試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
年明けからゆる~く始まった息子のトイトレ。トイレでおしっこもうんちもできるようになったし、お兄さんパンツもデビューしたのですがかなり難航中。。。そんな息子の内心を覗きたい。。。かっこよくお兄さんパンツを履きたい心 VS お漏らしをしちゃった
娘はよく言えば優しいのですが、逆を返せばお友達に言い返すことが出来ないタイプでした。自宅へお友達を呼んでもおもちゃの取り合いをしているところも見たことがなかったし、保育園でもあまり揉め事を起こした報告を受けた記憶がありませんでした。今回はそ
息子も早いものでもうすぐ3歳。お誕生日プレゼントをフライングで買い与えたので、そのプレゼントの感想をお伝えさせていただきます!これから3歳を迎えるお子さんや男の子ママだけでなく女の子へのプレゼントの参考にもなったら嬉しいです。ストライダー
お子さんの寝かしつけの際なかなか寝付かなくてイライラしてしまうことはありませんか?我が子はお布団に入ってから30分ほどで寝ついてくれるので普通な方だと思うのですが、たまに1時間かかることもしばしば・・・正直早く寝てくれ〜と思うことも多々あり
全てのお母さんおめでとう!皆さんはどんな母の日を過ごしましたか?母の日を祝ってもらいたい私に対して、母の日を祝ったことのない夫。ロマンチストのロの字もない夫なので、お祝い事は指定しないと何もしてもらえないので期待をすることをここ数年で辞めま
以前、こちらのブログに書いたように。先生に怒られてから、「先生恐怖症」になった息子。 『中2息子。メンタル崩壊。先生恐怖症になった息子に母親の私がしたこと。』…
おはようございます今朝は空腹により次女も4時に起きてきたので朝から自分時間が取れずにちょっと残念次女はなんのこっちゃと朝ごはんを要求し朝からびっくりするぐらい…
中2になった息子。成績=内申。高校入試に直結する学年になりましたもう、そろそろ目標となる志望校を決めたい!しかし、今はコロナで合同説明会も中止。文化祭や体育祭…
母の日でしたねー。 2日前から、(空気の読めない)旦那に「あさっては母の日やしな〜。よろしく頼んだよ〜」と伝え、強制的に祝ってもらいました♪♪ 朝から旦那が子どもたちを誘い、お花屋さんへ。それぞれが選んだお花をプレゼントしてくれました。 ほっしゃんからは、虹色と白のカーネーション。 てんちゃんからは、ピンクのカーネーション。 ダディからは、赤いバラ。 てんちゃんは、「ハッピーバースデーマミー♪」と言ってくれました。 ほっしゃんは、大好きな虹色のお花をマミーにあげたくない!と隠れつづけ、最終的にくれませんでした。笑 あとでダディに聞きましたが、ほっしゃんはお花屋さんまでの道も、ずっと「ダディ!マミーの日じゃなくて、ほっしゃんの日がいい!」と駄々をこね続け、ようやく観念したと思ったら、次は、「ダディ!お花屋さんには行きたくない!絶対マミーはトミカが好きだからトミカのお店に行こ!」と駄々をこね続けたそうです。笑 それぞれらしくて、笑えました。 不在の長女ココや長男あんちゃんからも温かいメールが届きました。ステップキッズの子達からもらう、「私たちの母になってくれてありがとう。」「私たちの人生に
こんばんは、妻です今日は母の日ですねわが家はなーにもありませんでしたが(泣)夫が子どもに声かけたり計画しないとないよねー(-_-)2年連続の誕生日同様、誰も何も声掛けられないわけでー「うちに母はいないのかーい!!」私はささやかですが両家の母に柏餅や季節の可愛い
こんにちは今週は今日しか休みがないので朝から買い出しに常備菜作りさらには学用品収納の変更などなどシャカリキ動き回りようやく一休みのプロテインタイム笑タンパク質…
我が家の二人の息子。だいた4才くらいからオンライン英会話を始めています英語は続けなきゃ意味がないので細く、長く続けています。 ↓親子で楽しめる!かわいいペネロ…
こんばんは本日2本目。長女ランドセルが届きました池田屋の半被せタイプカラーはキャメルです『ラン活終了した話』おはようございます昨日の夕方メールにて池田屋のラン…
GW中の出来事。 夜に寝る頃になって。次男が急に。 ぐずぐず泣いてきた。 どうしたことか?と聞いてみたら。 「あのね、実は。YouTubeを見ちゃったの」 え…
4月15日に実施されたエナの学力テストの結果はこちら↓前回、好調だった国語も低下。GW中にテストのやり直しをしたところ。 記述式の最後のところ。「。」がなかっ…
おはようございます、妻ですGWが明けてしまいました〜まだまだ休み足りないww腹をくくって出勤しました(^-^;)前回、わが家の和室についてまた見直し前の押入れ収納またどのように整理したかについてご紹介しました!今日は見直し後の押入れ収納です1.見直し後の押入れ収納
前回の「堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら東大駒場裏を散策~三田用水跡・暗渠散策(3)」では、東大駒場の裏を流れていた三田用水跡(暗渠)を散策しながら、堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しました。今回は、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、...
