試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ネットで話題の「水1cm蒸しゆで卵」作ってみました!
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
ワンプレート朝ごはん
お気に入りパンで作るフレンチトースト
さっぱりコク旨に味わえる トマトを使ったレシピ4選
休むヒマがないあなたに。AIとつくる“ラクする前提”の1週間プラン
コストコのお気に入りでワンプレート朝ごはん
パパさん弁当週間これにて終了
昨年大ヒット!レンチンでOKの「志麻さん」のそうめんレシピ♪
【志麻さん冷しゃぶレシピ再現】暑い日に助かった!即席ごまだれが夏の定番に
欲張り過ぎたワンプレートランチ
パパさん弁当
おひとり様晩ごはん
【超簡単!圧力鍋で作る梅ジャム】ズボラー主婦でも大丈夫!
ヴィロンで朝ごはん
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
ほったらかし英語私は、兄コアラが赤ちゃんの頃に英語育児をはじめました。初めての子供ということもあり、気合が入っていたので、兄コアラには英語の語りかけ、英語絵本の読み聞かせ、歌CDのかけ流し、DVD視聴、1年だけですがプリスクール通い、オンライン英会話…などたくさんやってきました。一方、2人目のリトルコアラ…。語りかけはほぼ皆無、絵本はノンタンばかり(日本語)…という感じです。唯一やっているのは、英語DVD、英語動画(YOUTUBE)、CDかけ流しくらいです。THE ほったらかし英語です(笑)なのに!!着実に英語力がついているんです!!英語での発語は少ないですが、それでも時々英語が飛び出してきま
51年しか生きてないけど、見えてきたこと、思ったことを書いてみます。 それは、どんなことでも、 自分のためになる、こと。 それは、子供だけじゃなくて、大人も。 良いことも、悪いことも。 最終的には。 私が聞いて、 はっと、したことば。 それは、 お母さん方が、口にする ある言葉。 「この子は不憫で」という言葉。 えっ、えっ、 何が〜? と、聞き直したくなる。 大体は、不器用な子供を見ていられなくなって、 自分がしてあげれないもどかしさかもしれない。 でも、 いつも思うのは、 その子を見ると、 その子は、一生懸命頑張っていて、 お母さんの、 その、温かい愛情のもと、 自分なりに頑張っていること。…
我が家の自宅学習遍歴兄コアラ編兄コアラが3歳のころ、七田式プリントを導入しました。最初は簡単な問題ばかりで、楽しく取り組めて、一日に10枚以上すすむようなペースでした。しかし徐々に難易度があがるにつれ、ペースダウン。ひらがなや数字を「見本と同じように書くこと」につまずきました。兄コアラは、「きれいに書きたい」「完璧にやりたい」というタイプなので、できないことは「ママがやってよ」となってしまい、自分ではやろうとしません。私は勉強に関することで、幼いうちから負荷をかけたくないという方針なので、「かず」「もじ」プリントはお休みし、「ちえ」プリントだけを取り組んでいました。七田式プリントは、「かず」「
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
小学1年生の読書 息子は、この春から小学1年生です。 これまで、2歳の頃から図書館通いを続けて、通算で500冊以上の絵本を読んできました。 1年生になっても続けているのが毎日寝る前の読書の時間。 息子も小学生になって、だんだんと絵本から次のステップに移ろうとしていてる感じです。 そんな息子と一緒に読むために買った本の中で、おすすめの1冊を今日は紹介したいと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com なぜ?どうして?かがくのお話 www.kiwigold39.com 以前に紹介した10分で読める伝記と同じシリーズです。 10分で読める短いお話が集まった…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
2020年はコロナの影響で自粛生活を余儀なくされておりますが、栃木へ旅行をしてきました。元々の予定では2泊3日でしたが、コロナの影響もあり1泊2日に予定を変更しました。今回の旅行の宿泊先は栃木県宇都宮市にある「ろまんちっく村」というところ。
我が家の子供たちはかなりの偏食家なので、いつも食事は食べてくれるものを提供するだけです…。「今日は何を食べようかな~」という楽しみや、「頭や体にいい食材で料理をしようかな」という気持ちは廃れてしまっています。私は、「全部食べなさい。好き嫌いしちゃだめ。」とは基本的に言いません。食事の場はHAPPYなほうが絶対いいし、大人になったらいろんなものが食べられるようになると思っているからです。DHAやアラキドン酸が脳の成長に欠かせないことはこちらにも書いています!頭のいい子が育つ食事 人気管理栄養士が教える [ 小山 浩子 ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7
