東京2020オリンピックで得た 子どもに影響を与えてくれたものとは?
小学生のサッカーで移籍する前に親が考えるべきこと
サッカーがまだ下手な子の親がすべき4つのこと
最初から教えなければ何もできない、そんな生き物じゃないんですよ。 人間は成長~かこ さとしの言葉
持って生まれた気質が同じだから、考え方も性格も同じだよね。相性いいよね。とはならない理由
嬉しすぎて、泣けてきました~コーチングセッションご感想
なるなる詐欺だったとしても(笑)、子どもの「なりたい」を応援し続けよう~次男21歳になりました~
日能研に通う中学受験生(小4)の得意分野を考える。
【ChaChaCha(チャチャチャ)】の口コミ・評価は?おもちゃのサブスク
なりたい親の姿も、やるべきことも、見えてきました~子育てコーチング講座ご感想~
子どもの「できない」にガミガミ怒らないために、親が取り組むこと(中編)
子育てコーチングは、学んでもずーっと実践です~子育てコーチングフォロー会開催しました~
子育て本の通りに育てることではなく、自分と子どもに合った子育てを目指しましょ。
子どもに「ちゃんと」を求めすぎないで。今はまだそれを学んでいる途中なのだから。
人の行動には必ず理由がある。それをするとプラスがあるから人はするのです。
[リエゾンーこどものこころ診療所]〜忙しい方の為に第三話感想を画像付きでお伝え(ネタバレ注意)
【発達障害】就学相談までして普通級に進んだ小学校一年生~ルールが多すぎる~
娘の初給料!障害のある人が働く意味とは
[リエゾンーこどものこころ診療所]〜忙しい方の為に第二話感想を画像付きでお伝え(ネタバレ注意)
11月記事の振り返り
【うちの子はHSC?発達障がい?】
【発達障害児向け】お母さんとの運命的な出会いと一言で、日本一マニアックなクッキー教室に
【発達障害】気持ちを表すのが苦手な方へ《あなたの”好き”を表現してみるチョコマフィン》
[リエゾン-こどものこころ診療所]第一話感想〜発達障害に寄り添うということ(ネタバレ注意)
【発達障害】聴覚過敏に避難訓練はつらいよ~遅刻で登校しました~
【発達障害】障害者扶養共済制度~親亡き後どうしますか?~
【発達障害】幼稚園時代に活用した保育所等訪問支援~先生への支援にもなります~
【発達障害】私立幼稚園等特別支援教育費補助金~幼稚園側に給付金が入ります~
【挨拶ができない、どうしてもできない。】講師の小学校低学年編
自閉症スペクトラム 発達障害の子どもの療育は早めに始めると◎
ぱぱっとやって、これ無理とか結論だすの早ない?そんな勝手に思い込まんでもええねんで。
昨日は節分。恵方巻からの節分祭に行ったら、今年も福引で当ててきたよ。
地道に関係性を積み上げてきたからこそ、今がある~今日も突然次男に召喚されました~
毎月第一日曜はマンション自治会役員会。今日は新年度役員さんへの引継ぎでした。
学び+行動でなりたい自分を手に入れる
おいしいパンは飲み物やった
トイレットペーパーのちぎりかた
お風呂で冷水浴びて、昔の自分を反省した
月食フィーバー
話すって大事。話せば自分の頭の中は整理されていく。そして行動すれば、自信がついていく。
いよいよ明日、あさっては関東へ。そして来月は名古屋に行きます。
会いたい人に会えた!@横浜
どうする私?~人生は決断の連続だから~
1月記事の振り返り
いつも明るく生きていく、こんなおかんでええねん。
★KAGAWA⥤SINGAPORE★~やらかし母ちゃん奮闘記!!!~
2019年3月。香川の田舎っぺ母ちゃんがシンガポールへやってきた! 2年経っても英語は喋れないしキラキラ生活でもないけど毎日やらかしながらも楽しく過ごしてます🎵 シンガポール生活や発達障害ASDの可愛い次男の成長記録など書いてます!
