試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
産後初めての旅行 0歳6ヶ月と4歳を連れて【アンダものがたり】に泊まってきた
日本国内旅行を終えて感じたこと
子連れバックパッカーインド旅-ムンバイからアーグラー空港、そしてアーグラ市内へ
子連れ成田空港前泊-ホテル日航成田
子連れ石垣島旅 4・5日目
【コスパ良し◎】子連れでリソルトリ二ティ金沢ホテルってどうなの?徹底調査してきた!
子連れ石垣島旅 3日目
子連れ石垣島旅 1・2日目
5歳女子♡国内初フライト✈️伊丹空港→釧路
5歳児女子♡初フライト✈️機内での過ごし方
5歳女子と家族旅行✈️北海道・釧路
【子連れホテル宿泊レビュー】北海道・釧路「ドーミーインPREMIUM釧路」
子連れバックパッカーインド国内旅へ!
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
【USJ】2024年子連れハロウィン行ってきました♪
USJオフィシャルホテル【ホテル近鉄・ユニバーサルシティ】宿泊レビュー&口コミ
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
子連れで宿泊【MERCURE東京羽田エアポート】
【京都/梅小路公園】『ビバスクエア京都』で アイススケート体験レポ&持ち物
5歳女子♡国内初フライト✈️伊丹空港→釧路
5歳女子と家族旅行✈️北海道・釧路
【5歳児女子とのグルメレポ】滋賀・草津/イタリアンKOKINTEI
坂城町のお出かけスポットまとめ|親子で楽しめる遊び場と見学スポットを紹介
【3歳】初めてのトーマスランド【富士急】
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
7月号 「先読み歴史スクープ新聞」が届き始める 8月号 特別教材が多い月 【4教科要点復習スピードチェック】【思考力・記述力診断テスト】 【歴史重要人物14人&歴史年表下敷き】 歴史の学習がスタート! 古墳見学へ 9月号 楽しく趣味のように取り組めるいつも通りの教材 歴史の導入は楽しいマンガ 読解文がいい!~9月号のお気に入りは 「答えの本」まで楽しくてたまらない! 10月号 5年生後半の案内入り 久しぶりに、進研ゼミ中学受験講座5年生の話です。写真撮影だけして、全然かけていなかったので、今回は4ヵ月まとめて書いてしまいます! 7月号 「先読み歴史スクープ新聞」が届き始める 7月号から「先読み…
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 秋も深まり、 隣近所の素晴らしい畑から 美味しい野菜や果物をいただく日々です。 ほんとすんま
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
受験生なのにこの時期になってもちっとも勉強しない!あきれるやら、腹が立つやら!今日は、そんな不安な気持ちで冬休みを迎えてしまう中学3年生&高校3年生の親御さんに向けて「受験生なのに勉強しない息子の見守り方」について書いていきます。 高校受験生(中学3年生)の母の見守り方小学校まではママ大好きっ子だったのに、中学校に入って反抗的な態度ばかり!受験生になったのに!ちっとも勉強しない息子に困り果てているお母さんが今多いです。
今の日本では、過干渉な親御さんが(お父さんもお母さんも)多いと感じていますが、実は、自分が過干渉な親であることに気づいていない場合も多かったりします。今日は「過保護と過干渉の違い」にも触れながら、「もしかしたら自分って過干渉な親かも?」と気づいてもらうためにも過干渉な親が日常的に使いがちな「2つの口癖」について書いていきます。過保護と過干渉の違い最初によく混同しがちな、過保護と過干渉の違いを調べてみました。 過保護は、「子供の意思が尊重されず
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
息子の口座を作るため、印鑑を作りましたー。男の子ですが、名字ではなく下の名前の印鑑を作りました 似たような印鑑だらけで、どれがどれだか。ってなってるのでわかり…
生後2ヶ月の息子と2人で初めてスーパーへお買い物に行きました。新米ママです。夫と3人で。は何回かあり、その時は夫が抱っこ紐をしてくれていました。感想からいうと…
算数の単元・時計が、1年やっても読めなかった息子。どうして「読めない」のか分析してみました。
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、食育ってどうお考えですか?そんなもん、学校に任せればいいよ!とおっしゃる方もいますよね。しかし、その学校での食育がなかなか難しい状況だったらどうします?こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(
先日、小学1年生の次男が「体力測定の結果」を持ち帰ってきました。 結果はこちら↓ 平均より高いのもあれば、低いのもある。 50m走が、12.7って、平均より1…
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
