4歳差二人きょうだいの小学生&中学生育児中です。子育て、生活に必要な物やあったらいいなと思う物を載せたりしています。
共働きワーキングマザー、子持ち主婦、バランスボールエクササイズインストラクターの日常と子育てのブログ
DQ10 こつこつおばの日常 のリアル日常。ほかの趣味、美容、など。ドラクエ11のプレイ日記も
4人家族の日々の暮らし あっという間に過ぎる日々の備忘録です。
整理収納アドバイザーになりました。 収納のことインテリアのこと日々のこと。
高校の同級生の妻と二十歳で結婚。 デキちゃった婚です。最近は授かり婚って言うらしい。 三兄弟(男・女・男)の子育てと教育。上手くいったか?成功したか?そんなの分からないけど、何とかなります。
またブログ始めました。ドイツ人夫&2人の子供とのしょーもない毎日をお届け。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
親から、ママ友から、いろいろな方面からとやかく言われる一人っ子。その中でも、親子2代(3代!)にわたる一人っ子さん、「一人っ子だからってひとくくりにはできないよ」「一人っ子って世間で思われているほどではないよ」を世間に知らしめませんか?
英語教育、英語のバイリンガル教育、バイリンガルになるための子育て、子供さんもお母さんも英語教育について、これからのグローバル社会にむけて、考えたりしよう。
自分の子供に使っていて、出産祝いにおススメのグッズを是非ご紹介くださ〜い♪
子どもの身長を伸ばしたいと思っているお母さん! 実践している方法を教えてください。
子育てと介護を同時進行で行わなくてはいけない「ダブルケア」という現実、そんな中で頑張っている 介護者さん達、集まれ〜
主婦の悩みから生まれた手帳術。悩みに合わせた手帳作り!手帳をカスタマイズできる!手帳と成長する! 育てる手帳は他に類をみない!?そんな「あな吉手帳」のライトでもヘビーでもたくさんのユーザーが集い・情報交換できる場所を増やしていきたいな♪ いろんな手帳の話ができるように、あな吉手帳以外でもOKです。
先取りは弊害とも言われることもありますが・・・ 人によっては、メリットになる場合もあるはず。 我が子は小学3年生ですが、自宅で算数の先取り学習を進めています。中学生のうちに、高校数学を一通り学習してもらえたらと考えています。 もし、同じような考えをお持ちのお母さん方、塾の先生、いたら情報を提供して頂けませんか・・・? くもん式などもその一つかなとも思っております。
ヘルプマークとは、手助けが必要な方が身に着けるマークです。
お子さんが乳糖不耐症のかた、大人になっても乳糖不耐症のかた、乳製品がとれないって大変ですよね。 がんばってるよ、困ってるよ、こんな風にのりこえてるよーをシェアするためのコミュ作りました。
子供も一緒に楽しめる、おすすめの映画を教えてください。 子供がお気に入りの映画、子供の頃観て感動した映画、アニメなど。 名作は何度観ても楽しいですよね!