私の英語力はドラマ育ちYOUTUBEの子供向け英語チャンネルって、歌、アニメ、フォニックス、おもちゃ動画、海外キッズyoutuberといろいろありますが、私は断然アニメを選びます!!子供が小さいころは、歌系を見せて食いつかせていましたが、歌系では英語はあまりのびないと考えています(主観です!!)例外は、フォニックス。アルファベットの音を覚えるだけなので、歌で覚えるほうが効率がいいと思います。私の経験上、ネイティブの日常会話を聞き、暗記するのが英会話上達への近道だと思っています。私は、座学が好きではないので、単語をひたすら覚えるとかできません!なので、英検もTOEICも受けたことがありません。N
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
知育おもちゃと普通のおもちゃの違い知育玩具と普通のおもちゃに明確な区切りはありませんが、普通のおもちゃは単なる遊び道具である一方、知育玩具は、子供の思考力や判断力の発達を促進する効果がある点が普通のおもちゃとの大きな違いです。もちろん、子供にとっては手を使って遊び、目で見たものから刺激を受けるだけでも教育効果はあるため、普通のおもちゃにも知育の教育効果はあります。しかし知育玩具は、もともと子供の教育や成長を目的として、自分の頭で考えて工夫しながら遊ぶことができるように作られています。子供の知力向上のためには、より知育玩具が適しているといえるでしょう。引用サイト はいチーズ様木製や布製の自然素材
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
まえおき小学校の宿題といえは、国語の教科書の音読って定番ですよね。音読の効果音読をしている時、人間は前頭前野を中心に脳全体を活発に働かせていると言います。(前頭前野は判断力や思考力を司る通称脳の司令塔とも言われる部分)読むなら黙読でも良いのでは、と感じるかもしれませんが、実は音読と黙読とでは、脳の働きに大きな違いがあります。それは、音読のほうが同時に複数の感覚を動員していて、脳内で複数の処理を行っているということです。音読で使用される感覚は、文字を読み取る「視覚」とそれを再び聞く「聴覚」。そして、音読で生じる処理とは、「文字を読み取る」「読んだ文字の意味を理解する」「理解した文章を声に出す」「
小学校の2学期が今日から始まりました。 たった3週間の夏休みに、子どもは文句を言っていましたが^^;例年より私が家にいるときが多く、子どもたちも家でゆっくり過ごせたかなと思います。 昨年度までは、登校班で登校していました。 それが臨時休校明けの6月からは、三密を避けるために登校班は休止、個人登校に。2学期以降も継続です。 1学期中の2カ月、上の子の入学以来、初めての個人登校を経験しましたが…正直いって、何の問題もなかった^^;どころか、「登校班よりよっぽど良いのでは?」と思ってしまった。 個人登校と言っても、うちは兄妹で一緒に登校しており、上は5年生、下は2年生。安心なのは当然であるものの… …
そんな風に考えていましたが、今はしっかり保険加入者です!どんな保険に入っているか?子供が生まれるまで、保険とは無縁の生活を送ってきました。兄コアラが生まれたときに、かんぽ勤めの親戚に勧められるままに、かんぽ生命の「普通養老保険」とかんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」に100万ずつ加入。あまり他社と比較検討せず加入し、すでに一括で払い込み済です。両方の保険とも、死亡保険金と入院1日1500円が受け取れます。そして、保険と向き合うことなく、3年後リトルコアラ誕生。また親戚にお世話になってかんぽの保険に入ろうとあまく考えていました。すると、まさかの保険会社側からの加入拒否!!衝撃でした。理由は、臍
小学生になると、習い事の数も増え、何個くらい習い事をするのがいいのか?と思ったりしませんか?我が家の習い事とそのお金兄コアラ(6歳)リトルコアラ(3歳)サッカー 週1回 5500円サッカー 週1回 5500円ピアノ 週1回 8750円ピアノ 週1回 8750円水泳 週1回 7500円水泳 週1回 7500円オンライン英会話(グローバルクラウン) 週2回 10880円スマイルゼミ 3660円チャレンジタッチ 2980円こどもちゃれんじ 2370円合計 習い事5つ 35610円合計 習い事5つ 27780円このほかに今までやったことあるのは、公文、英会話教室…。みんなの習
第二葛西小学校学校評議員会(20250623)
【恐怖】小学校や中学校の教師グループが生徒の盗撮をSNSで共有して逮捕!
