chevron_left

「子育て」カテゴリーを選択しなおす

cancel

障害がある子供の子育て

help
障害がある子供の子育て
テーマ名
障害がある子供の子育て
テーマの詳細
障害を持っていても我が子は可愛い。 けれど大変だったり泣きたくなる時も多々あって…そんな思いの共有が出来ればいいですよね(^^) 素材提供…sweetmeats
テーマ投稿数
12,005件
参加メンバー
270人

障害がある子供の子育ての記事

2019年05月 (1件〜50件)

  • #育児ブログ
  • #子育てコーチング
  • 2019/05/31 05:59
    発達障害の高校2年生 退部騒動後の行動と、次期キャプテンは誰?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 夏休み中の、2年生5人の団体退部騒動も 何とか収まり、夏大会に向けての練習に励んでいるメンバー。 退部騒動事件の記事↓ 退部騒動後の、J君は! 顧問の先生からの言葉(個別懇談の時に言われたそうです) 顧問の先生 続ける意志があるなら、気持ちを切り替えて頑張れ! 打順も悔しいなら、自分の力で勝ち取ってみろ! 今まで以上に気合を入れ、毎日頑張っていました。 そして、帰りは? 何故か、3年生のU先輩と一緒に帰る事が多くなり、 何時もの様に、「終わった!帰る~」のメールが 届いてから、30分以上たっても帰って来ません。 帰りに、U先輩と色々話をしてる様子です。 3年生は、この夏大会で引退です。 U先輩のポジションは、キャッチャー。 現在のピッチャーとキャッチャーは共に3年生 U先輩に、日々呼び出されてるJ君 一体何を話しているのか? その話の内容をまとめてみました。 ★お前らの代になったら、キャプテンはお前に 任せたい!2年の中で任せられるのはJしかおらん! ★次のキャッチャーもお前に託したい。 しんどいポジションやけど、やりがいはある! ★オレら3年が引退したら、お前ら2年は、 特に5人で固まりすぎて、1年がお前らの 中に入りずらいって言ってるから、Jは今後 1年にも、目を向けてやってほしい。 こんな内容の話を日々している様子です。 高校生J君 U先輩が、オレにキャプテンやってほしいみたいやねん Yさん キャプテンか~、しんどいやろな~ 特に、2年は仲はいいけど、個性が強いからな~ 高校生J君 密かに、キャプテン狙っとる奴もおるし、 なんか、ややこしいな~ Yさん あ・・でも、キャプテンは推薦で決まるんやろ? 高校生J君 うん。。。OBからも次期キャプテンに!って 言われてるねん・・・。 Yさん キャプテンいやなん? 高校生J君 嫌って言うか、オレにできるんかな? オレは、U先輩みたいに皆をまとめたり

  • 2019/05/30 01:14
    発達障害の高校2年生  5人が退部届を提出!顧問の対応は?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きになります。 退部を決めたJ君達、5人は翌日の朝 全員で職員室へ! まだ、顧問が来ていなかった為、机の上に 退部届を置いて、一旦 J君の家に集合・・ すると、3年生のキャプテンに呼び出されたJ君。 J君のみ、キャプテンの所へ行き、他の4人は J君の家で待っていました。 キャプテンは、顧問が来る前に、何とかならないか 最後の説得です! 3年生は、部室で!2年生の5人は、J君宅で待機! 暫くして、顧問から呼び出しがあり、5人揃って 高校へ! 顧問の先生は、5人全員では無く、1人ずつ話を聞く! ※ さすがですね!5人全員だと本音も聞けないし 更に、集団パワーがありますからね! 個別懇談?と思っていたら、確かに2年生5人は 1人ずつでしたが、顧問側には、この日来ていたOBや 3年のキャプテンも同席! 2年生にしたら、個別懇談ちゃうやん!って 感じだったそうですが・・・(笑) 順番に呼ばれていく2年生達。 そして、J君の番になりました。 顧問の先生 打順の事で不満があるんか? 高校生J君 僕は、打順の事は何とも思ってないですよ 顧問の先生 そうなんか?じゃーなんでや? 高校生J君 昨日、オレらがダラダラしてて、先生怒ってたでしょ? で、お茶飲んだらあかんって言ったでしょ? この炎天下で、それはないんでは? 顧問の先生 あ~、あれは飲んだらあかん!じゃなくて、 休憩タイムを取らへん!って意味やってんけどな! お茶は飲みたい時に飲んだらいいねんで 要するに、全員でお茶飲み休憩は、却下! 飲みたい時に、例えばバッティング練習時なら 自分の番じゃない時に、飲む 練習を中断するな!って意味で、お茶を飲むな! とは、言ってない!と言う事です。 後ろで話を聞いているキャプテンを、チラッと見ると 苦笑いをしていたそうです。 顧問の先生 お前は、ホンマに退部したかったんか? それとも皆に、流されたんか? 高校生J君

  • 2019/05/29 06:21
    発達障害の高校2年生 いきなり持ち上がった「退部宣言!」なんで?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生のJ君。クラブを終えて、帰って来ましたが 何時もと様子が違う?何かあった? 通話しながら家の中へ。 何時もの仲良し5人グループで、スピーカー状態 での、通話だった為、内容は丸聞こえ・・・。 J君とJ君以外の4人の不満の内容は、違う様子。 何やら、退部!と騒いでいる様子です! え??まさかの揃っての退部?? J君以外の4人の不満は? あまり練習に来ない2年生の子が、試合で 自分たちより良い打席なのが、納得いかない! 顧問の、打席の決め方に不満! この打席についての、J君の思いは? 高校生J君 元々、打席に拘っていないし、文句言ってるメンバーも 練習に来ないやつもいる!から同じやろ? それに、打席は顧問が決める事! 意味があっての打席では? では、J君の不満は? この日の練習で、部員がダラダラしていた! 勝手に、全員でお茶休憩を取ったりしていたので 顧問の機嫌が悪くなった! 練習中、キャプテンがお茶休憩をお願いしたが、却下! 個別ならOK、全員はNG 夏場の炎天下での練習で、順番にお茶を飲むのを 待たなきゃいけない?ここは納得いかない! ここで、補足ですが、顧問はお茶休憩を却下した訳では無く、 全員で、ダラダラお茶を飲んでるのを、怒っていた様子です。 言葉通りに受け取るJ君は、1人ずつ飲まないといけない!と 思い込んだんです。 スピーカー状態での、愚痴大会は止まらず、 その間に、J君のスマホには、3年生からも個人ラインが・・。 3年生も必死です!自分たちの引退試合を直前に、 2年生5人が「退部宣言!」 今、5人が本当に退部すると、人数も足りなくなり、 試合にも出れなくなります。 そして、1年生の子達も2年生5人が退部すると 3年生が引退した後、自分たちはどうなるのか? 心配している様子です。 3年生からのラインが来るのは、J君のみです。 J君は5人のグループ通話で、3年生にどう返事するのか? 相談し、取りあえず5人の出した答えは・・・ 明日の朝、5人で顧問に退部届を出す! 3年生の考えは・・・ 退部したければ、自分たちの代になってからにして欲しい。 夏大会は、目前!せめて、オレらの引退試合だけは おってほしい!

