試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
意外と知られていない?過干渉を無くすための方法を徹底解説します!
【私の経験談】生活リズムを掴むために取り入れた「三点固定」とは?
声のボリューム調節が難しいお子さんへのサポートで役立ったこととは?
立ち止まってみて!お子さんの忘れ物の気付いたときどうしていますか?
「不登校のお子さんへの接し方」訪問カウンセラー目線で解説します!
【保存版】PLSが行う支援!復学までの流れを改めて紹介します!
【不登校になる事例】宿題ができないと学校に行けないお子さんたち
親子で笑顔になるために!PLSが復学支援の中で大切にしている事
【保存版!】夏休み期間中に家庭で気を付けておきたいこととは?
いよいよ夏休みに入ります!長かった1学期、お疲れ様でした!
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!前編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!中編
【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!後編
PLSの「Learning System」を継続するメリットとは?
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
【今週の常備菜】お米が高いから節約ごはん?王子のバレンタインと模様替え。
【看護師のおうちごはん】忙しい日を乗りきる作り置きおかず!
【今週の常備菜】大根が好きだから作ったのに…保育園の鬼ライスと腹巻タスキ(笑)
\毎月5と0のつく日はP5倍でお得/↓楽しく解いているうちに、日本の歴史や文化にどんどんくわしくなります!読めば社会科が好きになるクイズブックですクイズでわ…
長男が、 サピックス4年生6月度マンスリー確認テストの結果を持ち帰ってきました。 算>2科>70>理>4科>65>国>60>社>55 社会、好きなのに点数が取れません。 勉強の仕方が間違っているのかも。 サピックスの先生に相談してみようと思います。 電話か面談か? どちらにせよ緊張します(*´-`) 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
↓amazon高評価・レビューこの本では中学受験の影の部分にも注目してどんなふうに考え、対処すれば生きた中学受験ができるかを紹介してくれています<中学受験>親…
※こちらの記事は2022年6/28に投稿した記事の再投稿です。先日、発達障害のお子さんをお持ちの先輩ママとのランチしました公立小学校とフリースクールを併用し…
↓楽天★4.64:レビューより「リピートです。子供が気に入っていて同じガラを購入しました」【送料無料】ストレッチ総柄スカッツ| キッズ ベビー 子供 子供服 …
kutoonといえば、子どもの靴のサブスクレンタルサービスとして最近よく目にしますよね。すぐにサイズアウトしたり、あっという間に汚れたり。はたまたせっかく買ったのに“これイヤ!”と言って履いてもらえなかったり・・・。子どもの靴に関する悩みは
子どもの靴のサブスクサービス、kutoon。30日間の無料トライアルがあるということで、実際に試してみました!今回はkutoonの無料トライアル体験談です。申し込み手順から交換や返却手順まで、順を追って解説していきます。実際に届いた靴も写真
子ども用の靴のサブスクサービス、その名も“kutoon(クトゥーン)”最近SNSなどで目にすることが増えてきましたよね。子どもの靴って、すぐ汚れるしサイズアウトするし、だけどそれなりの値段がするもの。サブスクで自由に借りられたらきっと便利!
※こちらは、2022年6/21に投稿した記事の再投稿です。中学3年生の長男。中学受験の頃から、いわゆるトップ校を目指す「進学塾」へ通っていました。 しかし、…
いつもありがとうございます。MISTYです♡ すっかり更新がご無沙汰しておりますが、いつもアクセスいただきありがとうございます!別館も放置気味で最近はTwitterばかりですが(主に中受アカウント)、もしよろしければのぞいてみてくださいね。 シンママ5年生になりました 毎年この日には記事をUPしていますが、とうとう離婚して丸4年、無事にシンママ5年生に進級しました。去年の今頃の記事を読み返すと、そうだったのか~と思い出すのですが、離婚当時のことは結構忘れていることが多くて。負の感情にとらわれてしまわないかなとか、ちょっとフラッシュバックが怖かったのですが、今はほぼ大丈夫になりました。時間の経過…
長男(小4)が参加したジュニア算数オリンピックの結果がメールで届きました。 100点満点中50点。 平均点をギリギリ越えましたが、ファイナル進出は65点以上なので、まったく届かずでした。 来年のために反省点を記録しておきます。 〈今回の勉強法〉 過去問の正答率の高いものから順に解いていきました。 正答率30%台の問題が解けたり解けなかったり、というところで本番になりました。 〈来年に向けて〉 正答率20%台の問題まで解けるようになれたらいいな、と思っています。 〈おまけ・本人の感想〉 面白かった! 参加賞のカードもいいね! ファイナル進出できなかったことに少しもガッカリしていないようです(^^…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)先日、9月から入隊予定のボーイスカウト(カブスカウト)の体験に行ってきました❕ ボーイ...
