2017.7.7 生まれ、2歳三つ子の男の子とありつんの毎日です(^^) 転勤族で日本全国あっちへ行ったりこっちへ行ったり~
二卵性の3つ子を自然妊娠、出産。現在、4歳の娘(花子)と1歳の三太郎の子育て奮闘記
3つ子の女の子(イチゴ・ニコ・ミーナ)とお兄ちゃんのニーニ。育児ブログだけど、育児知識は何も書いていない! 基本的にギャグ漫画です。クスッと笑えるドタバタ日常絵日記にいらっしゃいませ🤗🤗🤗
三つ子とお兄ちゃんの育児4コマ漫画ブログです!
自然妊娠で三つ子ちゃんを妊娠 大好きなお菓子作りやお料理はしばらくお休みになるかな
30歳の娘とBLUE EDGE Diner.へ。海を眺めながら祝う、最高の記念日ランチ
英語3行日記「おうちバーベキュー」4児ママ 日常の記録
春休みと子供の発想力
4人の子どもたちを育てるための生活費いくら必要か。4人の子どもたちにかかるお金を大公開します!
春めいてきたけれど…ふくらはぎ、熱い。。
5歳児が母を怖がらせようと、精一杯表現したら?
1日の活力!~甘えん坊ウインよありがとう⭐︎母のエナジーチャージ~
「休みたい…?」長男のまさかのひと言
長女15歳に、次男7歳になる。
長女の中学生活について。子育てって、いくつになっても難しい。
2024夏。沖縄に行ってきました!
夏休みの朝ごはん
よかった本と、変えたい生活
あまりに疲れ…思わず買ってしまった大物。
2024春の記録。
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
不登校の解決策としての、次の行き先を考える
【不安】不登校の子供が急に学校に行けるように。再発しない?【理由は?】
不登校はずるい?運動会や修学旅行などの行事にだけ来るのはナゼ?
不登校は甘やかしすぎたから?克服した子供に聞いてみた【経験談】
中学3年間不登校だった息子の高校生活1年目はこんな感じ
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校/適応障害】10年後の今思うこと。トラウマ・傷は簡単には癒えないけれど
息子、中学生になって不登校克服したかも?
長男は大学進学したい様だけど、やはりサポートはまだ必要
長男のネッ友は、通信制高校の同級生っぽい
長男が中学不登校状態から、通信制高校に進学した理由
中学受験の面接の服装について(うちの息子の場合)
不登校な息子の中学受験、ひとまず終了しました。
不登校と音楽療法 欲望に満ちた初老団募集?
「捨てて取り戻したのはふきげんだった母さんの笑顔」
主夫のまいにち 1⇒2⇒7
主夫のまいにち 柵じゃなくなってきた
主夫のまいにち ようやくこちらにもありついた
今年から3連休は割引適用外に‥
「無償の愛」って何だったんだろう~知らずに育った私が親になって気づいたこと~
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
子どもたちが大好きなソーセージの食べ方
#今日のお弁当 何年も一軍のプチプラスカート
娘が一人暮らしをしたらこうなった
【スコーン】朝食用とお弁当用なのでミックスベジタブル入りと蝉の抜け殻は要りません。
家族のお弁当
音楽が溢れていた90年代の私を もう一度‥
本音が言える有難さ。
10代という若さで自ら命を絶ってしまう日本の子どもたち
柔和な竜さんの正体
初めてのクリスマス
「え、今日プール中止なの?」突然の変更に親の戸惑いと不安
ちゃんと座らせるための環境づくり。子ども用の椅子を買ったらめちゃくちゃ良かった。
今日のイチコ
【寝たきり障害児育児】これは使える!!買って良かったもの8選!!
子どもの手が止まらないお野菜で晩ごはん
【スコーン】朝食用とお弁当用なのでミックスベジタブル入りと蝉の抜け殻は要りません。
🌋 【7月5日大地震!?】予言より怖い…あねこの“前日の悲劇”が想像以上だった😂
コープに助けられたお昼ごはん!今日で給食終了しました。。。ガクッッ
向こう側から来た子④
口からイソギンチャクが生えてるみたいでした
暑さ対策必須!の万博で役立ったもの
本格派より「家庭の味」!我が家のカレーはなぜか「週末限定」な理由
【小学6年生】足の指を骨折して松葉杖生活になりました
【スコーン】朝食用とお弁当用なのでミックスベジタブル入りと蝉の抜け殻は要りません。
【育児グッズレビュー】電動鼻吸い器「シュポット(SHUPOT)」を使ってみたら、子どもの寝つきが激変した話
【感謝!満席→増席】作文嫌いは減らせる!
【0歳児と行く箱根旅行:準備編2】赤ちゃん連れの旅行で必要な持ち物は? 実際に持って行った荷物全部紹介! byふすまぱんブログ
【今週の常備菜】お友達が掘ったジャガイモで…備蓄米たべてみた!元気すぎる子供達(笑)
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて2
出産トラウマ・傷ついた心を抱えて3
ママの思考整理「子育てに役立つと確信できました!」
子どもたちから何度もリクエストされている市民プールに行ってきたが焼けすぎて遊び過ぎて体がダルイ
図書館で借りてきた本「ももたろう 笑本おかしばなし1 」と「新・絵でみる化学のせかい 3」
【0歳〜1歳】赤ちゃんの成長をぐっと引き出す!子育てアドバイザーが贈る3つの関わり方
【ミルクハース】またもやピーナッツ(笑)小3王子に夜中から振り回された高齢母ちゃん…
子どもが満足してくれる夏休みにするための準備
2歳差4児ママ、夏休み前にしておくべき6つのこと!
夜泣きに対して何もしないという対応法があるそうですが本当ですか?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)