  • 2019/05/28 04:17
    発達障害の高校2年生 野球部のたまり場とキャプテンの噂!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生のJ君は、毎日野球三昧の生活。 夏大会前、やはり相変わらずJ君の家は 野球部のたまり場と化しています。 最近、ちょっと気になる事があり、 5人集まると、顧問への愚痴が始まります。 どんどん話も膨らんで、愚痴るのは2名。 後の3名は聞いてる感じで、J君は聞いてる側です。 もう1つの話題は!時期キャプテン話題! 夏大会後、3年生が引退しますが、その後は 2年生が、クラブを引っ張る事になります。 当然、次は誰がキャプテンになるのか? 2年生は全員で7名。 何時も集まる仲良し5名の中にも やはりキャプテンの話題は、盛り上がる話題です。 野球部のキャプテンは、立候補では無く推薦で 決まります。 誰がキャプテン??って話題になると 皆、さらっと流しますが、キャプテンが誰になるか 気になってる子がいる様子で、その子はJ君に 「オレらの中やったら、Jちゃうか?」 「Jはどう思う?」 などと、結構執拗に聞いてくるそうで、 J君はそのたびに、さらっと受け流していたようです。 何時も、夏大会前にキャプテンが、抽選会に行きますが、 今回の夏大会前の抽選会は、3年生のキャプテンと J君が一緒に行った事もあり、次のキャプテン候補と 思われている様なんです。 キャプテンが誰になっても、気にしてない様子の メンバーは・・ 「Jかも知れんし、Jちゃうかもしれんし、わからんなー キャプテンやOBの推薦で決まるんやし、 オレらが決めるわけじゃないから、誰でもいいやん~」 誰がキャプテンになるか気にしてる子は・・ 「な~、もし、Jがキャプテンって推されたら 引き受けるん?」 ここでも、J君はさらっと受け流します。 こんな会話になると、5人の空気が重くなり 高校生J君 外で、キャッチボールしよ~ Yさん 5人の会話を聞いていると、キャプテンを決めるのも 大変そうです・・・ その夜の親子の会話で! Yさん な~、キャプテンの話の時、Jがすごく かみつかれてる様な感じがしてんけど・・・ 高校生J君 あ~~、アイツな~ キャプテンしたいねん。 って言うか、2年の中ではオレや!って 勝手に思ってるみたいやねん

  • 2019/05/27 13:11
    就学までに療育頑張るぞ!!!

    前回の続き☆はたして療育先は決まったのでしょうか?

  • 2019/05/27 06:34
    発達障害の高校2年生 三者懇談で分かった事と、遅刻の回数!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生のJ君。 三者懇談があるので、懇談までに親子間での 意思確認! 三者懇談の内容は、ほぼ進路希望です Yさん 今の所、スポーツ系の専門学校やんな? 高校生J君 あ!懇談の日、学校近くになったらメールしてや! 玄関まで迎えに行くから、どうせ教室わからんやろ? Yさん あら!優しいな~ 高校生J君 ちゃっちゃと終わらせて、早くクラブ行きたいねん! Yさん なるほどね・・(笑) 三者懇談の日、学校近くからメール! 学校の玄関に、J君が立っていました。 高校生J君 早く!こっち~ そのまま玄関に入るかと思いきや、裏手の自転車置き場へ 案内され、非常階段から教室へ。 正面玄関からより、教室に近いそうです。 教室で待っていると、担任の先生が来られました。 学年主任で体育科の先生。 どんな感じなのか? まずは、進路希望の確認です。 高2担任 J君の希望は、スポーツ系の専門学校やな? 高校生J君 ・・・・(リアクション無) Yさん はい、今のところは 高校生J君 そう思ってたんですが、やっぱり就職しようかな~ とも、考えています 高2担任 え?就職?? Yさん え??就職??何で? お母さん聞いてないで! 高校生J君 昨日、考えてたから話す時間無かった! 急な発言だった為、担任の先生も、Yさんも驚きましたが、 良く聞いてみると・・ 高校生J君 専門学校に決めたわけじゃない。 就職も同時に考えてみる。 結論は、迷っている!って事です。 高2担任 じゃ、希望はスポーツ系の専門学校、もしくは 就職って事か? 高校生J君 はい、まーそんな感じかな~? 高2担任 野球もいいけど、少しは進路についても 野球部顧問の先生に相談してみ? 高校生J君 は~~い かる~~い返事のJ君。 野球部顧問の先生は、進路相談担当で、主に就職を担当されています

  • 2019/05/25 20:12
    発達障害の高校2年生 進路についての悩み!専門学校や就職への疑問?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 自分の進路について、悩んでいるJ君。 今悩んでいるのは、2択です。 ①スポーツ系の専門学校 ②就職 ① スポーツ系の専門学校についての考え ●野球部のOBから話を聞いて、興味を持った。 ●説明会、体験へ参加してみた。 ●スイミングコースに入りたいと思っている。 一方違う考え方ももっています ●奨学金で行く事になるが、お金を借りてまで 本当に行きたいのか? ●就職率は、ほぼ100%とあるけど、フリーター含む と書いてある!お金を借りて通って、結果フリーター なら、意味があるのか? ●何回か、体験に通ってみたが、自分がここに 入学して、学んでるイメージが浮かばない。 ②就職について ●高校求人って、種類が少ないのでは? 本当に、やりたい仕事はある? ●後、1年半ちょいで社会人?自分に出来るのか? ●大学や、専門学校を出た人と比べて、高卒は 給料や、出世が低いのではないか? 又、一方では・・・ ●高校生なので、学校(先生)が内定まで しっかり、サポートしてくれる。 ●例え、給料が低くても18歳から働けば その分、大卒や専門卒の人より早くから お給料をもらえるし、奨学金で借金しないので 返済の苦労はない。 ●高校卒業した後、又「勉強をする」場所には 行きたくない。 J君らしい考え方で、色々悩んでる様子ですが、 奨学金については、Yさんも一緒に返すから 心配しなくて良いと説明しています。 とは言え、私立高校の入学の時にも、正式ユニフォームの 購入の時も、常にお金の事を考えるJ君なので・・・ 説明しても、中々難しい所はあります。 Yさん 奨学金が、引っかかってるんやろ? 将来の事やから、お金の心配が理由で 専門学校を諦めて、就職にするって考えるのは 辞めてほしい。 高校生J君 分かってるよ!お金の事も、もちろん悩みの中に あるけど、それよりも、どっちを選ぶべきかの 悩みの方が大きいねん。 Yさん まだ、時間はあるし、自分が納得するまで じっくり悩んだらいいやん! 高校生J君