“役員に選ばれたら責任を果たせ” 保育園の保護者会役員に選ばれた私が感じたこと
昔からあった事
そろそろ梅雨明けと 毎度の不祥事
上針畑通い・・・朽木西小学校、大宮神社、カキツバタ再生地
バラクラバ・ボーイ ジェニー・ロブソン作
男木島・女木島で瀬戸内国際芸術祭の常設展示アートを観に行く、男木島上陸冤罪ですよ編
放課後引きこもりがちだった息子が、友達と遊んでくると!
学校からの呼び出し🫨
夏と言えばプールだけど、
疲れたー😵💦
おはようございます☀️
陸上競技大会
【振替休日のはずが…】朝のバタバタと、こげマシュマロの午後
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:子供達がその時一番興味を持っているものをリビングに置く理由リビング収納に入れているものって?リビングのメイン収納であるキャビネットには2種類のものを入れています。1:家族全員がリビングで使うもの2:子供達がその時一番興味を持っているもの(ゲーム、携帯以外)1の家族全員がリビングで使うものは15年前からほぼ変...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
小学1年生のはじめての夏休み 我が家の一人息子は、この春から小学1年生。 はじめての夏休みだというのに、コロナの影響で楽しい催しはすべて中止。 帰省もできず、とにかく家で過ごすだけのお盆休みになりました。 そんな息子のために、何か夏の思い出を思って考えたのが、 花火とスイカ割り。 THE夏休みという感じのことをしてみようと思い・・・ 裏庭でスイカ割り はい、スイカ割りと言ってもビーチではありません。 暑いあつい京都の40度近い昼間の庭先。 それも、新居だけれど手つかずのまま放置されている裏庭で、スイカ割りを実行。 見てください、この裏山の緑と同化した畑に忘れられたような一つのスイカ。 これを家…
南ゲート千葉県船橋市のアンデルセン公園へ行ってきました。コロナ禍なので、子どもが密集するような遊具は今回は禁止にして、虫捕りに集中!兄コアラは駐車場から大興奮!車を降りるや否やセミをGET!リトルコアラはキックボードを持って入園…っと思ったのですが、キックボードは持ち込み不可でした。入場ゲートのところで預かってくれます。南駐車場を利用しましたが、蚊がたくさんいて、ここでみんな刺されたので、蚊よけは事前にしておいたほうがいいと思います。南ゲートから入園したのですが、花いっぱいのガーデンをぬけると、噴水がありました。お花を見ながらすすむと、アゲハ蝶、トカゲがお出迎え♡簡単に捕まえることができました
我が家で言う「子供のお金」とは、教育費のことではなく、将来子供に渡すお金のことです(結婚費用や住居購入費)。田舎者なので、親が払うという文化がどうしても根付いてて…。別に必要ないんでしょうけどね。私たちは、子供のお金を「自然に貯まる分だけを貯めよう」という方針なので、私たちの働いたお金は子供の口座には入金しません。児童手当と祖父母からのお祝い金、お年玉を貯金しています。ただちょっと雑な性格なので、子供が3歳を過ぎて、児童手当が1万円に減額されていたことに気づかず、しばらく1万5000円を入金していたので、実際の児童手当より少し多く貯まっています(笑)1.5万×12か月×3年+1万×12か月×3
毎日学校で出されるペラっと一枚だけの宿題プリントそれをどうにかするのがやっとだった小1時代の男子でしたが(^^;)先日の休校期間中にいきなりものすごい時間家庭学習をせざるを得なくなりました。と言っても大したことない時間ですけどね。それでも確実に膨大に増え
8月頭から始まった、小学校の夏休み。2学期の始業式は25日。残すところ数日になりました。 さすがに平年より2週間短いので、あっという間でした。夏休みは毎年、子どもたちをどう過ごさせるか悩みますが… 小2の娘は学童があるものの、小5の息子はもう学童をやめてしまった。いよいよやってきた、学童なしの夏休み。どうする!? …が、先の臨時休校のおかげ(?)で、ばっちり予行練習ができていました。 数時間なら、息子も問題なく留守番できるのがわかった。 私の在宅勤務や午後出社、夫の早帰りなどを駆使して。さらに、我々の夏休みも半分はずらして取り、最終的に朝から夕方までのロング留守番は3日程度に収まった。 その日…
