みつや交流亭・つどいの広場の活動などetc子育て支援やボランティア活動を中心に徒然なるままにつづる日記
『子育て支援ボランティア ドレミ』ホームページ管理人のブログです。
3つの対話で、みんなで子育てできて、ママ達もこども達ものびのび暮らせることへの、きっかけブログ
フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。
シニア夫婦で運営しています。 それぞれ電子回路設計技術者、保育士の経験を生かして記事を書いています。
子育て中のお母さんが笑顔で自分らしく子育てを楽しめるよう助産師の経験を生かしてサポートします。 体に優しい鍼、灸ついてお伝えします 妊娠から出産、子育て中の身体と心の悩み、お母さんに寄り添って、一緒に歩んでいきます。
関東のおでかけ、子育て、イベントお役立ち情報をまとめています。
子育て&ライフコーチ 子育ても暮らしも頑張りすぎず、ラクに楽しく『自分らしく』を大切にする生き方を提案しています。
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
不登校中の小学生(低学年)への適切な対応方法とは
こどもの気持ちに「寄り添う」とは
学校側が不登校や母子登校を支援するためにできることは何か?【セミナー報告】
姪っ子が登校しぶりに
「休みが終わってしまう」と憂鬱な気持ちになるお母さん
【小1娘】登校しぶりのあった娘が一人で登校できた日
不登校・母子登校の子どもを責めずにいるって無理ゲーじゃないですか?
登校しぶり。子どもが変わるママの関わり方で大事にしたいこと。
次女から学ぶ、感情コントロールができるようになる方法とは?
【知ってる?】子どもの学校行かない問題。コレを変えるとうまくいくって話!
「失敗した!」落ち込んで、なかなか立ち直れないときの対処法。
新学期。「学校行かない!」登校しぶりへの3つの対策。
「学校行かない!」登校しぶり対策には○○○のイメージが大事!
登校しぶり。子どもが変わるママの関わり方は?
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月0日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月29日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月28日】
クマが玄関に!?笑える英語絵本『A Bear Sat on My Porch Today』読み聞かせレビュー
#今日のお弁当 忙しすぎて
スズメバチの母親は子孫に餌を与える際に驚くべき記憶力を発揮する
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
大阪・関西万博満喫記⑤〜ミャクミャクハウスでついに会えた!〜
GWに大活躍だった育児グッズ
子育ては精神的健康にとって有害?
【まとめ】2025年 4月まとめ
【追い込み】数字の追い込みです【次男】
【散髪】散髪終わった後のマッサージ【次男】
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)