  • 2019/05/24 00:37
    発達障害の高校2年生 スポーツ系専門学校へ体験に行く!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生のJ君は、進路アンケートを提出し、その時に 学校からもらった資料請求で、専門学校の資料を請求していました。 届いた専門学校の資料を見て、自分が行ってみたい!と 感じたスポーツ系の学校の体験を申し込んだJ君。 誰か友達と一緒に行くのかな?と思っていたら・・ 高校生J君 体験は1人で行く!友達と行ったら合わせなあかんかったり つい、しゃべってしまったりしてオレの真剣な気持ちが 伝わらんかもしれんやろ? わざわざ、体験させてくれるのに失礼な事は したくないから! 何とも、J君らしい?(笑) 何時もの様に、事前に親子で下見! 今回は、J君がしっかり調べていたので 迷うことなく到着! Yさん な~ 下見って必要ある?オカンは全く あてにならんのに、意味あるん? 高校生J君 当日、もし迷って遅れたらあかんやろ? オカンと行くのは、別にオカンを当てにしてるわけじゃなくて オカンもどんな所なのか知りたいやろ? Yさん 親子でデートやな! 高校生J君 絶対ちが~~~う! 下見の日は、目的地に到着で終わり! そのまま帰るのですが、Yさんにとっては 「息子とのデート!」気分なので とっても幸せだそうです。(J君は否定しますが・・) 一緒に出掛けた日は、ランチか夕食のどちらかを 2人で外食!と決まっているそうです。 普段は、ほぼ仕事で忙しいYさんなので こんな日は、親子共々楽しみの1つだそうです。 体験日当日は! Yさんは仕事があり、J君は1人で出発! 受付時間の15分前にメールが来ました。 J君メール 着いたでー。行ってくるわ! 体験に参加して帰ってきたJ君の話では 体験に参加したのは、ほぼ高校3年生 高校2年生で参加したのは、J君のみ! 専門学校の先生からは まだ、2年生なのにすごいなー!意識が高いね! 体験も段階があるから、キミなら無理なく 全て終了できるで!まだ、時間があるし他の 専門学校も回ってみて、自分に合った所を見つけてね! この日は、スタンプカードみたいなものを渡され、

  • 2019/05/23 02:19
    発達障害の高校2年生 進路アンケートで悩む!心配は、やはり・・・。

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校2年生になると、進路についてのアンケートがあります。 クラスや、クラブでの友達関係にも、悩みながらのJ君ですが 進路についても、考えなくてはいけない時期に来ています。 中学生の時は、3年生になってからでしたが 高校生は2年から進路相談が始まります。 アンケート用紙を見てみると・・・ ①大学進学 ②専門学校 ③就職 保護者印がいります。 Yさん Jはどうしたいの? 高校生J君 う~~ん、大学はないな!専門学校か就職か? Yさん 何か、具体的にある? 高校生J君 OB(野球部)の人たちの話とかを聞いてて ちょっと専門学校へ行ってみたいな~って 思ってる。 Yさん どんな? 高校生J君 スポーツ系の!でもな・・・ なにやら、スポーツ系の専門学校に興味はあるが、 悩んでる様子のJ君。 J君が、何に悩んでいるのか? しかし、Yさんはよーーく分かってたので J君が言い出す前に! Yさん 専門学校行きたい気持ちはあるけど お金の事を心配してるんやろ? 高校生J君 うん・・・ Yさん まだ、アンケートの段階やし、2年生の間に オープンキャンパスや、体験に行ってみて 本当に自分に合ってるか、考える時期やから まずは、動いてみたら? 高校生J君 う~~ん。でもな、介護系も気になってるねん。 後は、就職も考えてたり・・ まだ、2年生になったばかり!自分の進路について、 悩むのは当たり前です。 まずは、J君が興味のある物から見て見る事を、勧めます。 アンケートには 希望は、専門学校 系統は、スポーツ系と介護(福祉)系 高校からもらって来た資料請求のはがきに スポーツ系と介護系の専門学校を選んで記入。 暫くすると、家に資料が届きます。 内容は、体験日の日程や、受験までの流れ どんなことをやっているのか?などで 非常に詳しく書かれています。 もちろん!J君の気になっている学費も書かれていました。 今の段階で、専門学校へ行く事を希望しているJ君。 しかし、この後の高校生活では、本当に目まぐるしく

  • 2019/05/22 10:54
    障がい者福祉団体やアーティストの雑貨・グッズ、食べものに出会える「あざみ野アートワゴン&マルシェ」開催

    障がい者福祉団体やアーティストの雑貨・グッズ、食べものに出会える一日限定の“one-dayショップ”「あざみ野アートワゴン&マルシェ」が、アートフォーラムあざみ野で全6日開催しされる。障害のある方々が

  • ブログみるブログ村がアプリになったよ!その名も「ブログみる」- ひやむぎバス日記
  • 2019/05/22 04:33
    発達障害の高校2年生 異常なルールに納得できず、トラブル発生?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 春大会が終わって、又いつも通りの生活に。 J君は相変わらず、野球部メンバーとは微妙な距離を保っています。 そんなある日、同じクラスの野球部のY君とM君は・・・ Y君 あいつ(J君の事)こっち来んのは、なんでやろ? いつも、勝手やしこっち来るまで、無視しよ! M君 え・・・・。 M君は言い返せないタイプなので、J君に伝えます。 M君 Yが怒ってるし、Jもこっち来いよ・・ 高校生J君 は?意味がわからんし!無視するならしたらいいやん! その方が、オレは楽やわー M君 そんなん言うなよ、オレが気まずいやん・・・ 高校生J君 お前が気にする事ちゃうやん! M君 このままじゃ、オレもJとしゃべれんやん・・ 高校生J君 は?お前はYの許可がないと、何もできんのか? それならそれで、オレと無理にしゃべらんかったらいいやん M君は、J君の様に行動出来ない子なんです。 中学から一緒なので、Jもそれは良くわかっています。 それでも、Y君の考え方について行けないJ君は、 全く従う様子も無く、暫くの間Y君はJ君を 無視した状態になります。 そんなY君に気を使いながら、M君はY君のそばにいます。 違うクラスの野球部のメンバーもY君とJ君の 微妙な空気を感じ取り、しかし、なんとなく Y君のそばに・・。 それでもJ君はクラブの時間になると いつも通りクラブへ行き、2年メンバーと一緒に いる時もあれば、3年と一緒に居る事もあります。 全く折れる様子のないJ君! とうとう、Y君のほうが根負けし、Y君から話しかけてきました。 Y君から話しかけられると、別に喧嘩したわけでもないので J君も普通に話をします。 Y君も、J君は自分の思い通りに行かない!と 感じた様子で、なんとなく話をするようになった2人。 M君 Yの機嫌が悪くなると、色々気を遣うし、やっと しゃべるようになったんやから、Jもこっち来いよー 高校生J君 は?!ふざけてんのか?オレは今まで通りや! お前も、自分の好きなようにしたらいいやん!

