試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
子育て中に、これあったら便利ですよ~
長期休み!!子供たちのおうち時間~
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
もう整えてる?大事な新学期の備え
5月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
ワンオペママの快眠ルーティン|コツは寝落ち?!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
心にため込まずしっかりと吐き出して
DAISO「切り絵おりがみ」で5歳児女子と遊んでみた!
【プチプラ子供服】キッズパジャマこんなの欲しかったのよん♩
お買い物マラソン購入品/臭わないペットシーツ/4月です♩
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
もう整えてる?大事な新学期の備え
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
プリンは簡単じゃない!家で作ると失敗する
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
「うまく行っている人は〇〇をしている!」
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
小1男子、「やりたいことができないのはなんで?」
何日も「うげ〜」ってなるのが数分で終わった!
サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ 小2・小3はコロナ感染拡大で自粛・運動不足に タイムが落ち「かけっこ教室」探す セレッソ大阪の「速く走る教室」 サッカー教室に通う子たちばかり ボールを使わない陸上部のような練習風景 サッカースクールに対してイメージがかわった! セレッソ大阪のサマークリニック 「止める」「蹴る」「運ぶ」の教室 持ち物・料金 パス練習で学んだこと 高学年の試合!失敗してもパスをまわしてくれる 素晴らしい子たちに巡り合えたけど サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小4息子、セレッソ大阪のサマークリニック(夏…
※こちらの記事は、2022年7/31に掲載した記事の再投稿です。昨日、小2の次男の個人面談がありました そこで、先生から渡されたのが、「さんすう」の学力テス…
みなさん、こんばんは! 小中学生のお子さんをもつみなさん!親として、 「子どもには自分の意見をもって 堂々と主張する力を付けてほしい」 「子どもの気持ちや意見…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 前回マラソンで購入した次男の服が オリーブ&カーキ祭りでした。 どんだけ!(笑)
以下は外部広告です※こちらの記事は2022年7/30に掲載した記事の再投稿です。小2の次男。夏休みに入り、プリントやら、タブレット学習やらと、夏休みの宿題を…
※こちらの記事は2022年7/29に掲載した記事の再投稿です中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を…
※こちらの記事は2022年7/28に投稿した記事の再投稿です。やんちゃな小学2年生の次男1学期も終わりになり、身体測定の結果を持ち帰ってきました。 去年は、…
妊婦さん、小さいお子さんがいるママさん限定のジェラピケのベビーグッツが当たるキャンペーンをまとめました。どれも簡単に応募できるので、気になるあなたはこちらから一括応募!
おはようございますー 今日も私のブログを見に来ていただき、ありがとうございます! さて、旅行2日目! この日は朝からマザー牧場へ行きました! まずは、ふれあい動物園へ。 マ
やんちゃな小学2年生の次男 きっと真面目に授業を受けているのかな~と期待していましたが、1学期に行われた授業参観では、がっかりしました。『【がっかり↓】小…
こんにちは!みなさんお子さんとの夏休みはいかがお過ごしですか?私はというと、公立中学でありながら「宿題•定期テスト廃止」「固定担任制廃止」等の学校改革を行いメ…
こんばんわー 今日も私のブログを見に来ていただき、ありがとうございます。 本日、お昼過ぎくらいまで久しぶりの雨。 午前中に夏季期間中のプール授業があった兄さんは、プールが中止になって喜んでおりまし
誰でも申し込みできる? 将棋から遠ざかっていた 毎年開催される幼児から中学生の将棋大会 将棋教室へ通ったことがなくてもいいの?どれくらいの棋力? どんな大会だったか 広い会場・人の多さにびっくり 参加賞はどんなものだったか 淡路島の瓦でできた将棋駒の展示・PRコーナーも 関西以外の地域からもくる大きな大会だった 藤井聡太さんも過去に参加した大会だった! 初心者親睦クラスはどんなものだったか 将棋のルールを知っているだけでOK! クレヨンしんちゃんのようなお子様も! 冷静さを失うと上手くいかないという経験ができた 無料の指導対局はどんなものだったか 先着順・1対5で対局 すぐに指し返すと先生を独…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 いよいよ始まっちゃいましたよ、夏休み。 札幌は昨日が終業式で 始業式は8/22。
中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校を休みがちになる病気です)と診断されました 『アメトピ掲載★中…
築年数が古いと配電盤を工事しないとエアコンが設置できないって?!そんな時に100円ショップのクールピローを試したら意外といけました!
