サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
2017年に中学受験終了。2023年大学受験にむけて、中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
関東に住む主婦のつれづれ日記です。
受験振返り7 最終日に向かって…
平面図形(面積)の問題(東海中学校2025年算数第4問)
受験振返り6 関西統一試験日 3日目と4日目
中学受験問題の魅力 シカクいアタマをマルくする。
中学入試算数の計算問題(開成中学校2025年算数第1問(1))
比と割合(食塩水の濃度)の問題(慶應義塾普通部2025年算数第5問)
受験振返り3 関西統一試験日の前夜など
受験振返り2 前受け受験②の巻
面積6。
正月特訓と塾のプレ入試②と直前の様子
正月特訓と塾のプレ入試①
【中学受験の直前期③】ラズくん父の「記述問題の自己採点の仕方」と日能研の活用法
小6 12月の近況と冬休みの予定
最後の塾の面談
【中学受験の直前期】我が家のルーティンと「過去問対策で参考にした書籍」
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
「断捨離®は自律神経を整え心も体も健康になる!」小林弘幸先生
#今日のお弁当 また忘れちゃった
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)