  • 2019/05/21 00:56
    発達障害の高校2年生 異常なルールに納得できない!自己流を押し通す!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 2年生になり、GW前に春大会が行われます。 まだ、4月なので新一年生は出れない為、2年生と3年生のみです。 相変わらず、人数が少なく試合に出ること自体 苦労しています。 2年生になり、「野球部の絆」と言うルールが出来 休憩時間も、常に5人で一緒に居る事になり、 それに違和感を覚えるJ君。 遂に、休憩時間!野球部のメンバーの所には行かず、 仲良しのクラスメイトI君としゃべっていたJ君。 野球部メンバーから 「Jもこっち来いよー」 高校生J君 いや!いいわー。Iとおるから~ I君 いいの?いつも野球部かたまってるやんか 高校生J君 いいねん!強制する様な事ちゃうやろ?それで オレの事を無視するなら、それはそれでいい! オレは自由でいたいねん こうして、J君は野球部メンバーと一緒に居る時もありますが、 友達と一緒に過ごしている時もあります。 これを繰り返す事で・・・・。 M君 Jがこっち来ないから、雰囲気悪くなるやん・・ 高校生J君 なんで?いつ誰が誰と一緒におろうと 人の勝手やん!強制的に一緒におるって 方がおかしいやん。 M君 でも、野球部やん 高校生J君 そうや!でも、それとこれは違うやん! M君 気まずくないの? 高校生J君 全然!何か文句があるなら、言ったらいいやん。 オレは、気にしないから こうして、少しずつ微妙な関係を保っているJ君ですが いざ、クラブになると勿論、野球部メンバーなので一緒に 何事も無く、練習!練習後も仲良く、高校生ならでは? コンビニ前でのおしゃべりタイム。 他のメンバーから時々 「Jは、何で休憩時間にこっち来んの?」 高校生J君 他の友達と、おりたい時もあるから! 「でも、オレらは家族やん!」 ※この5人の野球部メンバーの グループラインの名前が「家族」なんです。 高校生J君 何時も一緒におる事だけが、絆を深めるって 事じゃないやろ? 「そうやけど・・・」 高校生J君

  • 2019/05/20 07:06
    発達障害の高校2年生 新しいクラスと、異常なルールに困惑!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 春休みも終わり、J君も高校2年生に! 始業式の日、J君からのメールが入ります。 J君メール 2年1組になった!担任は学年主任の先生やねん・・ 野球部メンバーはオレを入れて3人 I君も一緒のクラス。 仲良しのI君とは、又一緒のクラスで安心です。 野球部のメンバーは、Y君と中学から一緒のM君 担任の先生は、学年主任の先生(体育科の先生) 1年の時は、若い先生でどちらかと言えば、良い意味での 友達関係のような先生だったけど、今度は 学年主任で、体育科の先生なので、なんだか こわそ~~~って感じているようです。 どんなタイプの先生なのか?暫くJ君の中での 探りが始まります。 友達関係では、不安はなさそうですが、野球部3人が 同じクラスになった事で、J君はとっても苦労する 1年間を過ごす事になります・・ 2年生になってから、誰が言い出したのか分からないですが 野球は、団体!もっと絆を深める為 今後は、休憩時間も必ず5人一緒! 2年生になって、メンバー5人 仲の良いのはいいんですが、こんなルールは・・ J君の考えは・・・ ●仲良しのI君も同じクラスだし、野球部以外の 友達とも関わりたい。 ●野球の絆って言うけど、常に一緒に居るのが 良いとは限らない!大体、真面目に練習来ないやろ? 全く考え方が違うJ君は、今後この異常なルールを めぐって、仲は良いけど、もめていく事になります。 このトラブル?は今までとは違い、 苦労はするけど、J君を大きく強くしていく事に 繋がっていきます。 Yさん 息子の苦労を、見守り続ける事になりますが、 異常なほどのルール「野球の絆」のおかげで 「親子の絆」も更に深まる事になります そして、初めは担任の先生を 高校生J君 学年主任か~。なんかこわそ~~ と言っていたJ君ですが、ふたを開けてみると 高校生J君 オレの中では、高校でのお父さん的存在! とても良い関係を築けます。 野球部の顧問とも、どんどん深い関係性になって行きます。 少しずつ、具体的なエピソードを紹介していきます。

  • 2019/05/18 10:22
  • 2019/05/18 05:51
    発達障害の高校1年生 春休みの合同練習でまさか!?のハプニング!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 春休みに入り、野球部の合同練習があります。 いつもは、学校近くのグランドでの練習の為、 人数も少なく、試合形式の練習は出来ない為 この合同練習は楽しみでもあります。 余り練習に参加しない1年生メンバーにも この合同練習だけは参加するように ラインで誘っているJ君! 日々の練習でも、あの手この手で誘っていますが やはり、来ない子は中々練習に来ません。 合同練習だけは、何とか誘いが成功! 当じつは自転車で現地まで行く事になります 待ち合わしていくので、特に心配も無く Yさんは、いつもの様に仕事へでかけました。 暫くして、職場へおばあちゃんから電話が・・ Yさん どうしたん?何かあったん? おばあちゃん 今、Jから電話があって、自転車のカギを 無くしたらしいねん・・・ Yさん 現地まで自転車で行ったはずです。 カギを無くすっていつ? 取りあえず、J君に電話をしてみますが、合同練習中 なのか?電話には出ません。 仕方なく、高校へ連絡し、高校から野球部顧問に 連絡してもらい、やっとJ君から電話がありました。 どうやら、現地について自転車を止める時 カギを抜いたのは覚えているけど、 その後、カギをどうしたのか覚えていない・・ 合同練習前なので、皆でカギを探してくれてる・・ Yさん 無かったら、帰りどうする? 高校生J君 分からん!もう、練習始まりそう・・ J君は、カギより練習が始まる事に気を取られている様子 Yさん どうにかしてあげるから、後5分だけ スマホ持っといて! 高校生J君 どうにかするって、どうにもできんやろ? Yさん 大丈夫!オカンを信じて! 一旦電話を切り、おばあちゃんへ電話! Jの自転車のスペアキーのある場所を教え、 その後、おじいちゃんに電話 スペアキーを合同練習場まで届ける様にお願いします。 おじいちゃん 練習場所どこなん? Yさん 私も知らんから、Jから連絡させるから! 私は仕事中なんで、後はJと話して~ すぐに、Jに電話で説明。

