試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
4歳くんカブト虫を育ててみる③
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
【工作】ダンボールパズル
【初の2泊3日!キャンプの献立】かもしかオートキャンプ場(4歳&8歳,3月下旬)
エイプリルフールと新学期
4歳くんカブトムシを育ててみる②
4歳くんカブト虫を育てみる①
キックバイクやストライダーのおすすめ5選、最近の事故から変形までおすすめ商品5選
アロマで花粉症対策(無印アロマストーンとユーカリオイル)
家で過ごしたワンオペ日曜日
歯磨きが嫌な理由
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
おもちゃ掃除機がすごい!人気のアンパンマン掃除機から実際吸える掃除機まで選び方のポイント
【製品比較も】何が作れる?「ジスター (GESTAR) 天才のはじまり」創造力を刺激する知育ブロック!
【STマーク徹底解説】おもちゃの安全基準は?ない場合の注意点、CEマークとの違いも【対応会社一覧も】
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
もう整えてる?大事な新学期の備え
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
春休みらしいことできていない
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
DAISO「切り絵おりがみ」で5歳児女子と遊んでみた!
【プチプラ子供服】キッズパジャマこんなの欲しかったのよん♩
お買い物マラソン購入品/臭わないペットシーツ/4月です♩
単身赴任夫のびっくりな行動
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
妻への花のプレゼント完全ガイド!記念日や誕生日に贈るおすすめフラワーギフト
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。突然ですが、考えるって、何のためにするのだと思いますか?考えるって、頭の中を整理して、自分の中にある答えを見つけ、そ…
こんにちはハンサムおかん☆きよみんです。子育てをしていて、よく感じるのが、「この子がこんなになったらどうしよう」という不安。発達障害や特性があると、大人になっ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子どもの行動が原因で、嫌な気持ちになったり、子どもに腹を立てたりするときって、かなりの確率で、周りの人の目が気になっ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。お子さんがしなければいけないことをしない。あるいはうまくできないとき、どんな対応をしますか?ストレートに「しなさい」…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。お母さんって結構忙しいです。それは、事実。一日一所懸命動いたら、体も疲れます。でもね、「忙しい」とか「疲れている」っ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。クリスマスの朝、皆さまいかがお過ごしですか? おかんは、もう何年も、クリスマスらしいことをしていない気がします。次男…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。このところ、息子たちからの連絡があんまりありません。でも大丈夫。連絡がない。ってことは、困ってない。ってことだから。…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。年内のお仕事が一つずつ終わり、「よいお年をお迎えください。」を毎日だれかに伝えています。自分がその言葉を発するたびに…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。便りがないとか書いていたら、昨日の夜は立て続けに長男と次男から連絡がありました。まるで、おかんの発信を、読んでいたか…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。おかんは昨日からいつもの日常が始まりました。子どもたちが小学生のうちは、学校が始まるまでは、のんびりモードになってい…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。昨日の夜、次男から電話がかかってきました。火曜日の夜って、よく電話があるんですよね。だいたいは、何か持ってきてとか、…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子どもの発達障害について、早期発見が大切。とよく言われます。実際に発達障害のお子さんを育てているお母さんや、そういう…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。昨日の続きで、わが子が発達障害だとわかった。あるいは、発達障害かもしれない。と感じたら、立ち止まって考えていただきた…
むかしむかし我が家にはシュレッダーというものがありました。 大量に出てきた紙をシュレッダーにかけてから捨てる。 あの頃は、それが当たり前だと考えていました。 …
10年ちょっと前。 初めてコーチングに出会い、これだ!と思ったからコーチングを学び、子どもとのかかわりをコーチングに置き換えてみました。 そしたら、それまで怒…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。おかんは方眼ノートに出会い、その力を確信しました。このノートは、親子の間で使えば、子どもの気持ちをどんどん引き出して…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。実際に発達障害と診断された子どもを子育てコーチングで育ててきて、実感できたことがたくさんあります。今日はそのあたりを…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 昨日の記事でもちょっと書きましたが、わが子を認める。これ、結構むつかしい。ってお聞きするんです。実はここが、子育て…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。お子さんのことを判断するとき、「できる」か「できない」かで判断されることって多いと思うのです。でもおかんは、「できな…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子どもが持っている可能性をどんどん伸ばしていくために。自己肯定感のある大人になっていくために。大事なのは、親の接し方…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。次男は昔から学校の勉強が苦手でした。 特に算数が苦手なんですよね。確かに彼の話を聴いていて、数が絡むと「ん?」となる…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。「あなたは自分に自己肯定感があると思いますか??」「お子さんの自己肯定感を上げるような子育てができていますか?」これ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。コーチングを学んで、実践を続けて自己肯定感を上げたおかん。現状をそのままで肯定できるようになり、自分も我が子も、その…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。コーチングを学んで、実践を続けて自己肯定感を上げたおかん。現状をそのままで肯定できるようになり、自分も我が子も、その…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。わが子を育てるにあたって、あなたが最重要視していることは何ですか?育てていく中で、これだけはできるようになってほしい…
配当金入金と、良かったドラマ
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
【片付け】ものを捨てたがらない子へ、一緒に片付ける時のポイント3つ
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
アンケートで貯める!キューモニターのおすすめポイント
アンケートで貯める!マクロミルのおすすめポイント
たまたまの偶然!お祝いが重なりました!
