月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
子供帰宅後〜寝る迄のルーティン
ボーダーは勉強介護で成績向上
少しでも花粉症が楽になればいいな!
【検索キーワード】を意識して記事を分析!アクセス数アップを目指そう!
これぞ時短料理!?鶏ミンチで【ズボラ】ハンバーグ
【母の日】お母さんに癒しの時間を!おすすめリラックスギフト
奈良県でお花見するならココ!吉野山以外の絶景桜スポット3選
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
新4年sapix復習テスト過去最低値
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
小6鉄緑会春季講習開始!
失意のシャムスと、彼とのプロム【シムズ4でツイステ】
解雇宣告(笑)と片思い 【シムズ4でツイステ】
今更ですが…ティーンが二人もいるので【シムズ4でツイステ】
なんか二人の間の空気が、ちょっと変…(´;ω;`)【シムズ4でツイステ】
双子ちゃん、幼児に成長【シムズ4でツイステ】
双子を授かる人のスピリチュアルな視点で紐解く、あなただけの奇跡
【一時帰国2024】旦那帰国&双子のお手伝い
サラブレッドの双子
【イラスト】Happy birthday Mai and Itsuki!
双子はちょびっと差があるの
クラシックコンサート@Toronto Symphony Orchestra
【一時帰国2024】友達とランチ&手持ち花火
【一時帰国2024】アサリにハマる双子
勝てなきゃ地獄!発達凸凹っ子(中2双子次男)がゲームでブチ切れ!母が学んだ意外な教訓とは・・・
【一時帰国2024】サファリリゾート姫路セントラルパーク
40代夫婦+7歳娘+チワワにこまるの生活♪ 小1娘、1学期ほぼ不登校。自閉スペクトラム症・分離不安症と診断。2学期から支援学級+母子登校で行けるようになる。日々の記録!
いくつになっても、新しいことを始めるのには勇気が要る。どんな些細なことでも、緊張するし失敗を恐れて及び腰になってしまう。今日は、ポスティングバイトの初日。まずは手始めに、自分の心と身体にマッチングするか、見極める日。自転車日和、天気は私の
実家の家計簿チェックは兄貴に任せていますが、毎月姉貴にブチ切れています。姉貴は障害年金で6.8万円の収入があります。ここから、・国民年金保険(0.2万)・通院費(1万)・個人年金(2万)・スマホ通信費、サブスク(0.2万)・自分で積み立て(0.5万)などを引き落としまています。約4万を確保し、残り2.8万円を小遣いとして使っているのですが、これに兄貴が怒っています。働いてないのに、小遣い2.8万円は多い。小遣いは1.5万にし、残り...
週に6時間しか働いていない事務パートの件で、毎日が憂鬱。辞める、辞めない、どうしようと迷いながらも現実逃避にGWの楽しい予定を思い浮かべる。引っ越し前のママ友とのランチ。久しぶりに友達と会ってお喋り出来る。そんな浮足立った気持ちに水を差す
事務パート、辞めたい。辞めて楽になりたい。人間関係をリセット、段ボールに入れられたままのPCのことや今後のことを考えるだけで頭が痛い。逃げてしまおうか。でも、辞めてこの先もうこういう仕事に就けないのではないかと思い始めている。ダブルワーク
*支援学級の娘が大好きな担任の先生が、持ち上がりだったのが、本当に救いでした。でも、2年生の始業式までわからないことだったので1年生の3学期にしておいたことがあります。2年生の担任の先生へ向けて渡したものが、かなり効果的でした✨支援学級の児童だけ3学期に保護者
4/16 コストコで買ったもの~初めて買った三元豚ロース肉ウマ!
春休みにコストコに行きました。買ったものは下記。トイレットペーパー:2398円無洗ブレンド米10kg:7880円マルハニチロ ツナフレーク缶:2098円 さくらどりもも肉2.5kg:2598円 さくらどりむね肉2.5kg:1618円 光無添加円熟798円アップルベーコン:1678円まいたけ極:348円 カットしめじ:359円 石丸製麺 讃岐うどん 500g x 4:1128円胡麻ドレッシング(1000ml):798円 青木食品 太麺焼きそば;438円 長いも:498円スライスロー...
*チワワのにこまるがきてから初めての犬のお世話に手一杯でお世話がラクな金魚たちには、あまり手をかけられずでした😅娘の学校のことも落ち着いて金魚たちのことを気にかけられるようになり…大きく育った金魚には、小さすぎる水槽が気になる毎日。水を換えてもすぐに汚れ
hubby頑張って去年より長く禁酒したよ。お正月明けから3ヶ月以上やめたんだけどその3ヶ月で爆太り。太るのってアルコールじゃないのねー。。。と証明してくれまし…
春休みも終わり、 娘たちの学校も始まっています。 次女は5年生になり、長女は高校に入学! 先週入学式も無事に終わり、毎日オリエンテーション漬けの日々? 学校の設備やルール説明とか、部
娘が図書館で借りてきたノンフィクションの本。ペンギン、長崎の海を飛ぶ! フレーベル館ジュニアノンフィクション「夢をあきらめない」人間の姿を、長崎ペンギン水族館の名物イベント「ペンギンふれあいビーチ」成功までの道のりを通して紹介します。人と人、人と生きものの絆を描く感動ドキュメンタリー。フレーベル館出版サイトより引用一昨年の年末に遊びに行った、ハラミの聖地・長崎ペンギン水族館が舞台♡(→聖地!念願の長...
40代から始める、本気の副収入!【健康×経済で女性の経済自立を応援 一万円起業のすすめ】リウマチ持ちの助産師はま子です。 生を受けてそれが終わるまで健康で美…
4月10日に東武動物公園に行った日のことを振り返りながら書いていきます東武動物公園駅に私も娘も初上陸\(^ω^)/駅の西口から出ると、大きな無印良品があってそ…
自分自身の心の状態をいつでも気づけるようにしておいたほうがいい3つの理由
や~っと本日冬タイヤから夏タイヤにタイヤを交換する運びになった星セイカそんなタイヤ交換をしてもらっている間にブログを書き書きしておりますがうちの実母ちゃん…
*支援学級の娘が大好きな担任の先生が、持ち上がりだったのが、本当に救いでした。でも、2年生の始業式までわからないことだったので1年生の3学期にしておいたことがあります。2年生の担任の先生へ向けて渡したものが、かなり効果的でした✨支援学級の児童だけ3学期に保護者
はじめまして〜💕 2025.4/16保護、まぁまぁ、ビビり?! 人慣れしていなさそうな感じのポメラニアンの女の子 2.24kg・5歳ウルフセーブルの新人さん…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)