楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の収入実態と3つの心得
【ワーママ必読】育休明けの有給が足りない!欠勤&保育園の洗礼対策
人生初♪ アラフォーワーママがYoutubeに出演させて頂いた話
アラフォーワーママ 断捨離で手放した(少し重めの)モノ達。振り返り✨
*2024.12|近況~落ち着かないけれど、でも落ち着いて。*
岐阜県のお近くでしたら、ぜひ!
きららのプロフィール
子育てと仕事の両立にマスト!働く母親のためのメタ認知の育て方
育休明けはポンコツ? キャパオーバーになる前に読むべき【その原因と対策法】
ワーママ辞めました
【30代育休中】復職後転職するための準備を始めてみた話
キャリアアップって何だろう。30代会社員ワーママが考えるキャリアパス。
【費用はテキスト代だけ】登録販売者試験に独学で主婦が1発合格した話
髪の毛が束っぽくなる|悩みを解決してくれたシャンプー
楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
ワーママ続けてよかった! 笑顔で働き続けるために【やめるべき5つのこと】
ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の収入実態と3つの心得
準備の大切さ、ここでも実感しました*
フルタイムワーママはいつ掃除してる? やらない選択で家事をラクに
【ワーママ必読】育休明けの有給が足りない!欠勤&保育園の洗礼対策
暇な専業主婦っていいな
*2025.3 子育て|のど元過ぎれば熱さ忘れる!春になったし、前向きに行くぞ~*
*2025.2 共働き|仕組みを作ったつもりなのに、それ通りに行かない~*
ワーママに余裕がないのは○○のせいだった!?手放すだけで変わる未来
*2025.2 お休み|自分を労わる、と最近のこと*
ワーママ歴6年!ママ友いない私が小学校目前で気づいた“つながり”の大切さ
体調不良が続くワーママ必見! 心も体も軽くなる令和の「手放し術」
ワーママのしんどさはいつまで? 子どもの年齢別の負担ピークと対処法
*2024.12|近況~落ち着かないけれど、でも落ち着いて。*
最近取り入れた算数グッズ「ラーニング リソーシーズ 透明立体図形」
清潔だし、使いやすい。iwakiの耐熱ガラス容器「パック&レンジ」
ずっとほしかった!排水口をすっきりさせるために買った掃除グッズ
乾燥対策にお気に入りのクリーム。無香料なのが特にありがたい・・・
学年まとめに使い始めたドリル、『全科まとめプリント』
子どもの時間感覚を養うためには、腕時計が役立つ【PR】
あったかグッズ首元編。毎晩「シルク保湿マスク」使っています
家庭学習、そろそろ新年度の準備
あったかグッズ足元編。「まるでこたつソックス」は本当に暖かいです
ラクに揚げ物をするための手順
手間がかからず「ふわふわ千切りキャベツ」がすぐできる
家事を少しでもラクにしたいから、この道具を選ぶ
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年1月後半)
2025年の家族スケジュールは、無印良品のカレンダーで管理しています
理科ダマンの8巻を購入。小学校入学前の子どもも夢中です
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-
休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国
食費がどんどん上がる食費。予定していた早期退職なんて出来やしない!
おぅ!!! 先日、週末にまとめ買いをしてびっくり。 22,000円台でした。 お米と調味料と、あれとこれと・・ 丁度切れていたものがいくつかありまとめて買いました。 それ以外は、控えめの買い物をした。と思っています。 &...
おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 子供とキャンプに行ける時期なんて、ほんと限られてました。 ほんの去年、一昨年まで、 我が家では真夏と真冬以外、 かなり
【卒業・入学】子どもの行事に着物!は大変だけど着てみて良かった
先週と今週は入学式や入園式だったご家庭も多いはず。 式に参加する時、母親の服装について悩みますよね。今回私は着
自分が勤続20年を超えたからこそ分かる。年功序列という制度に助けられている人。ワシやがな!
わたくし、いつの間にか新卒で今の会社に入社してから早20年以上の月日が流れました。 まぁ私の場合は新卒と言っても、浪人+大学院修了なので20代半ばの『新卒』にしてはフレッシュさは皆無でしたが。 とにかく!同じ会社で20年...
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ 息子の頻…
中学生の8割近くがスマホを持つ中 娘からまさかの「いらない」宣言
小学4、5年生のときに「自分のスマホが欲しい!」と言っていた娘。 中学生になってからね! と言い続けていたのですが、いざ中学生になるタイミングでまさかの「スマホいらない」と言われました。 えぇ…もう契約しちゃったんですけど!? 仲良くしてい
ご訪問ありがとうございますフルタイムワーママのさやかです。 40代前半共働き夫婦。 数年前に富裕層に到達したものの、マネーリテラシーは低め資産運用につい…
学生時代に大好きだったアーティスト。華原朋美さんのライブに参戦してきました! 小室さんプロデュース時代の曲=青春時代です。 朋ちゃんの曲はめちゃくちゃ聞いていた。人生に悩んだ時にも励ましてくれた。そんな朋ちゃんが「LOVE IS BEST」
通級や支援級のクラス名が、幼稚園や保育園のクラス名に使う花の名前であることが多い。無意識の偏見だと思う。
■自己紹介■こんにちは!!ワーママだって昇給昇進したい!!40代外資系ワーママの葉月です。20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。2020年11月に男の…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
MAMA JOURNALは、 おしゃれも育児も仕事も楽しみたいママ のための情報サイトです。育児に奮闘しながらも、自分らしさを大切にしたい。 そんなママたちに向けて、 日々の生活がちょっと豊かになるヒントを発信しています。
現在小1(2030中受)と小3(2028中受)・兄弟いても、ワーママワンオペ、祖父母が遠方、ボーダー学校では問題児、でも中学受験突破!支援級を紹介されている、6年だけど偏差値が上がらない、そんな方を応援したい体験記です。
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)