14歳、12歳、3歳、年の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 三兄弟は自閉症スペクトラム 長男は中学3年生特別支援学級(情緒級)に在籍、次男は特別支援学校の中等部1年生です 三男は療育園年少です
調子を崩していたコトが少しずつ活動できるようになってきました。基本的には家からあまり出たくなくて、眠ってばかりですが。一緒にちょこっと出かけて気分転換した...
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生 知…
先日行ったトリビアナイトで、こんな問題が出ました。(スクショ撮ればよかった)セサミストリートで、バートとアーニーがそれぞれの宝物を売って、お互いのためにクリスマスプレゼントを買うというエピソードは、オー・ヘンリーの何という短編小説をもとにしたものでしょう?それって「賢者の贈り物」(The Gift of the Magi)だよね。日本人なら皆知ってるよね。貧乏な若夫婦が、クリスマスにお互いにプレゼントを買うお金がなく...
支援級の懇談会にて高学年は、そろそろ進路の相談を個人面談で出来るように言われた。中学校を特別支援学校を希望する場合は、4月中に決めなければならないそう。(6年生)体験などを経て6月には書類提出が終わっているらしい。私立などを受験する場合も、早めに考える必要ありとのこと。知的がない子は、星槎などを受験するのかな。あいぼんは、地域の中学校の支援級の予定。 支援学校は希望しても入れないので。 でももう一度、見学を申し込もうかな。 小学校に入学したと思ったら次の進路選択。障害児の親は、重要な選択を親が決めなければならない重圧がある。 その先もあっという間に選択する場面はくるのだろう。 終わりのない子育…
土曜日。午前中はお仕事。親の会の有志の皆さんが私の職場に施設見学に来てくれました。今日のメンバーの半分は、お付き合いが長くなってきた仲間たち。有志というか同志だな、私にとっては。個性的な子を育てるお母さんたち。毎日おつかれさま。今後の活動についても話せたよ。秋には講演会を企画したいな。無理してない?身体は大丈夫?心配してくれる人がいる。「全然大丈夫。結構元気!」と答えるけども。疲労がたまってる気もしている。「新しいカギ」企画のダンスを見てずっと泣いちゃうくらいには、涙腺緩んでるし。関係ないけど、新しいカギってめちゃイケ思い出す。一生懸命なにんげんを見ると心が震える。今倒れるわけにはいかないなー、さすがに。とは思っているので。あえての休息をしなきゃ。というわけで、昼食を14:30に食べたあと、がっつり2時間...お昼寝
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録し
4月から療育センターに通う事となりまして〜今年度のスケジュール〜
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日はまたまた弟ちゃん回という事で、今年度のスケジュールについて書いていきます。 是非ご
今日はチャレンジなおでかけで 家族で『ジブリパークとジブリ展』に行ってきました次男は学校でもらってきたチラシや動画を見て「ジブリ行ってみる!」と言ってはいたも…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
2027年にむけてはじまっていた2023年第5回ギフトシェアパーティーを終えて八王子のお山に登らせていただいてやりきった感でほっとひと息コーヒータイムに「今、…
今日の夕方 次男の訪問リハビリ中に 長男の様子を見に行きました長男は机に向かって勉強していました「えらいね」と褒めましたそう言いながら くしゃくしゃに折れ曲が…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
夕方 次男の訪問リハビリの先生が来ました今日の次男は帰宅後に気持ちが昂りやすく 長男と衝突し大泣き自傷をしました 先生が来たときは落ち着いていましたが 母から…
なみ/30代/155cm/姉妹ママ/骨スト/美容好き/自閉傾向ありの娘を育てています/R7年支援学級に入学。 購入品紹介と、口コミ情報多めです! フォロー、コメント嬉しいです♡
米国在住のBCBAです。指導側としてABA(応用行動分析)療育に24年携わっています。ABA歴四半世紀の区切りとしてこれまでの経験や日々考えたこと、感じたことを綴っていこうと思いました。
「キラットワーク」子どものペースに合わせて選べる無料プリント
eduleavesのプリント「キラットワーク」は無料でご使用いただけます。子どものペースに合わせて選べるプリントを作っていきます。
2025年4月から小学校に上がる息子の自閉症疑いがあり、なんとも言えない気持ちを共有できる人がおらず、経緯などを自分の気持ちの整理のために書いていきます。 2025年2月 愛育クリニック小児精神保健科、受診しました。
ツインズ自閉症息子を残してはまだ死ねない!100万人に2人の希少がん葉状腫瘍と闘うみのりの日常
100万人に2人の希少がん悪性葉状腫瘍と闘うアラフィフ主婦が、最重度の知的障害ありの自閉症を持つ双子との日常を発信していく。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)