三男が習い事のサッカーを辞めちゃいました⚽
4/26『ゴジラxコング 新たなる帝国』が公開される。
「お母さんは甘すぎる」と長男に言われて凹む
不登校の兄弟連鎖を感じる。
不登校の次男に始業式どう声かけするか悩む
間もなく始業式。不登校の次男は…。
発達障害の長男(小6)が幼稚園の同窓会で見せた姿
不登校の次男と小学校の修了式を隠れながら参加したお話
不登校の次男が三学期の最後にちょびっとだけ学校に行ったときの話
教育支援センターでトラブル
今週のお題は「練習していること」ですって。
やっと再び教育支援センター行ったのに翌日は行きませんでした。
不登校の次男が明日は教育支援センターに行く!と言った背景には。
不登校の次男と私
今週のお題は「大発見」ですって。
自分の素直な気持ちと向き合い、男性心理を踏まえたコミュニケーションを知り、行動を変えることで、望む未来を叶える。コミュニケーションを改善する。
息子たちがみんな理系の道に進みはじめて数年。理系とは言っても、とても幅が広いので、専攻分野はそれぞれ違います。工学系、情報系、物質系と、見事にバラバラです。その中でも物質系を選んだ末っ子が、一番思いが強く、中学生の頃から進路を決めていました。そして、一番
物騒なタイトルですがまずは昨日のことを。こどもの日の昨日は三男のリクエストでタコパ!タコはタコでも今回は🐙じゃなくて🌮めっちゃ大好評で24枚用意したタコシェル…
突然の腰の痛みで、歩けなくなった、軽度認知症&一人暮らしの父。夜中に病院に行き、結局、そのまま2度目の入院することになりました。いろいろ検査をした結果、父は、腰の骨の一部がつぶれていました。原因は、高齢による骨密度の低下と考えられるらしく、じわじわと圧迫
我が家の、ぼんやり、おっとり長男。人生で、自分の時間を100%自分でコントロールする時も必要だろうと、通塾などしていません。(失敗もまた学びです。 …とか…
【海外移住準備(後編)】セブからマレーシア、そして「国境閉鎖」へ|家族で選んだ道と、私の新しい働き方
フィリピン移住を目指していた私たちが、マレーシアへの切り替えを決意。家のこと、仕事のこと、そしてコロナによる国境閉鎖の波。心の葛藤と家族の選択を綴った我が家の記録です。
【マレーシア移住前】わが家が受けた予防接種とその費用|西・東マレーシアで違いはある?
マレーシア移住前に受けるべき予防接種は?私たちが実際に日本で受けたワクチンの種類や費用を公開。A型肝炎、腸チフス、日本脳炎、狂犬病など、子連れ移住にも役立つ情報を西マレーシア・東マレーシアの違いとともに綴っています。
ゴールデンウィーク最終日は雨。。。降圧剤でヤル気のないジョニーは、家で引きこもり。 突然!アレが無性に食べたくなってね。カンジャンセウ!みんなもそうだよね?突…
紫外線が怖い季節になってきました。(気になるとか生優しいもんじゃない)明日からの兄さんの試合に向けて、寝ても覚めてもビタミンC!今日からPRでいただいたリポス…
アップリカ ヴィットの組み立て&調節方法を写真付きで詳しく解説します!
※記事内に広告が含まれています。こんにちは!るいママです。2025年3月に発売された、軽量コンパクトで使いやすいと評判のAprica(アップリカ)のベビーカー【Viitヴィット】は、組み立てが必要なのか、組み立ては難しいのか気になっている方...
【365daysteatime】チャコットの紅茶柄エコバッグ
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。東京紅茶教室ティースタイル(★)プライベートブログです。 紅茶とバレエのエコバッグ Hello.お…
時短ワーママ 3歳と6歳兄弟育児。ファッション、子連れ旅、子育てのあれこれを書いています♡ 第一子を出産すると訪れる2人目問題 我が家の話を書こうと思いま…
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは高1・中1の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…
前回の記事はこちら 『【手足のしびれ】待つのが辛すぎる数日間。』(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『GW温泉旅行/何回目…
全ての子育てをするママパパに笑顔を!実際に2児を育てるパパが子育ての体験談や、その他子育てに関する知識を共有し、育児のお悩みに役立つ情報を公開中。子供だけでなく世界中の子育てに奮闘するママとパパを笑顔にするための総合子育てガイド。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)