子供との公園遊び、月齢が進むにつれ、15分で満足していた公園遊びが、1時間、2時間と次第に伸び…それを見守るお母さんにも段々と負担が増していきます。そんな公園遊びを見守るママが少しでも楽になれる、公園に持っていくと便利なアイテムを紹介します。
※こちらの記事は、2022年7/23に投稿した記事のの再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、…
こんばんは!夏休みに突入しましたね。 休み前の18日(月・祝)は「すごい!読書感想文教室」今年初開催でした!この日に受けたい!とのご要望でお申込みされた小4女…
コロナ療養中の長男が、サピックスを欠席した分の動画配信授業を受けています。 「お母さんも一緒に授業受けようかな。」 と言って、お隣に座ったのですが… 1.5倍速で見ている∑(゚Д゚) 私、ぜんぜん聞き取れません! どこのページ?って言っている間にどんどん進んで、まったく理解が追いつきませんでした。笑 一方長男は、先生の問いかけに答えたり、相槌を打ったりして、なにやら楽しそう。 聞けば、週に一回配信される『理科特別動画』もいつも1.5倍速で見ているそうです。 普段は仕事で、長男が勉強している姿をあまり見る機会がないので知りませんでした。 私がサピ生だったら、絶対授業についていけないだろうなー(^…
異常気象と連日のように報道されるようになった昨今。マスク着用の推奨などコロナ禍も相まって夏バテしているひとは多いと思います。 こんな時、おすすめの漢方薬が『清暑益気湯(せいしょえっきとう)』です。高温多湿によって起きる様々な身体症状を改善
↓「不登校になったとき、自分はもう絶対に普通の生活に戻れないと思ってたんです」そう語る著者の「自分らしく生きる」ヒントが満載のエッセイ友達ゼロで不登校だった僕…
※こちらの記事は2022年7/21に掲載した記事の再投稿です。中2に予定されていたスキー教室は、中止でしたが、今年の修学旅行は開催予定らしいです(コロナの感染…
コロナ療養中の長男が、パソコンの前でなにやらやっているなーと思ったら、 編み物をしていました(*゚∀゚*) しかも、割り箸とタコ糸で! 道具がないので、家にあるもので代用したようです。 YouTubeでたまたま編み物の動画を見つけたのでしょうね。 編み棒と毛糸、買ってあげようかな… 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
夏になると水遊びが大好きな子供たちに付き合って親も水着を着なくてはいけなくなりますよね。産後戻らない体型(悲)をカバーしてくれる、私のおすすめの水着を紹介します!お値段控えめな割に、ガシガシ洗濯機で洗っても傷みにくく気に入ってます!日焼け予防のラッシュガードも持っていて損はないです、今年はぜひ1枚ゲットしましょう!
※こちらは、2022年7/19に投稿した記事の再投稿です。いよいよ、夏休みですね小学2年生の次男は、学童へ通っています 「夏休み期間中は、自習時間を30分設…
人に対してあまり強く言ったりできない長男を、強引かつ粘り強く誘い続けるK君。断るのもさ、結構パワーがいるのよ。ご理解の程宜しくお願い致します。放課後の遊ぶ場所や友人が訪問してくる問題…親にとっても頭の痛い問題ですよねぇ。楽しく過ごしてほしいけど、しょっちゅう来られるのは迷惑ってもんデス
長男のサピックス4年生7月組分けテストの結果です。 2科>算>70>4科>65>国>理>60>社>55 コロナに感染したため、しばらく勉強をお休みしています。 今週の7月度復習テストもお休みします。 ゆっくり休んで、元気になりますように。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
※こちらの記事は、2022年7/18に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学…
※こちらの記事は2022年7/17に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校…
産後の抜け毛の多い時期のヘアースタイルって迷いませんか?ショートとロングどちらも経験した私がどちらがよかったのかを考察します。
コロナの影響でずーっと在宅ワークしていた旦那。5月から、別会社へ出向になり、やっと家から出て行くことになりました 『旦那、仕事、変わるってよ。(コロナ不況…
※こちらの記事は、2022年7/15に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。貧血などの症状が慢性的にでて、…
こんばんは! 戻り梅雨のような天気が続きますがみなさんいかがお過ごしですか? 今週は、学校に成績表をもらいに行った人が多かったのかもしれません。 わが家も、次…
キッチンにある夫のワークスペース。そこに、無印良品の壁に付けられる家具を取り付けました。
長男(小4)は算数が好きです。 ゲームをクリアするように、楽しんで解きます。 長男の算数スイッチが入ったのは、年少の頃だったと思います。 大きい数に興味を持ち、 「千の次は?万の次は?」 と聞いてきたので、図書館で算数図鑑を借りました。 「書いてー。」 と言われたので、 ノートに書きました。 「もっと書いてー。」 と言われ、毎日ゼロを一つ増やした数字を書くのが日課となり、 長男が算数図鑑を見ながら読み方を書くようになりました。 保育園から帰ると、 「今日も数字書こう!」 と誘われ、なんだこの遊び?と思いつつ、私も一緒に楽しんでいました。 今思えば、親子で遊んでいるだけだと思っていましたが、長男…
※こちらは、2022年7/13に投稿した記事の再投稿です。小学2年生の次男は、先日から、学校のバスケチームに加入しました30名以上所属していて、コロナが落ち…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)先日、9月から入隊予定のボーイスカウト(カブスカウト)の体験に行ってきました❕今回で、...
昨日の夜、寝る前の次男(小1)との会話。 「図工の授業が面白かったから、いつかお母さんにも見せたいなー。」 「ぜひ見せて。すぐにでも。」 ということで、登校前、朝から図工の授業を再現してもらいました。 水を入れたペットボトルの蓋に絵の具をつけて、ペットボトルを振ると… 透明の水が色水に変わる! という手品のような授業でした。 絵の具は一色でなく、赤と青の二色で紫にしたり青と黄で緑にしたり、色水遊びも楽しみました。 子どもの興味はナマモノだと思っています。 なるべく早く料理してあげないと、腐ってしまう。これからも、次男の興味あるものを見逃さないようにしようと思います。 以前、『色の科学じっけんセ…
毎月5と0のつく日はP5倍でお得です 今年も暑い夏がやってきた熱中症対策しなくちゃ!【ランドセルで蒸れる背中を涼しく】付属の冷媒パットが体温を吸熱&放熱!ヒ…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)この前、土曜日のマチネでアラジンを観てきましたっ🙌2月にライオンキングを観に行ったん...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!