「子育て」カテゴリーを選択しなおす
ワーキングマザーに最適な家事代行はシルバー人材!リアルな本音ブログ
フルタイムワーママはいつ掃除してる? やらない選択で家事をラクに
フルタイムワーママのリアル!ワンオペの1日タイムスケジュール完全公開
【週1でもOK!】家事を効率的にこなすワーママの知恵
ワーママのキャパオーバーを乗り越える!“やめる”選択で自分を取り戻そう
ワーママに余裕がないのは○○のせいだった!?手放すだけで変わる未来
フルタイム×家事がきつい…私はルンバで乗り越えた!家事を手放す新習慣
家事しない夫にもう限界!疲れた共働きママが手放すべき3つのこと
共働きの家事分担、おかしい? その家事、やらなくてもOKです!
料理をやめた共働きママの末路…家族崩壊?いいえ、とても幸せです!
子育てママ必見! 宅食おすすめサービスはどこ?3社厳選【決定版】
産後ご飯どうしてる? 宅配食で無理せず栄養管理と時短を叶えよう
「もう弁当作りたくない!」共働き家庭の新常識とおすすめサービス4選
【ワーママ】家事代行にチャレンジ
体調不良が続くワーママ必見! 心も体も軽くなる令和の「手放し術」
【リビング学習】小学校入学前に準備したものと、やってよかったこと
家庭学習の大切さを保護者にわかってもらうには
癒されて意欲も湧く理想のインテリア
「リビング学習」が集中力を強くする理由!
子供の集中力アップにも◎初心者でも簡単ハイドロカルチャー観葉植物
連絡プリントに混ぜて試験結果を出す娘
小学生向け!勉強を習慣にする方法とは
【WEB内覧会】リビング!一級建築士の夫婦が設計した二世帯住宅!
双子座(ワークスペース/学習机)の掃除のときに捨てたモノ
算数ドリル『2年生の算数』、2回目を完了
学年別の100マス計算ドリルを見つけました
【楽天スーパーセール購入品】コンパクトな子供の机を買う。(リビング学習用)
【子どもと暮らす】新学期直前でも慌てない!準備しておいてよかったもの《小学生編》
学習机をフライング購入!HSCに大切なのは集中できる自分だけの空間
中学受験 リビング学習で効率アップ
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-
休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国
本日3月31日で、娘も小学生ではなくなります。 そんな節目ですので、ブログの在り方について前々から考えていたこ
春休み恒例、リビングに置いているファイルボックスの中身を整理しました。卒業した中学のものをごっそり捨てて、新入学する高校の資料のためにスペースを開けました。使っているのは、IKEAの紙製のファイルボックス。とってもデザインが気に入っていたのですが、使ってはや10年。 日焼けしたり、よく使うファイルボックスはボロボロになっていました。 コレハヒドイ 書類がたっぷり入っているボックスは重量に耐えきれず破れまで。 ちょうど、無印良品週間だったので、買い直そうとお店に足を運びました。 紙製がベストだけど、残念ながら現在使っているような耐久性のある商品が見当たらない。 主力は、ポリプロピレン製のファイル…
我が家は関西系の大手塾に通っています。 「あーー。あそこね。宿題多いよね。」 と言われるところです。 いくつか塾の体験をしてもらい、本人が最も希望した今の塾を選びました。 これが良かったかは分かりません。 ...
おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 私がそれを始めて感じたのは、昔勤めていた外資系メーカーで。 当時私はまだ23歳とか24歳とかで、 チームアシスタントと
反抗期と中学受験。限られた勉強時間を【親子喧嘩】で過ごしてしまう残念な事実
題名そのままで恐縮ですが、 反抗期と中学受験がバッティングして困っています まぁ、ミルクティでも・・ 10日に1回くらいの頻度だった親子喧嘩が、 最近は2-3日に1回になってきました。 &nb...
発狂寸前に忙しい在宅ワーママに勧めたいこと2点:ワークマンのダサいハイソックス。そして子どもに飯の材料を買いに行かせる
仕事が忙しすぎて発狂寸前だよ 常に仕事が忙しいんですが、どうしてなんですかね。しょっちゅう発狂寸前です。 毎日の睡眠時間は死守したいので、1日の労働時間帯は固定しておいて、かわりに週7日労働っす。 とはいえ、私の周りには忙しくないワーママなんてまったくもっていないので、皆さんも時間に追われる日々を送っているのではないかとお察しいたします。 在宅ワークは「ワークマンのダサ靴下」 ということで、意識を持って生きている時間 = ほとんど仕事をしている時間です。 家でひたすらのデスクワーク。 そして家の中が寒いので、今シーズンはワークマンのとってもダサいハイソックスを毎日はいております。 今週のお題「…
今週はまたまた青菜とブロッコリーが特売! ブロッコリーは3株買い1株は週末の夕食に消費済み 小松菜が3束100円!このあたりでは珍しいこのやすさ。 喜んで6束買い茹でまくりました。 大根が安かったのでとりあえず下茹で。おでんにしようか、煮物にしようか。 寒が戻り、やっぱり豚汁の素もまだ欠かせない。 つばすが安かったので1尾買い、 半身はお刺身に半身は煮魚用に調理。 三男が入学予定の高校の部活合宿中なので3切れのみ。 野田琺瑯だと温め直すとき直火にかけられるので便利。 最初からプラスチック製のシール蓋ではなく琺瑯製の蓋が付属しているものもあり。【野田琺瑯 NodaHoro】野田琺瑯 ホワイトシリ…
定年退職辞令書もらったけど、明日からも同じ職場で働く。異動で多少メンバー変わるけど、残ったメンバーの中では一番態度デカイのが私だから何だかんだと音頭を取ること…
【小学校卒業式】女の子・男の子・保護者の服装メモ【田舎公立】
まだ寒さが残る3月の中旬。娘の小学校の卒業式に出席してきました。 卒業式の服装は、親も子供も迷いどころ。 今の時代、ネットで調べれば文字でも画像でもいくらでも情報は出てきます。 だけど、「実際のところ本当にコレで正解なの?」と不安になること
くそう。。またこんな時間だ。今深夜2時上司に昼過ぎ、『明日の朝までに、パワポにしといてね。ワード思ったから。朝寝ていていいよ』て連絡あった!え!嘘ぅワードか…
【英検】シェーン英会話とJPREPに丸投げ!中2冬になんとか「英検準2級」合格しました。
大学受験なしの大学附属中学生でも、英語だけは!の母の思い。 こんにちは。お受験ワーママのいおりです。 はじめての方はこちらからどうぞ 私:公立小中出身…
先日雨風の中受けたTOEICスコアが出ました。結果は、目標に届かず。残念最初は調子が良いのに、最後に向けて調子が落ちている正答率。特に最後のパート。腕時計を忘…
MAMA JOURNALは、 おしゃれも育児も仕事も楽しみたいママ のための情報サイトです。育児に奮闘しながらも、自分らしさを大切にしたい。 そんなママたちに向けて、 日々の生活がちょっと豊かになるヒントを発信しています。
現在小1(2030中受)と小3(2028中受)・兄弟いても、ワーママワンオペ、祖父母が遠方、ボーダー学校では問題児、でも中学受験突破!支援級を紹介されている、6年だけど偏差値が上がらない、そんな方を応援したい体験記です。
発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)