりたくない」ママが自分の本音を出した結果…
映画『国宝』見てきました
やる気がなくても大丈夫♡気分に左右されない仕事の進め方
「興奮して眠れませんでした!」ママの心が動いた“関わり方”
母の反省から学ぶ!子どもの歯を守るための歯ブラシはこれ!
子どもの不機嫌、増えてない?実は6月が要注意なワケ
子供と遊ばない夏休み!?頑張りすぎない夏休みの乗り越え方!
焚き火の前で語ったこと
「頭の中がぐちゃぐちゃな理由が分かりました!」
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
四谷大塚と日本棋院共催の夏休み子ども囲碁教室に参加してきました。 入口から廊下、教室と、日本棋院のスタッフさんがズラリズラズラ…。 四谷大塚の事務の方の姿はあれど、先生方の姿はみあたらず。 別室では6
小学二年生になって娘もようやく時計が読めるようになりました。今まで時計に貼り付けてたコレ↓も↓うちの時計はDULTONやっと外せてスッキリです。でも、実はうちの娘が時計を読めるようになるのに一番効果を発揮したものが。それはコイツ。そう、ファイヤータブレット。
この記事を読むのにかかる時間は、約30秒です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに…
朝布団からなかなか出られないという子供は気合が足りないから?早く子供を寝かせないだからでしょうか? 起こさなくても勝手に起きるような寝起きが良い子を育てていたら、そんな風に考えるのかもしれません。 ですが親がどうやっても朝が苦手で起きられない子供もいるということは、2人の子供を育てている私はよく分かります。
7月後半、誕生日プレゼントを兼ねて鈴鹿サーキットへ。まだ梅雨明けしてなかったので、雨が降ったり止んだりの中満喫しまくりでした。雪の中、遊んだこともあるので雨く…
先日、品川女子学院の夏休みミニ見学会に参加してきました。 品川女子学院の説明会は大変な人気のようで、校舎見学を希望する方(6年生)からの電話も多いとか!? そのため、教員の勤務を調整して2日間の追加日
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます。土曜日のブログはライフコーチstellaとして書いています。まもなくお盆休み、帰省をされる方も多いかと思います。楽しみな方もいれば、ちょっと億劫な方もいるでしょうし、様々な気持ちが入り混じっていて帰らなくちゃいけない(〜ねばならぬ)場合もあ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
神奈川県秦野市の整理収納アドバイザー かわむら ちとせです♪ ブログへのご訪問ありがとうございます! お道具箱整理トレーの作り方 整理トレー、小1の娘と作りました。 お道具箱整理トレーの作り方 お道具箱整理トレーのビフォーアフター 夏季休業のお知らせ お道具箱整理トレーの作り方 整理トレー、小1の娘と作りました。 先日ご紹介した、娘のお道具箱記事↓ seeds-of-smile.hatenablog.com はさみ・のり・セロテープ・かきかたペンが迷子になりがちだった、小1の娘のお道具箱。 夏休みに、娘と整理トレーを作ることにしました。 お道具箱整理トレーの作り方 今日は、こちらのお道具箱整理…
神奈川県秦野市の整理収納アドバイザー かわむら ちとせです♪ ブログへのご訪問ありがとうございます! 夏休みも、もうすぐ中盤ですね。 「子供との毎日の過ごし方に困ってるー!」「夏休みこそ、子供とお片付けしたい!」というママさん! 学校や幼稚園から持ち帰った、お道具箱の片付けからはじめませんか^^ 夏休み、子供のお片付けスタートはこれ! お道具箱の整理収納からはじめよう! これもお忘れなく^^ 『お道具箱の整理収納手順』まとめ 夏休み、子供のお片付けスタートはこれ! お道具箱の整理収納からはじめよう! 今年は担任の先生が『お道具箱整理の時間』を作ってくれたそうで、持ち帰った娘のお道具箱はしっかり…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
こんばんは♪ 毎日暑い夏休み。子どもの宿題と格闘したり、お出かけしたり、 習い事もあったりと、毎日暇する事なく過ごしてます! 今日は旅行から帰ってきたばかりですがその前に、 先日のお出かけのこ
先日に参加した、最高裁判所の夏休み子ども見学会。 花にとって最高裁判所…というか裁判所は、それまでテレビドラマやニュースでみかける場面の一つでした。 なので、実際に法廷を見て話を聞くといった体験ができ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
毎日暑い日が続いていますね。お子さまの夏休みの宿題は順調に進んでいますか?夏休みも後半戦に突入し、そろそろ宿題が気になるママも多いのでは?山形は夏休みがとても短い(娘の小学校では7月26日から25日間)ので、私も微妙に焦っています(汗)。夏