おはようございます今週は土曜も仕事なので今日で今週も終わり!となれない残念さゴールデンウィークでしっかり休んだ分今週はあと2日頑張らなきゃですね〜さてさて、昨…
新学期になってから1ヶ月。 子どもの習い事を新しく始めたり、またはお試し期間が終わって本入会を迷っている人も多いのではないでしょうか。 この記事は、スイミングを始める!と決め、スイミングに通いだしてから、3ヶ月でスイミングをやめた、三男の話をご紹介します。三男がプールに通いだしたのは、7月の終わり。7月中は、お試し期間で、8月、9月、10月の終わりで、プールをやめました。お月謝を払ったのは、3ヶ月間でした。 「なぜそれをやるの?」動機を決める 三男が、プールに行きたいと言いだしたのは、実は自分からではなく私からの提案でした。昨年の、もうすぐ夏休み、という時期。新型コロナの流行で、平日も長期の休…
息子の中学校は、毎朝「朝読書」という時間があります。 ちょくちょく、息子は。「朝読書で読む本がないんだよね」と言ってくる。 図書館の本は興味がなく。欲しい本も…
こんばんは今日でゴールデンウィーク終わりですね。いつもの休日と変わらない過ごし方だったのであっという間に過ぎてしまいました笑これじゃいかんなと思って昨日は市内…
GWはステイホーム。前から、気になっていたHISのオンライン海外ツアー!息子(中2と小1)と参加してみました!参加したツアーは↓インド→ケニア→ケアンズ→ハワ…
おはようございますお篭りゴールデンウィーク。一昨日は庭キャンプの予定でしたがマットを買ってなかったので室内キャンプに変更リビングがキャンプサイトに変身しました…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
中学入れば背は伸びるは時代遅れ 小学生 中学生 硬式テニス
「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」で効率的に勉強しよう
綺麗なノート作りの新定番!「わけありしたじき」で分割線を引こう
なかなか落ち着かない出費
のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
【中2息子】8月実施。塾の夏期学力判定テストの結果。今回は、5教科でした。
反抗期娘 不可解な行動
毎日友達と釣りに行くADHD甥
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
中学1年生【新学期】①クラス発表と友達作り
【入学式】③衝撃だった保護者の服装
【母子家庭入学式】②ぼっち参加のデメリット
【母子家庭入学式】外国人元夫呼ばなかった結果…
中学生バレーボールクラブ「小名浜西リトル」の挑戦と成長
GWに入り温かくなりましたね。 中学校もGW開けに「衣替え」 今まで、使っていた冬服のズボンをクリーニングに出そうっと さてさて、夏服のズボンは、クローゼット…
緊急事態宣言ですね 律儀にステイホームしている我が家。 夫、息子(中2と小1)と私。 うっかりすると、絶対にゴロゴロして1日が終わってしまう。 そこで。 毎日…
先日、旦那はニュージーランドより帰国しました。 このコロナ禍で、海外から入国した人がどうなっているのかをレポートしたいと思います! 日本に入国する際にも、ニュージーランドの時と同様、出国72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明書が必要になります。(※行きしに痛い目にあったマオリ夫。帰りも全く同じミスをするという…ありえます?そのことはまたいつか…。行きしの痛い目を知りたいかたは、こちらをどうぞ↓ https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B8%A1%E8%88%AA%E5%A0%B1%E5%91%8A ) 日本へ入国する際には、「14日間の待期期間」というものがあります。どういうことかといますと、14日間、NZのようにホテルに強制的に隔離されるわけではなく、自宅等で自主隔離をするわけです。 まず、14日間滞在する場所を確保し報告します。自宅であっても、それ以外の場所でもどちらでも構いません。 で、到着空港からその滞在場所(
緊急事態宣言ですね ニュースでは。「去年の緊急事態宣言より、人出増」と言っていますが。 我が家は、律儀にステイホームしてます(誰か褒めて、いや、当たり前か・・…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜電子マネー決済ができる機会が増えたこと。マイバッグを持ってのお出かけが当たり前になったこと。そんな日常の中で、手持ちのバッグがコンパクトな方が便利だなぁ〜と思うことが、多くなりました。そんな中、見つけた
こんばんはゴールデンウィーク初日。そんな本日は昼前から長男と次女の病院でしたー10時半からだったので朝からはいつもの如く買い出しに走り帰宅してからはおやつを大…
こんにちは、妻です今年に入ってダイエットを始めてから意識的に歩くようにしています歩くようになっていろいろなメリットも感じているのでダイエットの結果も兼ねてまたブログにしたいと思います先日も通勤時ちょっと歩いてみましたヒサヤオオドオリパーク!昨年9月にリニ
こんばんは、妻です先日の楽天お買い物マラソン久しぶりに参加しました☆楽天で毎年かなりお買い物しているのでさらにお得な楽天プレミアムカードに切り替えました!期間限定ポイントはよく利用するコンビニやスギ薬局にて楽天Pay支払いでお得に利用しています今年もしっかり
週末。 次男が体操着を持って帰ってきた。 お尻が凄く汚れている! おしりパンパンしてよ!と次男に言ったら。 「『先生が、パンパンしちゃダメ』って言ったもん」と…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!