子「津波が来たら泳いだらいいんやろ?」私「いやいや、泳げないよ。」子「なんで?」私「波の勢いに負けるからね」子「ふーん。クロールならいいん?」聞いてたか?だから、負けて泳げないってば笑まだクロールもマスターしていないのに、何故か津波に勝てると思う5歳児で
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 例年よりずっと暖かい札幌。 リビングには扇風機のほかに 無印のサーキュレーターも置いていま
子育てに正解はないけど不正解はあると思う。だいぶ成長してしまった4人の子どもたち。娘(中学生)に「もう そーゆーの読んでも遅くない?」って突っ込まれるとわかってて、また手に取ってしまった(・∀-`;) 匿名掲示板2ちゃんねるの設立者・元管理
ある日子供が字を書きたくなくなってしまった。原因は漢字への苦手意識。そんな子供が漢字を克服し漢字検定に合格するまでになったのでその時の事を書きました。
一体この先何回治療すればいいのか、一向に収まってくれない水いぼとの闘いはなかなかのハードモード。気が付かないうちにどんどん新しい水いぼができてしまう。薬を塗るたびに、着替えるたびに、風呂に入るたびに息子の全身至る所にあるかさぶたを見て落ち込む母なのでした。ほんともっと早く病院へ連れて行ってあげればよかったなぁ…ごめんね
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、ワクチン接種してますか?接種は人それぞれかもしれませんが、抗体を作ることは決して損ではありません。ただし、抗体を作って活動する時に何かしら問題がありそうであれば、病院に行きましょう!こんばんわ、迷答座布団
先日、矯正歯科をするべきか?という精密検査を3万円という大金をはたいてやってきましたそして、1ヶ月。その検査結果を聞きに行きました。歯科の写真やら、歯形の模型…
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
カレーのお供にも♪ゴボウの和風サブジ
思い立ったが作り置き 「鬼は~妻 〇〇は~夫」
上下に移動するあの箱…そう、エレベーター。息子はエレベーターの虜となり、毎日のように乗りたがりました。アンパンマンでもなくトミカでもなく、何よりエレベーターが好き。一生このままエレベーター愛を貫き通すのかと思いきや、激しいこだわりの時期にも終わりは来ました。あの時全力で付き合ってあげて良かった、母ちゃん悔いなし。
我が家では、本に書いてあることを子どもが「やってみたい」と言ったら、できるだけやらせるようにしています。 本のように上手くはいかないと分かっていたとしても、です。 例えば、お料理を実写化したり、 忍者修行をしたり、 毎回色々な失敗があるのですが、それがまた楽しいのです(^-^) 今日は、次男(年長)が「バナナの皮に字を書いてみたい。黒く浮き上がるんだって。」というので、やらせてみました。 次男が読んでいた本は『バナナのはなし』です。 バナナのはなし (かがくのとも絵本) [ 伊沢尚子 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る バナナと楊枝を渡して、しばらくすると、 「見て見てー。」と次男が持ってき…
こんばんは!2学期が始まって1ヵ月。9月ももうすぐ終わりですね。ところで、お子さんのもっている力を伸ばしてあげたい!と願ったことはありますか?また、親があれこ…
2歳を超えてからの猛烈なイヤイヤ期が一段落し、少しの平和が訪れた我が家ですが最近また新しいイヤイヤ期が発動しましたしかもパパを嫌がるパパ嫌期です 少ない時間ながらも 子供と一緒に楽しく過ごしたい 子供を笑顔にさせたい 子 […]
タブレット教材を検討中の方への参考として。プログラミング編第2弾「算数・理科・社会のMIX」編です。
こんにちは。 長男はひとりでお風呂にはいれるように、体を自分で洗う練習中。長男『背中の真ん中が届かないんだよな~(´Д`)』私に似ましたね私も体が硬いんですよ…
こんにちわ 先日、プチ家出をした加藤です💦保育園児だけ連れて家出と言う名の夜のお散歩へ。家出中に鍵を閉められしばらく家の外で反省会でした。私って、こんな…
我が家で使ってみて良かったと思うモノ 長々と続いたこのシリーズも今回で最後にしておきます。 オススメ①ジョイントマット オススメ②③液晶保護パネル・テレビスタンド オススメ④繰り返し結束バンド 戸棚の中って大事なもの、触って欲しくないもの、細々したもの、たくさん入ってますよね。 子供はそういうところは興味津々で開けたくなります。見たことないものいっぱいですしね!そりゃー目もキラキラします。 まぁ戸
皆さん、子育てしてますかー!怖がりってなんで怖がっちゃうんでしょう?怖くない怖くないと思っても、怖がりの身体は反応してしまいます。怖いもの知らずという人もいますが、はたしてそれが良い事なのでしょうか?こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をして
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
この投稿をInstagramで見るKei Kawakami😋(@keichan.6.45.7)がシェアした投稿体験レ...
