試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
++最後の春休みと あれこれなお話し*++
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
【6歳娘】発達支援センターで発達相談を受けてきました
++確定申告と・・・*++
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
1才娘のモーニングコールが、かわいいが、
3歳&1歳と車で横浜アンパンマンミュージアムに行ってきた!
【保育園生活】娘の卒園式が無事終了しました
ディズニーランドで、トミカが作れるって知ってた?
専業主夫、動画編集に燃える
++卒業*++
2025年2月振り返り&3月のやりたいことリスト
買って良かった蒸気カット炊飯器☆
命を守る防災用ホイッスル☆
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
生きる理由を探す!
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
感情の温度計カードで、感情を見える化する(カードプレゼント)
4/6説明会 もう悩まない! 発達凸凹キッズの社会性をグンと伸ばす2つの最強トレーニング
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
御上先生のあのエピソードって…
卒業式
木曜日なのに冷蔵庫がジリ貧で困りました。 最近、買い物もおサボリさん。 お総菜ばかり買ってるような気がする。 今日スーパ
ほっしゃん、またも発熱… 今回は長引かないことを祈っています。 そんなほっしゃん、明日は大好きなヒーロー(療育)へ行く日です。昨日、発熱中にも関わらず、明日のヒーローの持ち物を自分で準備し始めました。いやいや、あさってのヒーローの前に、明日保育園なんやから、そっちの準備をしてよ〜という感じでしたが、安定の登園拒否児なもんでそこはスルー (笑) 一生懸命、ヒーローのカバンを用意している姿をみて、改めて、ヒーローが、本当にほっしゃんにとっては、楽しい大好きな居場所なんだなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。 ほっしゃんが用意したリュックを、念のために確認。 ちなみに指定されている持ち物は、着替えワンセットと水着とタオル。 こちらが、ほっしゃんが用意したものです。↓ Tシャツ 14枚 ロンT 4枚 ズボン 5枚 ひと夏ヒーローに住む気かな?😂 そもそも、よー、こんな小さなリュックにこれ全部入れたな 笑 「ほっしゃん着替え一枚ずつでいいよ〜」 「いやーー!!!全部持っていくの!!!」 これは修正できそうになかったので、明日はこのリュックを持っていこうとおもいます。なんとも無駄の多い育児
こんにちは、せーじんです。 せーじん家は、お米や野菜は農協で買うようにしています。 値段はスーパーのお米と変わらないし だったら地元で作ったお米の方がいいような気がするね 地元の農作物を食べることを、「地産地消」というんですよ 地元の農産物を買って食べることを、 地産地消といって、国でも推進してるんですよ。 へー、国が推進してるの? 地産地消のメリットが、農林水産省のWebページにたくさん載っていますよ 難しい言葉が多くて読みにくいので、ざっくり言い換えてみましょう 農家のメリット買う人のメリット 買う人の顔が見え、みんなが欲しがっているものがわかる地元で売れば、遠くの市場まで運ぶお金を節約で
いつも通り、学校から帰ってきた中学2年生の長男。夕ご飯の支度をしていた私に。 あのさ~、部活の先生から、「部長をやってみないか?」って打診されたんだ。 すんな…
子どもの通信教育のダイレクトメール(DM)。 請求していないのですが、放っておいたらスマイルゼミのDMが今週だけで3通届いてボびっくり! いよいよダイレクトメールを停止する方法を調べてまとめました。 こどもちゃれんじのベネッセも同じ要領ですので、ご参考にどうぞ。 まず最初にお伝えしておきたいことは、届いたDMは手続きが終わるまで手元に置いてください。 なぜかDM停止のためのパスワード的な数字は、ビニールの封筒や宛名シールに書いてあるので、捨ててしまうと番号がわからずに余計に手間がかかってしまいます。 スマイルゼミからのダイレクトメールが止まらない??
