信じられない◆色々見る療育施設でのできごと…
【発達障害】ついに自分でも気が付いた~自閉症(ASD)とADHD~
TBSテレビ 金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』最終話あらすじ 感想!!
【自閉症、不登校】特児の申請をしてみようと思う
【自閉症、不登校】支援学級のグループLINEがキツイ
【自閉症、不登校】小さい頃からずっと外出が大変なんだが…
【自閉症、不登校】久しぶりに遠出できたのに夫激怒
【自閉症、不登校】悲報、週1のフリータイムはお預け
【自閉症、不登校】フライングゲット大根
【自閉症】今日は通院日、クリスマスツリー出しました。
【自閉症、不登校】社会性の発達を感じた出来事
【自閉症、不登校】ムッキー!本当に言う事聞かない!
【自閉症、不登校】ルーティンに支配される我が家。
【自閉症】自閉症がマインクラフトを好きな理由
TBSテレビ 金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』8話あらすじ 感想!!
【今週のお弁当】お絵描きラクチン弁当(笑)6歳児姫は泣きながらでも頑張った空手の稽古
【2025年4月】楽天お買い物マラソンで買ったもの。子どもの発表会用スーツ、クレンジング、風邪薬など
常識を疑ってみよう 答えは「からだの感じ」から 「過酷な育児」編
同じ場所で、同じ方向を見ても見えるものが違う!
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
終わりの始まり? 2名柄買いました。
【不登校への第一歩】学校が怖くなる理由は家庭内にあるかも!?
土日も母乳外来を開いています
子育て中に、これあったら便利ですよ~
初・寄宿学校の宿泊行事
HAHA Cafe まもなく夏季営業開始します
ずっと崩れてた壁
#今日のお弁当 ロエベの展示会に行ってきます
配当金入金と、良かったドラマ
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
重度の発達+知的障害の娘と、やんちゃ息子の継父が書くステップファミリー奮闘記。娘に叩かれ蹴られるのは当然対応が難しく、健常児の息子の対応すら何がなんだかわからずストレスで殺されそうな毎日を乗り越える日々を綴っています。
自閉症の息子を育てたFPが教える障害のある子と心豊かに暮らすためのお金管理術
自閉症の息子を育てたファイナンシャルプランナーのブログ。障害のある子とママが安心して心豊かに暮らすためと「親なき後」にも子が幸せに生きるために必要な知識と現在進行形の子育てを書いていきます。
書くことがないとんぼである、ごきげんよう。 おそらく春休み対応で疲れ切っているせいか何も書くことがない。書くことがないことをブログに書こうと思ったが、何とかネタを絞り出す。 何でこんなにきついかなぁと思えば、やはり娘の状態だろうか。 ◆家族の紹介 娘の状態、はっきりと悪い 来週から中学2年生になる娘、現在13歳で先日脳外科手術を終えたばかり。 少し前に書いた通り、ほとんど手術の効果が見られない。 www.rabbitonbo.com また手術の影響か、帰宅したばかりの時は穏やかで手が出ることもない、何の拒否もなくスムーズに日常生活を送れていたのだが…… 最近になってイライラがすごい。やたら怖い…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。処方薬を貰いに行くついでに、無くなっていた化粧品を買…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
車でブログを書くとんぼである、ごきげんよう。 私物を置いてた部屋を長男の勉強部屋にしたり、リビングのソファを捨てた結果、自宅で落ち着ける場所がなくなった。 あと妻が断捨離モードに入っており、私物をほとんど捨てることになったのも影響してそう。 さて、今日はスマホで書くんで短めに。書くことがないのもある。 小遣い赤字 タイトルの通り、毎月5千円しかもらえない小遣いなのに前借りしすぎ大赤字。 現在マイナス13万円。 終わったかもしれない。毎月の小遣いに一切手をつけなくても返済に2年以上かかる。 現実は,オーディオブックのサブスク継続とコーヒーだけは飲みたいので、月2千円はどうしても使ってしまう。 他…
桜が満開だけど 通り雨があったり 複雑な☀️☔天気 こんな日に体調崩すのよねー 条件あり で通所施設 行けたー 1. うつ伏せ寝 2. 目の前に衝立あり(目から刺激を減らす) 3. 持続吸引必要 ゆっくりすごしてもらいました! ︎︎◌𓈒𓏸𓐍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𓐍?...
自分の生活に必要な要素がほぼわかってきたとんぼである、ごきげんよう。 血糖値対策するにはまずちゃんと料理せんといけないし、日中動くためにはしっかり睡眠とらないといけない。 妻のために掃除するにしても、子供たちのために遊ぶ時間を作るにしても、他者のためだけに動き続けるとメンタル病むこともわかった。 バランスが難しいが、単純に健康的な体と毎日の楽しみがなければ心身壊れるというだけの話なんだけど。 さて、簡単に長男の話。 ◆家族の紹介 長男(小5)、時計を見ない 先日の夜、娘(特別支援学校/中1)に食事介助していると他の家族が皆帰ってきた。 いつもの流れでは、妻が娘の対応、私が次男坊(2歳)の対応、…
【放デイ探し完結】うり坊の新しい放デイが決まりました! ~新学年前にドタバタ~
先週に2箇所放デイの見学に行ってきた。それでうり坊自身に決めさせた話。 スポンサーリンク放デイ見学1軒目 放デイの見学1軒目。支援員さんの評判も良い感じのところ。家からは車で10分弱。交通量は多いけど直進からの左折だから簡単に行けた。(帰り
次男平成15年生まれの21歳高専生でした。社会人2年目>>自己紹介はこちら<< 昨日、私は仕事が休みで自分の用事を済ませる予定でしたが急遽次男と物件探しに行…
おはようございます4月最初の週でしたがどんな風に過ごされましたか暖かくなるのかと思いきや意外と冷やっとする日があったり黄砂の猛威を感じることも桜が咲いていて春…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
Kの入所施設で感染症対策のために制限されていた外出が緩和された。待ちに待った久々の「親子でお出かけ」だ。 入所前からよく連れて行った公園をのんびりと散歩する。以前と全く同じように、時々小石を拾ったり雑草をむしったりしながら歩くKの後ろ姿を見ているとなんだかこの2年離れて暮らしていたことが噓のようだ。全く変わっていないから。 その後和食レストランでお寿司を食べる。ここでもまた、以前と全く…
「障害児がいると、フルタイムの仕事はできない」 「自分の夢を諦めなければならない」 そんなふうに思っていませんか? 確かに、障害児の育児には時間もエネルギーも必要です。 でも。。。それが親のキャリアや夢を諦める理由にはならないはず。 実際に、仕事を続けながら育児を両立している人もたくさんいます。 ちなみに私は産んだ後から仕事し始めました。 この記事では、「どうすれば仕事と育児を両立できるのか?」 を具体的な方法とともに紹介します。 仕事を諦める必要はない!キャリアを続けるメリット 「仕事を続けるなんて、子どもに申し訳ない」 そんな罪悪感を抱いていませんか? でも、キャリアを続けることには大きな…
りくろーおじさんの店彩都の森店に行ってきましたりくろーおじさんといえば安くて美味しいチーズケーキそのチーズケーキの焼きたてが食べられるのがここ彩都の森店毎年足…
初めまして、重度障害児と幼児を子育て中のシングルマザーです^_^ 子育て等ブログにしていきたいなと思っています。 よろしくお願い申し上げます。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)