のぞき見 続き (メルマガバックナンバー)
中学校初めての夏休み (メルマガバックナンバー)
中学生活のぞき見 (メルマガバックナンバー)
「のーんびりんぐ」を終えて
ADHD特性持ちのAD郎の進路が決まりました!
嬉しい成長 (メルマガバックナンバー)
〇〇欲しいと駄々こねてほしい (メルマガバックナンバー)
息子の習い事(メルマガバックナンバー)
我が家のルール(メルマガバックナンバー)
六年生 二学期からいよいよ試験本番へ (メルマガバックナンバー)
中学一年生に (メルマガバックナンバー)
【強度行動障害にさせたくない】発語なしの子が身につけるべき重要スキルとは?
【障害者家族向け】生活スキルを楽しみながら学ぶ方法~お家で作るかぼちゃとチョコのスコーン
いよいよ卒業 (メルマガバックナンバー)
【療育はいつから始めた?】将来のために今できることを頑張りたい
行ってきたよ!大阪・関西万博!
【小4息子】まさかうちの子が!?学級委員に立候補した話
【お風呂の学校】お風呂タイムが学びの時間に!「お風呂の学校 地図セット」で楽しく学ぶ!! #PR
5歳女子と大阪城御座船(ござぶね)に乗船レポート
5歳女子と大阪城公園で花見♡子連れ遊び場情報!
【ベーコンエピ】じゃなくベーコンちぎりパン(笑)小学生の朝食事情は?
長時間眠り続けた娘の戻った日常
【エアラブ】保冷剤の付け方と併用法を徹底解説!保冷剤入れ付きエアラブ4プラスの紹介も
大阪・関西万博に向けて準備したもの
リビングがカオス…が我が家で必須な理由
ChatGPTに教えてもらった6歳児との遊び案
疲労で私の腰が爆発&息子の暑さ対策
知ってた?1歳児が夢中になるお絵描き道具の選び方【ママ必見】
【裏技】スケッチブック&自由帳代を劇的節約!こどものお絵描きが止まらない
【障害児】指を噛む癖対処アイテム試してみた
ギフテッド 癇癪とは?子どもの特性を理解して共感する大切さ
【親のせい?】癇癪を起こす子どもにイライラしちゃうのはなぜ?原因と対策でラクになる方法
やじろべえのように
ショックだったかんしゃく時の一言と理想と現実
【6歳児】家だけで癇癪を起す理由は?なぜ外では良い子?
【実体験】母親にだけ癇癪を起こす小学生の心理と対処法
勝ち負けにこだわるお子さんにおすすめ!SST絵本【勝敗需要】
子供の癇癪にどのように対応した?【4歳編】会話可能
子供の癇癪にどのように対応した?【2歳編】無発語・言語理解なし
耳鼻科に行かなくても済むようになった!おすすめ鼻吸い!『ベビースマイル』の電動鼻水吸引機
子供の癇癪にどのように対応した?【3歳編】発語あり言語理解あり
産まれてからずっと大変でしかなかった長男が初めて落ち着いてきた
次男の癇癪
本当のやさしさとは?思いやりが分からない夫
都合が悪くなると寝逃げする夫、大晦日から逆ギレでほぼ寝たきり
一人息子は10万人に1人の難病、ジュベール症候群。特別支援学校に毎日元気に通っています。息子の成長記録やグルテンフリー食品、日々の何気ない出来事をつづっています。よろしくお願いいたします。
10歳で美容院デビューだよ自閉ちゃん〜良いお店を見つけまして〜
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は先日美容院デビューをしてきた自閉ちゃんについて書いていきます。 是非ご覧ください。
私は精神障害者手帳2級を持っている。2級の申請が通った数年前に比べれば今はかなり調子が良いので、今は3級くらいの実力しかないと思う。発達障害の傾向もある(診断は受けていないが当てはまる特性は自覚している)そんな私は、毎週ゴミの日に、溜め込ま
保護者会・PTAで障害児の親が役員に!?メリットと不安解消法
障害児を育てながら保護者会(PTA)役員を引き受ける不安やメリット、ポイントを詳しく解説!「役員を引き受けるべきか」と悩む方へ、障害児の母として数々の役員経験を持つパトまめが、役員活動を通じた地域との繋がりや子どもへの影響を共有します。
本当に困ったな 施設や作業所の食事にも きっと影響して、オカズなど減らして たり安い物に変えたりして対応してるんだろうな。俺には、 チネリ米を作ってる時間も無いしなこのチャンスに チネリ事業を展開しても、 きっとチネリ米の方が高くなるから ダメだろう👎パスタ麺、ラーメン麺などを食うと下痢になっちゃうし うどんも下痢するし、そんなに好きじゃないし💦 仕方ない パスタを主食にしようか どうしようか? 闇米屋やりたいな✨そうだ あわ、ひえ 麦、食ってみるか そうしよう俺は、キビは大好きなんだtさんには、うまいライスを食わせたいと思い悩んだけど!tさんは、ご飯嫌いだった💦tさんのご飯嫌いが初めて良かっ…