こんにちは、せーじんです。 今日は、みんな大好き甘栗の比較をしていきましょう。 安くてうまいと言えば、この2人! 業務スーパー a.k.a プライベートブランドの王様! ダイソー a.k.a 百円ショップの王様! 王者同士がぶつかる頂上決戦! 今日のお題は甘栗だ! いざ、勝負! この戦いは見逃せないね! 選手紹介 業務スーパー「有機 天津甘栗」 赤い袋が食欲をそそる、業務スーパーの甘栗ですね。 保存料・着色料不使用、「天津」の名の通り中国産の栗を使っています。 ダイソー「有機栽培栗100% こだわりのむき甘栗」 ダイソーの甘栗は、白い袋に金色のワンポイントが実に爽やかです。 無印良品に売ってい
市販品でも漢字ドリル、いいものがたくさんありますよね。今回は発達障害児の息子目線で小学生の市販品漢字ドリルを選ぶポイントのご紹介です。
うちの高2の坊っちゃん足を引きずっております。 なぜ?なんで?どうした? これは事件性ありのやつっぽい。 さてさて取り調
もうすぐ夏休みですね。 共働き家庭のわが家の場合、長男(小3)は一日の大半を一人で過ごします。 タイムスケジュールはこんな感じ☟ 6:30起床 8:00母出勤 《長男お一人様time》 18:00母帰宅 21:00就寝 毎日10時間お一人様timeがあります。 習い事のある日は教室に通いますが、1〜2時間で終わるので、お一人様timeが長いことに変わりありません。 暇すぎないか?(-。-; サピックス生の夏休みって、これで良いのかしら⁉︎ 子どもだけで参加可能なキャンプやワークショップに申し込んでいたのですが、緊急事態宣言で中止になってしまい、暇が加速している状況です。 さてさて、この時間をど…
3歳の長男はトイトレをはじめ、順調に日中ではおむつがはずれるまできました。しかし、転園・引越しもあってか、最近おしっこを失敗してしまうことがちょくちょく・・・理由は何点かありました。幼稚園での失敗では、そもそもお茶をたくさん飲むので本人が夢
息子がハンコ注射を打ってから10ヶ月経ち、痕が少しずつ消えてきました。 よくなってきたね〜って嫁と話してて、ふと当時のことを思い出しました。 当時私はハンコ注射って針がいっぱいついた普通の注射でしょ?と舐めてました。 昔自分が打った時もものすごく痛かった気がするけど、子供のころの記憶だし、今の時代流石にハンコ注射も進歩してるだろうとも思ってました。 注射当日、私は特段何の心の準備もせず家族3人で小児科に向かう。(後で知りましたが嫁はいろいろ調べてて覚悟していたようでした。。) 息子の番がきて、服を脱がせる。 結構デカめの見たことない注射器を取り出す先生。焦る私。 実写は痛々しいのでイラストで(…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こんにちわ〜 今日もいいお天気の東京。 「今日は学校でプールだぁ~」と、兄さん喜んで登校していきました。 *************************** 土日の東京、夕立ちはあったものの、昼間はとってもいいお天
中学生の27人に一人が不登校の子がいる時代となり(文部科学省平成30年度調査)子どもの不登校にお悩みの親御さんも増えてきました。今日は、中学生の子どもが不登校になる原因をと、不登校になった状態から元気を回復するまでの「5つの段階別」に、子どもと親の気持ちや状態の変化について書いていきたいと思います。 不登校になりやすいタイプと原因中学生で不登校になる原因は一つではなく、いくつかパターンがあるなぁと感じています。特に、私にご相談される方の多くが「男の子ママ
先週末に新型コロナウイルスの影響で全国の小中高一斉休校要請が出されたことによって、前倒しでいろいろすっ飛ばして、いきなり突入してしまった2020春休み。小中高校生をお持ちのお母さま方は、今どんな気持ちでこの決定を受け止めておられますか?今回、前倒しで2週間プラスされたこと、習い事やスポーツや娯楽も自粛の傾向で、家にいる時間が増えることに、頭を抱えておられるご家庭も多いんじゃないでしょうか?だって、家にいる時間が増えれば増えるほど、ゲームや動画の時間が増えることが想定されます
