100均大好き40代主婦。夫+小・中の娘たち+猫と田舎に住んでいます。セリア、ダイソー、キャンドゥ、ワッツ、無印良品、カルディ、しまむらなどでよく買い物します。娘と保護猫との何気ない暮らしを綴ります。
2019年3月に中3の息子とネパールトレッキングをしてきました。その時お世話になった旅行会社やガイドさんたちが、今、苦境に陥っていると聞き、ヒマラヤトレッキングの楽しさを私も紹介したいなと思いました。
学習塾を始めて40年余り。いろいろな教え方を行なって、点にする学習法はこれだと言うやり方を作りました。気になったことや、気づいたことをのせていきます。
中2から10年間起立性調節障害と戦いながらやっていた勉強を、時々就活で気をつけていた事を紹介します。 勉強法は好みがあって当然ですし、各記事は「信用する/しない」ではなく、ヒントとして見て欲しいです✨
大学・高校・中の3人母。長男は中学受験でサピックス挫折→自宅学習→全落ち。高校受験で慶應に合格。長男の中受・高受の思い出、高入生としての慶應高校の学校生活について、次男、長女の受験について…母として考えたこと、子育ての思い出話。
子どもたちの勉強を見守るブログ 我が家の子どもたちは学習机を持たず、リビングルームで勉強しています。 親子ともにリビングで泣き笑いの日々を綴っています!
家庭教師歴20年。 大学で臨床心理学を学び、 現在は不登校生のカウンセリング及び学習指導をしています。 心のケアをしながら少しずつ勉強も始めてみませんか? Zoomにてオンライン指導承ります。
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
小4&中1姉妹のお母さんです。 ガリ勉は嫌。 親主導の家庭学習はしたくない。 本人にその気がないなら塾にも入れない。 ひたすらゆるゆるな子育てで、そこそこ賢い人間に成長すると良いなと願うお母さんのブログです。
一姫二太郎の母。 長女は中学受験せずに、この春、公立中学へ進学する予定で、高校受験は確定。 長男は公立の中高一貫校を受験するかも。 三学年差なので2023年に中学高校W受験か!?。
高階中学から近く、今年で19年目の個人塾。1クラス12名までの少人数制。個別授業もあります。過去最高を目指して日々頑張っています。ADHD、LD、不登校の生徒の個別授業、家庭教師も受け付けています。
のんびりしてたけど、このままじゃ、詰む。 突然教育に目覚めた中学生ママ。 今までそこまで勉強してこなかったタイプの息子。 ゼロから始める高校受験。どうなる三年後!いや、あと二年しかない!やばい!
不屈の闘志 - 娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験 -
鬼が出るか蛇が出るか。唐突に中学受験をすることになった母と娘。偏差値35から偏差値62。紆余曲折2年間の回顧録を書いていきます。週末は、受験生の皆様へ今すぐ役立つ情報を小話として書いていきます。
子育てやコミュニケーションで悩む方へ。 子どもにもっと主体的に、生き生きと成長していってほしい方へ。 1000名以上の指導経験を持つ筆者が、アドラー心理学ベースのコーチングスキルを活用して、子どもを生き生きさせる方法をお伝えします。
人生どん底から月収100万円を目指します! 家族の幸せのため40代、3人の子持ちの貧乏父さんが試行錯誤を繰り返し月収100万円を目指します! 日常生活、日々、思った事などつぶやきます!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)