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)幼稚園の年中さんになった4月から剣道を始めた、こぷぅ。途中コロナで休講になったり、幼稚園でのお教室だ...
※こちらの記事は2022年6/23に掲載した記事の再投稿です。物静かな長男と違って、やんちゃな次男(小2)まだまだ甘えん坊でかわいらしいとても、しっかりして…
安すぎてびっくり!すかいらーくグループでキッズプレートがクーポン利用で99円(税込109円)のキャンペーン!(6月30日まで)テイクアウトはできるのか、クーポンはどうやって手に入れる?などの疑問にお答えします。実際にガストに子供たちと行った様子もお伝えします♪
↓親が実際に悩んでいることを中心に対応を解説。また、起立性調節障害を治すために必要なことも丁寧に紹介しており、読んですぐに実践できる内容となっています。起立性…
こんにちは、愛花です♪ 今月、小学3年生の息子が初めて休日にお友達と遊ぶ約束をしました。 初めてのことで、親の私もちょっとドキドキでした。 休日に初めてお友達と遊んだ小3息子 平日は学童なので、放課後にお友達と約束して遊ぶことはありませんが 以前から、休日にお友達と遊びたいと言っていた息子。 ついに仲良しのお友達の家に遊びに行く約束をしてきました! まだ、お友達の家の場所が分からないので、待ち合わせ場所と時間をしっかりと決めて当日を迎えました。 初めてなので、待ち合わせ場所には念の為に私も一緒に付いていき、お邪魔するお友達Aくんのお母さんも付き添いで来てくれました。 お菓子を渡してお母さんに …
※こちらの記事は2022年6/22に投稿した記事の再投稿です。3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の…
みなさん、こんにちは。 4月に2週間ほど福岡の実家に帰省しました。 その際に息子くんの離乳食をどうするかと考えていたのですが、せっかくなのでありとあらゆるベビーフードを試してみようと思い、全てベビーフードで対応しました。 ベビーフードってやっぱりとっても便利! 今回はベビーフードの味やかかった費用、 便利な育児ハックも併せて紹介させていただきます。
先日、いつも陽気な次男が、泣いきながら、友達の言葉に傷ついたと訴えてきました 『【友達トラブル】小2次男が泣いて訴えてきたこと。』 小学2年生の次男大…
お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね
中3長女のクラス替えについて感じるもの②
2025年4月4日(金)ノンストップ!で紹介された本 子供への声かけ術
ワーママ続けてよかった! 笑顔で働き続けるために【やめるべき5つのこと】
苦しい時に見る動画
【大波乱!】ポノ爆発!ひいき反対軍団の乱
お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ
お子さんの心を考えて関わっていますか? 愛情が伝わる様に接していますか?
0歳〜3歳の子育てや教育が大事です
子育て しかり 方:効果的な叱り方で親子関係を深める秘訣
愛情あふれる「子ども の 怒り 方」を見つける!適切なしつけのポイントとは?