私、性格が適当すぎて、天気予報とかみないタイプです。朝出かける瞬間の空の感じだけで全てを判断するので、自分ひとり傘がなくて困ったり、せっせと干していった洗濯物が、家に帰ったらずぶ濡れ…なんてことは日常茶飯事です。 旅行に行く時でさえも、天気予報を調べていかないので、快晴だけをイメージして準備をして出かけてしまいます。で、大雨に見舞われ、対策ゼロのため、当日にあたふたし、グダグダになっちゃう・・・なんてのもいつものこと。 でも、そんな私も母になり、小さな子どもたちと行動するようになったことで、天気予報を見といた方がいいかもしれないとようやく学びました。 先日、うまれてはじめて、「旅行の日の天気予報を調べておく」ってことをやってみました。 旅行のひと月前にSiriさんにお尋ね。なんかそれだけで、めちゃ有能な母の気分でした。 私「○月○日の、○○県○○市の天気予報は?」 Siri「・・・先すぎてわかりません。」 あ…天気予報って、ひと月前にはわからないのね…笑 素人はこんなもんですね。 …という話をいとこにしたら、絶対ダウンロードしなさい!と勧められたのが、「yahoo天気」のアプリ。 その
最近読んだ絵本たち ここ最近は、絵本を借りる機会が減ってきています。 月に10冊くらい借りて読んでいた時期もあったのですが、最近は月に3,4冊くらいでしょうか。 理由は、おそらく引っ越して図書館が遠くなったこと。 そして、いわゆる絵本ではなく、児童書のようなものを読むことも少しずつ増えてきたので、1冊の本を読むのに時間がかかるということもあると思います。 もう一つは、時々ここでも書いていますが、今の息子は漫画が大好き。アニメ系の漫画もありますが、歴史ものだったり、星座や科学の分野の漫画を読んだりもしています。 基本的に、こうした教育系漫画は購入しているので、その関係で図書館で絵本を借りて読むと…
サピックスの国語の解き直しをしていた長男(小3)から質問されました。 「しこたま腰って、どんな腰?」 ( ´・д・)エッ? 「どんなかな。なにやら美しそうな腰だね。」 白玉みたいに色白でつるんとした腰を連想… どれどれ、とテキストを見てみると、 “しこたまこしを打ってしまい” とありました。 しこたま腰。(*´艸`) イントネーションはてんとう虫と同じよ。 しこたまこし…てんとうむし… これで、“しこたま”という言葉をしっかりと覚えられたと思います。 音読させると、言葉を正しく読めているかどうかを見つけることができますね。 あらためて、音読って大事だなーと思いました。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
最近パンケーキ作りにハマっている私ですが、 パンケーキを食べる息子が可愛過ぎて、パンケーキTシャツ買いました! (方向性が迷走してます) いやほんと可愛い。 買ったのはしまむら系列のバースデイというお店。 www.s-birthday.com AmazonにもしろくまちゃんのほっとけーきTシャツを見つけ悩みました。 でもバースデイのは直球のパンケーキで食いしん坊感がたまらない。 しろくまちゃんのほっとけーきTシャツ (100/ピンク)【KC-KAK-K058】子供服 こぐまちゃん しろくまちゃん ホットケーキ こぐまちゃん Amazon 子供の服っていくらでも可愛いのあるから歯止めが効かなくな…
今年のお花見は夜桜&息子のリクエスト
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
ただ何となく
母親も生身の人間
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
3月末の投資資産:日本株が盛返し
プリーツスカート
チェック柄フリルワンピース
スカート プリーツ キッズ チェック
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
義父が近くに住むことを、子供たちは楽しみにしています!
【朝日を撮る時のポイント】初心者でも綺麗に日の出を撮影するコツ!