暑いですね。 今年の夏はあまり暑くならないのかなと思っていたのに… あまりに暑いと子供をどうやって遊ばせたらいいのか悩みませんか? 外遊びは熱中症がこわいし… 家の中だと退屈しちゃう… 我が家の真夏の過ごし方を紹介します。 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール お風呂場で水遊び 家の中で歌って踊る 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール これは定番だと思います。 庭やベランダでビニールプールを出して水遊び。 暑い中、水遊びって気持ちいいし楽しいし体力使うし。 水分補給は必要ですが… 親にとっては子供が疲れてくれるのがいいですよね…
夏休み前。 夏休みに企画されているイベントに複数申込。 で、当選したのがこちらの最高裁判所の子ども見学会。 同時期に申し込んでいた、水族館のナイトお泊りは抽選に外れてしまっていたので、当選ハガキが届い
snsで○年前の今日と良く通知されるのですが、何にも考えず海外でゆっくり過ごしていたり 去年の夏休みの写真すら 懐かし〜!となんだか遠い昔のことの様に感じます。 SAPIX5年生の夏期講習は、全20日間 算数 14コマ 国語 10コマ 理科 8コマ 社会 8コマその1/2が終わり、もう一度夏休み対策保護者会でメモしてきた自分のノートを見返してみました。 先を見越して順調に進んでいるものもあれば、 あぁ、出来てないなと反省するものもあります。 その中で、『国語』授業で扱っているものは、(もちろん以前からそうですが)やっぱり良いものだな〜と思うのです。・・・が、いかんせん息子は出来ていない。 芥川…
先日のこと。夏休みだというのに朝の5時から弁当を作りました。まとめて大量に作って冷凍ストックしていたチャーハン。100個まとめて冷凍していた餃子。いつか作ったポテサラの冷凍。前日に作った塩麹鶏ハムと中華風味付け卵。ミニトマトとチーズとキウィ。・・・実際の
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
夏休みの宿題で自由研究ってありましたよね。我が家の息子達も小学校が夏休みなので、もちろん宿題はあります。 自由研究とか工作とか何しようかな〜って息子が悩んでいた […]
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 毎日、簡単にお安くスタバ風コーヒーが飲めたら最高じゃないですか? かぁちゃん宅は、夫婦共々スターバックスが大好きなのです💗 だけど、毎日飲めるほどお金持ちではありません( 一一) そこで♪ お家で簡単スタバ風コーヒー💕 さすがに、スタバより味は落ちますが💦 気分が上がること間違いなし(●´ω`●) 使用したものはこちら♪ ネスカフェ エクセラ ふわラテ 120本 出版社/メーカー: ネスレ日本 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る スティック2本を使用しました♪ スタバっぽくするために、トッピングに 生クリーム ココアパウダー チョコチッ…
大雨警報と保育園休園と職場の現実
【KEYUCA】毎日使うからキッチンツールも快適に!
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
理科の学習漫画を選ぶポイント【我が家に合っていたのはコレでした】
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
【5歳・7歳】将棋イベントその2
幼少期の記憶と現在【なるべく自分だけのための時間を作ってあげたい】
日常の小さな行事【振り返ると意外と良い時間だったこと】
目指せ頭脳プレーヤー?【将棋の対局に向けて動き出した次男】
子供に名作好きになってもらう方法【100秒でわかる名作劇場】
【主婦の独学語学学習】細々と進めていますフランス語。
【何事も準備が8割】日常の習慣が自分を模っていく
母の日【母がいない初めての母の日】
張り切ったら負けですよ。
当たりと、余裕
葛飾北斎についてわかりやすいマンガ、コミック版・世界の伝記「葛飾北斎」。 小学校の教科書でもお馴染みの、江戸後期の天才浮世絵師・葛飾北斎の生涯について描かれた学習漫画です。 北斎と言えば、「富嶽三十六
7月にようやく七五三の写真を撮りまして。7歳5歳で一緒に撮りたかったのね~。自分の髪でおっきいお団子にしたい!と伸ばしておりました。これはいつかの朝マック。過去記事:雨の土曜日:朝マックとホーマックとダイソーと11月にお参りに行く予定ですが、写真も撮ったし切ろ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
猛暑日予報の日にテーマパーク(USJ)に行ってきました!身軽に動けるママの服装工夫と持ち物で必要だったもの、要らなかったものを紹介します♪子どもが楽しく過ごせるママの心得つき^^
空いっぱいに傘の花! だいぶ日が経ってしまいましたが、今年の夏旅は7月の頭に行ってきました! 子供たちも、私たちも気に入って毎年通っている 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 です。 毎年夏休
少し気合いが必要な月曜日の朝。朝食は主人も子供たちも大好きな フレンチトーストを作って気分だけでもup!!! 息子も今日は朝からSAPIX。 小5の夏、毎日頑張っています! SAPIXがお休みの日はお出かけしたり、 スポ少の練習行ったり、 サピ授業後も、夜からお友達と花火したり、 とゆったりしていたここ数日から、前回のブログで、ペースが掴めてきた?と書いちゃいましたが、 算数の理解度の雲行きがまた怪しくなってきました。早々に撤回することになるかも???泣 授業で取り扱うアプローチは授業で出来なくても、解説を聞いて理解出来たり、帰宅後アプローチ直しもすんなりいっていたここ数日。その後の確認問題で…