子どもを育てる費用を徹底解説!計画的な資金管理の秘訣
《今出来る子》じゃなくて《後伸びる子》にしたい
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第2週目】
子供に関する雑事で時間がとけていく|小3の話
4年生になってから、長男の学校生活があまりうまくいっていません。 読書が好きなので、長男の心の栄養になりそうな本を探して、何冊か渡しています。 そんな中、先日長男から「これ読んでみて。」と、図書館で借りてきた本を渡されました。 小学館版 学習まんが人物館『ゴッホ』 小学館版 学習まんが人物館 ゴッホ [ 圀府寺 司 ]価格: 935 円楽天で詳細を見る 長男から私へのメッセージなのかな… しっかり受け止めようと思います。 さて、昨日はサピックスの6月度マンスリー確認テストでした。 サピックスでは、友達とも先生とも楽しく過ごしているようです。 長男にとって、サピックスは大切な“居場所”になってい…
↓「また赤点!?ちゃんと勉強しなさい!」「うるさいな!やっても無駄だよ!」、何度言っても聞かない勉強嫌いなうちの子。個別指導で200人以上を指導し、成績アップ…
小学2年生の次男は、くもんで英語を学習しています少し離れた場所にくもん教室があるため、私が送迎をしています いつものように、元気に、先生に「さよなら」をした…
男性育休を取得するに際して、妻と話し合ったことについて皆さんに紹介できればと思います。 育休取得依頼のハードル
↓amazon★4.5「あまり期待せずに読んだの」ですが(ごめんなさい…)、ものすごく腑に落ちました児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守…
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、家族のチームワーク感じてますか?親の一方的になっていませんか?我が家は少しずつチームワークが整い始めました。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたし
※こちらは、2022年6/15に投稿した記事の再投稿です。 3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の不調…
起きても頭がぼーっとしたまま、授業中めまいがする、学校に行きたいけれど行けない起立性調節障害は、思春期であれば誰にでも発症する可能性のある病です。【新装版】…
※2022年6/13に投稿した記事の再投稿です。 先日の夕方部活の顧問の先生から電話が 「ちょっと、部活でトラブルがありまして、ご報告をと思いまして連絡をし…
みなさん、こんにちは。 毎日お家にいるときに遊ぶ子供のおもちゃってどうしていますか? 買うにしても月齢でおもちゃの種類が変わってくるし、買ったら買ったぶんだけ家の中のスペースを取ります。 わたしたち転勤族にとって荷物が多いことは致命的。 とはいえ少ないおもちゃでは息子くんの成長のためにもくないので、おもちゃのサブスクを試してみることにしてみました。 調べてみるとおもちゃのサブスクってたくさんあるんですね! これから色々な会社のおもちゃほサブスクをチャレンジしていきたいと思います。 転勤族の方はもちろん、おもちゃの数を増やしたくない方、色々なおもちゃを試したい方は是非参考にしてみてください! 今回は【イクプル】を利用しました。
ブロガーさんに教えてもらったおむつ情報Amazonでグーンプラスが激安です。クーポンコードと3点以上で15%オフ(5点以上だと25%オフだけど場所が)1番安く…
集団塾と個別指導塾。内申対策の違い!【注目アイテム☆PICKUP】↓「毎日ゲーム漬け」「話しかけても無視される」「部屋から出てこない」・・思春期の子への「…
もしかするとSNSなどで見かけた方も多いかもしれません。赤ちゃんの等身大ポスターRemember Me (リメンバーミー)がおしゃれでかわいすぎたので実際に注文してレビューしました。
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、親の自覚を持った時どうでしたか?わたしは、最近やっと自覚してきました。遅いのかなー?早いのかなー? わかりません。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。
※2022年6/11に掲載した記事の再投稿です。 私には、42才で、突然死した上の兄がいます。(詳細はこちら↓)『新築戸建5年目。42歳で他界した兄の家が「…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
↓楽天レビューより「起立性調節障害のしくみ、改善に向けての取り組み方、向き合い方、サポートの仕方等わかりやすかったです」起立性調節障害お悩み解消BOOK 「朝…
梅雨も近づき、雨の日が増えて来ており子供との遊びにお困りの方もいるのでは無いでしょうか? 本日は、雨の日に子供
子どもが成長したと感じた点 ずっと手をあげてたくさん発表する 目上の人に方言ではなく敬語を使う 姿勢がいい 真剣に先生の話を聞いている 成長すればするほど、いろんな初めての気遣いで疲れるもの 小1の時は授業中も家にいるかのようにリラックス! 家の外で頑張るようになったから、疲れていた? ストレスは適量がいい 「怠け」ではないと理解する 久しぶりに授業参観に参加して、子どもの成長ぶりにびっくりしました。 ≪これはいつもの姿なのか?授業参観用なのか?≫と疑いましたが、 帰宅後、授業参観の話をしていると、「途中、映像を見るあたりから夢中になって授業参観だということを忘れてた」と言っていたので、たぶん…
只今、絶賛「小学校高学年の読解力・文章力」を強化中!詳しくはこちらの記事↓今回の記事では、私も気になる「語彙力」に関する本を買ってみたので、レビューしたいと思います。子どもがよく使う表現、やばい、むかつく、えもい…といった言葉を他の言葉に言
*こちらの記事は、2022年6/9に掲載した記事の再投稿です。小学2年生の次男大人しい長男(中3)と違って、やんちゃなおしゃべり男子。 先日、学校で体力テス…
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、足にギブス付けた事ありますか?まぁ、あまりいませんよね。苦痛でしかありませんでした。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シン
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!