2歳怪獣現る
もう整えてる?大事な新学期の備え
誕生日
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。昨日の夜、さぁ寝ようと布団に入りしばらくしたら家の電話が鳴りました。今はもう滅多に鳴らない固定電話です。しかも時間帯…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。読み続けている本で気づいたことがあったので、今日はその話を書いていきますね。「おしえないほうが成績は伸びますがいかが…
子どもへの期待ってどのくらい持てばいいのか、昨日書きました。 『子どもへの期待ってどのくらい持てばいい?』子どもへの「期待」。なくてもありすぎてもいけないもの…
小学生の子どもと宿題をテーマに書いています。 最初から読むときはこちら 『子どもには子どものやり方があっていいし、いちいちうるさく言わなくていい』小学生の子…
現在オンラインで開催中の子育てコーチング講座。 受講してくださったのは、同じ方眼ノートトレーナーの黒原みほこさん 受講後、その感動をfacebookに投稿し…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子育てをもっと楽しいものに変えていきたい。自分を変えたい。もっとよりよい子育てがしたい。子どもの能力を引き出したい。…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。息子たちが大学生活を終えて春休みに入ったみたいです。この1年は、大学に立ち入れない時期が長く続き、その後もオンライン…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。昨日の夜、息子たちが帰ってきました。正確に言うと、おかんが大阪→京都と3時間車を運転して二人を乗せて帰ってきた。が正…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。息子たちが方眼ノートを手に入れてくれた日のことを書いています。長男とおかんが、哲学論を戦わせている間、それには入らず…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。「答えは子どもの中にある」これは、子育てコーチングの最初の部分で、お伝えしていることです。子どもの問題の答えは、すべ…
子育てコーチング1day講座を受講してくださった方から、お子さんへの向き合い方が変化したという嬉しいご報告をいただきました。 おかん自身もなかなか落とし込めず…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子育てがうまくいかない。子どもが言うことをきかない。とても手のかかる子に苦労している。周囲の人に恵まれない。何をして…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子育てコーチングを通して、コーチングの世界をずっと学んできましたが、その中で強く感じたことがあるので、今日はそれを書…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。昨日書いていた、自分軸。人のすべての行動には、理由がありますが、その奥には何らかの軸があります。そこが、自分を主語に…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。「なぜ?」この言葉、私たちは普段かなりの頻度で使っていますよね。 意識しているときもあれば、無意識の時も。これはコー…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。今日は昨日の続きです。昨日の記事はこちら 『子育てを楽しむための「なぜ?」の使い方』こんにちは!ハンサムおかん☆きよ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。先週は方眼ノートdayベーシック講座を木曜と金曜に、子育てコーチング1day講座を日曜に、それぞれ開催していました。…
開催リクエストをいただいていた、子育てコーチング1day講座、2日目でした。 もうね、最初のときから、すごく気持ちが通じ合った感じで、話せばどんどん深くな…
子どもへの「期待」。なくてもありすぎてもいけないものですが、ほどほどってどのくらいなのかわからないし、余計な期待は手放したいけど、どうすれば手放せるのかもわか…
小学生の子どもと宿題をテーマに書いています。 前回はこちら 子どもには子どものやり方があっていいし、いちいちうるさく言わなくていい 2 宿題はいつや…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子どもとの関係性を作っていくために、そして子育てコーチングの効果を最大にするためにとても大切な、「子どもを信じる」と…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子どもとの関係性を作っていくために、そして子育てコーチングの効果を最大にするためにとても大切な、「子どもを信じる」と…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。子育てコーチングを実践していくために大切な心構えとして、・答えは子どもの中にある・100%味方になる・無限の可能性を…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。長期休みはもちろん、連休や週末の土日ですら、子どもと一緒にいるとなるとそれだけで気持ちが重くなるお母さんもいらっしゃ…
こんにちは!ハンサムおかん☆きよみんです。 今日は前回の続きです。前回の記事はこちら 『休みの日を子どもと気持ちよく過ごすには?(1)』こんにちは!ハンサム…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!