  • 2019/05/17 20:11
    発達障害の高校1年生 秋大会出場!試合の結果はさておき・・

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生のJ君は、日々、野球三昧の生活! 3年生が引退したため、秋大会は1,2年生だけで 頑張らなくてはなりませんが、人数が少ない為 ほぼ全員がレギュラー状態!幽霊部員も含まないと 試合に出れない状態なので、クラブとしては 中々、厳しい状態です。 そんな中、秋大会があります この日は、どうしてもYさんの仕事の調整がつかず 見に行く事が出来ません。 Yさん 仕事休めへんねん・・ 高校生J君 仕方ないやん!オレはオカンが来ても 来なくても頑張るから大丈夫! Yさん 今度は、絶対レギュラーやろ? 見たかったわ~ 高校生J君 まだ、1年やし来年もあるんやし、又、見にこれるって! 高校生になってからのJ君は、Yさんが見に行く事を 嫌がらなくなりました。 逆に、見に行けなくて残念がってるYさんを 気遣ってくれるぐらい、成長してます。 試合の前日には、ゼッケンを持ち帰り試合用の ユニフォームに縫い付けるのですが、 「上から何センチ」と決まっており ユニフォームを広げると、線が2本あり どちらから測るのか分からない為 J君に聞いてみたところ?? Yさん どっちから、測って付ける? 高校生J君 え?どっちやろ?? すぐにラインで、確認したJ君! 無事、ゼッケンもつけ終わり試合を待つのみ! 試合当日は、集合時間が早い為、仕事に行くYさんも 含め、家族全員が早朝から起きています。 高校生J君 オカンは、仕事もあるから分かるけど、 何で、じーも、ばーも こんなに早く起きてるの? おばあちゃん Jが試合やから、ちゃんと見送りたいやん 頑張って来てや~~ 高校生J君 おう! おばあちゃんとJ君が、話をしてる間に おじいちゃんと、Yさんは台所で密談! Yさんが仕事で見に行けない為、J君には内緒で おじいちゃんと、おばあちゃんが見に行く事に! 試合会場の住所をナビに入れる為 Yさんと、おじいちゃんはJ君に見つからない様に 話していたそうです。 高校生J君 じゃ~行ってくる!オカンは仕事頑張ってな Yさん

  • 2019/05/16 05:21
    発達障害の高校1年生 学年末テストの結果と、環境の変化への不安

    この記事を初めて読んで下さる方へ マラソン大会も終わり、後は学年末テストを残すのみ! あっと言う間に、高校1年生も終わります。 学年末テストに向けてのJ君の対策 ① 2学期に欠点を取ってしまった為、国語に力を入れる! ② 1学期点、2学期点の段階で欠点にならない教科は 後回しにする!(得意教科なので、絶対欠点にはならない!) ③ 5段階評定で、何点以上が「4」になるか計算し、 「4」を狙える教科を頑張る! テスト明けの、春休み期間にも、野球に打ち込みたいJ君は 自分で、計画を立てました。 「野球」が全てのJ君の意欲UPに繋がっています。 もう1つ、J君にとって、大きな不安が有ります。 今まで、小学生の頃からずっと経験をしている事ですが、 発達障害のお子さんの特徴とも言える 「環境の変化に弱い」 ① クラスも、クラス担任も変わる。 ② 仲良くしていた友達とも離れる? ③ 2年では、野球部のメンバーと一緒になる? ④ 担任は、知ってる先生?知らない先生? 上記の事が、J君にとっての大きな不安になります。 しかし、もう高校生!体も心も随分と成長しています。 Yさん 小学校・中学校の様な心配は、ないです! そして迎えた、学年末テスト! 1番心配だった国語は、何とかOK! 最終評定も、中学の頃とは違い、「5」は無かったですが、 「4」は有りました! 学年順位は、2学期よりは上がりましたが、 残念ながら、1学期よりは下がってます。 しかし、悪かった2学期よりは、上がったのは良しとします! これも、「野球」への強い思いがあるからこそ!の結果です。 Yさん 打ち込めるものがあると、こんなに変わるものなんですね! まずは、無事に2年生への進級おめでとう! 春休みに入ると、又クラブ中心の生活が始まります。 4月からは、2年生になり野球部にも新1年生が 入ってくることになり、J君達は先輩となります。 どんな風に変化していってくれるのか? 楽しみでもありますね~

  • 2019/05/15 05:43
    発達障害の高校1年生 マラソン大会!苦手だったマラソンの結果は?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生の、3学期が始まり、1、2年生は 1月末にマラソン大会があります。 男子は6k走ります。 3学期に入っての体育の授業は、ほぼマラソン大会に向けての 「マラソン練習」 体育の授業では、3kのタイムをはかります。 J君は、小・中学校でのマラソンの目標を 歩かずに完走する事! だったJ君ですが、野球部の冬練のおかげで 体育の3kはヘタる事無く、走れるようになりました。 体育での3kタイムは、クラス内では1位を獲得! 学年順位になると、男子240人中、20位ぐらいになっています。 小・中学校の頃のJ君からは、考えられない事です。 同じクラスの仲良し4人は、J君のマラソンの成績に 驚きながらも「マラソン大会当時は、うちのクラスの代表やな!」 結構期待されちゃいました! 高校生J君 体育では、3kやから大丈夫やけど・・ マラソン大会は6kやからなー バテたらどうしよう・・・ Yさん ペース配分を考えて、バテないように 無理せず走ったらいいやん! 高校生J君 そうのんびりな事も、言ってられへんねん! Yさん なんで?? 高校生J君 野球部やから!顧問からも頑張れって言われてるし、 クラスからも、クラスの代表やから頑張れ!って 言われてるねん! Yさん 何だか・・・すごいプレッシャーの様子・・ 当日は、いつもの2倍の距離! どうなるか・・・ マラソン大会の当日! まずは、女子が先にスタート! その後、男子がスタートです。 1年生男子は、240名 本気でタイムを狙う子達が、前の方に並ぶ感じです。 仲良しの3人は 「行けるところまで、Jについて行こうかな?」 高校生J君 いいけど、遅れて来たら悪いけどおいていくで~ スタートの合図と共に、やはり本気でタイムを狙ってる子達は 集団となって、走り出します。(運動部中心) 暫く走っていると、仲良し3人は 「ムリやわ~、ついて行かれへん!クラス代表で頑張って~」 高校生J君 おう!悪いけど、先行くわ~~ 先頭集団に混ざって、走り続けるJ君。