大学から公開講座の案内が届く 年齢が上がると参加できる講座が増えていく 小3~小6対象の公開講座へ 薬学部の公開講座~消化から学ぶ酵素の働き 小学校で使わない道具がたくさん! 酵素の働きについて学んでから実験へ スポイトで指定量を入れることに苦戦する子が多かった ホモジナイザーって何? 乳鉢で薬をつぶす体験 先生が修了証書をひとりひとりに手渡し! 早すぎることははない!参加できる時に参加しておく方がいい 夏休みに、大学で行われている小学生向けの公開講座に参加しました。 大学から公開講座の案内が届く 年齢が上がると参加できる講座が増えていく 今年の夏休みは去年に引き続き、コロナが気になりあまりあ…
特別な教材・教具 化石発掘体験ができる【化石ット】 【鬼滅の刃】の算数ゲームカード スッキリ水とけメモ チームミラクル3年生会員証 『迷路でわかる方位・地図宝探しブック』 『自分でまるつけの書(初級編)』 問題集・読み物など 時間のある時に取り組む教材(10月~3月分)2種類 実力アップチャレンジ(問題集) チャレンジ英語(テキスト) 『わくわく発見BOOK』は恐竜・化石特集 国・算・理・社のテキスト『チャレンジ』 10月号は【化石でわくわく!】がテーマ チャレンジのひと月配送分は東京スカイツリーと同じくらいの高さ!? 今の社会を反映した「社会」を学ぶことができる 学習動画や学習コンテンツ、オ…
以前から書見台が欲しかった 正しい姿勢・近視予防・学力向上に役立つかも? ダイソーの500円商品「タブレット兼用読書台」 どっしりとした安心感がある「BOOK STAND」 スチール製で安心 5段階調節 A4のテキストもOK ストッパーがしっかりしている ストッパーがタブレットの邪魔にならない ダイソーの200円商品「タブレットスタンドにも使える読書台」 プラスチック製でストッパーは左右に2本タイプ 9段階調節・ストッパーは左右に1本ずつタイプ キャン★ドゥ・ダイソーにある100円商品「タブレットスタンド」 コンパクト!外出先にも! 角度調整自由自在でタブレットスタンドとして使いやすい! 書見…
昨日は実力診断サピックスオープンでした。 初めて申し込みましたが、難しかったようですね。長男(小3)は「できなかった!」と言いながら教室から出てきました。お疲れ様でした(^-^) さて、私は昨日、長男を迎えに行きつつ、後期保護者会アンケートを提出してきました。 書くのにだいぶ時間がかかったので、次回アンケートを書く時のために、今回書いたことをメモしておきます_φ(・_・ 皆さんは、どんなことを書いているんだろう… ①学習面について てんさく教室が苦手で、ほんの数行しか書けません。「この時どう思った?」など、質問をして内容を膨らませようとしているのですが、思った事が言葉にできないようで、なかなか…
昨晩入浴後、脱衣所に蜘蛛が現れました。息子たちも私も、虫が苦手です。 体を拭くのもそこそこに、急いで脱衣所から出ました。 私「蜘蛛が怖いから、今日はさっさと寝室に行って寝よう。」 次男「うん、そうしよう。」 と話していたら、3人の中でいちばん怖がりの長男が、 「お布団に蜘蛛が近づいてきたらヤダ。」 と言って泣き出しました。 でも、母ちゃん蜘蛛退治できないよ。 困った( ; _ ; ) 長男は、ひとしきり泣くと、 「僕、蜘蛛退治する!」 と言って、脱衣所に向かいました。 恐怖の気持ちが、 蜘蛛を退治する < 寝てる時に蜘蛛が現れる だったようです。 写真だと分からないのですが、手は小刻みに震えて…
洗練されたデザインと最高級の品質のReimaからでているムーミンベイビーキット。赤ちゃんの必要なものが一度にそろうのでゲットしたいと思っている人も多いのでは?ですが、24,900円というお値段に躊躇してしまう人もいるかもしれません。そんなあ
こんにちは。 お月見に合わせて、初めてのお料理に挑戦が、しかし、ちょっと思っていた感じとは違う仕上がりに長男『これぞ最新って感じがするよ』めっちゃフォローされ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!