発達障害(ADHD)、軽度知的障害(IQ70)小学校4年生との奮闘の日々の記録です。不登校、暴言暴力などで悩み、子育てがしんどすぎてもう自分には無理だと思った。だけど、特性を理解し対応の仕方やコツを身につけることでわが子の面白さに気づいた。
2月4日(土) 昨日、お出掛けしたから今日はダラダラーッ! あっ!ネトフリで映画観ました。 韓国映画 THE CALL これ、面白かったですぅぅぅ! スリリング!ちとエグい。 午前中、家庭教師の振り替え。 先生に大の様子を聞くと 「今の所、上手く行ってると思います。小学生の...
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
🦦夏です。前回のブログにたくさんのコメントありがとうございます。数日掛けてのお返事になりますが気長にお待ち下さい。よろしくお願いします。今回のことでリンが社…
妻が働き出したとき 夫婦の確執編 ●初めから読むお安い袋麺のうどんが煮込むことでもっちもちになって底にできたおこげがこれまた激ウマでお世辞抜きで最高なのですひとり鍋を買った初年度は鍋焼きうどんを作るだけで終わったけれど翌年作った鍋焼きラーメンでマサオが驚き
我らの阪神タイガース矢野さんのスタイルは、学生野球でマッチする学校がありそうな気がします。タイガースのキャンプに関するスポーツニュースの見出しの一部以下は、2月1日から始まった対タイガースのキャンプに関するスポーツニュースの見出しのごく一部
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
妻が働き出したとき 夫婦の確執編 ●初めから読むいいんですよ鍋キューブ!!お安い袋麺(しかもやきそば麺)がクッソうまい鍋焼きラーメンになるのですよ!!お値段以上ですよ!!簡単だしおいしいし野菜もモリモリ食べられるしマジでおすすめ!!次回、そんな鍋焼きラーメ
夏です。今週、パートさんの女性に酷く叱られ、ぐったりで帰ってきたリン。あなたはメモの取り方が悪い。だから覚えられない。帰りに○○の100円ショップに寄って○○…
妻が働き出したとき 夫婦の確執編 ●初めから読むマサオの変化はこうしてひとつの鍋から始まったのですそもそも我が家では鍋が不人気不人気になる理由(全2話)妻が働き出したとき 夫婦の確執編 続く ●初めから読む【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押して
我らの阪神タイガース毎年感じることなんですが、2月のキャンプ時は絶対的アレ出来そうな錯覚をおこしちゃうんですよねぇ~。非公開でのサインプレー確認タイガース春季キャンプは昨日(2/5)が、第2クールの2日目でした。室内練習場のシャッターを閉め
一昨日の土曜日は、長男の102回目の療育センターでの療育でした。 今回は、男子2人、女子1人での活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.雑談 2.文字ぴったん 3.プラ板工作 最初の雑談では、お友達と家庭科の裁縫の話になり、今ウチの学校では何を作っているか?と言う話などで盛り上がったという事でした。 ちなみに長男は今週ランチョンマットを作る予定です。 前回、キラーマシンが完成し接着が乾くまで療育センターに保管しておくという事だったのですが、今回ようやく受け取ることが出来ました。 作ったのはこちらです。 アイロンビーズ ドラクエ キラーマシンver2: 3DPerlerBeadsお手軽頑固な…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
土日になると 「今日どこか行かない?」 と必ず聞いてくる姫 大概何か自分の好きなものを 買いに行きたがります。 文房具とかガチャガチャとか そんなもんなんですが それも毎週毎週では お金がいくらあっても足りません せっかくもらったお年玉🧧 せっせと使わなくていいのに😓 ...
自分の「普通」とか「当たり前」が常識じゃないってことを忘れないようにしよう。
これは自分の考え方のクセだと思うけれど今自分ができていることを当たり前にみんなできると思わない方がいい。 パソコン使えて当然でもないし行事に参加して当然でもな…
自閉スペクトラム症・ADHDの7歳の息子と、同じく自閉スペクトラム症の3歳の娘を育てています。全く違うタイプの自閉症兄妹を育てている中で感じたことや、自分なりの解決方法などをお伝えできたらと思っています。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)