  • 2019/05/14 07:18
    発達障害の高校1年生 冬練でもコツコツ!冬休みもコツコツ!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年の2学期も終わり、冬休みに突入! 野球部の冬練は基本走り込み。 体力作りです。普段の練習が無い為、冬練になると参加メンバー が、激減!1、2年のみで全員でも人数が少ないのに 更に減って、メンバーは数えるほどです。 それでも、J君は毎日参加! 小・中の頃は体育は好きだったけど 足はあまり早い方では無いJ君。 しかし、毎日毎日、走りこんでいると知らない間に 持久力も付、どんどん体力もついてきています。 2年生のキャプテンのU君は、とっても足が速いらしく 一緒に走りこむと、J君がバテてもキャプテンは全く平気! ちょっぴり羨ましい様子のJ君。 J君らしく、コツコツ頑張って~。 毎日少ない人数での、クラブですが 早く走れるキャプテンや、同じ1年のT君は、そんなにバテませんが、 段々バテて遅くなっていくJ君の後ろを、顧問たちが 自転車で追って来て、はっぱをかけたり、 ダッシュの時も、へたったJ君に 「後、1本!」 毎日繰り返す事で、少しずつ体力が付いて来て ヘタったり、バテたりしなくなったJ君。 冬場の体力作りは、大事なんですねー クラブに真面目なJ君は、クリスマスとお正月の間の クラブの休み期間でも、毎日1人で2~3kは走り込みを しています。 Yさん 寒い中、本当によく頑張ってると思いますが、 ほんの少し、その力を勉強面で使ってくれたら 良いんですけどね・・・ お正月は、従弟家族も集まり、同じ年のK君と共に キャッチボール。 K君は中学の時に、野球部でしたが 高校生になってから、家から高校が少し遠く 野球部に入りたかったけど、朝練もある高校なので 毎日の通学と、勉強を考えて、断念。 音楽も大好きなK君は、ギター部へ! いとこのK君 Jが野球部やから、オレもやっぱり野球したいなーって 思ってしまうわ 高校生J君 Kが中学で野球してて、オレもやりたいな~って 思ってたからやで いとこのK君 一緒にやりたかったな~ 高校生J君 中学も、高校も違うけどな~~ いとこのK君 そうやな~~(笑)

  • 2019/05/13 07:31
    発達障害の高校1年生 高2からのコース選択悩み、イライラ!!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生のJ君も、2年生からはコース選択になります。 コースは4つ。 まずは、希望を取り、振り分けがあるようです。 情報デザイン・情報ビジネス・国際情報(進学コース)・音楽 希望のアンケートでは、第三希望まで記入する事に なっていて、ここでJ君は悩んでいます。 第1と第2希望は、デザインとビジネスと決めていますが 第3希望は・・・・。 国際情報は、進学コースなので他のクラスとは 違い、勉強がむずかしくなります。 今の段階で、大学の進学を考えてないJ君なので このコースは、無し! 音楽コースは、音楽が苦手なJ君には、ありえない!為 どちらのコースも選べず、第3希望が書けなくて 悩んでいる様子のJ君。 高校生J君 何で、第3まで決めなあかんねん! Yさん 無理に書かんでもいいと思うで、第1と第2だけでいいやん 高校生J君 第3希望までって、書いてある! Yさん そうやけど、選べないんやから、それでいいやん 高校生J君 希望通りって言っても、人数多かったら振り分けされる 事もあるって、言ってたでー 確かにそうなんですが、振り分けられるのはどちらかと言えば クラス数の少ない進学と音楽の希望者が多かった場合か デザインとビジネスのバランスぐらいのはずなんですが・・ 言葉通りに受け取ってしまうJ君は 進学か、音楽のどちらを第3希望に書くか? どちらも選びたくない為、イライラモードに! 高校生J君 こんなん書けへんわー! Yさん もー!第3希望は空白にして出したらいいやん! 高校生J君 第3まで書けって書いてあるんやから 書かなあかんやろーー! Yさん だったら、さっさとどっちか書いたら? 高校生J君 どっちも、イヤーー!やの! こうなると・・・中々進めなくて、更にイライラしてくるJ君 Yさん 明日、担任の先生に相談したら? 高校生J君 だからーー!第3までってわざわざ書いてるんやから 書けって言われるに決まってるやろ!イライラするわー!! Yさん

  • 2019/05/12 08:30
    発達障害の高校1年生 初めての文化祭!気になる子とはすれ違い!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 11月には、高校に入って初めての文化祭があります。 K高校では運動部の子達は、それぞれテントで うどんや、フランクフルト、焼き鳥などの出店を する事になります。 野球部は、フランクフルト! 2年生が中心になって、焼いたり、販売をしますが 1年生は、お手製の看板で、呼び込み! 文化祭が、近づくにつれて、テンションが上がってくるJ君。 野球部のフランクフルトは、ここ何年か売り上げが ずっと1位らしいのです。 1年生メンバーも看板作りの為、スーパーで段ボールを 貰ってきては、作成に励みます。 文化祭前日の夜 高校生J君 何か、呼び込みグッズを作りたいな~ Yさん 学校で作ったんやろ? 高校生J君 でも、もう少しなんかないかな? Yさん 今から作るの?もう、9時やで 高校生J君 他のクラブに負けたくないやん 段ボールなどの看板は、学校で作っている為 暫く家の中を物色し、うちわを発見! これなら、軽くて持ちやすくて、丈夫? Yさん うちわで作る? 高校生J君 やってみよか? やりだすと、Yさんの方が作成に夢中! J君は・・スマホ?? 1つ完成すると 高校生J君 お~~いいやん!あと、野球部やから野球ボール ぐらいの絵は入れたいな~ Yさん それは、Jが書いてよー。2つ目の台紙貼るから~ 1年生は、文化祭開始の1時間だけは、全員で体育館へ 早くテントの方に行きたいJ君は、野球のユニフォームのまま クラス行動していた様子(笑) 仲良しのOさんは、軽音部の為、ほぼ1日中音楽室か体育館。 J君はほぼ、1日外のテントです。 Oさん Jちゃん、フランクフルト頑張って売ってな~ 高校生J君 おう!オレずっと外やから、聞きに行かれへんけど Oさんも頑張れよ! Oさん うん! 前年ながら、一緒に回る事も出来ないし、お互い 見に行く事も出来ないようです。 う~~ん。せつないなぁ~~・・・ お昼前位に、Yさんたちが行ってみると

  • 2019/05/09 05:04
    発達障害の高校1年生 2学期のテスト結果は・・・欠点?補習?

