「子育て」カテゴリーを選択しなおす
モットーは「なるようになる」どんなに苦しいことつらいことがあっても 最後にはあるべきところに落ち着く、なるようになるとしても 毎日葛藤はあるのです。
今から10数年前の事になります。 娘が不登校になりました。 不登校から五月雨登校、、。 高校卒業まで苦しい、苦しい10年間でした。 今は大学生として元気に暮らしています。 ようやく振り返ってみようかなと思うようになりました。
"Live your life" 自分の人生を生きよう! 不登校ママの居場所
不登校児を持つ母親の負担は大きい その母親を支えてくれる場所が欲しい 「誰か私を助けて!」ずっとそう思ってきました 不登校のママではなく、自分の人生を生きていく そんな場所を作りたいと思っています
Happiness is ekoness is ekoのサイキックリーディング
幼少期から一方的に自動書記という形でメッセージを受けとり、目に見えない世界やエネルギーの世界をたくさん体験・体感してきました。自動書記で受けとる高次元からのメッセージやヴィジョンを日常生活に活かし体験している出来事をブログに書いてます
子供は可愛くて仕方がないのに子育てが辛いと感じ、子育てを一から勉強し直し、今では毎日が楽しくて仕方がないと思えるようになりました 本って素晴らしい 私のお薦めの本やお薦めの情報をお裾分けします
かなえ【こわがり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!不登校・発達障害カウンセラー】
「問題ありません」と学校で言われる子が、ある日突然不登校に。気力を失い、行動できなくなるお子さん。まじめに子育てされてきた親御さんが、子育ての困難に「おもしろがりながら」向かえるよう、脳科学・心理学をベースにした対応法をお伝えします。
不登校の悩みを心理セラピーで改善 宮城 仙台 富谷 不登校専門心理セラピスト
お子さんとのコミュニケーションにおける悩みを改善し、お子さんとお母さんが笑顔で会話ができるお手伝いをしています。
不登校時だった僕は、なぜ学校に行くことができないのか当時はわかりませんでした。 その後患った不安障害が一因であったこと、そして20年この病気と付き合ってきた出来事を綴っていきます。
小2から8年不登校だった娘も今19歳。すっかり落ち着いたと思った我が家でしたが、昨年高2で息子が、そして今は夫が精神的に崩し・・・でも転んでもただじゃ起きないぞ!ここが我が家の更なる高みへの入り口と信じて☆
目分量料理やお菓子のレシピと子育ての日々の記録としてブログを始めてみました 主婦歴15年目、中学生の女子2人、小学生の男子1人を育てる5人家族。 家事と子育ての両立を目指して奮闘中
中1の息子が、小4で不登校に。 エンカレッジの復学支援を受け、学校復帰。 現在、継続登校中です。 息子の自立に向けて、家庭教育を学び続けていきます。 支えてくださるたくさんの方に感謝して。
奈良の不登校や学校がしんどいお子さんと親御さんの相談室にじいろたまごです。 保健室の先生の経験を元に 、公認心理師と看護師の専門知識と苦労した自分の子育ての3つの視点で不登校や学校について 書いています。
8年間の不登校を解決し学んだ 親子でたくましく成長し不登校を乗り越える
不登校で悩む親子を楽しい人生に導きたいと活動しています。 どんな人でも自分を大好きになることが何よりも大事なことなんだと息子の不登校から学びました。 子どもの不登校で悩んでいるお母さんがまずは、自分を大好きになれるようサポートをします。
息子のチック症・不登校に悩んだ経験から少しでも役に立つ情報を発信したくブログを始めました。 「まさかこんなことになるなんて…」から、いくらでも道はつくれる!
子どもの「問題行動」はホントに「問題」?をテーマに更新しています♪ 発達障害 、 グレーゾーン、 不登校、癇癪っ子♡どの子も みんな輝いている! 子どもが 「問題行動」 を起こすとき、「あなた」はどんなメッセージを受け取っていますか?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)