自称教育ママのママコアラですが、兄コアラ6歳、リトルコアラ3歳の今は、少し教育熱が冷めてきています。その理由は、脳の発達は3歳までにほぼ完了する(2001世界子供白書)からです。子供の脳は5歳までに準備しなさい/StammJillposted with カエレバ ネットオフ ヤフー店 Amazon7net赤ちゃんの脳の成長生まれたばかりの赤ちゃんの脳には、すでに大人と同じ量の神経細胞(ニューロン)があります。脳の神経細胞は、成長に合わせて数が増えるのではなく、繋がることで成長します。そして神経細胞と神経細胞をつなぐのがシナプスです。なのでシナプスが増えると、脳は発達し、天才脳のベースが
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村今日は春馬君のドラマですね~数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっと…
私は、根っからの理系で、探検したり、図鑑で調べたりするのが大好きで、おうちの遊びはちょっと苦手です。「ままごと」や「ごっこ遊び」なんてやってられない!そう思ってました。そんな私とは反対に、パパコアラは「ごっこ遊びは大切」と主張し、子供達と人形をつかったごっこ遊びをよくしてくれています。世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった! 頭のいい子にする最高の育て方 [ はせがわ わか ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netドイツの心理学者カール・ビューラー教授が、知性を育むという視点から子供の遊びを4つに分けました。想像遊び:イメージす
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
「早く寝かしたいがいつも遅くなってしまう!」ワーママの悩み、第一位だと思います!睡眠も大事にしたいけど、夜しかゆっくり子供と向き合う時間がない!お風呂遊びもしたいし、家庭学習もしたい、読み聞かせもしたいし、英語のDVDもみせたい!育脳ママは欲張りなんです!コアラファミリーの夜(理想バージョン)STEP17時に退社自転車で保育園と学童にお迎え(心に余裕あり)。次の日が休みだと、公園に寄ってから帰宅することも…。STEP18時帰宅ホットクックで自動調理したおかず、または炒めるだけ、焼くだけの簡単調理で、帰ってすぐにご飯開始。そのあとお風呂タイム。STEP19時半~学習タイム食事とお風呂が終わり、時
小学1年生の夏休み 我が家の息子は、今年小学1年生です。 例年に比べて、休みの期間も短く、プールや行事など楽しい催しも何もなくなってしまった夏休み。 そんな小学校最初の夏休みに、息子と少しでも楽しい時間をと思って家でできる楽しいことを探しているところです。 そんな中、夏休みの宿題で貯金箱と工作をしてみました。 息子と一緒にどんな作品を作ろうかと考えて、子ども本人がワクワクできる作品を作ろうと思ってとりかかった作品たちです。 野球ボールの貯金箱 夏休みの宿題の定番とも言える貯金箱つくり。 野球が大好きな息子と一緒に、なにか野球にまつわる貯金箱ができないかと調べました。 そして、見つけたのがボール…
子供服ってどうやって選んでますか?デザイン、ブランド、耐久性、生地、価格…いろいろこだわりがあると思います。ちなみに私は、デザイン重視です。服を選ぶときでさえ、育脳を強く意識します。以前は、キャラ物は着せたくないとか、シンプルなデザインがいいと思っていました。そして子供は年々大きくなるので、買った服はワンシーズンしか着れない。そのためブランド服など高価なものは、来年のサイズを考えてセールで買っていました。それが、久保田カヨ子脳科学おばあちゃんを知って、服への考え方が変わりました。カヨ子ばあちゃんは、「色彩センスを磨くために、子供にはいろいろな色を見せた方がいい。子供服はカラフルなものがいい」と
私が子供たちに投資を教えたい理由は、お金のために好きなこと、やりたい仕事を諦めてほしくないからです。もし息子達のやりたい仕事が稼げない仕事だったとしても、別に収入があれば、経済的な理由で夢をあきらめなくてすみますよね。そんな思いで小さいうちから投資を教えていこうと思っています。親子で学ぶ お金と経済の図鑑 [ 子どものための「お金と経済」プロジェクト ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net私自身は、基本的にはキャピタルゲイン狙い(値上がり益:株価が上がったときに売却して利益を得る)なのですが、息子たちのジュニアNISAでは、インカムゲイン(配当や優
この夏はいつもと違うコロナ渦の夏休み。 特に東京都民はGOTOトラベルも対象外だし、帰省も控えましょうと言われ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!