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 息子が今ポットくんシリーズにめちゃくちゃハマってるので、 …
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 特別支援学校に入学して早2週間経ちましたが、 支援学…
重度知的障害と診断された子の5歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
重度知的障害と診断された我が子が5歳だった頃の特徴や成長、日々の困りごとを実体験をもとに記録しました。知的障害のある5歳児に見られる行動の特徴や、親としてどのように関わってきたかを具体的に紹介。同じような悩みを持つ方への参考になれば嬉しいです。
弟ちゃん視力測定のための目薬でぶつかりまくる〜遠近感がつかめないようです〜
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は生傷が絶えない弟ちゃんの話について書いていきます。 是非ご覧ください。 メガネちゃ
今朝も平熱だったので学校に行く準備をしていたらお腹痛い…朝ご飯もお味噌汁だけで白米はほぼ食べず。学校どうする?と聞いたらお休みする昨日までは学校行きたいって…
あー、4月はなんだかやる事が多くてちょっと疲れたな 毎年緊張する検尿は今年も無事に(?)終わった。いつも普段起きる時間より早くトムを起こして採尿するんだけど、…
【夫婦のすれ違い】慎重さ1位の夫と32位の私。ストレングスファインダーで衝突の理由が見えた!
価値観と得意が本当に噛み合わない夫婦が、仲良くなったきっかけについてお話します。
ストレングスファインダーの活用とPV数向上戦略:ブログ成長のための具体的なアイデア
ブログどないしょ… こんにちは! 今回の記事は、「ストレングスファインダー」を自らのブログ運営にどう活かすか?ブログの成長をどのように加速させるか?について考える内容です。 ブログのデータ分析から方向性を引き出す工程を追体験しつつ、資質を活かした未来のプランを描いていきます。 ブログ運営に頭を悩ませる方や、ストレングスファインダーの活用に興味がある方に役立つ内容になれば幸いです。 ランキング参加中ライフスタイル (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↑いいなと思たらポチっと! <==Google Ads==> (adsbygoog…
本当に困ったな 施設や作業所の食事にも きっと影響して、オカズなど減らして たり安い物に変えたりして対応してるんだろうな。俺には、 チネリ米を作ってる時間も無いしなこのチャンスに チネリ事業を展開しても、 きっとチネリ米の方が高くなるから ダメだろう👎パスタ麺、ラーメン麺などを食うと下痢になっちゃうし うどんも下痢するし、そんなに好きじゃないし💦 仕方ない パスタを主食にしようか どうしようか? 闇米屋やりたいな✨そうだ あわ、ひえ 麦、食ってみるか そうしよう俺は、キビは大好きなんだtさんには、うまいライスを食わせたいと思い悩んだけど!tさんは、ご飯嫌いだった💦tさんのご飯嫌いが初めて良かっ…
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 息子が今ポットくんシリーズにめちゃくちゃハマってるので、 …
軽度知的障害でADHDとASD傾向のある息子の子育てをきっかけに発達障害支援アドバイザーの資格を取得しました。 これからより多くの人達に発達障害について知って貰いたく息子のエピソードを交えつつ分かりやすくまとめブログを始めました。
わたしがいなくなってから・・・残された自閉息子と父の上を向いて歩こう
妻が2019年10月に癌で他界。 父子家庭となり、自閉症スペクトラムの一人息子となんとか上を向いて生きてます。
発語なし・超多動・知的障害・睡眠障害・そんな自閉症の息子ペン太を、療育センターで働く母が試行錯誤しながら育てています🌱可愛いけれど、大変過ぎる毎日です💦お兄ちゃんのしろくまは、優しすぎる繊細ボーイ👦
〜自閉症育児〜 ハンディキャップがある子の育児をがんばる方たちのコミュニティ & こころがほんわかする雑貨屋さん
オーブン陶土作家として活動もしているいちハンドメイド作家でもあります☺️ この度、自閉症の娘(13歳)をもちさらに上肢障害のある私が新たな挑戦をはじめようとブログを立ち上げました✊⭐︎
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)