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ ファスティングに用いられるドリンクの1つでもある【スムージー】についてです♪ まず、スムージーとは。 凍らせた果物や野菜を使った、シャーベット状の飲み物になります。 フローズンやシェイクなんかに似たドリンクになりますが、スムージーでは材料そのものを凍らせて作ったものになります。 極力、食材そのものの甘味などを食す方がいいのです。 しかし、飲みやすくするために甘味料などを使用することがあります。 その時は、糖分や脂質に注意することが必要です。 朝の、忙しい時間に時短になれば・・・💦 そう思い、朝のスムージー作り♪ スムージーを簡単にミキサーを使わずに作る…
学校で頂いてきた、横浜そごう美術館「北斎展」の割引チケット。 こちら、中学生以下は入館無料。 大人1,000円とかかるところ割引チケットで無料に。 横浜に行ったついでに寄ってみました。 これまで、横浜
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
この記事を読むのにかかる時間は、約20秒です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに…
「小学校までに泳げないと恥ずかしい思いをするのでは…」と思って幼児の頃からスイミングスクールに入れる方はかなり多いのではないでしょうか。 私がいるところも結構教育熱心な地域なので、小学生で既に4泳法スイスイ泳いじゃう子とか少なくありません。
スイミング中に過呼吸で倒れる・授業中に分からない問題があって泣く・夏休み明けに不登校になりかけるなど、何かとお騒がせなうちの小4長男。 小2の娘は3歳で発達障害の診断済みで、これまで何度となく発達検査を受けてきました。
先日、聖ヨゼフ学園でおこなわれた地域公開教室に参加してきました。 小学校3~6年生の男女を対象に、2日間にわたって開催。 講座内容は以下↓ 『ポップアップカードを作ろう!』~飛び出すカード 図書館は本
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です♪ 安い食材☆ と言えば、何を思い浮かべますか? 安い食材を使って 【より美味しく💗より簡単に💗】 求めた結果(;´∀`) 失敗作と成功作ができました♪ 豆腐を使った料理になります(●´ω`●) 失敗作(;´∀`) 【麻婆豆腐】 子供ウケはいいのだけど・・・💦 なにか物足りない(◞‸◟) 1人前、10円程で作ることができたのですけどね(;'∀') 成功作♪ 【和風豆腐ハンバーグ】 とろみのついた和風味の餡かけ豆腐ハンバーグ♪ ガツン!と食べたい日は少し物足りないかもしれないけれど、すごくあっさりいただけました(●´ω`●) 1個30円程でできましたよ♪ レ…
雪見だいふく、おいしいですよね。100円くらいのは大きめのが2つ入り。暑くなってきて「アイス~」と言われる事が増えましたが、毎日100円×2人分はツラいかなと。棒アイスなどでしのいできましたが、たまには食べたいんですって。雪見だいふく。で、買ってきました。9個入りの
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』 ・ta…
土曜日はコーチングネタ。自分自身の気持ちの向き合い方や,親子や他人との気持ちも持ち方についてあれこれ書いています。おはようございます。今朝は6時でも朝の玄関掃除が暑くてちょっとズボラ掃きをしたstellaです。毎日の猛暑、じっとり暑いからちょっとしんどいですよね
第152回直木賞受賞作品、2015年本屋大賞2位。 西加奈子さんの「サラバ!」を読みました。 当時は、本屋さんにズラリズラズラと並べられていたのを覚えています。 あれは圧倒的でした。 この本は、圷歩(
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先日の記事の続きを!《関連記事》>>◆ご褒美ボードを使って兄妹喧嘩を少なくする!【前編】【前回のおさらい】 長男とぴー子の兄妹喧嘩が頻発し家族みんなげんなり。ライバル心剥き出しなこの二人の関係を良い方向へ持っていけないか?と考える。“楽しく張り合えばいい!
子どもは私たちより 後から生まれ私たちより小さい存在。 守ってあげなければならない存在。 であると同時に、大きな未来を秘めた存在。 魂に生まれ変わりがあ…
私的一番の我が家のお気に入りスペースを一掃しました。壁にも棚にもあまり飾らないというか飾るの苦手(汗)なインテリアコーディネーターなので。。。ここが唯一のディスプレイコーナーでした。↓勢いで撤去しちゃいましたが、在りし日の姿。そんなお気に入りコーナーなぜ
台風が気になる中、天気予報と相談して行ってきた聖セシリア女子中学校のオープンキャンパス。 こちらの学校は、2回目の訪問です。 前回はバザーということで、体育館とその周辺をちょろっと入ったのみ。 今回は
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!