    この記事を初めて読んで下さる方へ 高校1年生の2学期も、相変わらずの野球中心生活 Yさんも、夜のユニフォーム洗いや、大量のお茶作りにも 慣れてきた様子。 いくらクラブ三昧とはいえ、高校生なので 中間、期末テストがあります。 1学期は、中々良い成績で満足でしたが、2学期は?? 1学期より、下がってます! 高得点だった、数学・簿記・ビジネス基礎 が下がって 世界史・情報処理・書道が上がってました。 総合点・平均点・クラス順位・学年順位も、見事に下がった状態! 全体的に見ると、半分より上には、いますが今回は欠点付き! 遂に・・苦手な国語で、初の欠点! 高校生J君 ヤバイ!!国語欠点や!補習かな・・ あー、クラブ行かれへんやんけ~ あー、顧問に言いたくないな~。 はぁ・・・ Yさん 1学期と比べたら、手を抜いたやろ? 高校生J君 いけると、思てたんやけどな・・・ Yさん 甘い!手を抜くと、どうなるか分かったやろ? 高校生J君 欠点ってゆっても、3点足りなかっただけやで? Yさん それでも、欠点は欠点やん! 高校生J君 もう!3学期は、学年末だけやから、とにかくオレは 1学期、2学期を足して計算したら 国語だけがヤバイから、3学期は国語に集中するわ! 最後の学年評定で、1つでも欠点があったら 留年やろ? Yさん 補習もあるから、絶対留年ではないけど、大好きな 野球に集中したいなら、毎回のテストで欠点を取らない様 全教科、絶対35点以上取れる様に、勉強しないとな! 今回、初めての欠点に落ち込んでいたJ君。 しかし、国語は「補習なし」だったらしく セーフ!欠点には変わりないけど、 3学期の学年末テストの様子見って事でしょうか? J君にしたら、クラブに行ける~!ラッキー!だったみたいです。 11月末には、高校にて検定が有ります。 1年生は全員「ビジネル文書実務検定4級」からです。 入学前から、コツコツとやっていたので、今は家で 3級のページをやってるJ君。 検定は、4級なのでもちろん!合格! 4級なら、ほぼ全員合格のはず?なのですが、

  • 2019/05/08 09:52
    発達障害の高校1年生 2年生が修学旅行中の野球部は??

    この記事を初めて読んで下さる方へ 秋大会が終わって、2年生は修学旅行が有ります。 2年生が、修学旅行中のクラブは? なし? 1年のみ? 今までは、2年生がまとめていた練習。 練習前に顧問から、放送で呼ばれるのはキャプテン! その日の練習のメニューなどの連絡がされます。 2年生が、修学旅行中の今は、1年生のみで どうなるんでしょうか? 高校生J君 修学旅行中って、オレら1年だけやねんてー Yさん それは、それで面白いんちゃうん? 高校生J君 でも、オレとT君の二人だけかもよ? Yさん ありえそうやな~ 高校生J君 練習前の顧問からの呼び出しってあるんかな? Yさん どうやろな?順番ちゃうん? 高校生J君 あ~、そうかもな! 2年生が、修学旅行に行く前日の、練習後の帰り道で キャプテンのU君から 「オレらがおらん間、しっかり頼むぞ!J君!」 キャプテンの近くにいたので、たまたま頼まれたと 思ってるJ君。 1年生の部員は、全部で7名。 1年のみの練習なので、皆来る?と思っていましたが 残念ながら、そーゆー事はありませんでした。 2年生が、修学旅行の初日に、クラブの顧問から放送で 呼び出されたのはJ君。 高校生J君 今日の呼び出しは、オレやったから、明日は T君かな~ Yさん お~!初日やったんや~ そして、2日目も・・・ 高校生J君 今日の呼び出しもオレやってんけど・・ Yさん 2日連続?じゃーもう、毎日Jなんちゃう? 高校生J君 それはないやろ~、おかしいやん!オレばっかりって! Yさん 分からんで~。練習も真面目に参加してるし、 顧問の中では、1年生ではJ!って思ってるかもよ? 高校生J君 それやったら、T君も同じやん!オレとT君は同じやでー 3日目! 高校生J君 今日も、オレやったでー(笑)さすがに今日は 皆、絶対にJや~~って言ってたわ Yさん あら!信頼されてるんやな~ 高校生J君 え~~!たまたまやろ?

  • 2019/05/07 05:53
    発達障害の高校1年生 女の子に、誕生日を聞かれたのに!

    この記事を初めて読んで下さる方へ 2学期も始まって、間もなくの頃 高校から帰ってきた、J君の指定カバンの中を Yさんが見ていると、何枚かプリントが入っていました。 J君は、提出用のプリントを、カバンに入れたまま 出さないので、定期的にYさんが見る事になっています。 この時も、やはりプリントが入っていて 内容を見ていると、プリントの余白部分に 赤ペンで「Jちゃんお誕生日おめでとう」 丸文字で女の子が書いたような文字だったので Yさん プリントに、お誕生日おめでとうって 書いてあるな~ 高校生J君 あ~それはな、自習中にOさんが書いてん Yさん なんで? 高校生J君 自習やったから、オレは席の近い友達と ちょっとしゃべっててん。そしたら オレのプリントが無くなってて、Oさんが 何か書いててん。 自習中の会話 高校生J君 あれ??オレのプリントがない! Oさん はい!返す~~ 高校生J君 (余白を見て)え??誕生日? Oさん うん! 高校生J君 オレ、今日じゃないでーー Oさん そうなん?じゃ~いつー? 高校生J君 ○月○日 Oさんは、J君の誕生日を聞き出したんですねー(笑) Yさん それから? 高校生J君 それからって、それで終わりやでー Yさん もう・・我が子ながらじれったい! 何で、会話の流れで「Oさんの誕生日は?」って 聞けないのか・・聞かれたから答えただけ!って シンプルすぎる・・ きっとOさんは、J君の誕生日が知りたくて プリントの余白に、お誕生日おめでとう と書いて、反応を見たんだと思うのですが、 当のJ君は・・・ 高校生J君 何で、オレの誕生日が今日って思ったてたんやろ?? Yさん Jの誕生日を知りたかったんちゃう? 高校生J君 だったら、誕生日いつ?って聞いたらよくない? Yさん それじゃ~ストレートすぎるやろ? 高校生J君 でも、おれの誕生日は今日じゃないやん!

  • 2019/05/05 05:19
    発達障害の高校1年生 野球部!秋大会に向けての練習とお茶当番?