次男は、4月から進研ゼミをスタートしました。毎月赤ペン先生を提出していたため、「努力賞ポイント」が貯まりました。商品を交換したい!!! と熱望する息子。 以前…
今現在生活してて思うのは、 ランドリールームが欲しい! 切実。 梅雨でジメジメ乾かない衣類たち、しかもリビングに部屋干ししてるから見た目も悪いし、メインで過ごす場所が湿度凄くてうんざり…😩 神奈川県の年間降水日数が103日というデータもあり、1年の3分の1ぐらいは雨が降っているということになります。 それに加えて私は花粉症(スギ&ヒノキ)なので、2月下旬~5月上旬まで外に服を干せません。 冷静に考えてみると、 あれ?思った以上に外干しできていない…!? そこで、新居では、絶対にランドリールームを作ろう!! そう決意しました。 最初は3帖くらいのランドリールームを作って、そこで干せばいいやと思っ…
出掛けようとして、玄関で娘にサンダルを履かせていたら…ザーーーーーッ!!!!!まさかの突然のどっしゃ降り。嘘やん。何このタイミング。 あとワンテンポ早く出ていたら、急な嵐に遭う感じのまるで映画のワンシーンのようになって...
次男あおは多動・衝動性の強いADHD。支援学級の情緒クラスに通っています。 6月に入ってもなかなか交流クラスに参加できず、不安を抱えていました。 参加できない…
こんにちは、せーじんです。 昨日、うちの太郎がお誕生日を迎え、7歳になりました! おれ、7歳になりました! で、お誕生日といえばパーティーですよね。 せっかくのお誕生パーティーなので、太郎の一番好きなものをメニューにしましょう。 誕生日は、何食べたい? ハンバーグ! おっけー、ハンバーグね〜 パーティーのメインはハンバーグ!業スーへ行こう! 太郎の一番好きなもの、それはハンバーグです。 前歯が抜けて硬いものが食べにくいようで、 最近は焼肉やステーキはちょっと苦手、、、 歯がないから、ちぎれないの! ということで、今回のメインはハンバーグに決定! たーくさん食べたいからね!たくさん作ってよ! わ
夏キャンプは炎天下対策が必要ですが、水辺のキャンプ場なら夏でも風も冷たくマイナスイオンでリフレッシュもできて一石二鳥です。 今回は、職場近くの片貝川上流の片貝山ノ守キャンプ場でグループキャンプは楽しみますよ。 片貝山ノ守キャンプ場へ行こう! チェックインを済ませよう! スノーピーク ヘキサイーズ1を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 満天の湯 魚津店で入浴しよう! 焚き火&ドローンを楽しもう! 焼き鳥を食べよう! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」 3点セット チーズフォンデュ&石焼ビビンバを作ろう! ロゴス「森林スモークポッド」 静かに宴会を楽しもう! 片貝山ノ守キャンプ…
子育て中のママの楽しみをサブスクを使って見つけることができる記事です。実際に育児中の私が利用したり、使ったことのあるサブスクも紹介しています。
今日は七夕ですね 我が家は特別な予定はありませんが、子どもたちが作った笹と短冊を飾ってみました 長男「早く走れるようになりたい」次男「すいかがたべたい」 マ…
ようやく念願叶ってベビーマッサージのインストラクターとしてデビューできました♡本当なら去年の4月にデビュー予定でしたが…新型コロナウィルスの感染予防対策のため…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ぐーすかぷー スマホの写真フォルダは ほぼ同じ写真が数十枚という状態になっております
静岡県熱海市で発生した土石流により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げると共に、行方不明の方々が一…