    この記事を初めて読んで下さる方へ あっと言う間に、夏休みも終わり2学期になりました。 クラブは夏大会で、3年生が引退なので、1.2年のみになります。 9月中に、秋大会が有る為、又クラブ中心の生活!1.2年だけになると さすがに、部員も少なくなり、ほぼ練習に来ない部員も入れないと 9人集まらず、試合にも出れなくなります。 J君にしてみれば、練習にほとんど来ない部員も 真面目に毎日練習している自分たちと同じように 試合に出れるのは、少々不満・・・ こういった思いは、中学の時からあるのですが、 それでも「人は人!オレはオレ!」 割り切って頑張っています。 夕方と言っても、まだまだ暑い日々 クラブ中は、学校からのお茶タンクもあるようですが J君は、毎日家から4リットルの水分を 持参しているので、それを飲んでるようです。 Yさん 学校のお茶はのまへんの?毎日4リットルも 持って行くの重いやろ? 高校生J君 皆は、お茶をちょっとしか持ってこないから オレまでクラブのお茶を飲んだら、 皆の分がなくなるやん Yさん 皆のお茶やろ? 高校生J君 そうや!でも、オレはいややねん。 少しだけは、飲んだりしてるけどな Yさん クラブ中にタンクのお茶が無くなったら どうしてるん? 高校生J君 1年の誰かが、追加分を入れにいくねん Yさん じゃJも普通にのんだらいいやん 高校生J君 オレは、たくさん飲むから、皆用のお茶を 気を使いながら飲みたくないの! 何とも、J君らしいですよね! 自分はしっかり、余るほどのお茶を持参しないと 不安な様子。 Yさん 息子が安心して、クラブに集中出来る様に 私とおばあちゃんは、毎日大量のお茶を 沸し続けます! そして、ほぼ学校のお茶を飲まないJ君ですが 無くなると、率先して追加をする作業をしています。 中学のバスケの時とは違い、お茶係りは自主的らしいです。 2年生「お茶が無くなりそうやな~」 1年生「誰が行く?」 この様な会話で、中々他の1年のメンバーが 行こうとしないので、練習時間が勿体ないと

  • #夏休み
  • 2019/05/02 20:37
    発達障害の中学3年生 公立に落ちた事は吹っ切れた?!

    この記事を初めて読んで下さる方へ K高校決定の報告 J君がK高校へ行き、副教頭先生と話をした翌日 K高校に決める事を、中学の担任の先生に話に行きます。 中学生J君 色々考えましたが、私立K高校に決めます。 中3担任 そうか!分かった。まだ3月の公立受験の子が おるから、私立専願で決まってる子と一緒に 応援したってな~ 中学生J君 はい、あの~~・・・ 中3担任 なんや? 中学生J君 皆に、一緒に公立を頑張るって、言ってるんです。 なのに、私立に決めてしまったので、皆を裏切った 事になりませんか? J君は、クラスの友達にS高校落ちたけど、皆と一緒に 3月公立高校受験に、チャレンジすると伝えていました。 J君の気持ちに、少々驚いた担任の先生でしたが・・・ 中3担任 裏切りでもないし、J君が皆より少し先に 受験した事は、全員知ってるし、口には出さないけど J君の事を心配してるんやで。だからしっかり前を向いて 最後の、中学生活を送るようにな! ここから、クラスでは誰が言いだした訳でも無く、 私立専願の子と決定してる子は、3月の公立受験の子の 邪魔にならない様に、静かに過ごしています。 3年生の皆が、友達の事を思いやれる! こんな、心の成長も見せてくれています。 家の中でのJ君の様子 日がたつにつれ、J君は吹っ切れて来てる様子。 それとは逆に、Yさんの方は・・・ Yさん なんで、S高校に合格出来なかったのか・・ J君に対してでは無く、S高校に対して 言わゆる、逆恨み?的な感情が・・・ 少々精神的に不安定な状態のYさん。 そんなYさんの姿を見ていたJ君。 中学生のJ君 オカン!オレはもうK高校に行くって決めたし、 今更悔いはない!S高校へは行きたかったけど でもオレはK高校に行って、卒業する時に K高校へ行って良かった!って思えるように 頑張る!!! Yさん うん。。オカンも早く、J みたいに吹っ切れるから! 中学生のJ君 オカンもずっと、オレの受験に付き合ってくれたもんな!

  • 2019/05/01 07:29
    発達障害の高校1年生 夏休みの楽しい計画と、家族旅行

    この記事を初めて読んで下さる方へ 夏休みが始まった頃は、夏大会に向けて クラブ中心の生活だったJ君。 夏大会も終わり、クラブの休み期間に入ってからは クラスの仲良しメンバーと遊ぶ約束をしていました J君の夏大会が終わるまでは、あえて計画を立てず 待っていてくれた友達。 中学は、地元の為友達も皆地域の子 基本は、歩きか自転車の行動でしたが、 高校は至る所から来ている為、電車やバスなど 行動範囲は広がっています。 仲良しメンバーの立てた計画は、釣り 友達のお父さんが連れて行ってくれる事になり、 早朝からの為、お泊り! 友達の家に泊まりに行くのも、高校生になって からなので、初めて! バスで行く予定でしたが、もう1人のお友達の お父さんが車で送ってくれることに。 どちらの家もお父さんが大活躍です。 Yさんは運転が出来ない為、心の中で Yさん 活躍できずにごめん! 初めての友達の家でのお泊りは、楽しかった様子です。 高校生ならでは?夜に近くのコンビニに行ったり 夜遅くまでゲームしたりして、楽しんだそうです。 翌日は、早朝から出発! あいにくの雨だったそうですが、お構いなく 大はしゃぎの子供たち! 水着も持参していた為、海にも入ったり お昼は皆で、バーベキュー! 帰りの車の中では、皆疲れて寝てたようです。 帰りは、夕食もご馳走になり、家まで送ってくださいました。 海がとっても楽しかったJ君。 お盆には家族旅行!(島根までお墓参り) 海の近くに泊まりたいJ君の希望で お墓参りの帰りに、鳥取で一泊の家族旅行 海で遊んで、夕食の前に温泉! 温泉から出て、階段を下り部屋へ行くのですが・・ この階段で浴衣の裾を踏んでしまい、3、4段 膝から落ちてしまったYさん。 すごーーく痛かったけど、まずは、周りを見渡して 誰もいない事を確認・・J君が上がってくるのをロビーで 待ってる間も、膝がジンジン痛い! J君と合流し部屋へ戻る時、Yさんの歩き方の異変に 気が付いたJ君。 高校生J君 どうしたん?足痛い? Yさん さっき、階段を踏み外して、膝から落ちてん 高校生J君 ウソやろ?マジで?大丈夫?なんで?? 浴衣の裾を踏んでしまった事を話すと・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用