こんにちは…きゃとらばです…もう少しで引っ越しするのに…突然…洗濯機が壊れたとです… どうすんのこれ。 ほんと、どうすんの。 どんなふうに壊れたかと申しますとね、脱水ができないんですよ。脱水しようとすると、ガタって一瞬揺れて止まる。 よくある洗濯物の偏りでエラー出ちゃってるんでしょ?って思うじゃないですか。 違うんですよ。中身空でも止まる。 で、すすぎを開始する⇒給水してしばらく回して排水する⇒脱水しようとする⇒止まる⇒すすぎを開始する エンドレス。 2013年製のシャープの縦型洗濯機です。一応、7年が耐用年数らしいので、いつ壊れても仕方ないのですが。 あと半年もしたら引っ越すし、その時に今よ…
カフェ好き小学生男子に ファーストフード系からカフェ系へ いろんなカフェへ~昔ながらの地元密着喫茶店も面白い! おうちカフェ生活~毎日カフェ気分♪ おうちカフェのきっかけ 「好きな音楽の種類は?」「ジャズ!」 カフェ音楽で家庭学習 カフェ好き小学生男子に ファーストフード系からカフェ系へ 前回は「サンマルクカフェ+R」のご紹介をしましたが、もともと、普通のサンマルクカフェ(「+R」ではない方)をきっかけに息子がカフェ好きになり、息子とのカフェランチが増えてきていました。 カフェ好きになる前は、コンビニのイートインコーナーや安価なファミレスやチェーン店、ファーストフード(夫が好き)派でした。 s…
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今日から母子同室。 と言ってもほぼ寝てる息子(^^;; 寝顔の写真と動画ばっかり増えていきます(笑
あれこれ試して今度は市販の漢字ドリルを使うことにした息子。ADHDの彼の「漢字ドリルを選ぶポイント」後編!
中2の息子から、友達のK君の話。 「K君さ。今回の中間で5教科で400点以上だったら、スイッチのソフトを買って貰えるんだって」 へぇ~、スゴイ! 「もし、30…
4月から年少になったほっしゃん。 保育園で学んでくることも、一気にレベルが上がっています。 そのひとつが、「体操服の上着はしっかりズボンの中に入れる」というものです。 特に説明は受けていませんが、安全面や身だしなみが理由だと想像しています。 先生のお話を一生懸命聞いて、一生懸命先生の指示通りにしようと頑張っているほっしゃん。4月・5月は自分ではインできなかったけれども、今では自分でちゃんと入れれるようになりました。不器用で難しいかなと思ってたけど、できるようになって感心しました。 私がいちいち言わなくても、せっせと体操服をインしているほっしゃんを見るたびに、子どもってほんとに素直だなぁと心が洗われます。 おかげさまで、私服の時も、見事にピッチリインするようになりました。はい、もれなくTシャツも・・・( ;∀;) 私「ほっしゃん、上の服、ズボンの中にいれなくていいよ〜。」 ほ「え?!なんで?!」 私「その方がかっこいいし、おうちの服は外側の服はズボンに入れなくていいよ♪」 ほ「いやだーー!!!!先生がズボンに入れないとカッコ悪いって言ったもん!!!」 私「そっかそっかー。保育園の服はそう
小さい子ってよく物を落としますよね。 うちの子(1歳3ヶ月)もベビーカーに乗せている時、 靴を脱ぎ捨てたり、渡したおもちゃを投げ捨てたりしてます。 今回はそんな我が子と嫁と私の3人で金沢旅行をした時の話です。 旅の始まり 「旅行は準備の段階で始まっている!」 今回ほど実感したのは海外旅行以来初めて。 息子の旅先での離乳食を買ったり、服を選んだり、 どこに授乳室があるかとか探すのが楽しい!すでに旅行気分でした。 息子もキャリーバックの上にあがったり、中に入ったりと大忙し。 のちにわかるのですが、どうやらキャリーバックの上にいるのが楽しいらしい。 家に帰ってきてもしばらく遊んでました。 旅先で何か…
※こちらは、2021年7/6に投稿した記事の再投稿です。 中間テストが終わったその日。息子から、「先生に呼び出された」と報告 どうやら、地理のテストの時に…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!